2019年01月23日
学んだ事は使わないと勿体無い!
自分が大学生の頃に課題で使用した本を部屋で見つけた。
タイトルは「文章術ー「伝わる書き方」の練習」で著者は樺島忠夫。
勿体無い話しである。
せっかく大学で文章の書き方を習ったのに、
そしてこんなブログですが文字を書いているのに。
…全く「書き方」を意識していない事に気がついた。
以下、久々にこの本を読み返して、
文章を書く時は気をつけようと思った点をまとめました。
・読む相手と自分では認識が違うので5W1Hに注意して書く。
・パラグラフとトピックセンテンスを意識する。
・勢いで書かずに、文章を組み立てる。
まあ、文章書いている人には基本の事だとは思うのですが。
しかし、大事な事だとは分かっていてもなかなか出来ない事もあった。
この本に書いてある書くよりも先に「アウトライン(設計図)」を作る事、
というのは、分かりやすい文章を書くのに有効だとは思うのだが、
実際にはそこまではやれないなと…志が低くてごめんなさい。
これからは伝わる書き方を意識していきますよ!
英勉監督が何故クソ監督なのか、
これを伝わる書き方で書く事を想像すると楽しくなりますね。
とりあえず、未見の英勉監督作品のDVDが、
DMMの月額リストに入れてありますので、
それが届きましたら…しっかりと伝わるように書いていきます!!
タイトルは「文章術ー「伝わる書き方」の練習」で著者は樺島忠夫。
勿体無い話しである。
せっかく大学で文章の書き方を習ったのに、
そしてこんなブログですが文字を書いているのに。
…全く「書き方」を意識していない事に気がついた。
以下、久々にこの本を読み返して、
文章を書く時は気をつけようと思った点をまとめました。
・読む相手と自分では認識が違うので5W1Hに注意して書く。
・パラグラフとトピックセンテンスを意識する。
・勢いで書かずに、文章を組み立てる。
まあ、文章書いている人には基本の事だとは思うのですが。
しかし、大事な事だとは分かっていてもなかなか出来ない事もあった。
この本に書いてある書くよりも先に「アウトライン(設計図)」を作る事、
というのは、分かりやすい文章を書くのに有効だとは思うのだが、
実際にはそこまではやれないなと…志が低くてごめんなさい。
これからは伝わる書き方を意識していきますよ!
英勉監督が何故クソ監督なのか、
これを伝わる書き方で書く事を想像すると楽しくなりますね。
とりあえず、未見の英勉監督作品のDVDが、
DMMの月額リストに入れてありますので、
それが届きましたら…しっかりと伝わるように書いていきます!!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8502981
この記事へのトラックバック