普段からストレスをため込んでしまう人には、何かがあったときに、いつでも誰かに期待しているところがあるのではないでしょうか!?
誰かが何とかしてくれる、悪いのは自分のほうではなく、相手のほうだ、といったように、周りが変わってくれることを期待している限りは、幸福は舞い込んでこない。
逆に自分の足元を見つめ直すことが出来る人だからこそ、大切なものに気がつくことも出来るところもあります。
いつも当たり前にしてもらっていることにも、感謝の気持ちを持てることが、幸福感も高めてくれることになりますね。
自分が上手くいっているときにも、そこで周囲に感謝の気持ちを持てることで、幸せのお裾分けをすることが、結果的にまた自分に幸福感が返ってくるもの。
周囲の成功に対して、感じられる喜びも、また自分の喜びに出来れば、幸福感も高まります。
これから生きていくうえで、自分だけが嬉しければ良い、といった視点が、結果的に自分の存在感を下げてしまうことになります。
幸福になりたい、という想いも自分1人だけで完結するのではなく、上手く周囲を巻き込んでいくことから、本当の喜びも見え始めてくることになります。
喜びという感情も、自分だけで完結するのではなく、その周囲も含めたものだと見る必要があります。
いつでも幸福は与えられるもの、というマインドセットが見えなくさせているものがあります。
あなたにとっての理想の人生というのも、自分が誰かのために役に立っていくことから、見出していきたいものですよね。
もちろん、自分には出来ないことは誰かに頼ることも大切だと思っています。
こちらから相手の為に何をしてあげることが出来るのだろう?と考えてあげられることで、相手側も同じことを考えてくれるところもあるでしょう。
幸福というあり方も、自分中心という視点から離れてみることから、見い出していきたいものですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。