アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月02日

タム山塊

32456A7C-0D0E-4785-9401-F22C41644EC2.jpeg


2013年9月5日、アメリカテキサス州ヒューストン大学地質学者グループの研究で日本の東方沖およそ1600キロの太平洋で巨大な海底火山が特定されました


底面の広さはアメリカのニューメキシコ州やイギリスとアイルランドを併せたブリテン諸島の面積に相当、約31万平方kmで日本全土の97%、北海道3・7個分の面積ですが高さは3500m程度しかないので山というより丘というイメージです


AB2C6699-69F3-48C3-B63A-9CD89462ED1B.jpeg


タム山塊は太平洋北西部のシャツキー海台にあり水深6400メートル付近を底面とする丸いドーム状で面積は約30万平方キロで頂点は水深約2000メートルです。中心からあらゆる方向に溶岩が流出した痕跡は見られますが火山活動の二次的発生源は見当たらないので約1億4500万年前ジュラ紀後期から白亜紀前期に火山活動を休止したと推定されます


タム山塊が噴火したら爆薬で知られるトリニトロトルエンに換算すると約30兆トン、地震エネルギーマグニチュードに換算すると約M12・2になります。膨大な熱エネルギーで水蒸気爆発は避けられませんが深度2000mなので水圧がかかり高温の噴火物も冷やされ枕状溶岩に変わり新たな島の誕生と考えるのが妥当です。日本の東方沖わずか1600キロの新しいリゾート地に期待しよう


D05B953F-5951-4528-A80E-16BD8A3F7892.jpeg


【備えあれば憂いなし】
地震と津波により安全神話が崩れた福島第一原子力発電所の未曾有の大事故、東日本大震災が残した重い教訓を忘れずに、迫り来る関東で約400年おきに繰り返すとされるマグニチュード8級の巨大地震に正しく恐れて正しく備えよう


8FFE5537-68E7-4EA8-B9A6-DA7171B31DE2.jpeg


【災害対策 シーチキンの油でランプ】
@パッ缶を少しだけ開く
Aタブとシーチキンの隙間にティッシュの芯をさす
(注意:ティッシュの芯を底までさしてしまうと水分やエキスなど油100%ではないので点火しません)
Bティッシュの使用量により約2時間〜6時間の灯りが確保されます
C油が減ったヘルシーなシーチキンを食べる
posted by ぽこ at 04:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 地震対策

2019年08月31日

防災公園

B2FAF61A-15D9-4CAF-B295-7E99ADF40DBF.jpeg


愛犬や子供や友人と遊んだり身近な憩いの場である公園ですが地震など大規模災害が発生したら避難場所としてだけではなく食事や生活用水や照明やトイレ等の役割を担い命を守る重要な『防災公園』になります


818D3776-5653-4447-94D6-92D3D6407394.jpeg


《釜戸になるベンチ》通常は公園の景観を損なわないベンチですが非常時は炊き出しのできる釜戸として使用します


A015B453-DC08-4388-88E4-C0A02AF0432B.jpeg


《生活用水の揚水ポンプ》緊急時の生活用水や雑用水を確保できる井戸水で人力で揚水する手押しポンプです


E272018A-20AE-4E15-859F-090AF1EBE82E.jpeg


《太陽光発電の照明灯》災害時に電力供給が停止したとき照明の点灯を持続しつつ非常用電源として携帯電話やラジオの充電などに活用できます


4D8342CF-060B-4BC3-8353-147DDC6CA778.jpeg


《防災トイレ》下水道管までの取付管に沿うマンホールのフタをはずして便器を取り付け他人から見られないようにテントを張って使用します


東京都や各市の総合的な防災計画である地域防災計画では都立公園58ヶ所が避難場所とされて35ヶ所が大規模救出救助活動拠点やヘリコプター活動拠点に指定されています


災害時に防災公園を効果的に活用するためには日頃の訓練がとても重要なので区市や消防や警察や町内会等が連携して地域一体となった訓練を行っています


DA47AF08-DB81-4000-B096-14A6BAEC116B.jpeg


【地震の被害を少なくするキーワード】
《自助》自分で自身や家族の安全を守る
《共助》隣近所や地域でお互い助け合う
《公助》警察消防自衛隊による救助活動
【日頃の生活においての自助】
・家具転倒や落下物によるケガ予防対策
・預金通帳や印鑑や現金など非常持出品
・最低3日間分の食糧など非常備蓄品


EB1EE310-29F1-4686-B47F-45F47FFC2649.jpeg


【備えあれば憂いなし】


東日本大震災ではライフラインがストップして日常生活に甚大な影響が出ました


避難所生活を強いられた被災者からは『トイレが流れない』『あふれてきている』といった声が出ました


岩手、宮城、福島の各被災地で仮設トイレが設置されるのに要した日数は3日〜14日もかかりトイレに悩まされた人が続出しました


大災害に備えて、非常用袋、水、食料、常備薬は準備しますが、トイレは?飲食すれば当然、排せつしなければならない。自宅のトイレが断水で使えなかったら?避難所のトイレの数が足りなかったら?


災害時にトイレが必須です!個人でできる備えをしよう
posted by ぽこ at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 地震対策

2019年08月30日

ペットと暮らせる介護福祉施設

614987D1-453E-4BDC-8F7E-8E7E4B91A739.jpeg


近年、長年ペットと一緒に暮らしてきた高齢者が最後まで面倒を見られないかもしれないという理由で飼うことを諦めるケースが増えています


飼い主を失ったペットの殺処分問題も深刻で全国では毎年約35万頭の犬や猫が殺処分されています。高齢化により飼い主が亡くなったり施設に入ったりして飼い主を失ったペットが殺処分という悲しい末路を迎えています


日本ではペット不可の介護福祉施設が多いようですがアニマルセラピー療法の研究が進み高齢者がペットと一緒に暮らすことで得られるプラス効果がかなり大きいことが分かっています


【アニマルセラピー効果】
・癒し効果
・情緒安定
・ストレス軽減緩和
・うつ改善緩和
・認知症改善
・生活の質QOL向上
・活動性向上
・身体機能向上
・病気回復
・心臓発作死亡率減少
・年間通院回数減少
・医療費抑制


高齢化時代、犬が利用者の心のリハビリを手伝う『ドッグセラピー』や『アニマルセラピー療法』を導入する高齢者向け介護福祉施設や大好きなペットと一緒に入居できる介護福祉施設が増えますように…


961EFE94-183B-4712-8AC6-AC480F3EC92B.jpeg
posted by ぽこ at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット

2019年08月29日

災害時にペットの命を守るには

88ACFEEE-6E18-4A72-AD15-C4B17C5B4C34.jpeg


東日本大震災や熊本地震では人と共に多くのペットが被災しました。災害時は人間の安全が最優先になりますが飼い主にとってはペットも家族です


環境省がまとめたペット被災概況によると自治体によってはペットの立ち入りさえ許されない避難所もあります。自治体の責任者自身にペットの飼育経験があるかないかで同伴避難の可否が分かれるケースや自治体の担当者が環境省の同行避難のガイドラインを知らないケースもあります


一緒に避難しても避難所に入れず玄関外や軒下でペットと共に寝起きをする人や避難所に入れても吠える、汚い、臭うなどペットを飼っていない被災者との間に問題が生じたりペットが迷惑になることを恐れて車中泊を選ぶ人も多くいます


【人とペットの災害対策ガイドライン】


❶災害発生時の心がけ
身体の安全確保とともにペットに首輪とリードを装着しケージなどに入れ安全確保に努める。ペットを保護できなかった場合は無理せずペットが外に逃げないよう家の戸締りをして避難する。避難の際ペット残留情報カードを目立つ場所に貼りペットが室内に残っていることを周知する


❷避難時の心がけ
普段通りの行動を心がける。落ち着いて首輪の迷子札と非常用持ち出し袋を確認する。避難経路に合わせて適切な経路を選びペットと共に避難する


❸避難先での心がけ
被災情報や支援物資情報など正しい情報を得るようにする。避難所に同伴避難できる場所があれば自分から責任者に提案することも大切です。避難所や広場や車中泊で過ごす場合は飼い主同士協力をすることが大切です。温度管理に気をつけ体を動かす。ペットの排泄物は適切に処理する。自宅で過ごす場合は二次被害に注意する。さらなる災害に備え避難経路を確保する。避難の準備をしておく。


❹仮設住宅での心がけ
犬は市町村への登録をする。ペットの飛び出し防止柵を設置し迷子札を常に装着する。排泄場所に気を配る。近隣住民とのコミュニケーションを大切にする


❺ペットが迷子になったときの心がけ
ペット写真やチラシを用意し近辺に貼る。町内の有線放送や回覧板や市町村の広報誌などを利用する。愛護センターなどで保護情報を確認する。決して諦めない


