新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年03月24日
南フランスらしさの詰まったワイン

「エリタージュ」をお勧めしたい。
南仏の名醸造家サンタ・デュックが
クオリティに重きを置くがゆえに
少しだけその条件に満たないものに
かつてはヴァン・ド・ターブル、つまり
テーブルワインのくくりで瓶詰めしてた。
しかし、そのワインも評判に評判を呼び
コート・デュ・ローヌのDOCとなったのだ。
葡萄品種はグルナッシュ、シラーが中心。
フランスらしさを最初のひと口から味わえる。
日本の食卓ならどんなものにもフィットするぞ。
しなやかで洗練された味わいは必見だ。
![]() | エリタージュ [2018] ドメーヌ サンタ デュック ( 赤ワイン ) 価格:1,210円 |

2021年02月22日
万能選手の赤ワインだ

チリのワインが人気になって久しいが
安価なものは、どうしても樽香が強くて
お食事には合わせにくい。
それは白赤両方に言えることで
日本酒でも樽の香りが強いと
第一印象で美味しいと感じても
食事には合わせにくいのと同じだ。
そんななか、当店で人気のチリワインがこいつ!
ペレスクルス カベルネ ソーヴィニヨン
こいつをぜひとも紹介したい。
ペレス・クルスはファミリーネームだ。
アメリカンオーク60%、フレンチオーク40%で
12ヶ月熟成してはいるのだが
まったく気にならない程度の樽香。
どんなお料理にもベストマッチ。
これからの季節ならば、少し冷やして
お風呂上がりの一杯にも最適。
万能選手の赤ワインだ。
![]() | ペレス クルス カベルネ ソーヴィニヨン レセルバ 2017 Perez Cruz Cabernet Sauvignon Reserva 赤ワイン チリ フルボディ プラチナム獲得 稲葉 価格:1,298円 |

2021年02月03日
スペインはお値打ちだ

バラホンダという名前は車ではない。
スペイン産のワインである。
薔薇+HONDA ってことで
覚えやすいのは確かである。
スペインツウの社長の差し入れである。
っていうかスペインに支社もあるので
ツウ以上だな。
さすがに安くて美味しいワインを
良くご存知である。
このワインの出来映えから言ったら
たぶん流通価格の2倍でも
文句なしの味わいなのだ。
葡萄品種はモナストレル+カベルネ
モナストレルはスペイン名でフランスではムールヴェドルだ。
深く濃い色あいと味わい。ブラックベリーっぽいフルーティさと
やや効き過ぎではあるが樽熟の丸みが、バランスよくまとまっているのである。
エチケット(ラベル)もなかなかのセンスだ。
上の写真はかつてのエチケットだが
現行もおしゃれなのである。
酒屋さんで見かけたら、迷わず買いの一本!だ。
![]() | バラオンダ バリカ 2017 750ml 赤ワイン スペイン 価格:1,210円 |

2021年02月02日
水代わりとはよく言うが、水はこんなに料理を引き立てたりはしない

イ ジェ ペ コンテ トロザン ブラン キュヴェ デ アマンディエ
(I.G.P. Comte Tolosan Blanc Cuvee des Amandiers)
アマンデイエとはアーモンドの花の事だそうだ。
どんなお花なのかと思ったら、桜に似ていて
しかも開花は3月の半ばのようだ。
南仏の植物って、日本と同じ種類でも
まったく違う花を咲かせるから
散歩してても楽しいのである。
最初に発見したのはアカシアだったけど
言われなきゃ気付かないほど違うのだ。
その他のお花も色鮮やかだったり
大きさが違ったり、ま、野菜もそうなのだから
当然なのかもしれない。
爽やかな酸味と華やかな果実味、軽やかで心地良い味わい。
葡萄品種はユニブランとコロンバールが半々だ。
南西地方。
さほど特徴のない味と香りが
実はお料理と合わせると、とんでもなく
食もワインもすすんでしまう。
水代わりとはよく言うのだが、水は
こんなに料理を引き立てたりはしないのだ。
がぶがぶっと水のように飲んだ時にこのワインの魅力がわかるのだ。
最近は高級なミネラルウォーターも多くなってきたが
高級ミネラルウォーターよりも断然安いってのはうれしい。
「お引き立てにあずかり光栄です」と、お料理も語っていたのだ。
![]() | 【よりどり6本以上送料無料】 レ プロデュクトゥール レウニ コンテ トロザン ブラン キュヴェ デ アマンディエ 2018 750ml 白ワイン ユニ ブラン フランス 価格:968円 |

2020年12月30日
干支ワイン
2020年12月10日
絶賛的に褒め称えたいワイン
高山村に行く事になったので
ワイナリー見学をさせて頂こうと考えていたが
時間がなくて行けなかったが
その近くのお酒屋さんで購入。
写真は近くの子安神社。
まずは、その色合いにびっくり!
濃いめのロゼくらいの色調。
香りのなかにもピノの象徴的な
梅やチェリーの香りはほんのり。
しかしながら、かぐわしいベリー系の香り豊か。
飲んでみるとやさしいタンニン
見た目からは想像できないボディ
ふくよかな素晴らしいワインだ。
ご存じのように、今、日本の気候はへんてこで
この標高の高い高山村ですら真夏は
とんでもない蒸し暑さ。
ピノノワールという品種はとてもデリケートで
天候被害を受けやすく、こまめな管理を必要とする。
よくぞ生産できましたね!と絶賛的に褒め称えたい。
![]() | 価格:3,520円 |

![]() | 価格:3,520円 |


2020年11月11日
南アフリカのワイン

ネダバーグ・カベルネ・ソーヴィニヨン
南アフリカはステルンボッシュ産
生産はディステル社だ。
カベルネらしい濃い色あいだが
香りが凄く甘いのである。
どこかで嗅いだ匂いなのだが
思い出すまでに15秒ほどかかった。
ロッテのブルーベリーガムである。
まさにその香りなのである。
こりゃオモロイ。
味わいも、ほんのり甘みが残るので
初心者にはうってつけのワインであり
エチケット(ラベル)もシャレているので
ホームパーティなどには歓迎されるのではないかな。
ネダバーグだけに、ハンバーグとも相性よさげであり
私なら、お好み焼きと味わいたい。
![]() | ディステルネダバーグ・カベルネ・ソーヴィニヨンNederburgCabernetSauvignon定番 750 ml ×1本 南アフリカ サッポロビール ワイン 価格:1,259円 |

ともに味わいたい音楽はやはりこいつだろう。
母なる大地アフリカへの愛のこもった名作であり
Africa Unite は、その顕著な作品なのであるが
1978年に、アフリカに招かれ、戦争と貧困にあえぐ
悲惨な状況を目の当たりにし、苦悩したボブの
衝撃を考えると、さらにやりきれない気持ちになるのである。
400年前に祖先が奴隷として連れてこられたジャマイカから
脱出(Exodus)し、アフリカに帰りさえすれば
すべてはうまく行くと考えていたラスタファリズムは
完全なる幻想なのだと、彼の哲学すべてが木っ端微塵に
なってからの、もういちど自分と向き合っての作品なのである。
迷いが無かったと言えば嘘になるであろうその状況で
黒人社会を鼓舞した功績は讃えられるべきであり
賞賛に値するものである。
2020年10月27日
気軽なスパークリングワイン

気軽なスパークリングワインで
美味しいのって少ない。
でもでも、このカリフォルニアの
スパークリングはイケる。
葡萄はホワイト・ジンファンデル。
きれいなピンク色の発泡ワイン。
ほんのりと甘いので、がぶがぶっと
飲めちゃうのは、いいのか悪いのか
微妙なのだが、お薦めである。
見た目も安価な雰囲気が無いでしょ
だからいいんだよね。
ホームパーティなんかには
華やいだ雰囲気をもたらしてくれるし
財布にやさしい。(笑)
![]() | [ロゼ泡] ベリンジャー・スパークリング ホワイト・ジンファンデル BERINGER SPARKLING WHITE ZINFANDEL 価格:1,537円 |

2020年10月26日
恋人がサンバガラス

レイヴンスウッドヴィントナーズ
ジンファンデル・ナパ・ヴァレー
気に入った。
なかなかこのレベルは少ない。
ジンファンデルとは、アメリカ特産の
葡萄品種なのだが、濃厚で甘みが強く
樽香の効き過ぎたものが多い中で
ひときわ旨いのではないのか。
果実味と樽のバランス、アルコール度と
酸やタンニンのバランスは申し分ない。
しかし、このエチケットの三羽がらすは
何を意味しているのか?
カリフォルニアワインには
謎がたくさんあって、いとをかしである。

これは、推測なのだが、このワイナリーの生産者は
かなりのユーミンファンでありながらも
外国人なので、少し聴き間違えたのではないのだろうか。
「恋人が三羽烏」
![]() | レーヴェンスウッド ソノマ・カウンティジンファンデル カウンティ[2013]赤ラベル新しくなっています。 価格:2,790円 |

2020年10月16日
ナパのソーヴィニヨンブラン

カリフォルニア・ナパヴァレー
リーピング・リザード
ソーヴィニヨン・ブラン
まず、ソーヴィニヨンって葡萄は
フランスでは爽やかな飲み口で
ハーブや檸檬の風味が特徴なのだが
このナパ産のは風情が違う。
メロンのような香り。
味わいは濃厚と言うよりは
濃ゆーいっ!
おおよそ爽やかではなく
ボリューム感のある仕上がりとなっている。
同じ葡萄品種でも、これだけの差があると
それはそれで、そこはかとなく一興である。
このトカゲかヤモリかイモリ、もしくはタモリのイラストも
味わいと関係ないところがアメリカ人の素敵なところだ。
いとをかし、である。

さて、このワイン、誰と愉しもうかと考えたが
ワイナリーの名前から連想するのは
映画「リービング・ラスベガス」
ニコラス・ケイジ扮する主人公が、夢も希望もなくし
酒びたりになり、そのまま酒に溺れて死のうとしている。
(つまり時間をかけた自殺だね)そんな時に
ひとりの娼婦が、彼に恋をする物語である。
印象に残る美しいシーンも多く、印象に残る音楽にも要注意だ。
特に切ないのは、この曲。
Sting - My One and Only Love
2020年08月01日
キールについて語ろうか

ブルゴーニュ アリゴテ (ヴァンサン ジラルダン)
その産地からすると、白ワインは
ほとんどがシャルドネなのだが
このアリゴテってのも、じつは
捨てがたい魅力のある白葡萄だ。
そのワインの香りの中には
シャルドネと同じような
ミネラル感や、爽快感があり
土地の風味を味わうには充分であり
なかなかどうして夏には美味い。
シャルドネほどの余韻はないものの
お値段は、やや安めであるからして
庶民派のブルゴーニュである。
さて、カクテルで「キール(Kir)」といえば
実は、たんに白ワインとクレーム・ド・カシスを
ステアしたものというわけではなく、正式には
この、ブルゴーニュ・アリゴテを使うのである。
乱暴に言ってしまえば、シャルドネよりは劣るアリゴテに
おなじディジョン産のカシスを入れて美味しく飲んだのが
そもそもの始まりであり、世界中のバーテンダーは
そこにこだわる。
ま、私的には、甘いドイツワインに甘いカシスを混ぜた
エセキールなども捨てがたい魅力があると信じて疑わないのだが
いろいろ試すのも一興であろう。
アリゴテに関して言えば、混ぜなくとも美味しいし
カシスとの相乗効果があるとは、あまり思えない。
お子様用のワインであり、単純に飲みやすさを追求するのなら
ドイツワインをそのまま飲んだほうがお洒落な気がする。
ついでに説明すれば「キール・ロワイヤル」(Kir Royal) ってのは
シャンパーニュであろうが、スパークリングワインであろうが
「キール・ロワイヤル」なのであり、そこには細かなルールが
存在しないところが、カクテルの世界のそこはかとない魅力である。
私個人の意見としては、混ぜなくても美味しいものを
なぜ混ぜなきゃいけないのか、大いなる疑問なのである。
![]() | ブルゴーニュ・アリゴテ [2016] (ヴァンサン・ジラルダン) Bourgone Aligote [2016] (Domaine Vincent Girardin) 【白 ワイン】【フランス】 価格:2,436円 |

2020年07月31日
もースカっと!

