あなたから見て、人に対しての印象を決めるものは、どこからくるものでしょうか!?
表情やしぐさといったことが、その人のオーラになって見た目を決めるところもありますが
その人の言葉遣いから、どんな人となりなのか、という印象を持つところもあると思います。
そこで、あなたは周囲に対して、どんな接し方をしているのか、を見つめ直してみます。
言葉の使い方を1つ取ってみても、その言葉1つで相手のことを傷つけてしまうこともあれば、心が救われることもある。
だからこそ、言葉を使うということが、薬にも毒にもなることを意識していきたいところですね。
そんな言葉には人生を変える力を持つこともあるからこそ、あなたの印象を高めることになれば、どんどん人生を好転させていくことになります。
相手の気持ちを喜ばせてあげられるような、ヴォキャブラリーの引き出しを持つ人ほど、気持ちよい関係性を作りあげられる可能性も高いでしょう。
誰でも自分のことを気にかけてくれて、良いところを見てくれる存在だからこそ、相手のことを好きになっていくものです。
好きな人のことを考えることで、それだけで嬉しくなるから、ポジティブな言葉が出てくる。
逆に相手の嫌なところばかり目に入ってくることで、相手のことに苦手意識を持つようになるので、ネガティブな言葉ばかりが出てくることになります。
言葉の使い方は、相手のことを好きになることから、変わり出していくところもあります。
相手のことに興味や関心を持つことが出来て、認められるようになることで、だんだんと出てくる言葉も変わり出していきます。
あなたが苦手だと思い込んでいる人がいたとしても、相手は自分のことをそのように見ていないかもしれません。
まずは自分の作り出した思い込みが、相手の印象を決めつけていて、相手の良さを見えなくさせているのではないか、と立ち返ることから
気持ちのすれ違いがないのか、を見つめ直してみたいところです。
あなたの感情が乱れは、言葉の使い方の乱れにも繋がります。
あなたが相手に対して、どんなフィルタリングをかけて見ているのか、を意識してみることから、相手の印象も変わりだしていくところもあるはずです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。