2014年09月29日
男性4人死亡確認、27人心肺停止…御嶽山噴火
長野、岐阜両県にまたがる御嶽山おんたけさん(3067メートル)の噴火で、長野県警は28日、山頂付近で31人が心肺停止の状態で見つかり、そのうち男性4人の死亡を確認したと発表した。両県によると、重軽傷者は計40人。一方、火山噴火予知連絡会拡大幹事会は同日、噴火は地下水がマグマに熱せられて起きる「水蒸気爆発」と判断し、今後も同規模の噴火が起きる可能性があるとの見解を示した。
火山災害で犠牲者が出たのは、1991年と93年に計44人が死亡・行方不明となった長崎県の雲仙普賢岳の火砕流災害以来となる。
長野、岐阜両県警と自衛隊、消防などの救助隊は計約550人。救助隊は28日早朝、長野県側の「王滝口」(王滝村)と「黒沢口」(木曽町)の2ルートから山頂を目指し、「御嶽頂上山荘」付近などで取り残された登山者らを捜索した。上空からは陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH60などが登山者を運んだ。
長野県警などによると、心肺停止状態だった31人は、山頂近くの山小屋や火口付近で火山灰に埋まるなどしていた。救助隊はそのうち男性4人を担架で麓に運んだが、死亡が確認された。
同県警の発表によると、4人は、名古屋市の浅井佑介さん(23)、岐阜市の三浦勇さん(45)、長野県塩尻市の林卓司さん(54)、同県松本市の横田和正さん(61)と判明した。
同県は31人のほかにも安否不明者がいる可能性があるとみて調べている。自衛隊広報担当者によると、火山灰は山頂付近の深い場所で約50センチ積もっていた。
救助活動中に火山ガスが検知され、噴火の勢いが強まったりガスを吸い込んだりする恐れがあるとして、救助隊は同日夕までに活動を中断した。火山ガスには硫化水素や二酸化硫黄など人体に有害な物質も含まれる。救助は29日に再開する。
長野県によると、救助隊は28日、山小屋などで一夜を明かした約30人を陸自ヘリなどで救助した。これとは別に約140人が28日未明までに自力で下山した。岐阜県によると、同県側では1人がヘリに救助され、約50人が自力で下山した。
火山災害で犠牲者が出たのは、1991年と93年に計44人が死亡・行方不明となった長崎県の雲仙普賢岳の火砕流災害以来となる。
長野、岐阜両県警と自衛隊、消防などの救助隊は計約550人。救助隊は28日早朝、長野県側の「王滝口」(王滝村)と「黒沢口」(木曽町)の2ルートから山頂を目指し、「御嶽頂上山荘」付近などで取り残された登山者らを捜索した。上空からは陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH60などが登山者を運んだ。
長野県警などによると、心肺停止状態だった31人は、山頂近くの山小屋や火口付近で火山灰に埋まるなどしていた。救助隊はそのうち男性4人を担架で麓に運んだが、死亡が確認された。
同県警の発表によると、4人は、名古屋市の浅井佑介さん(23)、岐阜市の三浦勇さん(45)、長野県塩尻市の林卓司さん(54)、同県松本市の横田和正さん(61)と判明した。
同県は31人のほかにも安否不明者がいる可能性があるとみて調べている。自衛隊広報担当者によると、火山灰は山頂付近の深い場所で約50センチ積もっていた。
救助活動中に火山ガスが検知され、噴火の勢いが強まったりガスを吸い込んだりする恐れがあるとして、救助隊は同日夕までに活動を中断した。火山ガスには硫化水素や二酸化硫黄など人体に有害な物質も含まれる。救助は29日に再開する。
長野県によると、救助隊は28日、山小屋などで一夜を明かした約30人を陸自ヘリなどで救助した。これとは別に約140人が28日未明までに自力で下山した。岐阜県によると、同県側では1人がヘリに救助され、約50人が自力で下山した。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2813418
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック