アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年02月02日

個人事業主の年収とは?

個人事業主として開業すると

年収の計算も自分で行うことになります。

賃貸住宅の入居審査やローンの審査など

年収を申告する場面でどのようような

計算をすべきなのか、会社員と比較すると

分かりにくいですよね。

今日は個人事業主の年収の定義や計算方法

経費として認められる項目などについて

書きます。

★個人事業主の年収の定義

個人事業主の年収の定義はとてもシンプルです。

基本的な考え方は、年間の売り上げから経費を

引いて、手元に残った金額が年収ということ

になります。

個人事業主は毎年2月から行われる

確定申告で決算を行いますので

1月1日から12月31日までの期間を

1年間として年収を計算します。

売り上げとは、商品を販売したり

サービスを提供したりすることで

顧客や取引先から受け取る代金のことです。

経費とは、事業を行う際に発生する

費用のことです。

例えば、販売する商品の仕入れの費用

事務所やお店の家賃や光熱費

従業員の給料などです。

年収を計算する上で重要なポイントは

売り上げから経費を引くということです。

例えば、1万円の商品を1年間で

100個販売した場合、年間売り上げは

100万円となります。

しかし、これは経費を引く前の数字

なので、そのまま年収になるわけでは

ありません。

100万円の売り上げを発生させるために

年間50万円の経費を支出したとすると

その年の年収は50万円だったという

ことになります。

このように個人事業主の年収の計算には

経費が大きく関わりますので

計上する経費の金額によって年収の

金額もさまざまです。

もし支出した経費が売り上げよりも

大きい場合、年収が0円となることも

考えられます。

★経費として認められる項目とは

それでは経費として認められるのは

どのような費用でしょうか。

経費が多いほど年収が少なくなり

納める税金も安くなりますが

経費として認められる項目は

あらかじめ決まっています。

経費として認められる費用の具体例を

挙げると

店舗や事務所の家賃や光熱費

パソコンやデスクなどの設備

インターネットや携帯電話などの通信費

販売する商品の仕入れ費用(原価)

従業員の給与

移動のための交通費

などがあります。

また、自宅で仕事をする個人事業主は

住居の家賃や光熱費のうち

30%や50%など、事業で使用した割合を

経費として計上することもできます。

ただし、仕事とは関係のない費用

つまりプライベートの支出は経費

として認められません。

例えば、旅行や余暇で支出した費用や

食費のような生活費などです。

同じ自動車のガソリン代や駐車場代でも

仕事用なら経費にできますが

プライベートでしか使っていない場合は

経費として認められませんので注意が

必要です。

切り分けるポイントは

「事業と関係があるのか、ないのか」
です。

★個人事業主の手取り年収について

クレジットカードやローンの審査を

受けるときなど、手取り年収の申告が

求められる場面もあります。

個人事業主は会社員とは異なり

税金などが収入から天引きされませんので

手取り年収も自分で計算する必要があります。

ただ、こちらもとてもシンプルで

売り上げから経費を引いた年間の

総収入額から、税金や社会保険料を

引いた金額が個人事業主の手取り年収

ということになります。

個人事業主は事業所得で確定申告を

行いますので、年間所得に応じて

所得税と住民税が課税されます。

さらに、事業規模が大きくなると

個人事業税が課税される場合も

あります。

また、個人事業主が支払う社会保険料は

一般的には国民健康保険料と国民年金保険料

です。年間の総収入からこれらの税金や

保険料を引いた金額が

個人事業主の手取り年収です。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

是非ご参加下さい!

<ZOOM>

開催日:2月16日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/4686268561489207

内容:社保に国保の方がどう加入出来るか?

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで配信します。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2020年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11238327
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。