アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
jb470さんの画像
jb470
群馬県より、所有している中古キャンピングカーについて色々と綴っていきます。 活動は主に週末ですが、群馬は温泉がたくさんあって、行くところに事欠きません。
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月21日

車中泊3日目の朝に清水タンクが空っぽとなり、ダイソーのポリタンクでとりあえず節水


2018年夏休みのキャンピングカーひとり旅、3日目の朝に朝食準備の為、清水タンクの水を使おうとしたら・・・・何だかフォーセットに繋がる給水ポンプから軽やかな音が

シンク下の扉を開けてみれば、16リットルの清水タンクがほぼ空っぽに近い状態となっていました。
(向って左側は排水タンクです)


IMG_3088.JPG



私のJB-470のフォーセットでは、ポンプから勢いよく清水タンクの水が送られてくるので、どうしても水の無駄遣いは否めません。
流量調節が細やかにできれば便利なんですけど・・・・・。


そこで予備として持ってきていた2リットルのペットボトルの水を、急遽このジャバラ式ポリタンクに移し替えて急場をしのぐ事にしました。

ダイソーにて調達しておりますが100円ではありません(笑)

ご覧のとおり蛇口からは水が自然落下で出てくるので、チョロチョロとした使い方が可能。

歯ブラシを洗う時とか、スプーンの先を洗う時などは至って便利でした。
2リットルの水でも節水すれば、結構長持ちするもんですね。

小まめに給水しなくてはいけませんが、使い勝手はそう悪くないです。
ポンプも使わないからサブバッテリーにも優しい

IMG_3089.JPG

自炊が多いのでどうしても洗いものやら、煮たり湯煎したりするお湯も必要となり、使用水量が多くなってしまいます。

さすがに20リットル以上の給水なんて、道の駅ではマナー違反であると認識はありますので、AM9:00にはお目当てのRVパークに予約を入れて、そこで給水させて貰う事に決めました。

キャンピングカー旅では給水や排水処理、ゴミ処理やトイレ処理など、切らしたり溢れたりがありますので、ご利用は計画的に・・・・なんて何かのCMじゃないですが必要な事だと思います



にほんブログ村

2018年08月19日

税込2,280円ドライブレコーダーの動画をYouTubeにアップしてみました



夏休み直前に購入しました税込2,280円のドライブレコーダーですが、実際使ってみたのでYouTubeに動画をアップいたしました。


何かの参考に?なれば幸いです
(再生時間1m12s)






このドライブレコーダーについて前回ご紹介した記事はこちら

IMG_2992.JPG



フロントガラスに吸盤で取り付けるため、サンシェードを使う際に支障がでるかとちょっと気掛かりでしたが・・・・・

IMG_3163.JPG



こんな感じで取りあえず問題なしでした

ただしサンシェードに若干たるみが出来るのと、サンシェードを外した後は、ドライブレコーダー本体の向きをちゃんとセットし直す必要があります。
向きを直さないとバンクベッド部分と空だけがずっと録画され続けます・・・・(経験者談)

IMG_3164.JPG


録画された動画を見た感想では、私の場合何かの際の記録としてよりも「車載動画」として旅の記録に良いかな?と思えてきました。

音声同時録音はちょっとダメそうですが、BGMをつけて編集したものをキャンピングカー旅のイメージ動画として作ってみたくなりました。
今回の旅も、日本海側の海岸線を北上した動画を保存しておけば良かったとちょっと後悔です。

ささやかですが、またひとつ楽しみが増えました



にほんブログ村

2018年08月17日

5泊6日のひとり旅で、ゴミトン代わりに使ってみたゴミ袋(防水バッグ)です

8月17日(金)夕方、無事自宅に到着する事ができました

今回のひとり旅について余韻に浸っていたいところですが、後片付けが待っています。
やっぱり何と言っても最優先すべきはゴミの処分とトイレのブラックタンク処理でしょうか・・・。

いつもは一泊か二泊程度の車中泊ばかりなので、大抵ゴミはJB-470の小さな外部収納庫で何とかなっています。

でも今回は一人とは言っても5泊・・・しかも自炊メインとなれば、ちょっと何か無ければ不安。
しかしゴミトンを自作している時間もなく、急遽思い立ったのはこんな防水袋をゴミ入れに流用する事でした

昔バイクツーリングをしていた頃に使っていた防水バック(PVC製)です。
確かナポレックスとか言うメーカーで、もう28年前くらい前のものかと思います・・・・物置に仕舞ってありました。
容量は20L程度でしょうか。

IMG_3240.JPG

帰宅して中を覗いてみればこんな感じです。
スーパーやコンビニの買物袋を小分けにしてゴミを入れ、できるだけ空気を抜いて口を固く縛って投入しております。
(お食事中の方のため一応モザイク掛け)

IMG_3242.JPG

新たな買物袋に入ったゴミを追加する都度、ダイソーで買った消臭スプレーを吹きかけました。
商品名から期待したとおり(笑)、結構臭いが抑えられたのでは?と感じました。


IMG_3245.JPG

口を閉じる際は中のマジックテープを留め、くるくると2回程度口を閉めます。

IMG_3243.JPG

そしてパチンとバックルを閉めて完了!

IMG_3244.JPG

袋がゴミである程度の大きさになれば、車中泊地に着いた際、リアラダーにパチンと留めて室外保管です。
結構厚みのあるPVC製なので、雨に濡れても中身は問題なし。

IMG_3246.JPG

キャンピングカーで移動中は、マルチルームに保管しておきました。
トイレルームになってますから、ある程度の臭いは許容範囲ですし(笑)

こんな感じでベルトで留めれば、高速道路は無理でも、一般道なら大丈夫かな・・・・今後の検討課題です

IMG_3247.JPG


このゴミ袋のおかげで、5泊6日で出た今回のゴミはほとんど持ち帰る事ができました。
当然ですけど自炊するとそれなりにゴミが出ますよね・・・。

RVパークのゴミ処理有料500円は、私のセコイ性格から言うとお願いする気になれないんです。

これを機にゴミの排出を少なくする努力もやって行こうと思い立ちました

(飲料のペットボトルやビールのアルミ缶は、買物した際に何本かは分別ボックスやコンビニに捨てさせて貰ってます)


にほんブログ村

2018年08月16日

今夜の車中泊地は傾斜あり・・・持ってきて良かったフィアマのレベルアップ

いよいよこの夏休みのラスト車中泊を迎えました。
本日は道の駅にお世話になる事にしました。

途中道沿いの休憩所で昼寝したり、別の道の駅で温泉入ったりしたので、到着した時は既に辺りは真っ暗でした。

この道の駅は駐車場が傾斜していて・・・邪魔にならない隅のほうで、且つ傾斜が緩いところを選んだはずが・・・竹ラグを敷いたダイネットベッドから滑って転落しそうな予感

そこで取り出したるは「フィアマ レベルアップ!!」(頭の中でドラえもんのあの曲が)

IMG_3199.JPG

キャンピングカーに乗り始めてから7年4か月が経ちましたが、実際に使用するのは今回で3回目です。
いつもなら傾斜してない場所に移動しちゃうので使わないんですが、今日はこの場所以外のベストを見出すことができませんでした。

IMG_3200.JPG

取りあえず後輪のみレベルアップすれば大丈夫そう。
セットしたら運転席に乗り込みゆっくりバックします。

IMG_3201.JPG

「ヨイショ」っとで完成

寝転んでも体がずりずりと下がっていかなくなりました。

IMG_3202.JPG

今回は荷物になるから自宅に置いて行こうと思ったのですが、考え直して正解でした。
僅かな傾斜でも、車中泊となれば不快に感じてしまう場合があります。

別件、ストロボ発光して写真を撮ったらタイヤとホイールが悲惨ですね・・・バーストの記事も拝見してるので何とかしなくては・・・(ホイールは買った当初からこんな感じでした)

今回の旅でJB-470に惚れ直したので大事に乗りたいと思いました。
(レベラーの話じゃなくなってる・・・)



にほんブログ村

AC電源付RVパークで再認識したどこでもクーラーの除湿能力


RVパークで目覚めた8月15日の朝でした。

天候は薄曇りで気温は高くありませんが、昨夜から湿度は高めでした。

IMG_3128.JPG


道の駅ではなく、電源付きのRVパークに泊まらせてもらった訳で、せっかく持ってきたどこでもクーラーを夜から今朝にかけて運転させてもらいました。

就寝の際は、エントランスドアの窓を開けて、延長ダクト無しに直接排気しています。

IMG_3129.JPG

さて、片づけに入ろうと排水タンクを引っ張り出してみれば・・・。

IMG_3130.JPG

一晩で結構溜まりました。
ちなみに排水タンク容量は5.8Lです。

既に何度か当ブログでも取り上げておりますが、室温を下げる能力はそれほど無いものの、朝まで熟睡できたのはやっぱりそれなりの効果があるんだと実感した次第です。
峠道で転倒させたりしましたが、持ってきて良かった