テヌテ・ネイラーノ モスカート・ダスティ ピツレ
微発泡の甘口なのであり
イタリアはピエモンテ出身である。
香りの中に杏がある。
ソソる香りだ。
夏バテに注意が必要なこれから。
キンキンに氷温まで下げて
火照ったカラダにしみこませたら
おいしいよ!
もースカっとしちゃう!モスカートだけに。
![]() | モスカート・ダスティ ピツレ [2019]<白> <ワイン/イタリア>【I020】 価格:1,595円 |

2020年07月30日
スムーズでスマートなワイン

チ コルヴィーナ(ヴェネト産)
名前は葡萄品種に由来します。
濃い色合い、スパイシーな香り
スムーズでスマートな味わいは
合わせるお料理も幅が広がる。
厚みもありリッチなテイスト。
果実味を感じるフレッシュな余韻。
保存の利くスクリューキャップは
たくさん飲めない人も安心。
エンジョイ!
![]() | C チ・コルヴィーナ / アルファ・ゼータ 赤 750ml イタリア ヴェネト 赤ワイン 価格:1,057円 |

2020年07月29日
まさに気軽なデイリーワイン

ファルネーゼ ファンティーニ シャルドネ
このワインとは、長い付き合いで
すでに20年以上になろうとしている。
なんといっても、その魅力は
破壊的なコストパフォーマンスだろう。
安い、ど安い、安すぎる。
まさに気軽なデイリーワイン。
まとめ買いがお薦めだ。
![]() | ファンティーニ シャルドネ (ファルネーゼ・ヴィニ) Fantini Chardonnay [現行ヴィンテージ] (Farnese Vini) イタリア/アブルッツォ/白/750ml 価格:1,141円 |

2020年07月28日
お花のような香りの白ワイン

ベネヴェンターノ ファランギーナ
イタリア、カンパーニャ州。
ファランギーナ種という
珍しい葡萄品種100%でできている。
お花のような香りの白ワイン。
しかしながら、その味わいは
スーパードライである。
その意外さにびっくりする。
ボトルのデザインもしゃれてる。
飲んで損のないワインだ。
名前が覚えにくいのが玉に瑕。
![]() | ベネヴェンターノ ファランギーナ / ヴェゼーヴォ 750ml 白 辛口 イタリア カンパーニャ 価格:1,417円 |

2020年07月27日
「青空のようなワイン」と言われるソアーヴェ
2020年07月26日
トカゲのしっぽすら愛おしく感じる
イ ムーリ ネグロアマーロである。
畑を区切る石壁のことを
イ・ムーリと云うそうで
そこにトカゲが巣をつくることから
エチケットのモチーフっつーか
ワンポイントに使われているそうだ。
鰐だの傘だの馬に乗った人だのが胸元に
あるだけで有り難がる世代である。
よってトカゲのしっぽすら愛おしく感じる。
きれいなルビー色。
ブラックベリーの香り。
際立ったバランスの良さ。
ほんのり甘くも感じるが
決して甘ったるくはなく
その渋み(タンニン)との調和が素晴らしい。
濃縮感もあるのだがどんな食事とであろうが
決して邪魔はしないタイプの味わい。
しいて言うのなら今であればアンチョビと
ケーパーを用いたトマトの冷製パスタ
カッペリーニと合わせたい。
日本の食卓なら鰻の蒲焼でも良いな。
焼き鳥、焼肉ドンと来い!である。
安いしね。超お薦め。
ケースで買っても後悔しないワインだぞ。
![]() | Vigneti del Salento I Muri Negroamaro [現行VT] / ヴィニエティ デル サレント イ ムーリ ネグロアマーロ [IT][赤] 価格:1,232円 |

2020年07月25日
ヘプバーンを感じられるワイン

キアンティ・コッリ・フィオレンティーナ
おなじみイタリア、トスカーナの赤ワインだ。
「ローマの休日」でのフィアスコが有名であり
ヘプバーンに憧れて飲んだ方も多いだろう。
そして深い絶望を味わったのではないかな。
フィアスコってのは藁で包まれた
独特なスタイルのキアンティなのだが
とことん酸っぱい印象しかない残念なワインだった。
ひとくちにキアンティと言っても、銘酒辞典
に掲載されているものだけで、数ページにも
わたる数があるのであり無数のキアンティが
存在するので、絶望した人にもワンモアチャンス!
「もういちどチャンスを下さーい」と
アントニオ猪木も言っていたのであり
ぜひ、お試しいただきたいものである。
さて、本題、このワインだが、カシスやブルーベリーの香りと
ほんのり樽も香り、バランスの良さが飲む前にわかる。
口に含めば、どっしりとしたブラックベリーや
黒胡椒、コーヒーのニュアンスがあり複雑である。
余韻も長く、エレガントな雰囲気。
まさに「Roman Holiday」だ。
ヘプバーンかわいい。
このやうに、本来、安ワインはコップで飲むべきである。
エレガントであれば、グラスの持ち方すら関係ないのである。
しかし、ワインを飲み干してすぐ、の抱擁である。
ワイシャツの肩のあたりにシミでも付いたらどうするのか、と
そんなのはいらんお世話だ。
が、用心に越したことはないのである。
よって、良い子はマネをしないやうに。
(画像が目に浮かばない人はいまいちど映画見てね)
![]() | 【6本〜送料無料】キャンティ コッリ フィオレンティーニ 2016 ファットリア バニョーロ 750ml [赤]Chianti Colli Fiorentini Fattoria Bagnolo 価格:2,244円 |

2020年07月24日
2022年のお正月に使えそうなワイン

ロッソ・ピチェーノ・スーペリオーレ
イル ブレッチャローロ
ヴェレノージ・エルコレ
イタリア・マルケの赤ワイン。
写真は以前の外観だ。こっちのほうが
イタリアっぽくて好きだったけど
今のデザインなら2022年のお正月に使えそうだ。
ちょっと気が早いか?
サンジョベーゼとモンテプルチアーノ
を使っているのだが、とても深く
ヘビー級の味わいなのだ。
アルコール度数は13.5% の表記だが
もっと高く感じる。ふくよかだ。
とても濃い味わいと、ブラックチェリーを
思わせるような味わいが共存していて
その調和ぶりもすばらしい。
ロッソ・ピチェーノ・スーペリオーレの印象を
変えてしまうほどの出来映えでありながらも
お値段さほど変わらないというのがうれしい。
![]() | 価格:1,496円 |

2020年07月23日
人を愛して 人はこころひらき 傷ついて すきま風 知るだろう

フィトゥ・ドメーヌ・ド・ロラン
南フランス、ラングードックのAOC。
このワインは、どこかクラシックな
味わいがあって好きなのである。
ボトルの形も独特なのだ。
カリニャン60%グルナッシュ30%シラー10%
想像どおりのスパイシーな味わいだ。
黒胡椒や、黒すぐり、ブラックチェリーを
連想させる香りと味わい。
余韻は長く、しっかりとしたボディを
感じるとともに、どこか手造り感のある
飲み口なのである。
どうしてそう感じるのか
ずっと考えていたのだが、わからない。
どこか牧歌的なイメージのあるワインであり
ピクニックに持って行きたいワインだ。
福沢諭吉の推薦文はこうである。
「天は人の上にフィトゥを造らず、人の下にフィトゥを造らずと言えり」
山本五十六も言っている。
「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば フィトゥは動かじ」
杉良太郎「フィトウを愛して〜〜〜〜〜
人はこころひらき〜〜〜〜
傷ついて すきま風 知るだろう〜〜〜〜
生きてさえいればいつかやさしさに めぐりあ〜える〜〜♪」
蛇足だが、田原俊彦の推薦文はこうである。
「フィトゥして、Good!」
![]() | フィトゥ [2016] ドメーヌ・ド・ロラン <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>【■F004】 ※即刻お取り寄せ品!ヴィンテージ変更と欠品の際はご連絡します! 価格:1,364円 |

2020年07月22日
ジェームス・ブラウンと飲みたいワイン

ドメーヌ・ジャン・ブスケ
マルベック・リゼルバ
フレンチオークの香り豊かな
アルゼンチンワイン。しかも
BIO (有機農産物)であり、濃厚な味わい。
マルベック85%、カベルネソーヴィニヨン5%
メルロ5%、シラー5%、味筋としては
最近人気のどっしりとした味わいだ。
へヴィーボトルに詰められ、見た目にも
高級感がある、同じ生産者のもので
マルベック単一もあるのだが
こちらの方が、すっきりとした飲み口で
オススメである。
ドメーヌ・ジャン・ブスケ、この名前も覚えておいた方がいい。
キャップシールには「JB」と書かれている。
JBといわれたら、ジェームス・ブラウンを思い浮かべる。
ゲロッパ!
本日、こいつを飲んだプルちゃんは
アメリカ西海岸に住んでた頃を思い出す、と言っていた。
たぶん、フレンチオークの香りと
しっかり、どっしりとしたベリー系の
味わいのなせるわざ、なのではないかな。
![]() | 【5,000円以上送料無料】ドメーヌ ブスケ オーガニック マルベック 750ml 価格:1,408円 |

2020年07月21日
天然アパッシメント

ビーニャ・ファレルニア
カルムネール・レセルヴァ
チリの最北部の葡萄畑なのだそうだ。
標高2000mのエルキ・バレーで
造られる濃厚ワイン。
カルムネールとは、チリ特産の
葡萄品種であり、スパイシーで
スムーズでファットなワインを
造りだすのであり要チェックだ。
風があり、雨がなく、天気が乾燥しているため
樹の上で「天然アパッシメント」が出来るそうだ。
葡萄は葉のない状態にして、樹に吊るしたまま
乾燥させ、収穫は通常より2ヶ月遅らせたものを60%
通常の収穫したものとは別々に醸造するそうだ。
昨夜、こいつを飲んでくれた
横浜のたそがれブルーライト美女は
女性の好きなワインなのだ、と言っていたぞ。
![]() | カルムネール グラン レセルバ 2016 ビーニャ ファレルニア Carmenere Gran Reserva 赤ワイン チリ フルボディ 即日出荷 エルキ ヴァレー 稲葉 W32 価格:1,584円 |

2020年07月20日
チョコレートといっしょに味わいたい

チョコレートといっしょに味わいたい
イタリア、プーリアの赤ワイン
サリチェ・サレンティーノ
豊かな果実味と濃厚な味わい
バランスの良いタンニンと樽香。
ささやかなカカオの香りが
チョコレートを欲しくさせる。
ボリュームもたっぷり。
食後に、愛を語り合いながら
飲むのには最高なのではないか。
葡萄品種:ネグロアマーロ80%
マルヴァージア・ネーラ・ディ・レッチェ10%
マルヴァジーア・ネーラ・ディ・ブリンディシ10%
生産者はロッカ デイ モリ。
![]() | 【6本〜送料無料】サリーチェ サレンティーノ ロッソ 2017 ロッカ デイ モリ 750ml [赤]Salice Salentino Rosso Rocca Dei Mori 価格:1,617円 |

