2018年03月19日
拡張子が「.heic」のデータを手打ちで「.jpg」に直したら問題なく使えた件
仕事で写真データを先方からいただいたのだが、
拡張子が「.heic」という聞いた事ないものだった。
なんじゃこりゃ。
会社のPCはPhotoshopのバージョンがCS3とCS6があるんだけど、
CS3では「.heic」のデータは開けなかった。
CS6はパソコンが空いてなかったで試してない。
この「.heic」という拡張子のデータはiOS11のデバイスであるiPhoneなどで使われているそうな。
ネットとかでは「.heic」から「.jpg」に変換するサイトとかソフトがあったんだけど、
試しに拡張子を自分で「.heic」から「.jpg」に書き換えたらなんと普通にPhotoshop CS3で開いた。
もしかしたら何か問題があるのかもしれないけど、
どこぞのサイトで変換とかしてデータが劣化するよりかはマシかなと思ったり。
という訳で、大量に「.heic」のデータがあったので1つ1つ拡張子を変えるのは面倒なので、
そこはフリーのソフトを使ってみた。
「Namery」ってソフトなんだけど、簡単操作であっという間に一括で拡張子を変換。
便利、便利。
…っていうか、拡張子を変えるだけで使えるんだったら、
別に拡張子を「.heic」なんて変なものにしなくても良いんじゃないだろうか…って思ったり。
圧縮効率が良いらしいのだけど、独自規格みたいなの鬱陶しいって思う。
これからみんなこの規格になるってものだったらいいんだけどさ。
拡張子が「.heic」という聞いた事ないものだった。
なんじゃこりゃ。
会社のPCはPhotoshopのバージョンがCS3とCS6があるんだけど、
CS3では「.heic」のデータは開けなかった。
CS6はパソコンが空いてなかったで試してない。
この「.heic」という拡張子のデータはiOS11のデバイスであるiPhoneなどで使われているそうな。
ネットとかでは「.heic」から「.jpg」に変換するサイトとかソフトがあったんだけど、
試しに拡張子を自分で「.heic」から「.jpg」に書き換えたらなんと普通にPhotoshop CS3で開いた。
もしかしたら何か問題があるのかもしれないけど、
どこぞのサイトで変換とかしてデータが劣化するよりかはマシかなと思ったり。
という訳で、大量に「.heic」のデータがあったので1つ1つ拡張子を変えるのは面倒なので、
そこはフリーのソフトを使ってみた。
「Namery」ってソフトなんだけど、簡単操作であっという間に一括で拡張子を変換。
便利、便利。
…っていうか、拡張子を変えるだけで使えるんだったら、
別に拡張子を「.heic」なんて変なものにしなくても良いんじゃないだろうか…って思ったり。
圧縮効率が良いらしいのだけど、独自規格みたいなの鬱陶しいって思う。
これからみんなこの規格になるってものだったらいいんだけどさ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7634448
この記事へのトラックバック