IMG_3132.JPG


そして今夜も2日続けてRVパークにお泊りしてますが、朝電話して空き状況を確認するも、電源付きは予約で一杯とのこと・・・。

それでも温泉付きRVパークに泊まりたくて、電源なし区画を使わせて貰ってます。

天候も不安定で何だか蒸し蒸しして・・・電源がないとどこでもクーラーは長時間使えないし・・・。

何だかダイネットの窓を全開にして寝てるの私だけかも


IMG_3175.JPG


酔っぱらって寝入ってしまい、夜中に目が覚めて寝付けず、今頃ブログ更新です。


にほんブログ村

2018年08月05日

2,280円のドライブレコーダーをキャンピングカーに導入してみましたが・・・

連日猛暑だったり、この週末土曜日は休日出勤になったりで、夏休みの出発準備を進めてますが中々思うように捗ってません

そしてまた今頃になってですが、ネット通販でドライブレコーダーを入手しました。

購入先:バラエティ雑貨GSさん
価格:2,280円(税込)

割引クーポンとポイント利用で実質1,001円で購入できちゃいました。

そして嬉しいことに送料無料ってちょっとビックリ


IMG_2992.JPG

開封して箱から中身を取り出して並べてみました。
ドライブレコーダー本体(黒)、吸盤式スタンド、シガーソケット電源ケーブル、PC接続用USBケーブルと日本語マニュアルです。

IMG_2996.JPG

とっても小さい本体で、重量約54g(電池含む)とあります。
microSDHCカードは別売りで同梱されていません。

早速ヤマダ電機へ行き、16GBを調達してきました。

IMG_2997.JPG

ドライブレコーダー本体サイズは横6.5cm×縦7cmです。
メニュー画面は「ビデオモード」「静止画モード」「駐車時モード」の設定が出来るようです。

IMG_3016.JPG

ただメニュー画面の日本語表示がちょっと適切でないようなところが見受けられます。

IMG_3014.JPG

「キャンセル」は良いとして、「役員」って何?・・・・まだ選択してないですが(笑)

IMG_3015.JPG

電源をOFFにする際は、青い地球をバックに「GoodBye!」との表示が何だか気に入りました。

IMG_3013.JPG

日本語マニュアルの最終ページにある仕様書です。
メニュー表示には問題あれど、この日本語マニュアルがあるから最低限の事は理解できそうです。

値段が値段ですから、それを考えれば日本語マニュアルが添付されているだけでも親切だと思えます。


IMG_3017.JPG


試しに通勤車両に取り付けて、近所を走り少しだけ録画・再生してみましたが、取りあえず動作はしているようです。

JB-470への取付ですが、本体はスタンドが吸盤式でフロントガラスに取り付けるので至って簡単。
ですが、シガーライターソケットからの電源ケーブルは、ピラーにケーブルを通す作業が暑くてやる気になれず、後日へ持ち越す事にしました。
この猛暑の中で日中の車内作業はエアコンでもない限り危険ですよね・・・。

記録した動画の画質など、続編でレポートをアップしたいと思います。

しかしドライブレコーダーもピンキリですね。
嫁さんの車はディーラーオプションで、確かこのドライブレコーダーの10倍以上の値段だったような・・・


にほんブログ村

2018年08月01日

バッテリー並列ケーブル圧着済(22SQ)0.8mを購入してみました

夏休みに向けてちょこちょこ細かいものを入手してます。

今回ご紹介するのは「バッテリー並列ケーブル 圧着済 22SQ 0.8m 赤・黒セット」です。
クレールオンラインショップさんで税込2,280円の群馬県は送料無料
しかもほとんどTポイント利用で購入しました。

選んだ理由ですが、検討したケーブルの中で送料含め一番安かったんですね・・・。

ヤマト運輸のメール便で届きまして、開封してみたらこんな感じ。

IMG_1813.JPG

ビニール袋から取り出してみれば、私が持っているバッテリーケーブルの類と違って、半透明で何だかキレイ。
マイナス側に使う方は黒というよりもブラウンですね!