2020年07月19日
うっしっし。である

コート デュ ローヌ ヴィエイユ ヴィーニュ
生産者名 ドメーヌ ダンデゾン
シラー100%のノンフィルター。
つまり清澄も濾過もしていないので
色も透けてはとおらない。
濃ゆい味わいが魅力なのだ。
牛のラベルではなかった頃、そう
輸入元が取り扱いを始めた時だから
もう四半世紀に近いお付き合いだ。
ずっと評判の良いワイン。
2021年の干支は丑。
お正月のパーティにも使えるぞ!
うっしっし。である。
![]() | コート・デュ・ローヌ ヴィエイユ・ヴィーニュ ドメーヌ・ダンデゾン 赤 価格:1,859円 |

2020年07月18日
この生産者はどれもお薦めだ

ボデガ・イヌリエータ・スール
葡萄品種:シラー、メルロ
スペイン、ナバラ産。フルボディ。
安くて美味しくて、見た目もよし。
アメリカンオークの影響だね。
バニラとココアの香り。
ふくよかで適度な濃さ。
バランスがすばらしい!
この生産者はどれもお薦めだ。
![]() | スペイン 赤ワイン スール 750ml ボデガ・イヌリエータ 価格:1,375円 |

2020年07月17日
ワインは飲む為の物ではない、秘密を知る為のものである

ガバルダ ウノ
スペイン産。
生産者はボデガス ガバルダ
葡萄品種はガルナッチャとシラーであり
情熱のスペインだ。
淑女とゆっくり
会話を愉しみながら
飲みたいワインである。
サルヴァトーレ・ダリ、かく語りき。
「ワインは飲む為の物ではない、秘密を知る為のものである」
![]() | ガバルダ ウノ [2017] ボデガス・ガバルダ <赤> <ワイン/スペイン> 価格:935円 |

2020年07月16日
万能選手だぞ、おすすめだ

コンチャイトロ・カッシェロ・デル
ディアブロ・シラーズ・ロゼ
チリ産のワインだ。
塵も積もればヤンマーディーゼル、と
やん坊とまー坊が言っていたが
チリのワインらしくない、とてもドライな味わいであり
色合いも、ほんのりピンクと言うよりは
薄い赤ワインといった佇まいであり濃いのだ。
しかしながら、赤ワインのようなタンニンはないので
あらゆる日本の食卓に相乗するものと思われる。
万能選手だぞ、おすすめだ。
![]() | コンチャ・イ・トロ カッシェロ・デル・ディアブロ シラーズ・ロゼ 750ml ワイン 価格:1,450円 |

2020年07月15日
自然派

ピノ・ノワールを飲みたいのだ、との
お客様のリクエストだったが
リストを見て、こいつを所望された。
ポール・ブランク・アルザス
ピノ・ノワール
ブルゴーニュほどのパワーはないが
ピノ特有の梅やチェリーの香りとともに
やさしい味わいが愉しめますよ、と
おすすめしたのだが、とても
よろこんで下さり、嬉しかったぞ。
ピノ・ノワールは、ご存知ブルゴーニュの葡萄、と
そんなイメージなのだが、アルザスでも造られてるし
ほかに有名なのはシャンパーニュ地方のスティルワイン。
ロワールでは、サンセールやメネトゥーサロンで
産されていて、それぞれにチャーミングな印象があり
ブルゴーニュとは、また違った味わいを
テロワールを比較しながら、同じフランス産として
ぜひ愉しんで頂きたいものである。
このドメーヌ・ポール・ブランクでは1989年以来
化学肥料,除草剤などは、一切使用していないらしい、自然派だ。
自然派といえば、昨夜、光源氏になった夢を見たのである。
そう、瀬戸内寂聴さんの本を読み始めたのであり
とっても素直な私なのである。
10代の頃から20代前半にかけて付き合ってた娘が
次から次へと出てきてくれて、出演交渉は
いったい誰がしてくれたのか、と思うほどに
私にとっては、かなりの豪華キャストである。
とても在り難い夢で、自然派というよりは、ただ
単純なのではないのか、というご意見もあろうが
こんな夢が見たい!と念じた場合には
決して見られないのだから
自然派と定義する事とする。
![]() | アルカン/ドメーヌ・ポール・ブランク ピノ・ノワール 赤 750ml 価格:3,300円 |

2020年07月14日
伝統的なフランスワインを継承する姿勢

シャトー ラクラヴリ
仏産コート・ド・フランの赤ワイン。
メルロー主体であり50%。
樽熟でありながらも強く香らず
適度なニュアンスとして残す
その匙加減が絶妙である。
フルボディ表記だが、重すぎず
濃過ぎず、伝統的なフランスワインを
継承するその姿勢に好感が持てる。
かつてのヒット曲に「別れても好きな人♪」ってのがあった。
そんなのは、遠い昔の価値観であり
すでに「別れたら次の人♪」と歌われていたが
「別れずに次の人♪」というのが、本日の結論であり
命短し恋せよ乙女っつーか
ハッピーでいること。
それも大事、なのである。
このワインのように、重すぎず、適度なニュアンスとして残す
その絶妙な匙加減が必要な時もある。
積極的な人生こそ素敵なのだ。
![]() | シャトー ラクラヴリ 750ml 2014 [稲葉/フランス/ボルドー/赤ワイン/FC100] 価格:1,733円 |

2020年07月13日
ワシントン州のワイン

コロンビア・クレスト
ツー・ヴァインズ・シラーズ
カリフォルニアのシラーズは
ことのほか凝縮感があり
ともすればスパイシーというよりも
甘さを覚えるのだが、このワインは
パワーもありながらスッキリと
ドライなあと味が魅力である。
ん?
調べていたら、どうやら
ワシントン州のワインらしいぞ
ナイスなデイリーワインである。
![]() | コロンビア・クレスト ツー・ヴァインズ シラーズ 750ml ワイン sc 価格:1,480円 |

2020年07月12日
ビーチボーイズを聴きながら味わいたい

スモーキング・ルーン
ソーヴィニヨンブラン
ソノマ産であるが、このエチケットの
ワインらしくないたたずまいが
どうにもこうにも気に入ったのである。
しかも、飲んでみたら、フランスの
ロワールで産されるプイィ・フュメの
高級品に匹敵する味わいでありながらも
お値段は、3分の2程度なのである。
このワインは絶対お得だから
ぜひ、試して欲しいものである。
フュメとは、もともと燻す(いぶす)という言葉からきており
そのワインの元となる葡萄品種ソーヴィニヨンブランは
アメリカでは別名、フュメ・ブランと呼ばれていた。
つまり、ソーヴィニヨンブランの代表格なのであり
すっきり爽やかに、この葡萄を楽しみたい時には
サンセール、ふくよかで飲み応えのあるものが欲しい時には
プイィ・フュメを、というのが世界のワイン飲みの定石なのであり
このスモーキング・ルーンは、つめたく冷やして
徐々に変化する味と香りを楽しみたいワインでありつつも
上代価格2,000円以下という嬉しさなのだ。
懐石料理のような繊細なお料理とも相乗しそうであり
トマトソースでもクリームやバター系でも
存分にその味わいを楽しめるはずだ。
いうならば、オール・パーパスでありRock!である。
ビーチボーイズを聴きながら味わいたい。
![]() | 価格:1,830円 |

2020年07月11日
オレゴン州にもワインはあるよ

モンティノレ エステート・ピノ ノワール
オレゴン州ウィラメットヴァレー産。
チェリー、ラズベリー、プラムや
オレンジの花などの香り。
チョコレートやモカのようなニュアンス。
きめ細やかなタンニンと爽やかな酸。
エチケットのデザインが好き。
![]() | 【6本〜送料無料】モンティノレ ピノ ノワール 2016 モンティノレ エステート 750ml [赤]Montinore Pinot Noir Montinore Estate 価格:3,300円 |

高級バージョン!
このエチケットを見て聴きたくなるのは
竹内まりや「Miss M」である。
2020年07月10日
自由の象徴

サイクルズ・グラディエーター・ピノノワール
スクリューキャップは飲みきれない人に親切だ。
チェリーの凝縮したアロマ。
ほんのりオーク樽の香り。
ブラックチェリーやザクロイチゴの甘さ。
バランスの取れた酸。
このエチケットは19世紀の自由の象徴
なのだそうである。
どうやら自転車というものが発明されたばかりだったそうだ。
ふーん。
でも、どうして全裸のなのかは不明である。
![]() | ピノノワール カリフォルニア [2018] サイクルズ・グラディエーター <赤> <ワイン/アメリカ> 価格:1,683円 |

2020年07月09日
ジャグジー!?

クライン・ジンファンデル
お気に入りである。
濃い味わいの中にも
エレガントさがあるのだ。
しかも、安価である。
黒みがかった濃い色調。
ブラックベリーやチェリーの
凝縮した果実味。
おだやかな酸、優しいタンニン。
バランスがとくに絶妙。
ワインの味わいには何の関係もないのだが
ジャグジー風呂を発明したヴァレリアーノ・ジャグジーの一族が
1982年に設立したワイナリーなのだそうだ。
![]() | クライン・ジンファンデル・オールド・ヴァイン・ロダイ2017 価格:2,400円 |

2020年07月08日
セクシーな美女とともに、味わいたいワイン

ペインターブリッジ・ジンファンデル
このエチケットを見て「エロっ!」と
言い放ったのは、ヒロシくんである。
グラビアで言う「女豹のポーズ」
ヨガでいう所の「ねこのポーズ」に
見えるわけであり、そういうふうに
見えてしまう人のほうが断然
エロいのではないかと推測される。
じつは、おすすめしたほうにも
そういう意図がなかったわけではない。
理想的なリアクションだったのだ。
仰向けでひざを立ててる、とか
M字開脚だ、とか
いちどエロスにフォーカスしてしまうと
エロっぽくしか見えなくなるから不思議である。
さてこのワイン、色調も濃く、複雑な香りが愉しめる
官能的でミステリアスなワインなのであり。
セクシーな美女とともに、味わいたいものである。
![]() | ペインターブリッジ・ジンファンデル(最新ヴィンテージ)【赤ワイン】【カリフォルニア】【750ml】【Painter Bridge】 価格:1,474円 |

2020年07月07日
ガブガブ!っていきたいワイン

モリ・ビアンコ
モリーゼ州の白ワインの意だろう。
主要葡萄品種はファランギーナ
久しぶりの味わいである。
じつは、こういうイタリアワインは
大好物であり、最近なかなか
お目にかかれなくて、まじ
探していたのである。
特徴のないワインなのである。
しかしながら、こういう味の
白ワインこそが、カルボナーラや
ペスカトーラなどのスパゲティや
シンプルな魚介の料理に最適であり
料理を引き立てるワインなのだ。
食中酒はこうでなくっちゃ、という
お手本のような味わいであり
気候的にもちょうどいい。
ガブガブっといきたいものである。
![]() | モリ・ビアンコ / ディ・マーヨ・ノランテ 白 750ml イタリア モリーゼ 白ワイン 価格:1,234円 |

