新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年05月26日
社外エキマニ導入
皆さんこんばんは。
今日は少し前に導入した社外のエキマニについて書いていこうと思います。
ロードスター界隈でエキマニといえば、まず1番耳にすることが多いのではないかというくらい有名なマキシムのエキマニを導入しました。
![A8AFF82B-94E2-4D58-81FC-C1E9146D33A4.jpeg](/hironb2roadster/file/image/A8AFF82B-94E2-4D58-81FC-C1E9146D33A4-thumbnail2.jpeg)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TJ30D+K8RCI+2HOM+BWGDT)
こちらがNB6C用です。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TJ30D+K8RCI+2HOM+BWGDT)
こちらがNB8C用です。
NB6とNB8で製品が違うので注意が必要です!
![CDEBEAF5-F361-4251-868C-C2F1BF73D2EC.jpeg](/hironb2roadster/file/image/CDEBEAF5-F361-4251-868C-C2F1BF73D2EC-thumbnail2.jpeg)
![1BC862B9-9522-444B-A246-AB93F08DA448.jpeg](/hironb2roadster/file/image/1BC862B9-9522-444B-A246-AB93F08DA448-thumbnail2.jpeg)
新品は綺麗で気持ちがいいですね!形も綺麗なので、このまま部屋に飾っておきたい…なんて思ってしまいそうです。笑
交換した効果は…
まず、吹け上がりがだいぶ良くなります笑
評判通り音は少し大きくなりますね。笑
結構体感できるパーツなのでおすすめです![OK!](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA8.gif)
NB2まではエキマニだけですが、NB3以降は触媒がセットとなってるため値段もかなり高くなっているそうです。
バンテージを巻く人も多いみたいですが、色の変化を楽しみたいので今回は巻きませんでした。
![CA00523A-5E00-4297-B102-67D51AFB42CC.jpeg](/hironb2roadster/file/CA00523A-5E00-4297-B102-67D51AFB42CC-thumbnail2.jpeg)
少し経つと色も変わっていい感じになってきます。
色も綺麗でついボンネットを開けたくなってしまいますね😎
費用対効果もいいので、オススメです![勝ち誇り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC95.gif)
![勝ち誇り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC95.gif)
それでは今夜はこの辺で。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=170531581036&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015051000&mc=1)
今日は少し前に導入した社外のエキマニについて書いていこうと思います。
ロードスター界隈でエキマニといえば、まず1番耳にすることが多いのではないかというくらい有名なマキシムのエキマニを導入しました。
![A8AFF82B-94E2-4D58-81FC-C1E9146D33A4.jpeg](/hironb2roadster/file/image/A8AFF82B-94E2-4D58-81FC-C1E9146D33A4-thumbnail2.jpeg)
![]() | MAXIM WORKS(マキシムワークス) エキゾーストマニホールド マツダ ロードスター GF-NB6C [エキマニ(たこ足)・エキゾーストマニホールド] 1100ZE003 価格:81,807円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TJ30D+K8RCI+2HOM+BWGDT)
こちらがNB6C用です。
![]() | MAXIM WORKS(マキシムワークス) エキゾーストマニホールド マツダ ロードスター GF-NB8C [エキマニ(たこ足)・エキゾーストマニホールド] 1100ZE004 価格:86,671円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TJ30D+K8RCI+2HOM+BWGDT)
こちらがNB8C用です。
NB6とNB8で製品が違うので注意が必要です!
![CDEBEAF5-F361-4251-868C-C2F1BF73D2EC.jpeg](/hironb2roadster/file/image/CDEBEAF5-F361-4251-868C-C2F1BF73D2EC-thumbnail2.jpeg)
![1BC862B9-9522-444B-A246-AB93F08DA448.jpeg](/hironb2roadster/file/image/1BC862B9-9522-444B-A246-AB93F08DA448-thumbnail2.jpeg)
新品は綺麗で気持ちがいいですね!形も綺麗なので、このまま部屋に飾っておきたい…なんて思ってしまいそうです。笑
交換した効果は…
まず、吹け上がりがだいぶ良くなります笑
評判通り音は少し大きくなりますね。笑
結構体感できるパーツなのでおすすめです
![OK!](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA8.gif)
NB2まではエキマニだけですが、NB3以降は触媒がセットとなってるため値段もかなり高くなっているそうです。
バンテージを巻く人も多いみたいですが、色の変化を楽しみたいので今回は巻きませんでした。
![CA00523A-5E00-4297-B102-67D51AFB42CC.jpeg](/hironb2roadster/file/CA00523A-5E00-4297-B102-67D51AFB42CC-thumbnail2.jpeg)
少し経つと色も変わっていい感じになってきます。
色も綺麗でついボンネットを開けたくなってしまいますね😎
費用対効果もいいので、オススメです
![勝ち誇り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC95.gif)
![勝ち誇り](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC95.gif)
それでは今夜はこの辺で。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!
