新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年06月10日
【広島 / 食】★★★★☆ カキ小屋 尾道店
広島といえば広島焼と"カキ"でしょう!
昔仕事の関係で広島に住んでましたがほんとカキだけは
どこで食べてもおいしいしデカかった!
そんな中でもおススメするのがここ、カキ小屋。
カキ小屋はカキのシーズンの10月くらいから4月くらいまでしか営業していません。
なので広島への旅行は基本的に冬場をお勧めしますね。
カキ小屋は実は広島県内にたくさんあって、
私は福山駅から30分ほど車で行ったところにある、
尾道店に行ってきました。
駐車場も広いので難なく停めることができました。
駐車場を降りて店に入る前に、
このミルキー鉄男があなたを優しくお出迎え 笑
入口はこんなカンジです。
入ってすぐにカキやら蛸やら水産物が
並んでいるのでそれを選んでレジで購入。
1キロ1000円!
安い!というかデカいだ、これが!
他県で買えるカキよりも数倍でかいんです!
これを食べずに広島を出てはいけません。
さてさて、奥にビニールハウスがあるので
そちらで購入したカキを堪能することにします。
ビニールハウスの屋根はこんなカンジ。
結構簡素。だからちょっと寒い。
さっそく火を焚いて食べることにしましょう。
炭焼きです。サザエと蛸も購入しました。
網に載せて頂きましょう♪
しばらく焼くとパカっとカキが顔を出します。
でかいですよねー。
焼きすぎると破裂するので、ホントに火が通ったなと
思ったらすぐに網から取り上げて頂きます!
んまーーーーーーー(´∀`σ)σ
いやほんとに広島いったらカキだけは
食べて帰ってほしいです。
ここのカキ小屋の難点は車じゃないと行きにくいこと!
ビールがほしい!それ以外はグッド(*・ω・*)b
広島に来たらカキ小屋。
ぜひご検討ください!
2014年06月02日
【岡山 / 遊】★★★☆☆ 倉敷 美観地区
岡山倉敷に美観地区という場所があります。
倉敷駅から歩いて行けます。
もともと米の蔵屋敷が建ち並んでいてそれが
そもそも倉敷という地名の由来だそうな。
で法令で街の景観を守るために設置され
観光地化していったのが、ここ美観地区だそうな。
倉敷駅から南下していくと
こんなカンジの横断歩道を迎えます。
ここが美観地区の入り口です。
こんなカンジの風情ある屋敷が建ち並んでいます。
天気が悪かったからあまりいい感じで写ってないね(^_^;)
橋や川沿いの柳も風流よのぅ〜
ジブリのお店も見つけました。
また岡山はオルゴールも有名?みたいで
オルゴールのお店もありました。
かなりたくさんのオルゴールがあって
個人的には癒されてすごい好きやなぁ。
とまぁ色々ご紹介しましたけども
私の一番のお勧めはもも太郎のからくり博物館!
まぁ博物館の中がどうなってたかは
すみません、覚えてません!笑
唯一覚えているのがここの館長さん。
めざましテレビにも出てましたよね 笑
その場でちくわを笛用に少しかじって生演奏して頂きました!
てかそのときお客は私と連れとの2人だったんですが、
わざわざ演奏してくれて。。。
そのサービス精神が素晴らしかった!
ぜひ一度お立ち寄りください!
間違いなく楽しめます。
2014年06月01日
【鳥取 / 遊】★★★☆☆ 水木しげるロード
鳥取の数ある観光名所の中でも有名な”水木しげるロード”。
え?鳥取砂丘の方が有名じゃないか、って?
それはまた後日紹介しますのでしばしお待ちを(^^;)
境港という私も鳥取県民でないので詳しくはないのですが、
とにかく鳥取県の島根寄りに位置した場所にあります。
ちなみに出雲大社〜水木しげるロード〜鳥取砂丘を
一日で弾丸ツアーはできる?ということをまれに聞かれますが、
まぁお勧めしません。
出雲大社-鳥取砂丘間の距離が160キロ近くあるので。
ゆっくりと回られることをお勧めします。
さてさて、ここ水木しげるロード。
休日は大変多くの人で賑わっているのですごく混雑します。
駐車場の数も限られているので朝早めに来るのが一番でしょうね。
水木しげるロードには100体以上の妖怪のブロンズ像が飾られています。
鬼太郎!
なんというか昔の日本人的なぷくっとした顔。
目玉のおやじ!
まぁなんていうかそのままやね 笑
ねこ娘!
いや、こんなのボクが知ってるねこ娘じゃない!
こんなブサイクなわけがない!
といいたいんですが原作のげげげの鬼太郎って
結構登場人物不細工に描かれてるんですよね〜無念 笑
こんなカンジでねずみ小僧もいます。
水木しげる先生もいらっしゃいました。
いや、こんな観光地作り出したその才能、すごいな。
と、ただただ驚嘆。
写真にはありませんが、コロッケ屋さんとか喫茶店とか、
おでんの出店とかお土産屋さんなど一日楽しめる観光地です。
多分半日で十分やけどね。
皆さん、一度観光を検討してみては?
ただ、上にも書いたけど鳥取はまだまだ高速道路の整備が
進んでないんだなこれが〜。
だから、島根・鳥取含めて宿に泊まってゆっくり色んな観光されることをお勧めします。
国内旅行予約は
るるぶトラベル
2014年05月17日
【山口 / 遊】★★☆☆☆ 錦帯橋
日本三名橋のひとつ、錦帯橋。
山口県岩国市にありますが広島の宮島に近いため、宮島観光で時間が
あまったら寄って行っても良いかもしれませんね。
確か、宮島から車で一時間もかかりません。
電車だとさらに30分も掛かりません!
車は駐車場が錦帯橋の川沿いに停めれます。
駐車場からパシャリ。
天気も最高でいい眺めです。
橋を渡るには入橋料がかかるみたいで往復300円です。
ご準備を。
さっそく橋を渡ります。
そして橋の上でパシャリ。
おじさんが入ってしまった。。。
アップダウンが相当激しい。
さらに橋には日影がありません!
てか近くに日影がほとんどありません。
相当暑いので涼しい季節に訪れる方が良いかもですね。
橋を渡ると岩国城があったり100種類のアイスクリームを売っている売店が
あったりですが、観光のメインはこの錦帯橋でしょうね。
宮島や広島市内の観光と併せて訪れることをお勧めします。
宮島や広島市内の近くは宿泊施設もたくさんあるので、
この錦帯橋も一緒に満喫して帰ってくださいね。
国内旅行予約はるるぶトラベル
2014年05月16日
【島根 / 食】★★★★☆ 荒木屋
九州地方の紹介できるネタがなくなったので続いて中国地方をご紹介していきますね。
まずは島根県出雲の荒木屋。
出雲大社の歩いて行けるくらいの距離にあります。
雑誌に掲載されているくらい有名な出雲そばのみせで
休日はこんなカンジで結構並んでます。
しばらく待つこと一時間弱。店内に入れました。
店内の雰囲気はこんな感じです。
見にくいけどメニューです。
縁結びセット。880縁。
これで縁が結ばれるなら、プライスレス。。。
こちらが縁結びセットでございます。
おみくじも着いてます。
(島根に出掛けて一ヶ月も立たないうちに彼女と別れてしまったのは、
ここだけの話で(笑))
そばはねぇ、おいしい。ほんとにおいしい。
ススっとそばがのどを通って行きます。
正直こんなおいしいそばを食べてると、
チェーン店とかのおそばが食べれなくなります 笑
てくらいおいしいので一度ご賞味あれ。
場所は、出雲大社から300mくらい歩いたところです。
出雲大社の近くは宿泊施設もたくさんあるので、
島根を満喫して帰ってくださいね。
国内旅行予約はるるぶトラベル
2014年05月14日
【鹿児島 / 遊】★★★★☆ 屋久島 縄文杉
屋久島と言えば縄文杉は有名ですよね。
屋久島に行く目的はほぼこれを見に行くためでしょう。
だがしかし!縄文杉に辿り着くまでに
それはそれは長い道のりが。。。
私の場合は結構ゆっくり行きましたけども
登りだけで7時間程度はかかったかなぁ。
とにかく万全のトレッキングの準備をして臨んでください。
天候はとにかく変わりやすいのでレインウェアは、
Gore-texなどいいものを準備しておくことをお勧めします。
予想している以上の天候の変化が待ってます。
朝、日も昇らないうちに目を覚まし、民宿を出ます。
民宿の方が昼ご飯を作っておいてくれたので、それも忘れずに。
荒川登山口には6時には着いてたんじゃないかな。
夜明け前の写真をパシャり。
長い戦いになるのでトイレを済ませ、いざ出発!
最初はこんなカンジのトロッコ道をひたすら登っていきます。
ほんとにただひたすらに。私のペースだと4時間くらいは歩いたかも。
天候はほんとに降ったり止んだりの繰り返しでした。
そこらじゅうに大きな樹がありましたよ。
ほんとに大自然。
マイナスイオン感じまくりです!多分 笑
川沿いを歩いたり、、、
橋を渡って川を越えたり。
道なき道を進んでいるんじゃなくてただひたすら
トロッコ道を突き進みます。
途中でこんな大きな杉も見つけました。
トロッコ道は道程の中盤くらいで終わり、
その後は山道を進んでいくことになります。
できる限り荷物を減らすことをおすすめします。
私は下りで足をつるというアクシデントに見舞われました。。。
幸い下りだったのでよかったものの。。
なので初心者の方は夏とか持ち物を減らせる季節の方が
良いでしょうね。
で、お待ちかね縄文杉の写真は、、、、
と皆さんにお見せしたところですがすみません、撮れませんでした。
いかんせん、雨で湿気がひどく、かつ、縄文杉を見れるポイントが
人でごった返していたので。。。
まぁやはりご自身の目で確認されるのが一番でしょうね!
道も一本道なので初心者にもおススメ!
私としては宿を予約して前泊で臨むことをおすすめします。
縄文杉に行く場合、民宿の方がお昼ご飯を作ってくれたりもします。
当然ですが、お昼ご飯を売ってるような場所はないですので。
→るるぶトラベル
私の宿泊した民宿もここに掲載されています。
民宿たけんこ。
台風が近づいて暴風が吹き荒れてるにもかかわらず、
ゴルフに出かけちゃうやんちゃなおじさんが経営しています。
おすすめです。
屋久島に行く目的はほぼこれを見に行くためでしょう。
だがしかし!縄文杉に辿り着くまでに
それはそれは長い道のりが。。。
私の場合は結構ゆっくり行きましたけども
登りだけで7時間程度はかかったかなぁ。
とにかく万全のトレッキングの準備をして臨んでください。
天候はとにかく変わりやすいのでレインウェアは、
Gore-texなどいいものを準備しておくことをお勧めします。
予想している以上の天候の変化が待ってます。
朝、日も昇らないうちに目を覚まし、民宿を出ます。
民宿の方が昼ご飯を作っておいてくれたので、それも忘れずに。
荒川登山口には6時には着いてたんじゃないかな。
夜明け前の写真をパシャり。
長い戦いになるのでトイレを済ませ、いざ出発!
最初はこんなカンジのトロッコ道をひたすら登っていきます。
ほんとにただひたすらに。私のペースだと4時間くらいは歩いたかも。
天候はほんとに降ったり止んだりの繰り返しでした。
そこらじゅうに大きな樹がありましたよ。
ほんとに大自然。
マイナスイオン感じまくりです!多分 笑
川沿いを歩いたり、、、
橋を渡って川を越えたり。
道なき道を進んでいるんじゃなくてただひたすら
トロッコ道を突き進みます。
途中でこんな大きな杉も見つけました。
トロッコ道は道程の中盤くらいで終わり、
その後は山道を進んでいくことになります。
できる限り荷物を減らすことをおすすめします。
私は下りで足をつるというアクシデントに見舞われました。。。
幸い下りだったのでよかったものの。。
なので初心者の方は夏とか持ち物を減らせる季節の方が
良いでしょうね。
で、お待ちかね縄文杉の写真は、、、、
と皆さんにお見せしたところですがすみません、撮れませんでした。
いかんせん、雨で湿気がひどく、かつ、縄文杉を見れるポイントが
人でごった返していたので。。。
まぁやはりご自身の目で確認されるのが一番でしょうね!
道も一本道なので初心者にもおススメ!
私としては宿を予約して前泊で臨むことをおすすめします。
縄文杉に行く場合、民宿の方がお昼ご飯を作ってくれたりもします。
当然ですが、お昼ご飯を売ってるような場所はないですので。
→るるぶトラベル
私の宿泊した民宿もここに掲載されています。
民宿たけんこ。
台風が近づいて暴風が吹き荒れてるにもかかわらず、
ゴルフに出かけちゃうやんちゃなおじさんが経営しています。
おすすめです。
2014年05月13日
【鹿児島 / 遊】★★★☆☆ 屋久島 白谷雲水峡
映画「もののけ姫」シシ神の森のイメージにもなった場所です。
難易度はそんなに高くないと思うので、
屋久島の縄文杉に備えた前準備的なトレッキングポイントとしても最適だと思います。
入山料300円がいるから注意してね。
登り始めるとめちゃめちゃ大きな岩が見えてきます。
最初は白谷川に沿いを登っていきます。
上の写真ではもう苔が見えてきてますね。
苔で覆われた屋久杉を横目に…
飛流落とし!轟音がすごかったです。
なんかほんとに「もののけ姫」の世界観そのもの!
これはまた立派です。
時間の関係上私の白谷雲水峡の旅はここまで。
だがしかし、実は白谷雲水峡はここから先が結構見ものだったらしい。
太鼓岩とか奉行杉とか。。。無念。次回頑張ろう。
場所は宮之浦港から車で30分、屋久島空港から車で45分ほどです。
ちなみに、ご存じとは思いますが離島への移動は飛行機がおススメ。
鹿児島空港-屋久島空港間ではJALが運航しています。
船便は安くて快適だけど、高潮ですぐに運航中止になってしまうだなぁこれが。
私は7月に屋久島行きましたが台風が近づいていました。
で、帰りの船便は全て欠航が即座に発表されましたが、
飛行機はギリギリまで運航してました。
結局飛行機も乗れずに屋久島に取り残されましたけどね 笑
皆さん、離島への旅行の際は台風に気をつけましょう。
→九州旅行 おすすめツアー 屋久島への旅もあるよ!
難易度はそんなに高くないと思うので、
屋久島の縄文杉に備えた前準備的なトレッキングポイントとしても最適だと思います。
入山料300円がいるから注意してね。
登り始めるとめちゃめちゃ大きな岩が見えてきます。
最初は白谷川に沿いを登っていきます。
上の写真ではもう苔が見えてきてますね。
苔で覆われた屋久杉を横目に…
飛流落とし!轟音がすごかったです。
なんかほんとに「もののけ姫」の世界観そのもの!
これはまた立派です。
時間の関係上私の白谷雲水峡の旅はここまで。
だがしかし、実は白谷雲水峡はここから先が結構見ものだったらしい。
太鼓岩とか奉行杉とか。。。無念。次回頑張ろう。
場所は宮之浦港から車で30分、屋久島空港から車で45分ほどです。
ちなみに、ご存じとは思いますが離島への移動は飛行機がおススメ。
鹿児島空港-屋久島空港間ではJALが運航しています。
船便は安くて快適だけど、高潮ですぐに運航中止になってしまうだなぁこれが。
私は7月に屋久島行きましたが台風が近づいていました。
で、帰りの船便は全て欠航が即座に発表されましたが、
飛行機はギリギリまで運航してました。
結局飛行機も乗れずに屋久島に取り残されましたけどね 笑
皆さん、離島への旅行の際は台風に気をつけましょう。
→九州旅行 おすすめツアー 屋久島への旅もあるよ!
2014年05月09日
【宮崎 / 遊】★★★☆☆ 天安河原
天安河原とかいて”あまのやすがわら”といいます。
"てんあんがわら"ではないですのでご注意!
昔天照大神が弟の須佐之男命の乱暴ぶりに耐えかねて
天岩戸にお隠れになったとき、八百万の神々が集まって天照大神が
どうやったら出てきてくれるのか話し合った洞窟という伝説があるそうな。
確か近くに駐車場があったと思うので車を置いて川沿いを歩いていきます。
5月や9月などは大変涼しく観光には最適なシーズンでしょうね。
5分ほど遊歩道を歩くと洞窟が見えてきます。
すごい神秘的ですね。
縦にして撮ってみました。
ここで石を積むと願いが叶うとの伝説?があるそうで
たくさんの石が積まれていました。
パワースポットなんだと思います。
癒されます。
この近くに天照大神がお隠れになった天岩戸の洞窟を
御神体として祀った天岩戸神社もあります。
写真はありませんがこちらもぜひお立ちよりくださいな。
場所は高千穂峡から車で30分くらい。
高千穂峡からの天安河原は観光の王道ルートでしょうね。
九州での旅行はレンタカーを借りての移動が安くて便利。
九州の主要駅(博多、熊本、鹿児島など)や空港(福岡、長崎、宮崎、鹿児島など)でレンタル可能なスカイレンタカーはおすすめです。
→車両クラス別料金表
ぜひご活用くださいね。
"てんあんがわら"ではないですのでご注意!
昔天照大神が弟の須佐之男命の乱暴ぶりに耐えかねて
天岩戸にお隠れになったとき、八百万の神々が集まって天照大神が
どうやったら出てきてくれるのか話し合った洞窟という伝説があるそうな。
確か近くに駐車場があったと思うので車を置いて川沿いを歩いていきます。
5月や9月などは大変涼しく観光には最適なシーズンでしょうね。
5分ほど遊歩道を歩くと洞窟が見えてきます。
すごい神秘的ですね。
縦にして撮ってみました。
ここで石を積むと願いが叶うとの伝説?があるそうで
たくさんの石が積まれていました。
パワースポットなんだと思います。
癒されます。
この近くに天照大神がお隠れになった天岩戸の洞窟を
御神体として祀った天岩戸神社もあります。
写真はありませんがこちらもぜひお立ちよりくださいな。
場所は高千穂峡から車で30分くらい。
高千穂峡からの天安河原は観光の王道ルートでしょうね。
九州での旅行はレンタカーを借りての移動が安くて便利。
九州の主要駅(博多、熊本、鹿児島など)や空港(福岡、長崎、宮崎、鹿児島など)でレンタル可能なスカイレンタカーはおすすめです。
→車両クラス別料金表
ぜひご活用くださいね。
2014年05月08日
【大分 / 遊】★★★☆☆ 別府温泉 地獄めぐり
大分の別府温泉。
別府では温泉がそこらじゅうで湧き出ており、湧き出る場所場所で泉質が異なるそうな。
湧出量や源泉数は日本一だそうな。
泉質の異なる温泉が多種多様な色、雰囲気を醸し出しており、
それらをめぐって楽しむ”地獄めぐり”が有名ですね。
温泉の湧き出ているスポットが少し離れていたり、
坂を登ったり降りたりするので車での移動がお勧めです。
時間の都合上全部回れなかったけどいくつかご紹介します。
まずは海地獄。
ものすごい青と言うか水色というか。。。
熱湯感が半端ないですね。
続いて山地獄!
山地獄はグツグツとこんなカンジで煮え煮え。
ここには動物たちもいるみたい。
これは皆さん大好き、カバです。ワニもいました。
20種類程度の動物がいて子供さんも楽しめるんじゃないかと。
続いて血の池地獄!
基本的に地獄めぐりの源泉地は近くにあるんだけど、
この血の池地獄は少し離れていて車で10分くらい
走ったところにあります。
こんなカンジ!広い!
と、多分パンフレットを見たカンジ、
ここだけは回っておこうと思った3つをご紹介しました。
他にも温泉があったので、ご自身の目で見ていただければと思います。
福岡から車で2時間かからないくらいかな?
意外と近いですよ。
湯布院も近くにあります。
「行くならどっち?」って聞かれたら、
個人的には別府温泉のがおススメかなー。
九州での旅行はレンタカーを借りての移動が安くて便利。
九州の主要駅(博多、熊本、鹿児島など)や空港(福岡、長崎、宮崎、鹿児島など)でレンタル可能なスカイレンタカーはおすすめです。
→車両クラス別料金表
ぜひご活用くださいね。
別府では温泉がそこらじゅうで湧き出ており、湧き出る場所場所で泉質が異なるそうな。
湧出量や源泉数は日本一だそうな。
泉質の異なる温泉が多種多様な色、雰囲気を醸し出しており、
それらをめぐって楽しむ”地獄めぐり”が有名ですね。
温泉の湧き出ているスポットが少し離れていたり、
坂を登ったり降りたりするので車での移動がお勧めです。
時間の都合上全部回れなかったけどいくつかご紹介します。
まずは海地獄。
ものすごい青と言うか水色というか。。。
熱湯感が半端ないですね。
続いて山地獄!
山地獄はグツグツとこんなカンジで煮え煮え。
ここには動物たちもいるみたい。
これは皆さん大好き、カバです。ワニもいました。
20種類程度の動物がいて子供さんも楽しめるんじゃないかと。
続いて血の池地獄!
基本的に地獄めぐりの源泉地は近くにあるんだけど、
この血の池地獄は少し離れていて車で10分くらい
走ったところにあります。
こんなカンジ!広い!
と、多分パンフレットを見たカンジ、
ここだけは回っておこうと思った3つをご紹介しました。
他にも温泉があったので、ご自身の目で見ていただければと思います。
福岡から車で2時間かからないくらいかな?
意外と近いですよ。
湯布院も近くにあります。
「行くならどっち?」って聞かれたら、
個人的には別府温泉のがおススメかなー。
九州での旅行はレンタカーを借りての移動が安くて便利。
九州の主要駅(博多、熊本、鹿児島など)や空港(福岡、長崎、宮崎、鹿児島など)でレンタル可能なスカイレンタカーはおすすめです。
→車両クラス別料金表
ぜひご活用くださいね。
2014年05月07日
【宮崎 / 遊】★★★★★ 高千穂峡
言わずと知れた観光名所、高千穂峡。
駐車場は近くに何か所かあります。
連休などは混んでいますので注意が必要ですね。
駐車場から高千穂の渓谷までは意外と歩きます。
5月と9月に行きましたが涼しくて快適でした。
山道をしばらく歩くと写真のような池のある道に辿り着きます。
なごみますよねー。
池には鯉がたくさん飼育されています。
餌をあげることもできます。
猫を横目にほどなく歩くと趣のあるお店が出迎えてくれます。
ヤマメの塩焼き美味しく頂きました。
その他にも味噌だんごやアイスクリームなどが
楽しめます。
お店を後にさらに進んでいくと…
見てください、この景色!
絶好の写真ポイントが満載です!
先程の絶景ポイント抜けて下に降りていけます。
遊覧ボートを借りて下から景色を眺めることもできます。
混雑している時は結構並びますが。
待ち時間2時間とか十分ありえます。
朝早く出掛けるのが一番なんでしょうね。
一隻2,000円。
ただ、その価値は十分あると思います。
下からの眺めもまた格別でした。
日本の滝百選にも選ばれている「真名井の滝」!
高千穂峡のシンボル。幻想的でした。
高千穂峡、宮崎に観光に行く機会があればぜひお立ち寄りください。
写真好きにはたまりませんよ。
福岡から車で3時間から4時間程度で到着できます。
アクセスも悪くなかったはず。
九州での旅行はレンタカーを借りての移動が安くて便利。
九州の主要駅(博多、熊本、鹿児島など)や空港(福岡、長崎、宮崎、鹿児島など)でレンタル可能なスカイレンタカーはおすすめです。
→車両クラス別料金表
ぜひご活用くださいね。
駐車場は近くに何か所かあります。
連休などは混んでいますので注意が必要ですね。
駐車場から高千穂の渓谷までは意外と歩きます。
5月と9月に行きましたが涼しくて快適でした。
山道をしばらく歩くと写真のような池のある道に辿り着きます。
なごみますよねー。
池には鯉がたくさん飼育されています。
餌をあげることもできます。
猫を横目にほどなく歩くと趣のあるお店が出迎えてくれます。
ヤマメの塩焼き美味しく頂きました。
その他にも味噌だんごやアイスクリームなどが
楽しめます。
お店を後にさらに進んでいくと…
見てください、この景色!
絶好の写真ポイントが満載です!
先程の絶景ポイント抜けて下に降りていけます。
遊覧ボートを借りて下から景色を眺めることもできます。
混雑している時は結構並びますが。
待ち時間2時間とか十分ありえます。
朝早く出掛けるのが一番なんでしょうね。
一隻2,000円。
ただ、その価値は十分あると思います。
下からの眺めもまた格別でした。
日本の滝百選にも選ばれている「真名井の滝」!
高千穂峡のシンボル。幻想的でした。
高千穂峡、宮崎に観光に行く機会があればぜひお立ち寄りください。
写真好きにはたまりませんよ。
福岡から車で3時間から4時間程度で到着できます。
アクセスも悪くなかったはず。
九州での旅行はレンタカーを借りての移動が安くて便利。
九州の主要駅(博多、熊本、鹿児島など)や空港(福岡、長崎、宮崎、鹿児島など)でレンタル可能なスカイレンタカーはおすすめです。
→車両クラス別料金表
ぜひご活用くださいね。