アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年09月13日

渡り鳥 コオバシギの移動距離がすごい。

コオバシギは、
とっても長い距離を移動する渡り鳥でムーンバードとして知られるようになりました。鳥の中でも有数の移動距離を誇ります。すごいな、と思いましたので簡単ですがご紹介したいと思います。

22017627 (3) 小.jpg

コオバシギってどんな鳥?

チドリ科の小さな鳥。体長約24cm。

オバシギ(体調28cm)より一回り小さい。オバシギと同じくオスメス同色。

そっくりさん「オバシギ」と「コオバシギ」

オバシギの群れにコオバシギがよく混じっていることが多いみたいです。

オバシギ(写真:左)コオバシギ(写真:右)は外見が良く似ていて、
身体の大きさ以外には、慣れている方でも、なかなか見分けがつかないらしいです。

オスメス同色だし。間違い探しみたいですよね。

写真で見ても素人の私には、区別がつかないです。動いていたり、飛んでいたら絶対にわかりません。

rufa-386883_640 オバシギ鳥 小400.jpgred-knot-6579210_640 (1).jpg





◇◇分 布◇◇
シベリア北部、北アメリカ北部、グリーンランド北部で繁殖し、冬季は西ヨーロッパ、アフリカ、中南米、インドネシア、オーストラリア、ニュージーランドなどへの渡りをおこない越冬する。


「ムーン・バード」として知られるように

移動距離 中には約15,000q移動するものもいる。

びっくりする事に、コオバシギはほとんどノンストップで飛び続け、
多くの場合飛び立ってから全行程の少なくとも半分に達するまで休まないと言います。
小さい体ですごい体力です。


〜コオバシギは「B95」という番号が振られた個体の
 おかげで「ムーン・バード」として知られるようになりました〜


南北アメリカでの移動ルートを18年以上にわたった移動記録によれば、
「B95」が飛んだ距離は推定51万5千キロに達したそうです。

例えると、月まで行って、
さらに帰り道の中間点まで戻ってきた距離に相当することからムーン・バード」として知られるようになりました。


22044364 イラスト月  300縮小.jpg


月まで行けるデジタル万歩計があったらいいな、どこまでいけるかな。



にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




雑学・豆知識ランキング

posted by hime at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 渡り鳥

渡り鳥のマラソンランナー オバシギ 北極圏〜オーストラリア1万2000キロの旅 



オバシギとは

尾羽鷸と書きます。2664075 小4.jpg

チドリ目シギ科に分類される鳥類の一種で 
体長およそ28cm オスメス同色。

茶と白で、
ちょっと、うずらの様な色と模様をしています。
華やかではなく、地味な色合いの鳥です。

シベリアで繁殖し、インド、英国、東南アジア、オ―ストラリア、
南アルゼンチンなどで越冬する渡り鳥です。
繁殖期はツンドラや荒れた草原で暮らしています。

干潟や河口、海岸、川岸、海岸近くの水田などに生息
中継地として日本各地で見ることができます。

オバシギを含むシギ・チドリ類が日本に立ち寄ったり、越冬する重要な干潟は、
全国で約70ヶ所あるとみられます(世界自然保護基金ジャパン調べ)

なかでも、北海道、東京湾、九州北部の有明海、伊勢湾の藤前干潟で多く見られます。

オバシギは貝類が大好き☆


2559262 小200.jpg
特に貝類が好物です。

ほかに甲殻類、昆虫類やゴカイ、カニの卵などを食べています。

ときおり植物の種子も食べることもあります。


餌場を求め暖かい南の土地へ
〜シベリアからオ―ストラリアまで1万2000キロの旅〜

北極圏の海辺に暮らすオバシギは餌場を求め冬になるといくつかのグループに分かれ、
それぞれ遠く離れた英国や西アフリカ、インド、オーストラリア、
南米アルゼンチンのティエラ・デル・フエゴ島など、南の土地に向って長旅に出ます。

オバシギの仲間のなかには、シベリアからオ―ストラリア北西岸のローバック湾まで、
なんと1万2000キロも移動するものもいます。

1万2000キロってどのくらい?
大雑把に例えれば、北海道の稚内から石垣島まで3000キロ位ですので、その4倍程度の距離になるでしょうか。

ティエラ・デル・フエゴ島(南米アルゼンチン)
1520年
世界一周の航海の途上でマゼラン海峡を通過したフェルディナンド・マゼランが発見した島

中国経由で北極圏まで8週間で到達

オバシギはオ―ストラリア・ローバック湾でしばらく過ごす間に、体に脂肪がつくほど沢山食べて体力をつけます。
北極圏に向かって旅立つルートは、数日をかけて、5500キロ先の中国沿岸部まで飛びます。

そこで一旦羽を休め、それから北極圏を目指して旅立っていきます。

オーストラリア・ローバック湾のオバシギに発信機を付けて調べたところ、北極圏にまで到達するのに8週間程度だったそうです。
rufa-386883_640 オバシギ鳥  小200.jpg
中継地として日本で見かけるオバシギも、
はるばるオーストラリアなどから渡ってきていたのですね。
全長28cmの小さい鳥が、1万キロを超える距離を移動しているとはびっくりです。
強風や大雨の中、荒海の上空など悪天候の中を飛ぶ時もあると思います。
がんばって、と応援したくなりますね☆

次回は、さらに上手をいきそうな渡り鳥をご紹介したいと思います。










にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村




雑学・豆知識ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


無料イラスト素材【イラストAC】写真素材素材【写真AC】



posted by hime at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 渡り鳥
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
検索
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
(10/09)番付表の相撲字は手書きに びっくり!習得に10年
(10/06)日本一の巨人力士☆生月 鯨太左衛門
(10/02)江戸時代の相撲興行 巨人力士や怪童力士たち
(09/29)相撲 土俵の歴史
(09/29)相撲の歴史に残る宿禰(すくね)と蹶速(けはや)の力くらべ
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
渡り鳥(2)
相撲(6)
名前の由来(2)
月別アーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
最新コメント
番付表の相撲字は手書きに びっくり!習得に10年 by ふうちゃん (10/24)
ほかにもブログやってます。おすすめ品やお取り寄せレビューなど
のんびり散歩ブログ
RDF Site Summary
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。