![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2TJ30D+LFMK2+50+2HLY9D)
2018年05月01日
パワステフルード 交換
皆さんこんにちは。 ひろNB2てす。
今日は昨日作業した内容を書いていこうと思います。
みんカラでパワステのフルードを変えている記事をみて、なんとなく変えてみました。
おすすめのパワステフルードはこちら!
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF4JI+9ZLU5U+249K+BWGDT)
まず、シャンプー等の先のポンプを使いオイルを出します。
こんな感じです。
![CC5C1133-C21A-479C-9CFE-784575353308.jpeg](/hironb2roadster/file/image/CC5C1133-C21A-479C-9CFE-784575353308-thumbnail2.jpeg)
かなり汚い…笑
出てきた分新しいオイルを入れます。
その後エンジンをかけ少し待ち、オイルを循環させます。
自分は少し走りました。
と言っても周りを回っただけなので5分も走ってません笑
確か、NBのパワステフルードは0.81Lくらいだったと思います。
一回ではもちろん入れ替わりませんので、二回、三回と同じ工程を繰り返していきます。
![C9D9C868-B5E3-463E-AE5F-FA96201A7114.jpeg](/hironb2roadster/file/image/C9D9C868-B5E3-463E-AE5F-FA96201A7114-thumbnail2.jpeg)
取り出したオイルです。
![72E6518B-EC58-4352-9EE6-4C9B6AA36861.jpeg](/hironb2roadster/file/image/72E6518B-EC58-4352-9EE6-4C9B6AA36861-thumbnail2.jpeg)
二回目です。
まだかなり汚いです。
とりあえず今日は1Lしか用意していなかったので、三回やって終わりにしました。
![5B5BF6EE-E880-4DA5-95BC-5538532C936A.jpeg](/hironb2roadster/file/image/5B5BF6EE-E880-4DA5-95BC-5538532C936A-thumbnail2.jpeg)
参考までに新品のオイルの色です。
これがあんなに汚くなるのか…??
オイルを変えたからといって何も変わんないだろうと思っていましたが、なんとなくステアリングが重くなりました。笑
ただ、重いですが操作性は上がりました。
今度一本買ってまたやってみようと思います。
今日はこの辺で。今日も御愛読ありがとうございます。
2018年04月26日
エアコンガス 補充
みなさんこんにちは。ひろNB2です。
この前紹介したホースを使って早速補充してみました。
![1ACA420D-9940-4C4C-84BD-DBF9DC6EA19F.jpeg](/hironb2roadster/file/1ACA420D-9940-4C4C-84BD-DBF9DC6EA19F-thumbnail2.jpeg)
低圧側からガスを入れます。助手席側にあるので、見つけたらキャップを取ります。
すぐにガスが漏れてくるようなことはないはず(壊れてなければ。笑)なので、普通に外して大丈夫です。
ホースに缶をつなぎ、ホースの中の空気を抜いたら、エンジンをかけエアコンを最強にします。
今回もアストロプロダクツさんにお世話になりました。笑
ガスはこちらのR134aタイプを使用します。
R134aの冷媒はこちら!
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF4JI+9ZLU5U+249K+BWGDT)
![C3EEE164-1384-4D6D-912E-6FAFE6B86A2D.jpeg](/hironb2roadster/file/C3EEE164-1384-4D6D-912E-6FAFE6B86A2D-thumbnail2.jpeg)
注入を始めると缶がかなり冷たくなるため、軍手をするか、タオルで包むかしたほうがいいです。
メーターを見ながら青いところまでガスを入れたら終了です。
かなり冷えるようになりました。
しかし、ロードスターはウインドウが断熱タイプではないため日差しが当たると暑い!ので、近いうちにウィルムを施工しようかと考えています。
夏本番になる前に暑さ対策をしなくては…
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF4JI+9ZLU5U+249K+BWGDT)
↑パワーエアコンを同時に施工するのもおすすめとのことですので、買って入れてみようかな…
では今日はこの辺で。
この前紹介したホースを使って早速補充してみました。
![1ACA420D-9940-4C4C-84BD-DBF9DC6EA19F.jpeg](/hironb2roadster/file/1ACA420D-9940-4C4C-84BD-DBF9DC6EA19F-thumbnail2.jpeg)
低圧側からガスを入れます。助手席側にあるので、見つけたらキャップを取ります。
すぐにガスが漏れてくるようなことはないはず(壊れてなければ。笑)なので、普通に外して大丈夫です。
ホースに缶をつなぎ、ホースの中の空気を抜いたら、エンジンをかけエアコンを最強にします。
今回もアストロプロダクツさんにお世話になりました。笑
ガスはこちらのR134aタイプを使用します。
R134aの冷媒はこちら!
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF4JI+9ZLU5U+249K+BWGDT)
![C3EEE164-1384-4D6D-912E-6FAFE6B86A2D.jpeg](/hironb2roadster/file/C3EEE164-1384-4D6D-912E-6FAFE6B86A2D-thumbnail2.jpeg)
注入を始めると缶がかなり冷たくなるため、軍手をするか、タオルで包むかしたほうがいいです。
メーターを見ながら青いところまでガスを入れたら終了です。
かなり冷えるようになりました。
しかし、ロードスターはウインドウが断熱タイプではないため日差しが当たると暑い!ので、近いうちにウィルムを施工しようかと考えています。
夏本番になる前に暑さ対策をしなくては…
![]() |
新品価格 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF4JI+9ZLU5U+249K+BWGDT)
↑パワーエアコンを同時に施工するのもおすすめとのことですので、買って入れてみようかな…
では今日はこの辺で。
タグ:エアコンガス
2018年04月24日
またまた久々の更新(エアコンガス・ホース)
みなさんこんばんは、ひろNB2です。
またまた、久しぶりの更新となってしまいました。
最近少しずつ暑くなり、ドライブの際にエアコンを使うようになりました。
そこでふと、なんかエアコンの効きがよくない...ような気がすると思い、エアコンガスの量を確認してみることに。
NBロードスターの場合低圧側のすぐそばにサイトグラス(量を確認することができる窓みたいなもの)があります。
エアコンをつけ、そこを見て泡だらけであれば補充した方が良いそうです。
早速我が家のNBを見てみると...
アワアワでした...笑
通りで効かないわけだ...
DIYで補充しよう!と思い、ホースを買いました。
![IMG_6109.jpg](/hironb2roadster/file/IMG_6109-thumbnail2.jpg)
こちらです。
普段こういう工具類はアストロプロダクツで買うので買おうとしたのですが、どうやらアストロのホースだとスペースの問題で、NBには使えないらしいという情報を見たため、買うのをやめ通販で購入しました。
こちら商品のように先端がL型?のようになっているタイプでないと使えないため、注意が必要です。
おすすめのホースはこちら!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2ZF4JI+9ZLU5U+249K+BWGDT)
私が撮った写真の商品と同じものになります。
今日はもう遅いので、明日充填して見たいと思います。
細かいやり方は、また明日紹介したいと思っているのでぜひそちらをご覧ください。
では、今日はこの辺で。
タグ:エアコンガス
2018年01月05日
ホイール塗装
皆さんこんにちは。ひろNB2です。
今日はホイール塗装について書いていこうと思います。
私の住んでいる地域ではものすごく雪が降るというわけではなくスタッドレスは必需品ではないのですが、今年は雪の降る地域にも車で行ってみようということで、スタッドレスを導入することにしました。
本当ならホイールも社外のかっこいいのが欲しかったのですが、財政的に中古の14インチの純正ホイールにしました。笑
![D034E42B-00BE-4DCE-BED2-B428F57200B7.jpeg](/hironb2roadster/file/D034E42B-00BE-4DCE-BED2-B428F57200B7-thumbnail2.jpeg)
これです!
ボロボロなのと、イメチェンを理由に塗装してみることにしました。
![31C40CA0-BF89-43B5-A26F-4BBA2A32B05A.jpeg](/hironb2roadster/file/31C40CA0-BF89-43B5-A26F-4BBA2A32B05A-thumbnail2.jpeg)
こんなガリ傷も…笑
![1F8CC696-D094-4528-90B3-99E61C9EE362.jpeg](/hironb2roadster/file/1F8CC696-D094-4528-90B3-99E61C9EE362-thumbnail2.jpeg)
アルミパテを盛り、目立たなくなる程度まで補修をしていきます。
![DEFACAB4-0CF2-4062-BD87-EEF75F2A3371.jpeg](/hironb2roadster/file/DEFACAB4-0CF2-4062-BD87-EEF75F2A3371-thumbnail2.jpeg)
二回アルミパテを盛り、耐水ペーパーをかけてこのくらいまで目立たなくなりました。
今回はこれで良しとします。笑
傷直しが終わったら、まずよく洗い脱脂をし、サフを吹きます。![57D6B0E8-D508-482D-B4BB-38642EA6F8BB.jpeg](/hironb2roadster/file/57D6B0E8-D508-482D-B4BB-38642EA6F8BB-thumbnail2.jpeg)
こんな感じです。その後ホイール用の缶スプレーで塗装をしていきます。
何度も薄く塗装をし、いい色になったところで、今度はクリアーを吹きます。
そして、乾いたら完成です。
![F2698346-8F5F-4649-B33C-97ADEAEE8294.jpeg](/hironb2roadster/file/F2698346-8F5F-4649-B33C-97ADEAEE8294-thumbnail2.jpeg)
こんな感じになりました。
まぁ、お手軽イメチェンということで、多少の粗は良しとします。笑
では、今夜はこの辺で!
今日はホイール塗装について書いていこうと思います。
私の住んでいる地域ではものすごく雪が降るというわけではなくスタッドレスは必需品ではないのですが、今年は雪の降る地域にも車で行ってみようということで、スタッドレスを導入することにしました。
本当ならホイールも社外のかっこいいのが欲しかったのですが、財政的に中古の14インチの純正ホイールにしました。笑
![D034E42B-00BE-4DCE-BED2-B428F57200B7.jpeg](/hironb2roadster/file/D034E42B-00BE-4DCE-BED2-B428F57200B7-thumbnail2.jpeg)
これです!
ボロボロなのと、イメチェンを理由に塗装してみることにしました。
![31C40CA0-BF89-43B5-A26F-4BBA2A32B05A.jpeg](/hironb2roadster/file/31C40CA0-BF89-43B5-A26F-4BBA2A32B05A-thumbnail2.jpeg)
こんなガリ傷も…笑
![1F8CC696-D094-4528-90B3-99E61C9EE362.jpeg](/hironb2roadster/file/1F8CC696-D094-4528-90B3-99E61C9EE362-thumbnail2.jpeg)
アルミパテを盛り、目立たなくなる程度まで補修をしていきます。
![DEFACAB4-0CF2-4062-BD87-EEF75F2A3371.jpeg](/hironb2roadster/file/DEFACAB4-0CF2-4062-BD87-EEF75F2A3371-thumbnail2.jpeg)
二回アルミパテを盛り、耐水ペーパーをかけてこのくらいまで目立たなくなりました。
今回はこれで良しとします。笑
傷直しが終わったら、まずよく洗い脱脂をし、サフを吹きます。
![57D6B0E8-D508-482D-B4BB-38642EA6F8BB.jpeg](/hironb2roadster/file/57D6B0E8-D508-482D-B4BB-38642EA6F8BB-thumbnail2.jpeg)
こんな感じです。その後ホイール用の缶スプレーで塗装をしていきます。
何度も薄く塗装をし、いい色になったところで、今度はクリアーを吹きます。
そして、乾いたら完成です。
![F2698346-8F5F-4649-B33C-97ADEAEE8294.jpeg](/hironb2roadster/file/F2698346-8F5F-4649-B33C-97ADEAEE8294-thumbnail2.jpeg)
こんな感じになりました。
まぁ、お手軽イメチェンということで、多少の粗は良しとします。笑
では、今夜はこの辺で!
タグ:ホイール塗装
2017年11月19日
ヘッドライト磨き
みなさんこんばんは。ひろNB2です。
今日は、最近気になっていたヘッドライトの黄ばみを何とかするために磨いてみました。
使ったのは、ポリッシャーとコンパウンド、耐水ペーパーです。
まずは、2000番の耐水ペーパーで黄ばみを落としていきます。
![IMG_4888.JPG](/hironb2roadster/file/IMG_4888-thumbnail2.JPG)
黄色い汁が少し出てきます。
出なくなるくらいまで磨いたら次の工程へ進みます。
次は、ピカールを使いポリッシャーで磨きます。
![IMG_4889.JPG](/hironb2roadster/file/IMG_4889-thumbnail2.JPG)
だいぶいい感じになってきましたが、まだくすんでいます。
次は、粗めのコンパウンドで磨きます。
![IMG_4890.JPG](/hironb2roadster/file/IMG_4890-thumbnail2.JPG)
こんな感じです。あんまり違いがわかりませんね。笑
肉眼で見ると結構綺麗になってきています。
その後、2つほど目の荒さを変えて磨き、最後に9800番の仕上げ用コンパウンドで磨きます。
![IMG_4891.JPG](/hironb2roadster/file/IMG_4891-thumbnail2.JPG)
こんな感じです。 かなり綺麗になりました。
最初と比べると、かなりいい感じになったと思います。
ライトを点灯して見ると...
![IMG_4894.JPG](/hironb2roadster/file/IMG_4894-thumbnail2.JPG)
やっぱり黄色い... うーん、裏側ですかね....
ここまでくるともう変えるしかないのでしょうか。
外から見た感じだとかなり綺麗なのですが…。
とりあえず昼間の見た目が良くなったので良しとしましょう。笑
では、今日はこの辺で。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
今日は、最近気になっていたヘッドライトの黄ばみを何とかするために磨いてみました。
使ったのは、ポリッシャーとコンパウンド、耐水ペーパーです。
まずは、2000番の耐水ペーパーで黄ばみを落としていきます。
黄色い汁が少し出てきます。
出なくなるくらいまで磨いたら次の工程へ進みます。
次は、ピカールを使いポリッシャーで磨きます。
だいぶいい感じになってきましたが、まだくすんでいます。
次は、粗めのコンパウンドで磨きます。
こんな感じです。あんまり違いがわかりませんね。笑
肉眼で見ると結構綺麗になってきています。
その後、2つほど目の荒さを変えて磨き、最後に9800番の仕上げ用コンパウンドで磨きます。
こんな感じです。 かなり綺麗になりました。
最初と比べると、かなりいい感じになったと思います。
ライトを点灯して見ると...
やっぱり黄色い... うーん、裏側ですかね....
ここまでくるともう変えるしかないのでしょうか。
外から見た感じだとかなり綺麗なのですが…。
とりあえず昼間の見た目が良くなったので良しとしましょう。笑
では、今日はこの辺で。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
2017年11月16日
HID再挑戦!
みなさんおはようございます。ひろNB2です。
今日は以前失敗し、交換してもらったHIDについて書いていこうと思います。
![92BC26D5-B2F9-4D5A-B0B9-D0FB5E1DFDC5.jpeg](/hironb2roadster/file/92BC26D5-B2F9-4D5A-B0B9-D0FB5E1DFDC5-thumbnail2.jpeg)
届きました。
早速開封していきます。
![A300EFEA-672C-4B62-BDFA-401EBF830EAB.jpeg](/hironb2roadster/file/A300EFEA-672C-4B62-BDFA-401EBF830EAB-thumbnail2.jpeg)
中身はこんな感じです。
ちなみに、NB2はロービームがHB4・ハイビームがHB3です。
HB4は9006という言い方もするらしいです。
そのため海外からくる商品は高確率で9006になっています。
ちなみにケルビンは6000にしました。
![EC8EFBD9-C519-4377-AD4D-C6E8688B6D04.jpeg](/hironb2roadster/file/EC8EFBD9-C519-4377-AD4D-C6E8688B6D04-thumbnail2.jpeg)
バラストはこんな感じになっています。
特に電源をヒューズから取る必要はないので簡単に取り付けられます。
早速取り付けていきます!
![2BCF34E2-EA82-4372-8BE1-59025B76814D.png](/hironb2roadster/file/2BCF34E2-EA82-4372-8BE1-59025B76814D-thumbnail2.png)
こんな感じになりました!!
感想はとにかく眩しい笑
今までどれだけ暗い状態で走ってたんだろう…と思うほどです笑
バラストを本体に固定し、完成です!
