アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年04月07日

4月にお餅を買ってしまいました。

cherry-blossom-gadc03cd30_640.jpg




お餅は好きですか。


好きなんですが、


自分のイメージは、冬の食べ物なんです。


もっと言うと、お正月の食べ物です。


お正月は、おせち料理という人もいるでしょう。


自分の場合、おせち料理は合いませんでした。


食べたこともありますが、


甘辛い味が合わずに、


嫌がって食べなくなり、


我が家では、お正月のおせち料理は無くなりました。



基本的には、年明けて、


元日に、お雑煮にとして。


それから、お正月三が日は、


お餅を焼いたり、煮たり。


時折、お寿司は挟む。


そんなお正月を過ごしてきました。


お正月を過ぎても、残る時があるので、


まだ寒い時期には、焼いて食べたりしていました。


陽気が温かくなってくると、


お餅は食べなくなる。


そんな食生活でした。


人に聞くと、季節に関係なく、


一年中食べる人もいます。


みなさんは、どうでしょうか。


育った環境によって違うんじゃないでしょうか。



実は今回、食品ロスのサイトで、


お餅をたくさん買ってしまいました。


昨年末に、お正月用に端餅を買って、


2023年のお正月は過ごしました。


その時もたくさん買ったので、


あちこちにおすそ分けをしました。


今回、暑くなる夏までに、消費しないとなりません。


さすがに、夏にお餅を食べるのは避けたいです。


とりあえず、少しおすそ分けしましたが、


どうしようか悩んでおります。


無添加生活なので、


玄米で作られているはずもなく、


もち米ですね。


商品の原材料名をみると、


水稲もち米(国内産)


ちょっと調べてみると、


http://o-kagami-mochi.jp/03okagamimochi/04suitoumochi.html



新潟県魚沼の製造者でもあり、


品質は大丈夫な気がします。



無添加生活の中で、なるべく白米は食べないようにしています。


外食時の仕方がない時だけにしています。


普段は、グレインカットないしローカット玄米です。


最近は、玄米も食べずに、


鶏モモ肉やオートミールで済ますこともあります。


このお餅はどうなんだろう。


黒じゃないけど、グレーのような気がするけど、


あまり食べない方がいいんじゃないかな。


ちょっとネット検索しただけでは、


それらして結果に当たりませんでした。


無添加生活をしている先輩の方がいたら、


教えて下さい。


とりあえず、もう少しおすそ分けしないと。




本日もここまで、ありがとうございました。






ファン
検索
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
スローライフさんの画像
スローライフ
                      2005年 伯母 相続経験           2018年ー 母 介護経験           2021年 父・母 相続経験           2022年 スローライフ開始            2023年 ブログ開設                                                               
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。