アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月01日

注意障害の訓練 〜無料プリント〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、高次脳機能障害の症状である注意障害の訓練に用いることができる教材を作ったので、載せたいと思います。

皆さんぜひ使ってみて下さいね!



スポンサードリンク

数字さがし 〜無料プリント〜

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
数字さがし.png
数字さがし2.png

※パソコンからの画像保存方法
@画像をクリックして拡大します。
A右クリックで画像を保存します。
B保存後はプリントしてご使用下さい。


おわりに

数字さがしは注意障害などの高次脳機能障害を発症した方にとってはとても効果的な練習方法です。
ぜひ活用してみて下さい!

この課題プリントは、どなたでも無料でご利用いただけます。
パソコンからダウンロードして、プリントアウトして使ってみて下さい!

これからもさまざまな訓練課題を作っていくので、これからも当サイトをよろしくお願いいたします!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材


それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

2018年11月28日

乳幼児の聴覚診断チェック(0〜5歳)

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子どもの聴覚についてのお話しです。

成人の聴覚障害についてはこちらから↓↓↓
聴覚障害について



スポンサードリンク

聴覚について各年齢ごとにQ&A方式で解説していきたいと思います!

生後1か月

 大人が近くで声をかけたり、突然に大きな音がしても反応がありません。
 出生時に、新生児聴覚スクリーニング検査(OAEや自動ABRなど)は受けましたか?
  「異常なし」であってもその後に聴覚障害が起こる事もありますので、その後の様子に注意を向けて下さい。


生後3か月

 日常の中での生活音(テレビの音やドアの開閉など)が聞こえても音がする方に顔を向けることがありません。
 人の声(とりわけ日常よくお世話をしてくれるパパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん)に対しての反応はどうでしょうか?
 名前を呼んでみて顔を向けるかどうかを見てください。


生後6か月

 おとなしくほとんど声を出さないようなのですが、大丈夫でしょうか?
 この時期は喃語(「バ、バ、バ」「アーウ」など)が出始める頃です。
 大人が話しかけたり、歌を聞かせたりするとそちらに顔を向けて一緒に声を出したりする頃ですので、ほとんど声を出さない場合は少し気になります。


生後9か月

 身振りをしながら「おいで」と言うとこちらへ来ますが、言葉だけで言った時には知らんぷりしています。
 お母さんの言葉そのものが聞こえていない場合と、言葉は聞こえていてもその内容を理解できていない場合とが考えられます。
 後ろからささやき声で呼びかけてみて下さい。
 振り向けば聞こえているという事になりますので、言葉の獲得を待ちましょう。


生後10か月

 簡単な言葉をマネさせようと大人が言って聞かせても言葉がでません。しつこく何度も言ってあげるといいのでしょうか?
 ママの言葉が聞こえているかどうか確かめることが必要です。
 聞こえていないのに何度も聞かせていても言葉のマネはできないかもしれません。
 マネではなくても自らの発声があるかどうかも確認してみて下さい。


生後12か月〜15カ月

 「〇〇を持ってきて」など簡単な言いつけをしても出来ないことが多いです。知的な遅れがあるのではないかと心配です。
 この時期に、知的な遅れがあるのではないかという事は気になると思います。
 しかし、知的な遅れというよりも、耳の聞こえが悪いという場合もあります。
 ジェスチャーをつけながら言いつけをした時、応じて出来るのであれば、聞こえの問題があるかもしれません。


1歳6か月

 1歳6か月健診で、「意味のある単語を3つ以上話しますか?」と聞かれましたが、わが子はまだ意味のある言葉は言っていないと気づきました。
 まわりのお子さんと比べると心配になってしまうかもしれないですね。
 しかし、言葉の発達は個人差がとても大きいもので、特にこの時期は顕著です。
 発している言葉は少ないけれど、大人が言う事は理解しているかな?などに気を付けてみて下さい。


3歳6か月

 生活や遊びの中で耳の聞こえをチェックする方法がありますか?
 絵カード(子どもが知っている身近な物が描かれているもの)を5〜6枚並べて、大人は口元を隠してささやき声で話し、子どもに指さしをさせてみてください。
 全部指さしが出来れば聞こえの問題はないと思っていいでしょう。


4歳

 言葉の発音が不明瞭で、間違って発音している音もあります。どういった原因が考えられますか?
 耳の聞こえが悪い場合には発音が歪んだり誤りが見られたり、全体的に不明瞭になったりすることがあります。
 聞こえに問題がない場合は、機能性構音障害や発達性構音障害といった口や耳に問題がないにもかかわらず発音に症状がみられる事があります。
 他にも原因がある可能性があるので、早めに検査される事をおすすめします。


5歳

 集団生活の中でお友達と一緒に行動できなかったり、落ち着かない様子が多いです。
 発達障がいの症状と似ているようなのですが…。
 耳の聞こえが悪い時にも発達障がいと同様の様子が見られることがあります。
 特に片耳だけが聞こえていない時には、聞こえの悪さを本人も周りも気づかない事が多いです。
 中耳炎や鼻炎など耳鼻科の疾患を繰り返していないかなど、耳の聞こえの問題も確認されてはいかがでしょうか?


おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます!
もし気になる点があればかかりつけの医師に相談することをおすすめします。

このほかにも様々な記事を書いているので、読んで頂ければ嬉しいです!

子どもの発達について知りたい方はこちらから↓↓
子どもの発達

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

2018年11月27日

訓練教材の数がスゴイ事に!

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、訓練教材についてのお話しです。

当サイトの訓練教材は、認知症課題や高次脳機能障害課題、構音課題、失語症課題などの成人向け訓練課題と、子どもの年齢別に応じた知育教材を無料で掲載しています。

多い時で週に7〜8課題、少ない時でも週に2〜3課題程度は無料の掲載をしています。

夏頃から掲載を始め、現在の訓練教材数が、



なんと!



100教材を突破しました!


ここまで増やすまでに長かったぁ



でも、これで終わりではありません!


これから先も続けて、私が関わっている分野の無料教材をもっともっと増やしていきたいと思っています!


200教材
 ・
 ・
 ・
300教材
 ・
 ・
 ・
400教材


いや、



目指せ1,000教材!



目標は高い方が燃える桃の助です!


いつの日か無料教材を1,000教材達成できるように頑張ります!

1,000教材の無料教材を作れば、もっとたくさんの人の目にもとまるかもしれないですね!

でも、1000教材作成するまでにあと何年かかることやら…


まあ、まずは小さな目標で200教材超えをできるように頑張ります!


本日はここまで。

桃の助でした!

成人の訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
子どもの知育教材



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。
posted by 桃の助 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2018年11月26日

ストループ課題 前頭葉の訓練

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、前頭葉機能の訓練で用いられることが多い「ストループ課題」を作ったので、載せたいと思います。

ストループ課題は、前頭葉の機能低下を防ぐために考案されている訓練で、主に認知症の方や、高次脳機能障害の方に用いることができる訓練教材です。

ぜひ、介護の現場や訓練で使ってみて下さい!



スポンサードリンク


ストループ課題 〜無料プリント〜

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
ストループ課題3.png
ストループ課題4.png

※パソコンからの画像保存方法
@画像をクリックして拡大します。
A右クリックで画像を保存します。
B保存後はプリントしてご使用下さい。


おわりに

「ストループ課題」は主に前頭葉機能を鍛えることができる課題です。
認知症や高次脳機能障害を発症した方にとってはとても効果的な練習方法です。


この課題プリントは、どなたでも無料でご利用いただけます。
パソコンからダウンロードして、プリントアウトして使ってみて下さい!

これからもさまざまな訓練課題を作っていくので、これからも当サイトをよろしくお願いいたします!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

2018年11月25日

ストループ課題 前頭葉の訓練

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、前頭葉機能の訓練で用いられることが多い「ストループ課題」を作ったので、載せたいと思います。

ストループ課題は、前頭葉の機能低下を防ぐために考案されている訓練で、主に認知症の方や、高次脳機能障害の方に用いることができる訓練教材です。

ぜひ、介護の現場や訓練で使ってみて下さい!



