2017年12月14日
朝飯食べたら(;'∀')ヤングおーお思い出した(;^_^A
懐かしいな('◇')ゞ良く見に行った!!行った時ベッツイ&クリス出てたなぁ😢
概要
沿革
1969年7月3日に番組スタート。落語家の桂三枝(現:六代桂文枝)とMBSアナウンサー(当時)の斎藤努がパーソナリティを務めていた公開収録形式のラジオ番組『歌え! MBSヤングタウン』のテレビバージョンとして制作された[1]。当時は若者向けのテレビ番組がなく、この番組を「若者の“電波解放区”」と名付け、「彼らが興味のありそうなものを雑誌のように、ブロック構成で見せる」ことをはかり、多彩なコーナーを短時間で次々見せていく形式を作った[1]。初代司会は、三枝に加え笑福亭仁鶴が担当。すぐに横山やすし・西川きよしが加わった。初代進行役は斎藤が務め、のちにMBSのアナウンサーが歴代務めた
スポンサードリンク
スポンサードリンク
初代司会者の桂三枝(6代目)
1943年7月16日生まれ。大阪府堺市出身。
落語家、タレント、司会者、社団法人上方落語協会会長。上方落語の名跡『桂文枝』の当代で、前名は桂 三枝(かつら さんし)。
現在、同一司会者によるトーク番組の最長放送世界記録保持者として、記録更新中である。
初代司会者の笑福亭仁鶴
1937年1月28日生まれ。大阪市生野区出身。
落語家。
出囃子は「猩々くずし」または「だんじり」。妻は吉本新喜劇に在籍した永隆子。当たりギャグは「どんなんかな〜」。
1960年代から1970年代にかけては、月亭可朝や桂三枝(現:6代桂文枝)と共に、吉本興業の顔としてテレビ、ラジオ、映画、レコードに多数出演したほか、花月劇場チェーンへの出演と大活躍し、『ヤングおー!おー!』(MBSテレビ)を通じて全国区のタレントとなった。
スポンサードリンク
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7088171
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック