アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2014年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年09月27日

コメの作柄 全国平均では「平年並み」

ことしのコメの作柄は、主な産地でおおむね天候に恵まれたことなどから、全国平均ではこれまでのところ「平年並み」となっています。

農林水産省が発表したことしのコメの作柄によりますと、平年を100とした今月15日現在の作況指数は、全国平均で101の「平年並み」となりました。
地域別では、▽北海道が108の「良」、▽東北が104、▽関東に長野県と山梨県を加えた地域が102の、いずれも「やや良」となっていて、主なコメの産地の作況指数はおおむね天候に恵まれたことなどから、100を上回りました。
これに対し、記録的な日照不足となった西日本では、▽九州が97、▽中国と四国が96の「やや不良」となっています。
また、今回の作況指数を基にした全国のコメの予想収穫量は789万9000トンと、ことし7月に公表した需要の見通しより12万トン多くなっています。
農林水産省は「今回作柄のよかった東北も今後、気温が低い見通しで、十分に収穫できるかどうか懸念が残る」としていて、コメの値下がりにつながる「コメ余り」となるかどうかはまだ判断できないとしています。

免税品目拡大 大手スーパーで準備進む

来月から外国人旅行者を対象に消費税が免税になる品目が大幅に拡大されるのを前に、大手スーパーでは売り場の担当者に対する免税手続きの研修などの準備を進めています。

外国人旅行者を対象に消費税を免除する制度は、来月1日からはこれまで家電などに限られていた対象品目が、食料品や化粧品、薬品などを含めほとんどの商品に広がります。
これを目前に控えて、食料品など新たに免税対象となる商品を多く扱っているスーパーなどでは準備に追われています。
このうち「イトーヨーカ堂」では、サービスカウンターの責任者を対象にパスポートの読み取り機や、レジの操作方法の実習が行われています。
また、免税になるには、購入した商品を袋や箱に入れて、開封されたかどうかが分かるように包装する必要があるため、専用の袋の取り扱い方法なども学んでいました。さらに売り場でも、外国人旅行者向けの案内板を用意するなど、来月1日に向けた準備が大詰めを迎えています。
イトーヨーカ堂人材育成部の今井洋介マネージャーは「外国人の方にたくさん買い物をしてもらい店全体の売り上げを増やすきっかけにしたい」と話していました。

レストランには“太る席”と“痩せる席”がある? アメリカで実験に基づく分析結果発表

アメリカで発売された本「Slim by Design」によると、レストランには“太る席”と“痩せる席”が存在するようだ。 「こってりしたものが食べたい」「追加でデザートを」…。そんな衝動が席によって生まれているとしたら、ぜひとも避けたいもの。ではどんな席を避けたらいいのだろうか?

 本の作者であり、「コーネル大学フード&ブランド・ラボ」のディレクターを務めるブライアン・ワンシンク氏は3ヵ月間に渡り、27のレストランからすべてのレシートを毎日集めて分析。太りやすい席と痩せやすい席を見つけ出した。

 窓際や照明の明るい席では、ヘルシーな食事を頼む傾向が見られたという。そして、暗い席や個室では、重たい食事を多く頼む傾向があったという。さらに、入口から離れれば離れるほど、サラダを頼む人が減り、デザートを頼む人は73%増加。バーカウンターから2テーブル(4人席)以内の席では、他の席と比べて1テーブルあたり3杯以上の飲物を頼む傾向があったという。テレビに近い席ではフライを頼む人が多く、ハイトップ・テーブルに座る人は、サラダを多く頼みデザートをあまり頼まない傾向があった。

 この結果はレストランだけではなく、家で食事をする際にも応用できそうだ。ダイニングテーブルをハイトップ・テーブルに変え、周辺を明るく保ち、テレビを避けるといいのかもしれない。また、同書には「手の届くところに食べ物を置かない」「自分のお皿に取り分けるときは少量ずつ」「赤いお皿を使う」を実践することで、カロリーを抑えた食事ができるだろうと書かれている。

実現すればランチ革命!? 「たくあん定食90円」は成立するのか?

長引く不況のなかにあって、今やサラリーマンのお父さんたちにとって、文字通りの死活問題となりつつあるランチ事情。そうした時代を反映してか、激安定食の実現性について議論する「たくあん定食90円」というスレッドが話題となっている。

このスレッドを立てたユーザー氏によると、どうやら「ご飯と味噌汁とたくあん5枚」だけの定食を90円という信じられない価格で提供できるかどうかを、ある程度、本気に模索している模様。それに対し、しばらく熱のこもった議論が繰り広げられたが、概ね他のユーザーからは、同氏に期待してエールを送るコメントが相次いだ。

「200円にして豚汁つけてくれたら平日毎日通ってもいい」

「3食それで構わない」

「味噌汁の具に豆腐も入れて100円にしてくれ」

「90円じゃ回らないだろ 税込み150円にしとけ」

「これ駅前のコンビニでやれば流行るんじゃね? 」

このユーザー氏、たくあんは別として、一番コストのかかりそうな「ご飯」について、現在、米作りを行っていると思しき祖父からの仕入れを想定しているようで、そのことに対して厳しい指摘をするユーザーもいるようだが、過去にはこうしたネット上のやりとりから、実際に店をオープンさせた猛者も存在している。「よし、盆開けたらやるわ」と語る同ユーザーに、是非とも期待したいところである。

御嶽山噴火 山小屋の経営者「どん、どんという音がした」「暗くなって灰が…」

27日に噴火した御嶽山について、7合目にある山小屋「行場山荘」を経営する田ノ上徳延さん(67)は「どん、どんという音が4、5回した。すぐに暗くなって、灰が降ってきた」と噴火のときの様子を語った。降灰は1時間ぐらい続き、2、3センチ程度積もったという。

 標高1100メートル付近にある温泉宿の女性経営者は「噴火の音は聞こえなかったが、外に出たら薄い霧がかかっていると思ったら、灰が降っていた。道路も白くなっていた」と話した。

 御嶽山南側の長野県王滝村では、噴火後に対策本部を立ち上げ、被害状況などを確認している。村ではマイクロバス複数台を7合目にある登山口の田の原に向かわせ、登山者を下山させるという。

 噴火後に村役場に駆け付けた男性職員は「役場の方ではまだ降灰は確認していない。けが人はいるという情報はあるが、数などはまだ分からない」と話した。今後の対応については「まだ発表できる状態ではない」と動揺した様子だった。

御嶽山噴火 首相が自衛隊派遣指示 「被災者救助に全力」

安倍晋三首相は27日夕、長野県と岐阜県にまたがる御嶽山の噴火を受け、被災者救助や登山者の安全確保のため自衛隊の現地派遣を指示した。官邸で記者団に明らかにした。

 首相は、官邸の危機管理センターで状況報告を受けた後、「現時点で負傷者がいると確認されている。なお200人近くが下山中であるということだが、詳細はなお確認中だ」と記者団に述べた。また、「被災者の救助、登山者の安全確保に全力を尽くすよう指示した」と語った。さらに、午後5時からの臨時閣議後、関係閣僚会議を開くことも明らかにした。

 首相は、米ニューヨークでの国連総会出席を終え政府専用機で帰国後、羽田空港からそのまま官邸に直行した。

御嶽山噴火 「今後も同規模の噴火の恐れも」と気象庁会見

気象庁の北川貞之火山課長は27日、御嶽山の噴火について記者会見し「今後も同規模の噴火が起きる可能性があるが、地殻変動などの状況から、さらに大きな規模になるとは考えにくい」との見解を示した。

 御嶽山は今月中旬、火山性地震が1日に数十回と増加。気象庁は16日に「2007年に小規模な噴火が発生した火口やその付近に影響する程度の火山灰は噴出する可能性がある」とする情報を発表し、警戒を呼び掛けていた。

 噴火警戒レベルについては、地殻変動などそのほかのデータには変化がなかったため「平常」の1を維持。北川課長は「噴火の前兆と判断することは難しかった」と述べた。

 国土交通省中部地方整備局が設置するカメラは、黒い噴煙が斜面に流れ落ちる様子を記録。これが、火山灰や高温の火山ガスなどが一体となり高速で流下する火砕流かどうかは「可能性はあるが、高温かどうかも確認できていないので、分からない」とした。

「やばいこれ」「間に合わん」 御嶽山噴火、登山者が緊迫の場面伝える

岐阜と長野の県境にまたがる御嶽山(おんたけさん)が2014年9月27日に噴火し、山頂付近には約250人が取り残されているという。




インターネット上には登山者らの実況ツイートや撮影動画が投稿されていて、緊迫した状況が伝わってくる。


1分で視界が真っ白に



気象庁によると噴火は11時53分ごろ発生した。国土交通省中部地方整備局が設置したカメラで、噴煙が山頂の南側斜面を3キロ以上流れ下っているのが観測されたという。気象庁は5段階ある噴火警戒レベルを平常の「1」から入山を規制する「3」に引き上げた。山頂火口から4キロメートル程度の範囲では、大きな噴石が飛散する恐れがあるといい、周辺地域に注意を促している。



各紙の報道をまとめると、けが人は少なくとも8人いて、複数の人が火山灰に埋まっているという情報がある。また、山頂には約150人以上、剣が峰付近に100人以上が取り残されているという。



何人かの登山者はツイッターで投稿を続けていて、噴火時の様子をうかがい知ることができる。あるユーザーは11時56分以降、「まさかの御嶽山噴火!」「やばいなんだこれなんだこれ」「火山弾降ってきた」と様子を実況。噴火によってもうもうと白煙が上がる写真を掲載していた。



別のユーザーは12時半ごろ「今は火山灰で体真っ白になって、外は真っ暗で明かりないとなにも見えない」と状況を説明し、13時ごろからは避難する様子を実況し始めた。ロープウエイが止まり歩いて下山した。



YouTubeに動画を投稿した登山者もいる。動画をみるとわずか1分程度で白煙によって視界が悪くなる様子が分かる。周囲の人と「やばいなこれ」「避難小屋へ移動しましょう」「間に合わん」などと話しながら避難する、緊迫した場面が収められている。


噴火は7年半ぶり

御嶽山は標高3067メートルの複合成層火山で、富士山に次いで2番目に標高が高い火山として知られている。登山客からも人気が高い。



噴火は約7年半前の2007年3月にも発生したが、当時の噴火はごく小規模なものだった。今月10日ごろから体に感じない火山性地震が増加しており、気象庁は火山灰の噴出などに注意を呼びかけていた。

御嶽山、7年ぶり噴火…山頂付近で複数けが人か

気象庁は27日、岐阜、長野県境にある御嶽山(3067メートル)が同日午前11時53分頃に噴火したと発表した。

 噴火警戒レベルを平常の「1」から、入山を規制する「3」へと引き上げ、周辺地域に警戒を呼びかけている。御嶽山の噴火は2007年以来、7年ぶり。長野県によると、御嶽山は紅葉シーズンを迎え少なくとも150人の登山客がいたといい、地元消防本部によると、山頂付近で複数のけが人がいるとの情報もある。

 長野地方気象台によると、国土交通省中部地方整備局が設置している滝越カメラから、南側斜面を噴煙が流れ降りている様子が確認された。御嶽山南側の同県王滝村には、正午前に気象庁から噴火の一報が入り、同村は対策本部を設置した。村の入り口や登山道の駐車場などで道路規制を行う一方、噴火状況について情報収集を始めた。

 同村の栗空敏之総務課長によると、御嶽山頂から約12キロ離れた村役場では、噴煙や爆発音、震動などは確認できていない。ただ、山小屋の屋根に噴火の影響で穴が開いたとの情報もあり、確認を急いでいるという。

 気象庁によると、山頂の火口から4キロ・メートル程度の範囲では大きな噴石が降る恐れがあるという。また噴火に伴う震動で窓ガラスが割れる恐れもあるとして、注意を促している。

 同庁は今月11日、体に感じない火山性地震が増えているとして、火山活動がやや活発な状態になっていると発表していた。

巨人優勝セール、全国百貨店などで…千人の列も

プロ野球・読売巨人軍のセ・リーグ3連覇から一夜明けた27日、全国の百貨店やスーパーで一斉に優勝セールが始まり、大勢のファンや買い物客でにぎわった。

 プランタン銀座(東京都中央区)では、午前11時の開店前に約600人の行列ができた。巨人の法被を着た店員が入り口で出迎え、球団ロゴが描かれた缶コーヒーも配られた。墨田区の会社員、菊地真澄さん(35)は「優勝するとセールもあるので、うれしいことが増えますね。クライマックスシリーズは球場で応援したい」と満足そう。

 日本橋三越本店(中央区)では、8800円の赤ワイン12本セットなど、原辰徳監督の背番号「88」にちなんだ限定商品を販売。ワインセットを購入した杉並区の会社員、小浜剛さん(50)は「このワインで優勝の祝杯を上げたい。気を抜くことなく、日本一を目指してほしい」と笑顔を見せた。

 このほか、ビックカメラの一部店舗やイトーヨーカドーの各店などでもセールが行われている。

東京・目黒区の公園でもデング熱感染か

デング熱への感染が相次ぐなか、新たに東京・目黒区の中目黒公園で、蚊に刺されて感染した可能性のある患者が確認されたことが分かり、区は公園で蚊の生息状況の調査と駆除を行いました。

デング熱は蚊が媒介する感染症で、先月以降、東京・渋谷区の代々木公園や新宿区の新宿中央公園などを訪れた人の感染が全国で相次いでいます。
目黒区によりますと、新たに目黒区の区立中目黒公園で都内の30代の男性が蚊に刺されて感染した可能性のあることが分かったということです。
男性は代々木公園や新宿中央公園などは訪れておらず、今月上旬に中目黒公園のベンチに座っていた際に蚊に刺されたと話しているということです。
男性は発熱などの症状が出ましたが、現在はすでに回復しているということです。
目黒区は公園内の5か所で蚊の採取や生息状況について調査を行い、今後、東京都の専門機関でウイルスを持っていないか検査することにしています。
また、調査の結果、蚊が多く生息していた茂みの中などは、薬剤をまいて蚊の駆除を行ったうえで立ち入り禁止にし、ロープや注意を呼びかける看板を設置しました。

閲覧でウイルス感染も「bash」に重大欠陥

インターネットのホームページを表示するサーバーで広く利用されているプログラムに重大な欠陥が見つかり、放置しておくと、個人情報の流出などを招くおそれがあるとして、セキュリティー機関などが早急な対策を呼びかけています。

欠陥が見つかったのは、Linuxという基本ソフト上で動く「bash」と呼ばれるプログラムで、インターネットのホームページを表示するサーバーで広く利用されています。
このプログラムについて25日、外部からコンピューターを勝手に操作されかねない重大な欠陥があることが明らかになりました。
この欠陥を悪用されると、サーバーに保管されている個人情報が流出したり、ホームページを閲覧した人のパソコンが、ウイルスに感染するよう仕組まれる危険性があるということです。
このため、セキュリティー機関のJPCERTなどは、このプログラムを利用しているサイトに欠陥が修正された最新のプログラムを早急に導入するよう呼びかけています。
JPCERTコーディネーションセンターの満永拓邦情報セキュリティアナリストは、「欠陥を悪用されると、個人情報やクレジットカードの情報を盗まれたり、ホームページが改ざんされるおそれがある。
省庁や会社など、いろいろなところで使われているプログラムなので、大きな影響があると思う」と話しています。

日本エレキテル連合 一発屋を心配「皆さんのアルバムにしっかり残して」

 人気急上昇中のお笑いコンビ・日本エレキテル連合(日エ連)が24日、「プレミアムG1・ヤングダービー」開催中のボートレース戸田で、トークライブを行った。現在の勢いを象徴するように、イベントホールは1000席の定員をはるかに超え、立ち見を含む多くのファンであふれかえった。


 今回は客の年齢層が高いとあって「いつもよりはアダルトバージョンで」と下ネタをまじえたネタを披露。

 ネタの途中には「私たち、もう今年しか見れない(今年で消えちゃう)から、皆さんのアルバムにしっかり残して。ケータイの待ち受けにしてください」と“一発屋”を覚悟しながら自虐的に語り、突如、1分間の写真撮影会を開催。「3年間は待ち受けにしないと、呪われます〜」と“注意”を呼び掛けるなど、会場は終始笑いに包まれていた。

 最後は「舟券買わなきゃ、ダメよ〜ダメダメ」という、朱美ちゃんお決まりのフレーズでイベントは終了した。

 日エ連は24時間テレビに出演するなど今夏大ブレーク。昨年12月には月10本だった仕事が、今年8月には55本に激増したことが明らかとなっている。

巨人阿部、原監督と抱き合いV歓喜

<DeNA3−6巨人>◇26日◇横浜

 巨人阿部慎之助捕手(35)は、優勝が決まると原監督らと抱き合って喜んだ。ここ2試合体調不良などでスタメンから外れたが、大一番で「4番捕手」としてスタメン出場し、3打数1安打の活躍を見せた。

 「誰かが頑張ったとかではなく、みんなが頑張った。うれしいね」と喜んだ。

長嶋氏V3祝福「独創的な選手起用光った」

<DeNA3−6巨人>◇26日◇横浜

 巨人長嶋茂雄終身名誉監督(78)が試合を観戦し、リーグ3連覇を喜んだ。

 コメントは以下の通り。

 長嶋氏 苦しいペナントレースだったというのが率直な感想です。主力と言われる選手たちの好不調の波が大きく、けが人も多かった。交流戦で優勝したものの7、8月は得点力が上がらずに得失点差は終盤までマイナスだったほどでした。それでも接戦や延長戦をものにし、終盤の広島、阪神との直接対決を制したことが、リーグ3連覇につながったと思います。時にセオリーを超越した独創的な選手起用、試合運びをした原采配が光ったシーズンでした。球団創設80周年という記念すべき年に優勝できてよかったです。

巨人ビール掛け、原監督「イエーイ!」

 リーグ3連覇を果たした巨人がDeNA20回戦(横浜)の試合後、横浜市内の会場で祝勝会を行った。


 原辰徳監督(56)が壇上で「イエーイ! このチームでよくペナントを勝てたな。どうなるかと思ったけど、団結力と、守りの力は(巨人)80年の歴史でもトップクラス。攻撃は9月のように(三塁ベースコーチの)勝呂コーチの腕がグルグル回るように頑張ろう! (阿部)慎之助、頑張ろうな」とあいさつ。

 続いて乾杯の音頭をとった主将の阿部慎之助捕手(35)は「打てなくてすみません。けど、みんなの力で勝ち取った優勝だと思う」。歓喜のビール掛けは、主将の「乾杯! 」と言う前にフライング気味にスタートした。用意された3000本のビールと120本のスパークリングワインがあっという間に泡と消えた。

病院見舞い 生花持ち込み禁止が波紋 日本花き卸売市場協会調査

感染症の予防などを理由に、見舞い用の生花持ち込みを禁じる病院が各地で相次ぎ、感染症対策を踏まえた花の需要回復が求められていることが、日本花き卸売市場協会のアンケートで分かった。院内で店を開いていた生花店が撤退を余儀なくされたケースもある。花には人の心を癒やす効果もあるといわれているだけに、事態を重く見た花き卸側は、生花店での実態把握や改善策の検討を始めた。

 病院への生花持ち込みに関するアンケートは、全国の124市場を対象に今春実施した。これまでに札幌や東京、阪神、九州などの中核的な市場を含む25市場の仲卸や小売店から558件の回答があった。「病院に生花の持ち込みを拒否された。もしくは購入者からそのような話を聞いたことがあるか」との質問に対しては、回答の6割に上る343件が「ある」と回答。「病院内で花店の経営ができなくなった話を聞いたことがある」との答えは108件に上った。

 花の持ち込みについては地域性も見られた。病院名が確認できるだけでも九州では98病院のうち74病院は持ち込みが可能。一方、関西は112病院のうち、4割に当たる47病院が生花の持ち込みや院内での販売を禁じていた。

 そうした動きに対し、課題解決の取り組みを先導する大阪鶴見花き地方卸売市場の花き卸・なにわ花いちばの大西進社長は「地域ごとに濃淡はあるが、この実態は関西だけの問題ではない」と指摘。打開策として「花の扱いや対応の改善に向けて、話し合える余地がある病院はあるのではないか」と述べ、衛生管理を踏まえた上で「失われた需要の回復」への道を探る。

 各病院で生花持ち込みを禁じる背景には、花や花瓶の水に、感染の原因となる緑膿菌が存在する恐れがあるとされているためだ。需要回復にはこうした衛生面をクリアしながら、生花が持つ患者の心を癒やす効果を訴える新たな手立てや提案が必要となる。

 そこで、同社は協会を通じて各病院の対応や今でも院内で店を開いている生花店の現状などを詳しく調べ、改善策提案のヒントを探りたい考え。具体的な対策が見つかれば「花店にもその気になってもらえる」(大西社長)と需要回復を期待する。

 JA全厚連によると、厚生連病院では生花の持ち込みについて統一したルールはなく、対応は病院によって異なるという。「花による癒やしの効果は確かにあるが、手術直後など体の弱っている人は感染症にかかりやすい。アレルギーを持っている人もいる。病院のルールにのっとってもらえるとありがたい」(経営企画部)と理解を求める。

シャープ 欧州でのテレビ生産から撤退へ

 大手電機メーカーのシャープが、苦戦するヨーロッパでのテレビの生産から撤退する方針を発表した。

 シャープは、ヨーロッパ向けに液晶テレビを生産しているポーランドの工場を、スロバキアのテレビメーカー・UMCに売却する方針を発表した。また、UMCとライセンス契約を結び、UMCが「シャープ」ブランドの液晶テレビを生産し、ヨーロッパで販売していくことになる。白物家電については、トルコの家電メーカー・ベステル社に販売を委託し、ベステル社がシャープブランドの冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機などをヨーロッパで販売していくことになる。

 シャープは赤字続きで収益が悪化しているヨーロッパのテレビ・家電事業から撤退し、アジア地域を強化することで経営改革を加速させたい考え。

原監督、8度舞って涙!「団結力、ここぞの守備力は80年の歴史で一番」

 (セ・リーグ、DeNA3−6巨人、20回戦、10勝10敗、26日、横浜)優勝マジックを2としていた巨人は、DeNAに6−3で快勝。広島が阪神に敗れ、リーグ3連覇を決めた。先発した内海哲也投手(32)が八回途中7安打3失点で、今季7勝目(8敗)。打線は四回に片岡治大内野手(31)の適時打などで3点を先制すると、六回には村田修一内野手(33)の20号ソロなどで追加点を挙げ、そのまま逃げ切った。

 ナインに胴上げされた原監督が8度、宙を舞った。マジック2で迎えたDeNAとの一戦。四回に2四球などで二死一、三塁とすると、亀井が右前適時打を放ち先制。さらに村田の死球で二死満塁とすると、片岡が中前2点打を放ちこの回、3点を入れた。六回には無死一塁からアンダーソンの2ラン、村田のソロで3点を追加。試合の主導権を握った。投げては先発の内海が八回途中7安打3失点と力投。直球を軸に強気の投球で勝利を引き寄せた。その後は西村、山口とつなぎ最後はマシソンが試合を締めると、ベンチからナインが飛び出してマウンド付近で歓喜の輪が広がった。

 長嶋茂雄終身名誉監督(78)も見守る中、7度目のリーグ制覇を果たした原監督は「団結力、ここぞの守備力は80年の歴史で一番強かった。それを持って優勝を勝ち取ることができたと思っています」とチームをたたえた。続けて「私事ではありますが今年、父を亡くしまして…」と話すと目頭をおさえて言葉に詰まった。 それでも「横浜で胴上げできてうれしく思います。(父は)『まだまだ』と言っていると思います」と5月に亡くなった父・貢さんを思った。最後は「あとひと山、ふた山乗り越えられるようにしたい」とクライマックスシリーズ、昨季逃した日本一を見据えた。

iPhone6の国内販売、5割増で過去最高に ソフトバンク、シェア4割でトップも微減

 米アップルが19日に発売したスマートフォン(スマホ)新機種「iPhone(アイフォーン)6」「同6プラス」の国内販売数が昨年の従来機「同5s」「同5c」の同時期と比べ1.5倍と過去最高に達していることがわかった。市場調査会社のBCN(東京・千代田)が発売6日目となる24日までの主要家電量販店における販売実績をまとめたもので、通信会社別ではソフトバンクモバイルがシェアをわずかに落としながら引き続き首位となっている。

■3社で激しいキャンペーン合戦


iPhone6/6プラスを購入するため、銀座の街頭に多くの人が並んだ(19日、東京・中央のアップルストア銀座)
 iPhone6/6プラスの発売直後の販売台数を従来機「同5s」「同5c」と比較すると、発売初日は約1.3倍、6日目までの累計で約1.5倍となっており、いずれも2008年のiPhone国内発売以来最多の水準で推移している。

 BCNの道越一郎エグゼクティブアナリストは「従来機種で画面の小ささを気にしていた人が買い替えに動いたことと、NTTドコモが扱って2年目となり購入者が増えたことが背景にある。アップルは今回、初期出荷数を多めに用意したとみられ、それもプラスに働いたのでは」と分析している。

 モデル別では、4.7型ディスプレーを備えたiPhone6が82%、5.5型ディスプレーの同6プラスが18%。内蔵ストレージの容量別ではiPhone6/6プラスとも64ギガバイトが最多となった。

 通信会社別では、ソフトバンクモバイルが発売6日目までの販売台数シェアで42%を獲得しトップを死守した。「(2年前に発売した)iPhone5利用者の機種変更などで予約が好調」(ソフトバンク広報)としている。

 08年からiPhoneを取り扱ってきた同社は既存利用者がもっとも多く他社への流出が懸念されていた。だが、下取りキャンペーンなど既存顧客のつなぎ留め策が功を奏し発売6日目までの販売台数シェアで同5s/5cのときの44%から2ポイントの減少にとどまった。

 一方、ライバルであるNTTドコモのシェアは25%で昨年の26%から微減となった。「iPhoneを使いたい人の多くは昨年の参入以前に他社へ流出しているとみられ、その分他社よりiPhoneの構成比が低く出ているのでは」(森英二アナリスト)と指摘する。

 ドコモ広報は「(BCN集計対象外の)ドコモショップでのiPhone販売が、昨年の一部店舗から今年は全店舗に広がり、販売実績も昨年を上回っている。他社端末の下取りキャンペーンもあり、番号乗り換え制(MNP)による転入も好調」としている。

 KDDI(au)のシェアは33%で、昨年の30%から3ポイント増やし、通信3社で唯一シェアを伸ばした。「下取りキャンペーンでau契約者向けの内容を手厚くしたことが奏功し、多くの方に残ってもらえた。ネットワークや修理サービスなど当社の強みを理解いただき、MNPによる転入も堅調だった」(KDDI広報)と分析している。

■供給不足、破損トラブル…… 今冬に向け試練

 アップルはiPhone6/6プラスについて「発売後3日間で過去最多の1000万台を販売した」と発表しており、国内の販売状況でもそれが裏付けられた格好だ。


iPhone6の発売イベントに臨むNTTドコモの加藤薫社長(左から2人目)ら(19日、東京・有楽町)
 ただし今後の生産体制について懸念する声もある。液晶パネルのバックライトの生産遅延や組み立てを担当する台湾の鴻海精密工業の人手不足などが問題となっている。「昨年と違って初期の出荷地域に中国を含めるのを見送ったため日本向けの出荷が増えている可能性がある。世界的に見ればiPhone6/6プラスの品不足は深刻だ」(ディスプレイサーチの早瀬宏バイスプレジデント)と指摘する。

 アップル自身も「供給数がもっと増やせれば、さらに多くのiPhoneを販売できたはずだ」と量産体制が万全でなかったことを認めている。さらに、新モデルの購入者から「本体が折れ曲がった」との報告が相次いでおり、これを受けてアップルの株価は23日の102ドル台後半から2日間で約5ドル下落した。もし回収・交換や設計変更となれば今後の量産計画に大きな影響を及ぼす懸念がある。

 冬から春にかけては日本の年末商戦・春商戦や欧米のクリスマス商戦、中国の旧正月商戦が重なり、スマホの需要が最盛期となる。アップルが今冬までにiPhone6/6プラスを安定して供給できる態勢を築き、中国を含む各地で販売できるかが今後の焦点となる。

物価高に一服感、日銀目標に遠く 消費者物価8月3.1%上昇

 物価の上昇に一服感が出てきた。8月の消費者物価指数(CPI、生鮮食品を除く)は、消費増税の影響を差し引くと伸び率が前年同月比1.1%と鈍化した。ガソリン価格や電気代の上昇が止まってきたのが最大の要因で、持ち直しが遅れる個人消費にとっては追い風となる。日銀がデフレ脱却の目標に掲げる2%からは遠ざかり、市場では追加金融緩和の期待が強まる可能性がある。

 総務省が26日発表した8月のCPIは、増税分も含めると3.1%上昇したが、伸び率は7月に比べ0.2ポイント縮小した。2012年末に安倍晋三政権が発足して以降、大規模な金融緩和などが追い風となって、消費者物価は上がり続けてきた。4月の物価は増税分を除いて1.5%上昇し、日銀の2%目標に近づいているようにみえた。

 ●増税分除き1%割れの見方 ただその主因はガソリンなどエネルギー価格の上昇だった。足元ではドル高で商品市況が悪化して、原油価格などが下がって物価の押し上げ圧力は弱まっている。8月のCPIをみると、ガソリンや電気代を合わせたエネルギー全体の伸び率は前年同月比6.8%と、7月から2ポイントも下がった。

 市場ではエネルギー価格の上昇が一服したことで、物価全体の伸びも鈍化するとの見方が強い。「消費増税分を除くと、10月には伸びが1%を割る可能性が高い」(第一生命経済研究所の新家義貴主席エコノミスト)との予測も出てきた。

 日銀は「物価は1%を割ることはない」(黒田東彦総裁)と強気な見通しを立ててきた。景気の持ち直しで賃金が上がり、外食や運輸などサービス価格の上昇につながってCPI全体を押し上げる好循環シナリオを描いているためだ。

 それだけにデフレ脱却の動きを維持できるかどうかは、人件費の割合が大きいサービス価格の動向が焦点となる。サービス分野の8月の物価指数は増税分も含めて1.8%の上昇にとどまり、3.8%の値上がりだった耐久消費財などと比べて伸びが小さい。人手不足感のある外食のCPIも、消費税分を上乗せしただけで5月から8月まで横ばいのままだ。賃上げ=物価上昇という循環の勢いはまだ弱い。

 足元で1ドル=109円前後まで進んだ円安は、再び輸入物価を押し上げる。すでに原材料が高騰しているチーズなどは値上がりし、9月中旬の東京都区部では「生鮮食品を除く食料」が前年比3.8%の上昇と、7月よりも値上がりが大きくなった。

 ●9月の指数焦点に 円安による食品価格の上昇は、個人消費にとっては悪影響だ。物価動向は上昇要因と下落要因が混在しており、今後の景気にどう影響するか政府・日銀も的確な見極めが必要になっている。

 「追加緩和だろうと何だろうとちゅうちょなく調整する」。黒田総裁は物価見通しが下振れするリスクが生じれば、追加緩和も辞さない構えを繰り返し示してきた。来月下旬に公表する9月のCPIが黒田総裁の見立てと異なって1%を割り込めば、市場の追加金融緩和の期待感がさらに高まる可能性もある。
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。