価値観の違う者同士が同じ空間で過ごすことを強いられる避難所ですがお互い協力しないと災害を乗り越えることはできないので動物が苦手な人と動物を家族と考える人がエリアを分けて避難場所を設けることが重要だと思います


B63D8167-FA98-4B65-AA62-C9D45F18D9E4.jpeg
posted by ぽこ at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット

2019年08月28日

ペット保険の基本

F6146220-0531-482A-8DF9-CC72DEE8524F.jpeg


一般社団法人ペットフード協会の平成30年全国犬猫飼育実態調査によると
・犬飼育頭数は約890万3000頭
・猫飼育頭数は約964万9000頭
・犬の平均寿命は14.29歳
・猫の平均寿命は15.32歳
人間もペットも長寿化で少子高齢化や核家族化が進んだことでペットを家族と思う人が増えています。ペットの長寿化により動物病院にかかるケースも増え治療も高度化しているので治療費がかかりペット保険加入者数も増え続けています


【ペット保険の注意点】
◆動物病院での治療や手術や入院や通院の一部が補償される損害保険で50%〜70%程度補償されます


◆1年契約が基本で毎年更新していく仕組みなので更新時の年齢によって保険料が高くなる商品が多い


◆契約時は保険料の安さを強調しているが将来の保険料の表示がなかったり変更される可能性がある


◆新規加入も契約継続も年齢制限を設けている商品がほとんどである


◆新規加入は年齢制限があり7歳から12歳を超えると保険に加入できなくなる保険が多い


◆継続加入は認められるが終身と17歳程度までのものがある


◆先天性疾患や契約前の病気やケガの治療費は対象外で告知義務がある


◆歯科治療など補償対象外の診療が定められている場合もある


◆地震で家が倒壊してペットがケガをしたり噴火津波による傷病は保険金支払い対象外


◆ワクチン予防、健康診断、妊娠、出産、帝王切開、サプリメントは対象外


◆保険金支払額や回数が多い場合には審査により更新後の保険料が割り増しとなる保険もある


◆猫より犬のほうが保険料が高い


ペット保険は7歳から12歳程度の新規加入年齢制限がほとんどです。ペットが高齢になるほど保険の必要性が増すのでリスクを理解してペット保険加入の際は確認しよう


7F706330-BEA9-4EEE-BA05-8DB73EE6FE1F.jpeg
posted by ぽこ at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット

2019年08月27日

ペットの肥満問題

810022CC-577E-436A-A22A-76EFEE3E1E00.jpeg


厚生労働省の国民健康栄養調査結果によると20歳以上の人の肥満の割合は
男性31・3%
女性20・6%
暮らしを共にするペットも飼い主同様に食べ過ぎの傾向にあり動物病院を訪れる犬や猫の50%以上は肥満で日本はペット肥満大国になりつつありますが獣医師の調査によると自分のペットが太っていると認識している飼い主は17%でペットの肥満を問題視していないそうです


【ペットの肥満は寿命を縮める】
肥満はペットに様々な病気のリスクをもたらしペットの健康や寿命に肥満が与える悪影響は飼い主が考えているより深刻で肥満により寿命が2年近く短くなるという研究報告もあります


【肥満ペットの主な疾患】
・靭帯損傷
・関節炎
・椎間板ヘルニア
・背骨の病気
・呼吸器系の病気
・甲状腺機能低下症
・心臓病
・熱中症
・スタミナ減少
・生殖機能低下
・内分泌障害
・膀胱疾患
・膀胱結石
・尿路疾患
・尿路結石
・副腎皮質機能亢進症
・腎臓病
・肝臓病
・糖尿病
・高血圧
・ガン癌がん


【ペットの肥満は飼い主の責任】
飼い犬や飼い猫は人の助けなしに自力で冷蔵庫や食器棚を開けておやつを取ることはできないのでペットの肥満の責任は飼い主にあります。本当にペットを愛しているなら太らせないよう努めダイエットをするべきです。おやつの量は1日の摂取カロリーを超えぬよう気をつけるべきです。愛犬との遊びの時間を増やし運動習慣をつけよう


《注意》ペットに食事を与え続けてしまうフィーダー、肥育者、肥満嗜好家という心の病があるので飼い主の治療も考慮しよう


F90617B3-5590-4136-A334-3B9B8E17FFE6.jpeg
posted by ぽこ at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット

2019年08月26日

ネコの爪除去禁止

D0E38302-83E0-4E4A-A07F-ABED09BDE06E.jpeg


2019年6月4日、ニョーヨーク州議会がネコ爪除去禁止法案を可決しました。ネコの爪除去を禁止する法案は医療的な必要性がある場合を除いていくつかの種類の爪除去手術を禁止し美容あるいは審美的な理由ではいかなる手術も禁じるというものです


091CD930-1BE6-4D29-AC15-1E12FFA7E6B8.jpeg


『手術によってネコは噛むことが増えトイレを使わなくなり結果としてシェルターに持ち込まれることが多い』


『爪除去は便宜的な手術で合併症の発症率が非常に高くネコにとって利益はない』


『飼い主がネコより家具のほうが大事だと思っている』


『爪除去手術は痛みを伴いネコに問題をもたらす』


『爪除去はネコに激しく長い痛みを与え指を切断するようなものだ』


『第一関節で指を切断するのと同じだ』


『ただ残酷なだけだ』


A9C8D44D-4D5D-4986-AD4E-A1DFF808EBDF.jpeg


家具をボロボロにされる覚悟がない人は猫を飼うのをやめてアイボを飼おう


F87226E8-223A-4D79-9DE2-5F761D699261.jpeg
posted by ぽこ at 06:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ペット

2019年08月24日

アンガーマネジメントSNS編

96B0E7A8-D322-4A8D-B56B-7BC63B18DD09.jpeg


ここ最近は有名人のツイッターやブログがよく炎上します。深く考えず衝動的に発言できるSNSは『情動伝染』という怒りの感情が人から人へ一気に連鎖するので初動対応が悪いと取り返しのつかないことになってしまいます


70E0BD67-A7C5-4D13-A6F6-7AE64F91CF01.jpeg


【有名人SNS炎上事例】
▼サービス精神満点の人気力士
移動中に『バスガイド○△□超ブサイク』
▼人気実力派俳優
某局を『韓国ネタ出て来たら消してます』
▼人気女性シンガーソングライター
Twitter開始早々『あ〜○△□殺してえ』
▼人気プロ野球選手
殺害された被害者を『○△□自業自得』
▼元某局アナウンサー
人工透析患者を『自業自得○△□殺せ』
▼政治風刺漫才の某芸人
ファックサインで『くたばれブタ野郎』


自分のツイッターやブログを閲覧している人は、自分と同じ価値観の人ばかりではないので、反論に反論で返し、自分にも相手にも怒りの感情が生まれ、さらに自分への同調者や相手への同調者が現れ、応戦を繰り返し、罵り合いや悪口が過熱して『大炎上』という結末を迎え、最悪の場合は事件へと発展します


D98F4336-7942-483A-9679-93D00C875689.jpeg


《炎上する怒り》
・弁解する
・バカにする
・相手によって態度を変える
・過剰な萌え絵
・女性(母親像)がテーマ
・ジェンダー差別
・黒人差別
・政治宗教思想の相違
・企業の機密情報
・法令違反


《炎上しない怒り》
・感謝する
・素直に怒る
・平等に怒る
・人の為に怒る
・企業の本音
・炎上覚悟と前置きをする
・炎上狙い(相手にされず着火しません)
・拡散狙い(相手にされず着火しません)


5C8EBE2D-48D6-4917-A9F6-D062CD0E6943.jpeg


【アンガーマネジメントSNS編】
投稿する前に「読んだ人が傷ついたり気分を害さないか?」考え、反論されたら「スルーしたほうが賢明か?」考え、悪口合戦になってしまったらタイムアウトして興奮しすぎた自分を客観視しよう


B479ADA1-D4CE-4EF7-9CC7-24966A56C30F.jpeg
posted by ぽこ at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事
専業主婦ちゃんねる内を検索
ザ!専業主婦!DASH!!
超潜入!リアルスコープ専業主婦
出没!アド街ック専業主婦
解決!専業主婦アンサー
  1. 1. 今日は死ぬのをやめましょう
  2. 2. 学校へ行きたくない君へ
  3. 3. いじめられている君へ
  4. 4. 最後だとわかっていたなら
まもろうよ こころ 厚生労働省

幸せボンビー専業主婦
  1. 1. 海釣りで学ぶ命の尊さ
  2. 2. 犬の十戒・猫の十戒
  3. 3. DQ11 PS4 レベル上げ
  4. 4. FF7Rクリア後AP簡単に稼ぐ方法
Youは何で専業主婦に?
専業主婦ちゃんねる内を検索
火災保険の一括見積もりサービス

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。