アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年04月18日

エコノミークラス症候群 水分についての怖い勘違いについて


前の記事では

エコノミークラス症候群についてお伝えしました。


sick_economy_syoukougun.png

エコノミークラス症候群を防ぐには

適度に水分を補給することが大事でしたよね。

しかし、長距離移動の車中などでは

「水分を控える」ということが無意識の

領域で行われています。



・・・なんだか話が違いますよね。




そして、今回は、この水についてもう一度

勘違いしやすいところをお伝えしたいと思います



なぜ象足のようになってしまうのか?


mukumi.png

バス旅行などで出かける時、トイレ事情もありますが

「足がむくむから水分を控えるわ」

なんて会話を聞いたことはありませんか?



足のむくみは水が溜まるのですが・・・

この水と聞いてあなたは、どのような水を想像しますか?




むくみとはどういう状態なのでしょうか?



医学的に、足のむくみとは

静脈がつまる。リンパ液がスムーズに流れない。

と、さまざまな原因によって、細胞と細胞の間の水分

(間質液)が血管に戻らず、これが余分な水分として

過剰に溜まった症状のことをいいます。


body_shinzou_good.png

ご存知のように、生きたポンプである心臓が

一定のリズムで収縮と弛緩を繰り返し

全身に血液を送っています。

血液は重力に従って足の方に流れていきます。

(重力とは物は上から下に落ちるというような事です。)

そして、私達の体は、これを心臓に返す弁が働いて

血液をうまく体内で循環させています。


kekkan_kessen.png


この血液の循環に伴う一連の動作のがうまくいかず

その状態が長時間続くと、むくみが生じます。


体を動かさないと血液の循環が滞って

血管と細胞の受け渡しをする、細胞間液という

水分が溜まり、手足がむくみやすくなるのです。




zou ashi3.png



前の記事の写真で見た

象さん(私)の足ですね。

怖いです。

血流が悪くなると、血管内に血栓という

血の塊が作られます。

血液の循環が滞ることで、足のむくみが

生じます。

命に直結する要素があるということです。

象さん(私)の足と、もう、笑っていられません!




水分についての怖い勘違い!細胞間液 



body_saibou.png


あなたは、余分な水分が溜まらないようにする

単純に、水分を取らなければよいと

考えていたのではないのでしょうか?


しかし、この水分は細胞間液というものです。


細胞間液とは

”細胞間液または組織液tissue fluidともいう。

細胞外液の一部で,血漿と同様,種々の栄養物

電解質,ホルモン等を含む液体で細胞を直接

とりまき,細胞の生活環境を形成しているもの。


(コトバンクより引用)



medicine_cup_water.png


私達のイメージする水と大きく違っています。

この素人の安易な考えや知識が、大きな誤解

を招き、更に危険度を高めています。

エコノミークラス症候群を防ぐには


・適度に水分を補給する

・衣服は締め付けないようにする

・適度に足の運動を行う


といったことが重要です。


ここは、間違った知識を持っている方が非常に多いので

この記事で確認してくださると嬉しいです。


天然シリカ健康水「TIARA(ティアラ)」 シリカミネラルウォーター 500ml x 6本









posted by ほやのん at 20:32| Comment(0) | 医療・衛生
プロフィール
ほやのんさんの画像
ほやのん
プロフィール
検索
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
ファン
カテゴリーアーカイブ
QRコード
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。