アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Azu FunFanさんの画像
Azu FunFan
プロフィール

2024年09月22日

【美しい心で】

こんばんは、
訪問ありがとうございます。

美モノ脳内へ。今日も1日お疲れさまでした。
1000049289.jpg

能登地震からの水害。

ひどい時は腰までの水位、
落ち着いてなんとか自宅に戻れたので
帰宅困難なメンバーを2名お預かり。
民泊のようにリラックスしてもらいました。

ご飯が食べれて
お風呂に入れて
布団で眠れて
という日常がこんなに幸せであると
あらためて噛みしめた日です。

翌日、無事に見送り
今度は、元社員、今は友人かな、
地震からやっと仮設住宅に入り
そこが浸水…

かける言葉がみつからない。

避難先と車内で1夜、
とにかくこちらでゆっくりしてほしいと
呼んで、食事、お風呂、着替えを
できるだけ準備しました。

皆さん、辛い思いの真っ只中、
私にできることをするのみ。

悲しいニュースを繰り返し見ているより
1人でも多くの人が
喜び元気になりリラックスできる場を
提供していることの方が
何千倍も幸せです。

またとない機会で
話もできたし
久々にゆっくり会えたし
子供たちも笑顔で良かった。

決して得意分野ではない
料理も、いざとなればテキパキできる。
※普段料理にうるさい息子に鍛えられてるわ…

さすがに
今回の水害は
精神的に強いと言われてきた私でも…

能登が震災、火災、水害の
振り返りニュースを見るだけで
吐き気が止まらないほどのダメージ。

スタッフと寝ましたが
度々起きてしまい
本を読んでは寝ては。

稲盛和夫さんの、心、という本。


とにかく、美しい心で
目の前のことを一生懸命やること。

自分を高める努力をすること。


僻み、妬み、恨み、不平不満をもたず
ただ一生懸命すること。

正しいと思うことを曲げないこと。


とにかく、美しい心で。

スタッフや友人の受け入れを
心置きなくどうぞと言ってくれる
父母に感謝。

 
一刻も早い、
行方不明者の発見を願います。

1人でも多くのボランティアの方、
1人でも多くの協力者の方に
1人でも多くの被災者に寄り添って
助けてほしいです。

自分のやるべきことを見極めて
私もできることをします。

キャリアウーマンランキング
キャリアウーマンランキング

2024年09月20日

【全てが必然】

こんばんは。
訪問ありがとうございます。

美モノ脳内へ。今日も1日お疲れさまでした。
1000048973.jpg

最近立て続けに、
偶然にも…の出来事が続く。

何十年ぶりに繋がったり、
違う仕事で再会したり。

偶然だ!ラッキー!嬉しい!って
思ってるけど

この良き、素晴らしいことも
悲しき、残念なことも

すべて必然であると感じています。

今の自分にとって必要な出会いであり、
出来事であると。

そこから得る感情や
学ぶことは、
今自分にとって必要で
必然的に起こっていると
思える。

ハードスケジュールが続いてるなと
無理してるかな、と思ってたら
突然の予定キャンセルで
うっかり、心身を休める時間ができたり

あの人何してるかな〜って
たまたま思い出したら
突然連絡があったり。

もう会えないと思っていた人と
意外なことで再会したり、
話す機会があったり。

人生って素晴らしい。

どれもこれも、
命ある今に感謝です。

モヤッとすることは
早めにクリアにしていきましょう。

言い換えると、

気になっていることは
早めに確認(解決)していきましょう。


頑張ろ、大人。

子供たちも頑張れ〜。

キャリアウーマンランキング
キャリアウーマンランキング

2024年09月12日

【難は成長のバネに】

こんばんは、
訪問ありがとうございます。

美モノ、脳内へ。今日も1日お疲れさまでした。
1000048786.jpg

平凡な毎日は幸せです。

が、より成長したいと思うなら
難題が目の前にあるほうが
成長できる。

特に、人間関係における難。
もし、職場に苦手な人がいるから
ラッキーと思って。

目の前の課題に挑戦しましょう。
苦手な相手をどう攻略するか。

相手はいくら伝えても
変わりません。

こちらが変わる、
こちらのやり方を変えるのです。

そうして
あれこれやってみてるうちに
攻略できる。

攻略というのは、
お互いよい方向に進むということ。

でも、時間がたつとまた戻ります。
元の性格はなかなか変わりませんからね。

そしたらまた手を打つ。
その繰り返しです。

もちろん、相手に良いところもあるという
前提ですが…

目の前の出来事をチャンスと思えるかどうか。

物事に必ずある二面性、
ポジティブな捉え方ができるかどうか。

これだけで
生きやすい。

そして楽しい。

ゲームの手強い相手と同じです。

クリアすると嬉しいですよね。

難は、喜んで向かい
成長しましょう。


頑張ろね。


人材・教育ランキング
人材・教育ランキング

2024年09月08日

【人を否定しない生き方】

こんばんは、
訪問ありがとうございます。

美モノ、今日もお疲れさまでした。
1000048803.jpg

コミュ力のある感じの良い人に共通すること。

とにかく相手を否定しない。


よくあるシーンは

○○が好きなんです。

○○が楽しみなんです。

という会話が始まったとき、

それ興味ないなーとか

私は好きじゃないしな、とか…

そのひと言、いる?って

思うわけです。


相手が楽しそうに嬉しそうに
話していることに対して、
否定から入る。

○○好きなんですね、の返しがいいですよね。

なぜ、目の前の相手が

嬉しそうに話すことを

否定しているのか…

そのシーンに出くわすと

なぜ、そうなるのだろう‥と

行く末を見てしまいます。


言い方がひどい人には

その言い方はよくないよね、

相手がとっても興味あることなのに

否定する必要あるの?って、聞きます。

逆の立場なら悲しいですよね。


残念なことに、
否定している人は、言ってやったぜ、という
感じが出ているのも共通で。

そして、周りに不穏な空気が流れるんです。

聞きたくない話ならば
そうなんですね、大好きなんですね、
でも、ごめんなさい、
本当に興味がないんですって
言ったら良いですね。


言葉は、人間関係において
良くも悪くも影響します。

良い言葉、きれいな言葉を使うよう
心がけたいですね。

キャリアウーマンランキング
キャリアウーマンランキング