2020年07月06日
ヤギさん郵便のようなワイン

Gavi di Gavi Bric Sassi
葡萄品種は、言うまでもなく
コルテーゼだ。(言ってるやん!)
D.O.C.G.なのであり、言うまでもなく
イタリア・ピエモンテ産である。
ガヴィ・ディ・ガヴィという名は
男の中の男、のような表現であり
ガヴィのなかのガヴィ、と
そんなニュアンスなのであり
なにかと頼りになりそうなワインである。
さて、このワインは樹齢40年の
葡萄から造られているのだそうで
奥行きがあり、密度のある白ワインだ。
その香りのファーストアタックからして
育ちの良さが垣間見られるのである。
「第一印象から決めてました!」と
ねるとんならば、口走っている事だろう。
味わいに厚みがあるので、キンキンに
冷やしても、さほど清涼感はないので
しっかりとしたお料理と味わいたい。
チーズのお伴にも最適な白ワインだ。
ナッツのような香ばしさが、くちの中に残り
また、もうひとくち欲してしまう
ヤギさん郵便のようなワインなのだ。
![]() | 【よりどり6本以上送料無料】 ロベルト サロット ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ ブリク サッシ 2018 750ml 白ワイン コルテーゼ イタリア 価格:1,671円 |

2020年07月05日
Don't think 、Feel!

シャンドン・グリーンポイント・ブリュット
オーストラリアのモエ・エ・シャンドン
夏におすすめのスパークリングワインだ。
まず、価格的にもシャンパーニュの
半額に近いからうれしい。
だだくさに、ガブガブ飲めるのだ。
このワインは、檸檬の香りとあと味があり
同じモエでも清涼感においては
こちらに軍配が上がるのだ。
「Don't think 、Feel!」
考えるのではない感じろ、とは
「Moëtよ!ドラゴン」の名台詞である。
![]() | シャンドン・ブリュット Chandon Brut スパークリングワイン グリーンポイント 辛口 モエ&シャンドン オーストラリア 価格:2,398円 |

2020年07月04日
日本人がカリフォルニアで造るワイン

ナカイ・ヴィンヤード・ソーヴィニヨンブラン
まさかとは思ったが、どうやら
日本人がカリフォルニアで造るワインだ。
SBの特徴である檸檬や若草の香りは
最初のアタックに充分あるのだが
いくぶんファットなあと味。
これは、好き嫌い激しく分かれるだろう。
私は、SBには、スッキリさわやかで
いて欲しいタイプである。
アルコール度数も13%の表記であるが
もう少し高く感じられる。
![]() | ナカイ・ヴィンヤード ソーヴィニヨンブラン ロシアンリバーヴァレー[カリフォルニア][ワイン] 価格:3,828円 |

2020年07月03日
なんとなくクリスタル

ルイ・ロデレール社といえばクリスタル
このスパークリングワインは
ルイ・ロデレール社のカリフォルニア
アンダーソン・ヴァレー産なのだ。
しかも、お値打ちさといったら
クリスタルを買う予算なら
こいつが8本も買えるのだ。
うれしいお値段じゃないっスか
しかもムースのような細かい泡。
ピノ・ノワールの影響から
少しだけピンクがかっていて
セクシーであり、奥行きのある味わい。
完全なる庶民の味方である。
ロデレール・エステート・カルテット・ブリュット。
クリスタルいえば、シルビア・クリステル。
なんとなくクリステル、なのである。
![]() | ロデレール・エステート “カルテット” アンダーソン・ヴァレー・ブリュット (アメリカ・スパークリングワイン) 価格:2,948円 |

2020年07月02日
コート・デュ・ローヌ入門

コート・デュ・ローヌ・レザベイユ
生産者はジャン・リュック・コロンボ
懐かしい味なのだ。
まだ二十歳そこそこの頃
粋がってフランス料理店に行くのだが
「ハウスワインをグラスで」とは
口が裂けても言えなかった少年には
コート・デュ・ローヌという産地は
どんなレストランでも置いていて
しかも安価なので、かならず
オーダーしていたワインだ。
それでも少年の給料なんて微々たるもので
エンゲル係数の高さだけが自慢だった。
ローヌのワインも、今日では濃い飲み口の
いわゆるミシェル・ローランちっくなワインが多く
お客様からのウケはいいのだが、どうも違うな、と
感じていたのだが、このワインは昔ながらのローヌであり
エンゲルな少年時代を思い起こし、奮い立たせてくれるワインだ。
2020年07月01日
ポテンヒットでも塁に出たほうが良い

Ch.ポタンサック
ポテンヒットとひそかに呼んでいた
このワインも、レオヴィル・ラスカーズの
所有畑となってからは株が上がったのだ。
クリュ・ブルジョワ・エクセプショナル。
10年ほど前までは、ウルトラカジュアルな
ボルドーだったのに、いつの間にやら
高級ワインの仲間入りをしているのだ。
なんだか解せないのだが、良しとしよう。
ギリ気軽なデイリーワイン、だ。
見た目のスッキリとしたデザインが好きだ。
![]() | シャトー・ポタンサック[2012](赤ワイン)[750ml][フランス][ボルドー][メドック][辛口] 価格:3,465円 |

2020年06月30日
シラーズ知らず

アラミス・ヴィンヤーズ
ブラックラベル・シラーズ
西オーストラリア産である。
シラーズとは、フランスでシラーと
呼ばれる葡萄品種なので、通常なら
なで肩のボトルに詰められそうなものだが
ボルドースタイルのボトルである。
まず香りのアタックがとても良い。
フレンチオークが香り、カシスや
ヴァニラが心地よい。
味は極めてファットで、肉厚。
すこしヨーグルトのようなフレーバー。
牛肉のラグーのパスタと味わいたい
っつーか、味わった。
しかも仕上げにチーズをふんだんに練り込んで。
アラミスで思い出すのは水谷君である。
当時高校生だったのだが、ふんだんに香っていた。
アラミスのブランドメッセージは
「感動のふれあい」なのだそうだ。
なるほどね。
彼のその類稀なる性的嗜好に尋常でないものを感じた
当時高校生の私だったのである。
![]() | シングルヴィンヤード シラーズ [2014] アラミス・ヴィンヤーズ <赤> <ワイン/オーストラリア>【■AU007】 ※即刻お取り寄せ品!ヴィンテージ変更と欠品の際はご連絡します! 価格:2,541円 |

2020年06月29日
標高1300mという条件がもたらす味わい

アンデルーナ・フィロスール・カベルネソーヴィニヨン
アルゼンチンはメンドーサのワインだ。
最初にブラックペッパーやブラックチェリーが
強烈に香る、色は黒に近いルビー。
くちに含めば、圧倒的なボリュームに
驚かされるのだ、なんと14% Alc.
標高1300mという条件がもたらす味わいを
大切にしたいという生産者のお話だが
そんな高地でよくも糖度をあげられるものだ。
エチケットの愛らしいデザインはインパクトある。
登山のお供にいかがだろうか。
![]() | フィロスール カベルネ ソーヴィニヨン [2017] 750ml アルゼンチン 赤ワイン フルボディ アンデルーナ セラーズ 価格:1,400円 |

2020年06月28日
情熱的なアルゼンチンタンゴに合わせたいワイン
2020年06月27日
元気溌剌な歩みのワイン

イル・パッソ
イタリア、シチリアのワイン。
葡萄品種はネレッロ マスカレーゼ
このワインのおもしろいところは
土着の葡萄を陰干しにして、干し葡萄状態
いわゆる「パッシート」という手法を
使って混醸している事だ。
よって凝縮感とフルーティな味わいと
個性を発揮している。食後のチーズに
蜂蜜を添えて楽しみたい。
パッソってのは「歩み」を意味するそうで
葡萄を干す「リパッソ」と掛詞になっている。
このエチケットの歩幅を見ていると
かなり小股で歩いているように思える。
小股の切れ上がった美女なのだと想定してみたが
それにしては、運動靴っぽくてどうよ、って感じである。
しかも、自信に満ちた美女は大股で歩くのである。
今からゲートボール行くんだわ、という風情でもあるのだが
そこはどっこい、このワイン自身は
元気溌剌なので、そこんとこよろしくである。
![]() | イル・パッソ [2018] ヴィニエティ・ザブ <赤> <ワイン/イタリア> ※ヴィンテージが異なる場合があります。 価格:1,738円 |

2020年06月26日
薔薇色でセクシーな食事をするには最適のワイン

メディオディア・ロサード・シュール・リ
スペイン産の美しい辛口のロゼ。
葡萄品種はガルナッチャ100%。
味わいは、ほとんどタンニンを感じない
爽快な白ワインのようなのだが
この見た目に華やかなのが良い。
まさに「ばら色の人生」である。
メディオディアというのは
「正午」という意味なのだそうだ。
ランチタイムに薔薇色でセクシーな
食事をするには最適のワイン。
![]() | メディオディア ロサード / ボデガ・イヌリエータ ロゼ 750ml スペイン ナバラ ロゼワイン 価格:1,234円 |

2020年06月25日
ワイン本来の食中酒としてお薦め

オルヴィエート・クラッシコである。
ウンブリアのDOCだ。
生産者はデクニャーノ・バルビ。
昔ながらのイタリアワインの味。
すっきりとドライな味わいは
アンティパストからパスタまで
トマトでもクリームソースでも
とても良く相乗すると思われる。
昨今アメリカを代表として、味の濃い
白ワインが好まれる傾向にあるのだが
このワインのように、くちの中を
すっきり洗い流してくれるような
そんな白ワインは影を潜めている。
よって今や希少であるこんなワインが欲しかった。
ワイン本来の食中酒としてお薦めする。
![]() | ヴィッラ・バルビ ビアンコ オルビエート・クラシコ 750ml白 イタリア Villa Barbi Bianco Orvieto Classico DOC 価格:2,420円 |

さて、最近では視力がめちゃ低下していて
歳をとると老眼と称して焦点が変わるものだが
まだそういう状態にはあらず、近眼である。
今日ショックだった出来事がある。
車に乗っていて信号待ちの時である。
前の車の後部に、なんとアスクルの
立派なロゴマークがあったのだ。
へぇ〜?アスクルにも社用車があるのだ、と思ったら
その横に「Peugeot」と書いてあった。
眼鏡を買いに行こうと真面目に決意したしだいである。


2020年06月24日
「わかりやすさ」もワインの魅力のひとつだ

ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ
イル・ブレッチャローロ'06
葡萄品種:サンジョヴェーゼ モンテプルチャーノ
生産者:ヴェレノージ
エチケットがいつの間にか
うさぎに変わった。
再来年にはウサギ年を迎えるので
覚えておくと便利かもしれない。
飲んでみて納得。
味わいも変わった。
もともと旨いワインだったが
さらにその凄味を増した感があり
熟したベリーのなぜか瑞々しさと
タンニンや木樽の香りがすべて
バランスよくアタックしてくるのだ。
第一印象「うまっ!」なのであり
分析する余地を与えない美味さなのである。
「わかりやすさ」もワインの魅力のひとつだ。
![]() | ロッソ ピチェーノ スペリオーレ イル ブレッチャローロ [2016] 750ml ヴェレノージ 赤いうさぎ イタリア マルケ 赤ワイン 価格:1,500円 |

2020年06月23日
飲めば飲むほど旨さを感じるワイン

コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ
キュヴェ・サブリーヌ
葡萄品種:グルナッシュ75%
シラー20%、サンソー5%
平均樹齢:45年以上
生産者はシャトーヌフ・デュ・パプで
有名なアンドレ・ブルネル。
ボリューム感たっぷりのAlc.14度だ。
果実味がありながらもドライ。
飲めば飲むほど旨さを感じるタイプ。
![]() | コート デュ ローヌ ヴィラージュ キュヴェ サブリーヌ / アンドレ ブルネル 750ml 赤 フルボディ フランス コート デュ ローヌ 価格:1,583円 |