あとは、光軸を調整してもらい完了です。
こうなると気になるのが、ハイビームです笑
ハイビームもLED化したい衝動にかられます。
パッシングのことを考えるとハイビームはLEDが好ましいですよね。
安すぎず、いいのがあったら買ってみます。
HID化とりあえず完成しました!
あとは耐久性ですね…笑
では、今日はこの辺で!
毎度ご愛読ありがとうございます!
今日は以前失敗し、交換してもらったHIDについて書いていこうと思います。
![92BC26D5-B2F9-4D5A-B0B9-D0FB5E1DFDC5.jpeg](/hironb2roadster/file/92BC26D5-B2F9-4D5A-B0B9-D0FB5E1DFDC5-thumbnail2.jpeg)
届きました。
早速開封していきます。
![A300EFEA-672C-4B62-BDFA-401EBF830EAB.jpeg](/hironb2roadster/file/A300EFEA-672C-4B62-BDFA-401EBF830EAB-thumbnail2.jpeg)
中身はこんな感じです。
ちなみに、NB2はロービームがHB4・ハイビームがHB3です。
HB4は9006という言い方もするらしいです。
そのため海外からくる商品は高確率で9006になっています。
ちなみにケルビンは6000にしました。
![EC8EFBD9-C519-4377-AD4D-C6E8688B6D04.jpeg](/hironb2roadster/file/EC8EFBD9-C519-4377-AD4D-C6E8688B6D04-thumbnail2.jpeg)
バラストはこんな感じになっています。
特に電源をヒューズから取る必要はないので簡単に取り付けられます。
早速取り付けていきます!
![2BCF34E2-EA82-4372-8BE1-59025B76814D.png](/hironb2roadster/file/2BCF34E2-EA82-4372-8BE1-59025B76814D-thumbnail2.png)
こんな感じになりました!!
感想はとにかく眩しい笑
今までどれだけ暗い状態で走ってたんだろう…と思うほどです笑
バラストを本体に固定し、完成です!
あとは、光軸を調整してもらい完了です。
こうなると気になるのが、ハイビームです笑
ハイビームもLED化したい衝動にかられます。
パッシングのことを考えるとハイビームはLEDが好ましいですよね。
安すぎず、いいのがあったら買ってみます。
HID化とりあえず完成しました!
あとは耐久性ですね…笑
では、今日はこの辺で!
毎度ご愛読ありがとうございます!
タグ:HID化
2017年11月12日
運転席側レギュレータ交換
みなさんこんばんは、ひろNB2です。
しばらく保留にしていた、ウインドウの修理ですが知り合いに車屋を紹介してもらい、直してもらいました。
リサイクル部品を使用して修理してもらったため、比較的安く済みました。
ディーラーで見積もりをしてもらった際には45000円でしたが、半額で済みました。笑
NBを預けている間、代わりにやってきたのは...
![IMG_EA15474BF02B-1.jpeg](/hironb2roadster/file/IMG_EA15474BF02B-1-thumbnail2.jpeg)
![IMG_5494.JPG](/hironb2roadster/file/IMG_5494-thumbnail2.JPG)
今時の軽自動車!日産デイズです!
以前にハスラーにも乗ったのですが、街乗りで力不足を感じることはなく、快適にドライブできました。
あと四人のれるのっていいですね...笑
買い物を終え家に着きしばらくすると、車屋から連絡が来ました。
ついでにオイル交換も頼んでおいたので、少し時間がかかりました。
NBを迎えに行き、やっぱりロドスタだよなあと自己満足に浸り、自宅に着きました。
次回は、失敗したHIDの続きを書いて行きたいと思います。
では、今夜はこの辺で。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
しばらく保留にしていた、ウインドウの修理ですが知り合いに車屋を紹介してもらい、直してもらいました。
リサイクル部品を使用して修理してもらったため、比較的安く済みました。
ディーラーで見積もりをしてもらった際には45000円でしたが、半額で済みました。笑
NBを預けている間、代わりにやってきたのは...
![IMG_EA15474BF02B-1.jpeg](/hironb2roadster/file/IMG_EA15474BF02B-1-thumbnail2.jpeg)
今時の軽自動車!日産デイズです!
以前にハスラーにも乗ったのですが、街乗りで力不足を感じることはなく、快適にドライブできました。
あと四人のれるのっていいですね...笑
買い物を終え家に着きしばらくすると、車屋から連絡が来ました。
ついでにオイル交換も頼んでおいたので、少し時間がかかりました。
NBを迎えに行き、やっぱりロドスタだよなあと自己満足に浸り、自宅に着きました。
次回は、失敗したHIDの続きを書いて行きたいと思います。
では、今夜はこの辺で。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
2017年10月30日
HID続き…
みなさんこんばんは。ひろNB2です。
先日HIDが付かないという記事を書きましたが、販売元に相談したところなんと!!
バラスト一体型ではない通常タイプ(現物を見ていないので詳しくは分かりません)に替えてしてくれるらしいです。
送料はこちら負担だという事なので、送料を払い発送します。
とりあえず待つしかないので、待つことにします。
ヘッドライトカバーも最近くすんできてしまったので、そろそろ新しいのに変えたいなーとか思ったり思わなかったり…
自分でターボ用ヘッドライトもどきを作るか、思い切ってターボ用を買うか、YSリミテッド用を買うか、現状維持のノーマルを買うか…
しかし、クリスタルブルーメタリックのボディーにターボ用ヘッドライトは似合うのでしょうか…🤔🤔
最近そればかり考えています。笑
クリブルでターボ用ヘッドライトつけている人いたら教えてください笑
では今日はこの辺で。
先日HIDが付かないという記事を書きましたが、販売元に相談したところなんと!!
バラスト一体型ではない通常タイプ(現物を見ていないので詳しくは分かりません)に替えてしてくれるらしいです。
送料はこちら負担だという事なので、送料を払い発送します。
とりあえず待つしかないので、待つことにします。
ヘッドライトカバーも最近くすんできてしまったので、そろそろ新しいのに変えたいなーとか思ったり思わなかったり…
自分でターボ用ヘッドライトもどきを作るか、思い切ってターボ用を買うか、YSリミテッド用を買うか、現状維持のノーマルを買うか…
しかし、クリスタルブルーメタリックのボディーにターボ用ヘッドライトは似合うのでしょうか…🤔🤔
最近そればかり考えています。笑
クリブルでターボ用ヘッドライトつけている人いたら教えてください笑
では今日はこの辺で。
2017年10月29日
HID失敗編
こんにちは。 ひろNB2です。
うちのNBはまだハロゲンランプを採用しているのですが、結構暗いためHIDを導入することにしたのですが…
![55FE24CC-C132-495A-9ADC-8A72905BE808.jpeg](/hironb2roadster/file/image/55FE24CC-C132-495A-9ADC-8A72905BE808-thumbnail2.jpeg)
こちらです。
バラスト一体型のHIDを購入したのですが…笑
![48AA9210-BC1B-4CDE-AF6A-D655004B6219.jpeg](/hironb2roadster/file/image/48AA9210-BC1B-4CDE-AF6A-D655004B6219-thumbnail2.jpeg)
これです。
一体型で便利!と買ったのはいいのですが…
クリアランスの問題で付かない!!!
まさかの事態…笑
ちゃんと確認しないとね、こういうことになるのです。笑
そんなわけでHID計画は先延ばしに…
もういっそのことポン付けのLEDにしようかな…笑
はぁ…笑
みなさんもHIDなどを買うときは気をつけてくださいね笑
バルブの形状で安心してはいけません!(普通はしないですよね。笑)
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ではでは…笑
うちのNBはまだハロゲンランプを採用しているのですが、結構暗いためHIDを導入することにしたのですが…
![55FE24CC-C132-495A-9ADC-8A72905BE808.jpeg](/hironb2roadster/file/image/55FE24CC-C132-495A-9ADC-8A72905BE808-thumbnail2.jpeg)
こちらです。
バラスト一体型のHIDを購入したのですが…笑
![48AA9210-BC1B-4CDE-AF6A-D655004B6219.jpeg](/hironb2roadster/file/image/48AA9210-BC1B-4CDE-AF6A-D655004B6219-thumbnail2.jpeg)
これです。
一体型で便利!と買ったのはいいのですが…
クリアランスの問題で付かない!!!
まさかの事態…笑
ちゃんと確認しないとね、こういうことになるのです。笑
そんなわけでHID計画は先延ばしに…
もういっそのことポン付けのLEDにしようかな…笑
はぁ…笑
みなさんもHIDなどを買うときは気をつけてくださいね笑
バルブの形状で安心してはいけません!(普通はしないですよね。笑)
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ではでは…笑