スポンサードリンク

ストループ課題 〜無料プリント〜

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
ストループ課題.png
ストループ課題2.png

※パソコンからの画像保存方法
@画像をクリックして拡大します。
A右クリックで画像を保存します。
B保存後はプリントしてご使用下さい。


おわりに

「ストループ課題」は主に前頭葉機能を鍛えることができる課題です。
認知症や高次脳機能障害を発症した方にとってはとても効果的な練習方法です。


この課題プリントは、どなたでも無料でご利用いただけます。
パソコンからダウンロードして、プリントアウトして使ってみて下さい!

これからもさまざまな訓練課題を作っていくので、これからも当サイトをよろしくお願いいたします!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

認知症や高次脳機能障害の訓練 数字でポン! 〜無料プリント〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、認知症や高次脳機能障害の症状である前頭葉機能の訓練に用いることができる「数字でポン!」を作ったので、載せたいと思います。
数字でポン!という名前は私が思い付きで命名したので、気にしないでください…笑

ちなみに、ここでいう前頭葉機能は前頭前野の機能の事をさします。
前頭前野はワーキングメモリ、反応抑制、行動の切り替え、プランニング、推論などの認知・実行機能を担当しています。



スポンサードリンク


数字でポン! 〜無料プリント〜

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
数字でポン!5.png
数字でポン!6.png

※パソコンからの画像保存方法
@画像をクリックして拡大します。
A右クリックで画像を保存します。
B保存後はプリントしてご使用下さい。


おわりに

数字でポン!は主に前頭葉機能を鍛えることができる課題です。
認知症や高次脳機能障害を発症した方にとってはとても効果的な練習方法です。


この課題プリントは、どなたでも無料でご利用いただけます。
パソコンからダウンロードして、プリントアウトして使ってみて下さい!

これからもさまざまな訓練課題を作っていくので、これからも当サイトをよろしくお願いいたします!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

2018年11月24日

認知症、高次脳機能障害の訓練(符号課題:簡易版) 〜無料プリント〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、軽度の認知症患者や高次脳機能障害者の訓練に用いることができる「符号課題」を作ったので、載せたいと思います。

【実施方法】
やり方は簡単です!!
数字が1〜5まで書いてあります。
数字にはそれぞれ対応する記号が割り当ててあります。
その数字に対応する記号や文字を見ながら、下の空白を埋めていきます。

符号課題 簡易版 お手本.png

青枠のところがお手本です。
緑枠のところが課題です。
青枠のところを見ながら緑枠に書いていきます。



『深潤EX』


スポンサードリンク


符号課題(簡易版) 〜無料プリント〜

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
符号課題 簡易版5.png
符号課題 簡易版6.png

※パソコンからの画像保存方法
@画像をクリックして拡大します。
A右クリックで画像を保存します。
B保存した画像をプリントアウトしてご利用下さい。


おわりに

符号課題は脳の処理速度を鍛えることができる課題です。
認知症になり始めの方や、注意障害や知能低下などの高次脳機能障害を発症した方にとってはとても効果的な練習方法です。

この課題プリントは、どなたでも無料でご利用いただけます。
パソコンからダウンロードして、プリントアウトして使ってみて下さい!

これからもさまざまな訓練課題を作っていくので、これからも当サイトをよろしくお願いいたします!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

このほかの符号課題についてはこちらから↓↓↓
符号課題

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

2018年11月23日

時間が足りない!

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

久しぶりの投稿になってしまいました。

ほぼ毎日のように投稿していたのですが、今回は4日ほど期間が空いてしまいました。

いつもご覧いただいている皆様には申し訳なく思います。

以下、言い訳
・子育てが忙しい
・家事が忙しい
・ちょっと気が緩んでいた
・新しい趣味ができた

いろいろな理由で記事の更新が滞っていました!

しかし!

また、今日から毎日投稿できるように頑張ります!

以前の記事でも言っていたように、仕事も育児も記事更新も両立ならぬ三立させていけるように努力したいと思います!

でも、タイトルにある通り、

「時間が足りなぁーーーーい!

8時過ぎに子どもを寝かせてから、3時間くらいで洗濯物干し、ちょっとした掃除、お風呂場の吹き上げ、記事更新をしています。

こんな毎日を送っていると、その他の事が全く手につかないのです。


しかーーーし!

一度やると決めたことは絶対に最後までやり遂げたい!

(果たしてブログの記事更新に終わりがあるのか分かりませんが…笑)

ということで、また、毎日投稿をしていくので、これからも当サイトを宜しくお願い致します!

本日はここまで!

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。
posted by 桃の助 at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2018年11月19日

子どもと芋掘り、ミカン狩り体験!

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は昨日の事についての雑談です。
さいごまで読んで頂けたら嬉しいです!



スポンサードリンク

昨日は日曜日だったので、芋掘りミカン狩りに家族で出かけました

秋ってスポーツや読書と言うよりは、やっぱり食欲の秋という感じの桃の助です!

そういう事で、芋掘りとミカン狩りへレッツゴー!

しかし、我が家から体験できる場所まで遠かった……

他県まで車で走ること、2時間ちょっと……

子どもの機嫌をとりながら、車を走らせ、

(車の中って子どもが不機嫌になると、どうしようもないですよね

どうにかこうにかでやっと目的地に到着!

「もしかしたら雨が降るかも?」

と思っていましたが、雨も降らず芋掘りとミカン狩り日和!

家族全員、汚れてもいい服に、長靴と軍手をして準備万端!

さあ出発!



と、思ったら他のお客さんは案外ラフな普段着の装い!

「他のお客さんは芋掘りとミカン狩りの過酷さを分かっていない!」

と訳の分からないプロ意識を持ちながら畑へ入っていきました。

(ミカン狩りはあまり汚れませんが、芋掘りは泥だらけになるのを覚悟した方が良いです!)

訳の分からないプロ意識は持っていたものの、私自身、芋掘りやミカン狩りは人生初体験!

どうすればいいのか分からない状態でしたが、農場のスタッフの方が丁寧にレクチャーしてくれたおかげで、簡単に採ることができました!



スポンサードリンク


私が訪れた場所は、ミカン狩りが1人30分600円
30分の間はミカン食べ放題で、持ち帰る場合は量り売りしてくれます。

芋掘りも1人600円
芋はその場で食べる事が出来ないので、1人につき1kgは無料で持ち帰ることができました!


でも、ミカンって食べてもせいぜい5〜7個が限度ですよね。

お腹がいっぱいになるというよりは、味に飽きてしまうという感じです。

なので、持ち帰り分を2kgほど買いました!

芋にいたっては、楽しくて楽しくて、調子に乗って掘りまくっていたら、4kgにもなりました。

調子に乗ってたくさん採ってしまったため、家に帰ってきて知り合いの人におすそ分けしたことは言うまでもありません。


でも、これだけは言えます!


ミカン狩りより、芋掘りが本当に楽しかったです!


芋掘りって土をスコップや手で掘って引っこ抜くので、泥だらけになりますが、ものすごく達成感を得ることができました!

土の中に隠れている芋を、

「どこにあるかな?」

「どれくらいの大きさかな?」

「こっちの方が大きいよ!」

なんて、子どもと楽しみながらできる点で、子どもにとってはワクワクドキドキがたまらないと思います!

私の家庭では子どもも楽しんでいましたが、それ以上に私が楽しんでいたようです


でも、それくらい楽しい芋掘り!

皆さんも一度は経験されてみてはいかがですか!?


本日はここまでです!
もちろん、ミカン狩りも楽しかったですよ!


それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。
posted by 桃の助 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2018年11月17日

絵探し 子どもの学習 3歳、4歳 〜無料知育プリント〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、新たに子どもの学習教材を作ったので、掲載したいと思います。
この教材は子どもの集中力を育むことが出来ますし、多くの中から一つの物を探す「選択性注意力」の力も育むことができます。

親子で楽しみながらやってみてくださいね!



スポンサードリンク

えさがし 〜無料知育プリント〜

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
えさがし3.png
えさがし4.png

※パソコンからの画像保存方法
@画像をクリックして拡大します。
A右クリックで画像を保存します。
B保存後はカラープリントしてご使用下さい。


おわりに

これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!
こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
子どもの知育教材(無料)

赤ちゃん・子どもの病気について知りたい方はこちらから↓↓↓
子どもの病気

赤ちゃん・子どもの発達について知りたい方はこちらから↓↓↓
子どもの発達

それではまた!
桃の助でした!



スポンサードリンク


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。