新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年07月07日
ソフトバンクの『スマ放題』
最近話題の『スマ放題』のプランについてです!
※7月1日からソフトバンク社でスマ放題プランを開始しました!!
CMやWeb上でも話題になっている『スマ放題』ですが、実際にどんなプランなのかしっくり来なかったので、調査してみました。
と、その前に・・・。
昔(数年前)は各キャリア(softbank/docomo/au/willcom)で料金プランが大幅に違っていて、携帯の使用目的からキャリアを選ぶこともありました。
でも、今となってはどこのキャリアの料金プランの大差がないように感じますね・・・。
実際にまったく同じ料金プランを使うことも出来るようですし。
販売されている携帯電話も、同じものが販売されていたり・・・。
何を基準にキャリアを選べばいいのか良く分からないのが現実のような気がします・・・。
こんな事をつぶやいている管理人は長年softbankを愛用しています!
理由は・・・。
初めて買った携帯がj-phoneの携帯だったからですねー。
そして長年使っているキャリアなのでかなり愛着というか誇りを持っています!(勝手に・・・。笑)
よって、今回はソフトバンクが提供開始をした『スマ放題』についてです!!
ソフトバンクに乗り換えるならお得な『のりかえプロデュース』大好評の新サービス!!
ソフトバンクの『スマ放題』ってどんなプランなの?
@通話し放題!!
この『スマ放題』の一番の目玉がおそらくこの通話し放題だと思います!!
通話し放題といっても、無料というわけではなく、パケット通信と同じように定額制に出来るということです。
なので、普段から通話を多く使う方にはもってこいのプランになると思います!
逆に通話はほとんど使わないという方や、従来からあるキャリア内無料通話で十分だという方にはあまり特典にはならないかもしれません・・・。
もともとソフトバンクの料金プランでは、通話料金が高いイメージがあります。(他キャリアへの通話の場合)
その通話料が定額になるのはうれしいことですね!!
・softbank公式ページはこちらから
Aネットし放題
個人的にはここが一番引っかかるところです・・・。
そもそもパケット定額プランでは、5.700円で7GB/月の使い放題のプランがあります。
『スマ放題』のパケットし放題では、5.000円で5GB/月で、+1GB毎に1.000円かかります・・・。
うーん・・・。
パケット通信が多い人にとっては割高になってしまう気がします・・・。
ちなみに、5.000円で5GB/月というプランは標準プランなので、他のプランもあります。
※ソフトバンクモバイル参照
こうやってみると、9.500円で10GB/月以上の使用をするならポータブルのwifiを契約したほうがよさそうですね・・・。
月に5GB以内の通信料で収まる人にはオススメですね!!
Bあまった通信料が繰り越せる
月に5GBの制限でも、出かけることが少なかった月などで、あまった分の通信料が翌月に繰り越すことが出来ます!
この繰越制度があるのはソフトバンクのプランだけです!!
繰り越しがあることで月々5GBの制限を最大限に使うことが出来るので、お得ですね!
ただ、調子に乗ると5GBを超えて通信制限を食らうので気をつけてください!笑
Cまとめ
『スマ放題』を利用する際には、自分がどれくらい通話をしていて、パケットを使用しているのかを把握する必要がありそうですね!
通話がメインの使い方をしているのであれば、スマ放題はかなりお得なプランになりますが、パケット通信がメインの場合(4G回線をメインで使用)は少し考える必要がありそうです・・・。
自分が普段どれくらい使用しているのかは、各キャリアの携帯ショップに行くと色々教えてくれるので、気になる方は相談してみるのもいいかもしれません。
※7月1日からソフトバンク社でスマ放題プランを開始しました!!
CMやWeb上でも話題になっている『スマ放題』ですが、実際にどんなプランなのかしっくり来なかったので、調査してみました。
と、その前に・・・。
昔(数年前)は各キャリア(softbank/docomo/au/willcom)で料金プランが大幅に違っていて、携帯の使用目的からキャリアを選ぶこともありました。
でも、今となってはどこのキャリアの料金プランの大差がないように感じますね・・・。
実際にまったく同じ料金プランを使うことも出来るようですし。
販売されている携帯電話も、同じものが販売されていたり・・・。
何を基準にキャリアを選べばいいのか良く分からないのが現実のような気がします・・・。
こんな事をつぶやいている管理人は長年softbankを愛用しています!
理由は・・・。
初めて買った携帯がj-phoneの携帯だったからですねー。
そして長年使っているキャリアなのでかなり愛着というか誇りを持っています!(勝手に・・・。笑)
よって、今回はソフトバンクが提供開始をした『スマ放題』についてです!!
ソフトバンクに乗り換えるならお得な『のりかえプロデュース』大好評の新サービス!!
ソフトバンクの『スマ放題』ってどんなプランなの?
@通話し放題!!
この『スマ放題』の一番の目玉がおそらくこの通話し放題だと思います!!
通話し放題といっても、無料というわけではなく、パケット通信と同じように定額制に出来るということです。
なので、普段から通話を多く使う方にはもってこいのプランになると思います!
逆に通話はほとんど使わないという方や、従来からあるキャリア内無料通話で十分だという方にはあまり特典にはならないかもしれません・・・。
もともとソフトバンクの料金プランでは、通話料金が高いイメージがあります。(他キャリアへの通話の場合)
その通話料が定額になるのはうれしいことですね!!
・softbank公式ページはこちらから
Aネットし放題
個人的にはここが一番引っかかるところです・・・。
そもそもパケット定額プランでは、5.700円で7GB/月の使い放題のプランがあります。
『スマ放題』のパケットし放題では、5.000円で5GB/月で、+1GB毎に1.000円かかります・・・。
うーん・・・。
パケット通信が多い人にとっては割高になってしまう気がします・・・。
ちなみに、5.000円で5GB/月というプランは標準プランなので、他のプランもあります。
※ソフトバンクモバイル参照
こうやってみると、9.500円で10GB/月以上の使用をするならポータブルのwifiを契約したほうがよさそうですね・・・。
月に5GB以内の通信料で収まる人にはオススメですね!!
Bあまった通信料が繰り越せる
月に5GBの制限でも、出かけることが少なかった月などで、あまった分の通信料が翌月に繰り越すことが出来ます!
この繰越制度があるのはソフトバンクのプランだけです!!
繰り越しがあることで月々5GBの制限を最大限に使うことが出来るので、お得ですね!
ただ、調子に乗ると5GBを超えて通信制限を食らうので気をつけてください!笑
Cまとめ
『スマ放題』を利用する際には、自分がどれくらい通話をしていて、パケットを使用しているのかを把握する必要がありそうですね!
通話がメインの使い方をしているのであれば、スマ放題はかなりお得なプランになりますが、パケット通信がメインの場合(4G回線をメインで使用)は少し考える必要がありそうです・・・。
自分が普段どれくらい使用しているのかは、各キャリアの携帯ショップに行くと色々教えてくれるので、気になる方は相談してみるのもいいかもしれません。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
ショートカットの設定方法
ショートカットの設定方法をご紹介します!
『コントロールセンター』と並んで、すばやい機能の呼び出しが出来るショートカット機能ですが、設定することにより、もっと使いやすく自分なりにカスタマイズする方法をご紹介します。
・コントロールセンターについてはこちらから
・ショートカットの使い方はこちらから
ショートカットの設定方法
@『設定』を起動
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
B『ショートカット』をタップ
C必要な機能だけにチェックを入れる
※チェックを入れてある項目が一つの時は、ショートカットを開いた時点で機能が起動します。
もし、普段から使う機能が一つしかない場合はチェックを一つにしておくと、使うときにすごく便利です!!
・ショートカットの使い方についてはこちらから
『コントロールセンター』と並んで、すばやい機能の呼び出しが出来るショートカット機能ですが、設定することにより、もっと使いやすく自分なりにカスタマイズする方法をご紹介します。
・コントロールセンターについてはこちらから
・ショートカットの使い方はこちらから
ショートカットの設定方法
@『設定』を起動
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
B『ショートカット』をタップ
C必要な機能だけにチェックを入れる
※チェックを入れてある項目が一つの時は、ショートカットを開いた時点で機能が起動します。
もし、普段から使う機能が一つしかない場合はチェックを一つにしておくと、使うときにすごく便利です!!
・ショートカットの使い方についてはこちらから
ショートカットの使い方
ショートカットはご存知ですか?
iphoneでショートカットというと『コントロールセンター』を思い浮かべるかもしれませんが、実はコントロールセンター以外にも、ショートカットがあるんです!
実際には、このショートカットに入っている機能を使う機会は少ないかもしれませんが・・・。
普段使い慣れていない機能なので、この際ショートカットの中に入っている機能も使いこなしてみましょう!
各種機能は、別記事にてご紹介しています。
・『VoiceOver』についてはこちらから
・『色を反転』についてはこちらから
・『ズーム機能』についてはこちらから
・『スイッチコントロール』についてはこちらから
・『AssistiveTouch』についてはこちらから
ショートカットの使い方
@『ホームボタン』をすばやく3回押します
※スクリーンショットでは写らないので別端末で撮影したため画像がかなり荒くなっています。
画像のように、下からショートカットの項目が出てきます。
A使いたい機能をタップする
コレだけの手順で、ショートカットに入っている機能を使うことが出来ます。
ショートカットに内容は、自分で自由に変えることは出来ませんが、使うことのない機能は表示させないようにすることが出来ます。
詳しくは
・ショートカットの設定方法はこちらから
iphoneでショートカットというと『コントロールセンター』を思い浮かべるかもしれませんが、実はコントロールセンター以外にも、ショートカットがあるんです!
実際には、このショートカットに入っている機能を使う機会は少ないかもしれませんが・・・。
普段使い慣れていない機能なので、この際ショートカットの中に入っている機能も使いこなしてみましょう!
各種機能は、別記事にてご紹介しています。
・『VoiceOver』についてはこちらから
・『色を反転』についてはこちらから
・『ズーム機能』についてはこちらから
・『スイッチコントロール』についてはこちらから
・『AssistiveTouch』についてはこちらから
ショートカットの使い方
@『ホームボタン』をすばやく3回押します
※スクリーンショットでは写らないので別端末で撮影したため画像がかなり荒くなっています。
画像のように、下からショートカットの項目が出てきます。
A使いたい機能をタップする
コレだけの手順で、ショートカットに入っている機能を使うことが出来ます。
ショートカットに内容は、自分で自由に変えることは出来ませんが、使うことのない機能は表示させないようにすることが出来ます。
詳しくは
・ショートカットの設定方法はこちらから
スイッチコントロールの使い方
スイッチコントロールの使い方です!
このスイッチコントロールは、身体に障害を持っている方の為の機能です。
普段は使わない機能かもしれませんが、支援者の方にはぜひ知っていてほしい機能の一つです。
このスイッチコントロールは、使用者の身体状況に合わせて、個別に設定が出来るようになっています。
なので、設定方法が難しいかもしれませんが、今回は基本の簡単な部分だけの説明をします。
スイッチコントロールの使い方ショートカットからの起動はこちらから
@『設定』を起動します
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップします
B『スイッチコントロール』をタップします
Cスイッチの登録をします
スイッチの登録をしていないと、スイッチコントロール機能をonしてから抜け出せなくなることもあるようなので、気をつけてください。
bluetooth対応の外部スイッチをお持ちの方は『外部』を選択することが出来ますが、基本的にはお持ちでないと思いますので、『画面』もしくは『カメラ』から選択してください。
・『画面』
ここで使えるスイッチ動作は『フルスクリーン』になります。
フルスクリーンでは、画面のどこにタッチしてもあらかじめ設定したアクションを行います。
・『カメラ』
ここでは頭を動かしてスイッチ動作を行うことが出来ます。
『頭を右に動かす』『頭を左に動かす』の二つの動作にそれぞれ設定をすることで、スイッチの動作を決めます。
Dスイッチコントロールをonにする
現段階では、スイッチコントロールの一般的な活用方法があまりないかもしれませんが、対応のアプリなどが開発されれば、快適に使える事になると思います。
実際に活用できるようなタイミングって、車の運転中などに快適に使えるようになればうれしいですね!
現段階では、手を使わなくていいけど、画面に集中していないとアイコンが選択できないので、『siri』との組み合わせで使うとうまく使えそうですね!
色んなアプリや外部アクセサリとの組み合わせで無限の可能性がありそうなので、今後色々と試していきます!!
この機能はショートカットからすぐに使うことが出来ます。
・ショートカットの使い方はこちらから
このスイッチコントロールは、身体に障害を持っている方の為の機能です。
普段は使わない機能かもしれませんが、支援者の方にはぜひ知っていてほしい機能の一つです。
このスイッチコントロールは、使用者の身体状況に合わせて、個別に設定が出来るようになっています。
なので、設定方法が難しいかもしれませんが、今回は基本の簡単な部分だけの説明をします。
スイッチコントロールの使い方ショートカットからの起動はこちらから
@『設定』を起動します
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップします
B『スイッチコントロール』をタップします
Cスイッチの登録をします
スイッチの登録をしていないと、スイッチコントロール機能をonしてから抜け出せなくなることもあるようなので、気をつけてください。
bluetooth対応の外部スイッチをお持ちの方は『外部』を選択することが出来ますが、基本的にはお持ちでないと思いますので、『画面』もしくは『カメラ』から選択してください。
・『画面』
ここで使えるスイッチ動作は『フルスクリーン』になります。
フルスクリーンでは、画面のどこにタッチしてもあらかじめ設定したアクションを行います。
・『カメラ』
ここでは頭を動かしてスイッチ動作を行うことが出来ます。
『頭を右に動かす』『頭を左に動かす』の二つの動作にそれぞれ設定をすることで、スイッチの動作を決めます。
Dスイッチコントロールをonにする
現段階では、スイッチコントロールの一般的な活用方法があまりないかもしれませんが、対応のアプリなどが開発されれば、快適に使える事になると思います。
実際に活用できるようなタイミングって、車の運転中などに快適に使えるようになればうれしいですね!
現段階では、手を使わなくていいけど、画面に集中していないとアイコンが選択できないので、『siri』との組み合わせで使うとうまく使えそうですね!
色んなアプリや外部アクセサリとの組み合わせで無限の可能性がありそうなので、今後色々と試していきます!!
この機能はショートカットからすぐに使うことが出来ます。
・ショートカットの使い方はこちらから
タグ:スイッチコントロール 基本機能
2014年07月05日
ズーム機能
ズーム機能の使い方です!!
iphoneに標準搭載されている視覚サポート機能の一つです。
普段の設定でもピンチイン・ピンチアウトをすることでWebページ等の拡大・縮小は出来ますが、ズーム機能を使うと普段ズームできないホーム画面やスマホ用サイトなど、色々なところでズームすることが出来ます。
少し見にくいかなーって思ったときなんかにも使ってみてください。
ズーム機能の使い方ショートカットからの起動はこちらから
@『設定』を起動
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
Bズーム機能をオンにする
※ズーム機能をオンにするとすぐにズームされた画面に切り替わります。
Cズーム機能の操作をする
ズーム機能がオンになっているときは、3本指を使うことでズーム機能の操作をすることが出来ます。
・3本指でダブルタップ
拡大と通常の切り替え
・3本指でドラッグ
画面内の移動をする
・3本指でダブルタップ+ドラッグ(ダブルタップ後指を離さずそのままドラッグ)
拡大倍率の変更
※上にドラッグすることで拡大・下にドラッグすることで縮小
ズーム機能は基本的にオンにしたままでも問題ないとは思いますが、ふとした拍子にズームされることがあるかもしれないので、気になる方はその都度設定をしてください。
この機能はショートカットからすぐに起動することが出来ます。
・ショートカットの使い方はこちらから
iphoneに標準搭載されている視覚サポート機能の一つです。
普段の設定でもピンチイン・ピンチアウトをすることでWebページ等の拡大・縮小は出来ますが、ズーム機能を使うと普段ズームできないホーム画面やスマホ用サイトなど、色々なところでズームすることが出来ます。
少し見にくいかなーって思ったときなんかにも使ってみてください。
ズーム機能の使い方ショートカットからの起動はこちらから
@『設定』を起動
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
Bズーム機能をオンにする
※ズーム機能をオンにするとすぐにズームされた画面に切り替わります。
Cズーム機能の操作をする
ズーム機能がオンになっているときは、3本指を使うことでズーム機能の操作をすることが出来ます。
・3本指でダブルタップ
拡大と通常の切り替え
・3本指でドラッグ
画面内の移動をする
・3本指でダブルタップ+ドラッグ(ダブルタップ後指を離さずそのままドラッグ)
拡大倍率の変更
※上にドラッグすることで拡大・下にドラッグすることで縮小
ズーム機能は基本的にオンにしたままでも問題ないとは思いますが、ふとした拍子にズームされることがあるかもしれないので、気になる方はその都度設定をしてください。
この機能はショートカットからすぐに起動することが出来ます。
・ショートカットの使い方はこちらから
色の反転
色を反転させる方法です!!
iphoneに標準搭載されている視覚サポート機能の一つです。
色を反転させることで、みやすくすることが出来ます。
普段はあまり使わない機能ですが、これからの日差しが強くなる夏に向けて使う機会があるかもしれないのでご紹介します。
夏などの日差しの強い時期では、晴れた日の屋外でiphoneを使用すると、画面が暗く見えて見えずらい時がありますよね?
そんなときに色の反転をすることでみやすくなりますので試してみてください。
色を反転させる方法ショートカットからの起動はこちらから
@『設定』を起動する
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
B色を反転させる
画像はスクリーンショットなので、色が反転していませんが、実際には全体的に黒い表示に切り替わります。
色の反転を戻すときも同じ手順で戻すことが出来ます。
画面が見づらいと思ったらぜひ試してみてください!!
この機能はショートカットからすぐに起動することが出来ます。
・ショートカットの使い方はこちらから
iphoneに標準搭載されている視覚サポート機能の一つです。
色を反転させることで、みやすくすることが出来ます。
普段はあまり使わない機能ですが、これからの日差しが強くなる夏に向けて使う機会があるかもしれないのでご紹介します。
夏などの日差しの強い時期では、晴れた日の屋外でiphoneを使用すると、画面が暗く見えて見えずらい時がありますよね?
そんなときに色の反転をすることでみやすくなりますので試してみてください。
色を反転させる方法ショートカットからの起動はこちらから
@『設定』を起動する
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
B色を反転させる
画像はスクリーンショットなので、色が反転していませんが、実際には全体的に黒い表示に切り替わります。
色の反転を戻すときも同じ手順で戻すことが出来ます。
画面が見づらいと思ったらぜひ試してみてください!!
この機能はショートカットからすぐに起動することが出来ます。
・ショートカットの使い方はこちらから
VoiceOverの切り替え
VoiceOverについてです!
視覚障害者の方の為に標準搭載されているVoiceOverですが、普段の操作とは操作方法がまったく違います。
iphoneを色々といじっていて何かの拍子でVoiceOverをonにしてしまうと使い方がまったく分からなくなって対処できなくなってしまうこともあります。
そんなときに対処できるように今回はVoiceOverの起動の仕方をご紹介します。
・VoiceOverの使い方についてはこちらから
VoiceOverが起動されているとき
対処するためにはVoiceOverが起動されているのかの判断が必要
VoiceOverが起動されているときには、画像の様にアイコンが四角の枠で囲まれています。
また、音声案内が流れるので、音量を上げて画面のどこかをタップすればVoiceOverが起動されているかすぐに分かると思います。
VoiceOverの起動の仕方
@『設定』を起動
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
BVoiceOverのon/offの切り替え
これでVoiceOverのon/offの切り替えは完了ですが・・・!
冒頭でも記述したとおり、VoiceOverが起動しているときは操作方法が異なりますので、ここまでたどり着くのが困難な可能性もあります・・・。
操作方法については、別記事を参考にしてください。
・VoiceOverの使い方はこちらから
視覚障害者の方の為に標準搭載されているVoiceOverですが、普段の操作とは操作方法がまったく違います。
iphoneを色々といじっていて何かの拍子でVoiceOverをonにしてしまうと使い方がまったく分からなくなって対処できなくなってしまうこともあります。
そんなときに対処できるように今回はVoiceOverの起動の仕方をご紹介します。
・VoiceOverの使い方についてはこちらから
VoiceOverが起動されているとき
対処するためにはVoiceOverが起動されているのかの判断が必要
VoiceOverが起動されているときには、画像の様にアイコンが四角の枠で囲まれています。
また、音声案内が流れるので、音量を上げて画面のどこかをタップすればVoiceOverが起動されているかすぐに分かると思います。
VoiceOverの起動の仕方
@『設定』を起動
A『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
BVoiceOverのon/offの切り替え
これでVoiceOverのon/offの切り替えは完了ですが・・・!
冒頭でも記述したとおり、VoiceOverが起動しているときは操作方法が異なりますので、ここまでたどり着くのが困難な可能性もあります・・・。
操作方法については、別記事を参考にしてください。
・VoiceOverの使い方はこちらから
VoiceOverの使い方
VoiceOverの使い方の紹介です!!
iphoneの発売元であるApple社では、健常者だけではなく身体障害を持った方でも快適に利用できるような機能の開発を行っています。
もちろんiphoneにもそのような機能が標準搭載されています。
今回は視覚障害のある方のための機能『VoiceOver』について使い方をご紹介します。
そもそもこのブログを見てくださっている方は視覚障害のない方だと思いますが、使い方を知っていれば教えてあげることも出来ますよね?
せっかく開発されている便利な機能も、教えてあげる人がいなければ意味がありません。
このブログを読んでくれている方にそのような機会があるのかは分かりませんが、準備するといった意味で一度読んで頂けると幸いです。
VoiceOverの使い方ショートカットからの起動はこちらから
VoiceOverを起動しているときは、通常の基本操作とは異なり、使用する指の数で操作できる内容が決まっています。
普段と同じように操作をするためには、指の数ごとの役割をきちんと認識しておきましょう。
@一本指での操作
1.シングルタップ
タップしたアイコン(文字も含む)を読み上げる
2.下にフリック
選択項目(一度タップしたアイコン等)を順番に一文ずつ字読み上げる。次の文字を読み上げるには、再度下にフリックをします。
3.上にフリック
選択項目(一度タップしたアイコン等)を逆から一文ずつ字読み上げる。前の文字を読み上げるには、再度上にフリックをします。
※2.3.の操作では、一文字読み上げた後に理解しやすいように補足が入ります。
例)『あ』と読み上げた後に『ひらがなのあ』と読み上げる
4.右にフリック
選択項目の次の項目を選択します。
5.左にフリック
選択項目の前の項目を選択します。
6.ダブルタップ(すばやく2回タップすること)
選択項目の実行(テキストを選択している場合は読み上げる)
項目が選択されている場合は、画面のどこでダブルタップしても選択項目が実行されます。
7.トリプルタップ(すばやく3回タップすること)
選択項目をダブルタップします。
項目が選択されている場合は、画面のどこでトリプルタップしても選択項目がダブルタップされます。
A2本指での操作
1.上にフリック
表示しているページの項目を最初から読み上げる。
2.下にフリック
表示しているページの項目を、選択項目から順に読み上げます。
※1.2.では、使いたい項目が選択されたときに画面をタップすることで停止します。
3.シングルタップ
読み上げの一字停止/再開をします。
4.ダブルタップ
再生中の音楽(動画)の一時停止/再生をします。(ホーム画面での操作)
音声入力の起動(入力画面での操作)
5.トリプルタップ
項目セレクタの起動
※項目セレクタでは、表示されているページの項目の一覧を表示して、検索も行えます。
