あなたが好きな人であったとしても、1度、相手に疑いの目を向けたときに
これまでには気にならなかったことまで、気になりだしてしまったこともあるかもしれません。
これまでは優しくて、気の利く人だと思っていたのに、、こんなに自己中心的な人だとは思わなかった、と感じられるときにも
相手が変わったというわけではなく、あなたが相手をどのように見ているのか、が変わったことで、認識がガラッと変わってしまったことになります。
同じ人を見ていたとしても、相手の印象をどのように受け入れているのか、は
あなたが相手のことをどんな人だと位置付けているのか、によって変わります。
あなたがこれから会おうとしている人がいたとして、友人から事前にネガティブな情報を聞いていたときには、おそらく、あなたも身構えて相手のことを見ているはずです。
ハロー効果の話にもあるように、最初の印象が相手の認識を決めてしまうところがあるからこそ
どれだけ自分にとって都合のよい解釈をしないのか、というところも大きなポイントになってきます。
そこで、この人とはどうも合わないと感じる事が多いのであれば、自分にとって都合の解釈となる色眼鏡をつけて、相手のことを見ていないだろうか?と立ち返る必要もあるでしょう。
もちろん、あなたの嫌だと感じる直感であるほど、当たっていることが多いです。
ただ、相手のことを決めつけて判断してしまうことから、本当の相性を見えなくさせてしまっていることはあります。
あなたにとって本当に相性が良い、という点から見つめ直していくには、何が必要なのでしょうか!?
それは自分の心も変わっていくことがあるように、相手の心も変わることを許容できること。
シンプルにいえば、相手に合わせて自分も変わっていくことを認めてあげられることであるとも思っています。
あなたの価値観が変われば、必然的に相手からみた印象も変わることになります。
お互いにリスペクト出来る関係が前提にあれば、そこにお互いにとって良い変化を生み出していく関係であることが出来ます。
ちょっとしたきっかけで人間関係は変わってしまう可能性があるからこそ、自分にとって正しい、と思っていることでも
見方も必ずしもそうではないかもしれない、と受け入れられる気持ちが
相手に期待しすぎない、依存しすぎない生き方にも繋がっていくことにもなるでしょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「恋愛に勝ち、人生に勝つ」をテーマとして
そのために変わりたいけれど、変われない。
マインドセットを変えていくために
気功やマインドフルネスの知見に基づく
これまでの自分を超えていく秘訣を公開しています。
こちらがメルマガの登録バナーになりますので
引き続き、こちらでもよろしくお願いします。