でもって結構太い割には柔らかくて取り回しも思ったほど悪くありませんでした。

IMG_1814.JPG


端子も圧着されている状態ですので、希望の長さであればすぐに使えて重宝しますね。
M10丸型圧着端子になります。

IMG_2975.JPG


これを買った理由ですが、バッテリーの並列が目的ではなく、インバーターとの接続に使う為でした。
いつもは付属していた細いケーブルのワニ口クリップでサブバッテリーと接続して使ってましたが、サブバッテリーと繋ぎっぱなしにしたかったんです。

でも、このインバーターにはM10端子はちょっと大き過ぎました


IMG_2985.JPG

試しに先月入れ替えてキャンピングカーから降ろしたサブバッテリーに繋いでみました。
結局処分はせずに、何かに利用する方法を模索中のサブバッテリーです。

IMG_2988.JPG

今は使っていない小さなカラーボックスに収めてみたら丁度良い感じです。
背面のマグネット式扉の切り欠き穴からケーブルを出してインバーターと接続。

簡易サブバッテリーシステム?完成かな
ソーラーパネルも接続したら、自宅で使うにも面白そうです。

IMG_2989.JPG

画像はないですが、試しにどこでもクーラーを繋いで動作も確認出来ました。

とりあえず夏休みには、インバーターとケーブルをJB-470に積み込んで出掛けたいと思います



にほんブログ村

2018年07月29日

排水用グレータンクにと、岩谷マテリアルウォッシャブルタンク10Lコック付き屋外専用を買ってみました

冒頭からお見苦しい画像ですが、JB-470のシンク側下部に設置されたグレータンクです。
古いキャンピングカー故それなりに劣化しておりまして、特に以前からこのオレンジ色した排水コックは使い辛くて困っておりました。

締めすぎると固着して回らなくなり、かと言ってゆるく閉めておくと「ポタッ・・・ポタッ」っと洩れてたりするんですね
マナーとしてもチェック項目となる排水垂れ流し問題・・・・何とかしなくてはと検討しておりました。


IMG_2971.JPG

最近のキャンピングカーに習い10L程度の排水タンクをシンク下に設置する事を検討しましたが、なかなか良いサイズと価格のポリタンクに巡り会えずにいたところ・・・・本日スーパービバホームでこちらのポリタンクを発見。

タンク容量は希望の10Lでサイズ的にもシンク下に収まりそうです。
お値段も税別570円だったので即買い物かごへ。

IMG_2978.JPG

この続きはこちら

2018年07月02日

キャンピングカーに「どこでもクーラー」で4回目の夏を迎えます

7月1日(日)

北関東も早々と梅雨明けして、なんだか夏本番と言った雰囲気で暑いです


家庭用エアコン等の流行りの設備もない古いキャンピングカーですが、気休めかも知れないものの、今年の夏も頑張ってもらおうと車載しましたコロナどこでもクーラー。

IMG_2945.JPG

このどこでもクーラーですが、キャンピングカーJB-470で使おうと購入してから4度目の夏です。
壊れずに何とかまだ活躍中。

熱気が排出される自作ダクトホースですが、今日はバンクベッド部の小窓から外に向けて出してみました。


IMG_2948.JPG
この続きはこちら

2018年06月24日

サブバッテリー交換にアトラスバッテリーDC27MFを買ってみました

今回のネタはディープサイクルバッテリーではなく、セミサイクルバッテリーです

私のJB-470では2個のサブバッテリーを並列接続せず使っています。
そのうちのひとつBriteStarは、JB-470を入手した当初から付いていたもので、私の元に来てからの期間だけでも既に7年2ヶ月が経過しております・・・・実際何年使われているのか

今月当初にソーラーパネル増設をして運用してみましたが、さすがに電圧低下が著しく交換を決意した次第です。

もう一方のサブバッテリーはACデルコで導入後4年4ヶ月・・・・こっちもそろそろヤバイですが。

それで今回もACデルコで良いかな?っと思ってたんですが、それだと面白み?もないので、アトラスと言うメーカーのバッテリーを買って見る事にしたんです。
実は私、アトラスバッテリーはこれで2個目。
1個目に購入したのは普通のバッテリーで、JB-470のメインバッテリーとして現在使用中。
導入してからこちらも4年4ヶ月経過で、今のところノントラブルです。

この続きはこちら
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。