閉じるにはホームボタンを押します。
B3本指での操作
1.右にフリック
1ページ左に移動
2.左にフリック
1ページ右に移動
3.下にフリック
1ページ下に移動
4.上にフリック
1ページ上に移動
5.シングルタップ
選択項目の詳細を読み上げる(項目の配置場所等)
6.ダブルタップ
読み上げのon/offの切り替え
7.トリプルタップ
スクリーンカーテンのon/off切り替え
※スクリーンカーテンがonになっているときは画面には何も表示されていませんが、操作することが可能です。
以上が基本的な使い方になります。
表示しているページなどで、操作の内容も変わってくるかもしれませんが、基本が分かっていれば対応できると思います。
この機能はショートカットからすぐに起動することができます。
・ショートカットの使い方はこちらから
iphoneの発売元であるApple社では、健常者だけではなく身体障害を持った方でも快適に利用できるような機能の開発を行っています。
もちろんiphoneにもそのような機能が標準搭載されています。
今回は視覚障害のある方のための機能『VoiceOver』について使い方をご紹介します。
そもそもこのブログを見てくださっている方は視覚障害のない方だと思いますが、使い方を知っていれば教えてあげることも出来ますよね?
せっかく開発されている便利な機能も、教えてあげる人がいなければ意味がありません。
このブログを読んでくれている方にそのような機会があるのかは分かりませんが、準備するといった意味で一度読んで頂けると幸いです。
VoiceOverの使い方ショートカットからの起動はこちらから
VoiceOverを起動しているときは、通常の基本操作とは異なり、使用する指の数で操作できる内容が決まっています。
普段と同じように操作をするためには、指の数ごとの役割をきちんと認識しておきましょう。
@一本指での操作
1.シングルタップ
タップしたアイコン(文字も含む)を読み上げる
2.下にフリック
選択項目(一度タップしたアイコン等)を順番に一文ずつ字読み上げる。次の文字を読み上げるには、再度下にフリックをします。
3.上にフリック
選択項目(一度タップしたアイコン等)を逆から一文ずつ字読み上げる。前の文字を読み上げるには、再度上にフリックをします。
※2.3.の操作では、一文字読み上げた後に理解しやすいように補足が入ります。
例)『あ』と読み上げた後に『ひらがなのあ』と読み上げる
4.右にフリック
選択項目の次の項目を選択します。
5.左にフリック
選択項目の前の項目を選択します。
6.ダブルタップ(すばやく2回タップすること)
選択項目の実行(テキストを選択している場合は読み上げる)
項目が選択されている場合は、画面のどこでダブルタップしても選択項目が実行されます。
7.トリプルタップ(すばやく3回タップすること)
選択項目をダブルタップします。
項目が選択されている場合は、画面のどこでトリプルタップしても選択項目がダブルタップされます。
A2本指での操作
1.上にフリック
表示しているページの項目を最初から読み上げる。
2.下にフリック
表示しているページの項目を、選択項目から順に読み上げます。
※1.2.では、使いたい項目が選択されたときに画面をタップすることで停止します。
3.シングルタップ
読み上げの一字停止/再開をします。
4.ダブルタップ
再生中の音楽(動画)の一時停止/再生をします。(ホーム画面での操作)
音声入力の起動(入力画面での操作)
5.トリプルタップ
項目セレクタの起動
※項目セレクタでは、表示されているページの項目の一覧を表示して、検索も行えます。
閉じるにはホームボタンを押します。
B3本指での操作
1.右にフリック
1ページ左に移動
2.左にフリック
1ページ右に移動
3.下にフリック
1ページ下に移動
4.上にフリック
1ページ上に移動
5.シングルタップ
選択項目の詳細を読み上げる(項目の配置場所等)
6.ダブルタップ
読み上げのon/offの切り替え
7.トリプルタップ
スクリーンカーテンのon/off切り替え
※スクリーンカーテンがonになっているときは画面には何も表示されていませんが、操作することが可能です。
以上が基本的な使い方になります。
表示しているページなどで、操作の内容も変わってくるかもしれませんが、基本が分かっていれば対応できると思います。
この機能はショートカットからすぐに起動することができます。
・ショートカットの使い方はこちらから
2014年07月04日
画面を横向きに固定する方法
画面を横向きに固定する方法をご紹介します!
動画をみたり、PCサイトなどの文字の小さなサイトを閲覧するときなどは、iphoneの画面を横向きに固定できると便利ですよね?
縦向きのロックの仕方は皆さんご存知だとは思いますが、この横向きのロック方法は意外と知られていないんですよね・・・。
・画面を縦向きにロックする方法はこちらから
画面を横向きに固定する方法
@画面を縦向きに固定する
・画面を縦向きにロックする方法はこちらから
A『設定』を起動
B『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
C『Assistive Touch』機能をonにする
D『Assistive Touch』機能を起動する
E『Assistive Touch』の『デバイス』→『画面を回転』
F固定したい方向を選択
これで画面が横向きに固定されています。
解除するときは、コントロールセンターから画面ロックを解除すればOKです!!
『Assistive Touch』の中には面白い機能が他にもありますので、色々試してみてください!
動画をみたり、PCサイトなどの文字の小さなサイトを閲覧するときなどは、iphoneの画面を横向きに固定できると便利ですよね?
縦向きのロックの仕方は皆さんご存知だとは思いますが、この横向きのロック方法は意外と知られていないんですよね・・・。
・画面を縦向きにロックする方法はこちらから
画面を横向きに固定する方法
@画面を縦向きに固定する
・画面を縦向きにロックする方法はこちらから
A『設定』を起動
B『一般』→『アクセシビリティ』をタップ
C『Assistive Touch』機能をonにする
D『Assistive Touch』機能を起動する
E『Assistive Touch』の『デバイス』→『画面を回転』
F固定したい方向を選択
これで画面が横向きに固定されています。
解除するときは、コントロールセンターから画面ロックを解除すればOKです!!
『Assistive Touch』の中には面白い機能が他にもありますので、色々試してみてください!
画面の向きを固定する方法
画面の向きを固定する方法です!
iphoneを寝ながら使うときに、画面の向きが縦になったり横になったりして使いにくいと感じたことはありませんか?
コントロールセンターからワンタッチで画面の向きを固定することが出来ますので、ご紹介します。
画面の向きを固定する方法
@コントロールセンターを開く
・コントロールセンターの使い方はこちらから
A最上段アイコンの鍵のアイコンをタップ
アイコンが白くなっていれば画面のロックがonになっています。
コレだけの設定で画面が縦にロックされるので、横向きで使っていても画面が横になることはありません。
解除するときは同じ様にアイコンを一度タップすれば解除できます。
コントロールセンターからのワンタッチの設定では、画面を建て向きにロックすることしか出来ませんが、この設定と『アクセシビリティ』からの設定を組み合わせることで、横向きにロックすることも可能です。
・画面を横向きにロックする方法はこちらから
iphoneを寝ながら使うときに、画面の向きが縦になったり横になったりして使いにくいと感じたことはありませんか?
コントロールセンターからワンタッチで画面の向きを固定することが出来ますので、ご紹介します。
画面の向きを固定する方法
@コントロールセンターを開く
・コントロールセンターの使い方はこちらから
A最上段アイコンの鍵のアイコンをタップ
アイコンが白くなっていれば画面のロックがonになっています。
コレだけの設定で画面が縦にロックされるので、横向きで使っていても画面が横になることはありません。
解除するときは同じ様にアイコンを一度タップすれば解除できます。
コントロールセンターからのワンタッチの設定では、画面を建て向きにロックすることしか出来ませんが、この設定と『アクセシビリティ』からの設定を組み合わせることで、横向きにロックすることも可能です。
・画面を横向きにロックする方法はこちらから