アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年01月27日

経費計上の漏れはないですか?

個人事業主にとって、売上を確保するのと

同時に、いかに出費を抑えていくのかが

ますます重要になっています。

コストそのものの削減も大事ですが

節税に結びつく

「経費の計上」

に漏れはありませんか?

★そもそも「経費」とは

最初に、「経費(必要経費)」について

おさらいしておきましょう。

税法上

「所得を得るために必要な経費」

のことです。

同じ光熱費でも、生活のためではなく

仕事のために使ったのならば

経費として認められます。

所得税は、事業収入(売上高)から

これら経費などを差し引いた

「課税所得」

に税率を掛けて算出されます。

つまり

「経費が多いほど課税所得が下がる」
     =
「支払う税金が少なくてすむ」

ことになるわけです。

ただし、法律の条文に

「これとこれは経費になる」

と明文化されているわけではなく

納税者が判断のうえ、申告しなくてはなりません。

その結果

「この出費が経費で落とせるのかどうか迷う」

状況が生まれます。

時として「経費になるなんて知らなかった」

逆に「誤って経費計上してしまった」

といった事態も起こるわけです。

何が経費になるの?

一般的に経費として認められる項目には

次のようなものがあります。

•「地代家賃」「水道光熱費」:
 事業のために必要な事務所の賃貸料や
 それを運営するために不可欠な水道料、電気代など
•「給料賃金」:従業員に支払う人件費
•「外注工費」:事業のために外注先に委託して
 発生した費用
•「通信費」:事務所で使う電話代、回線使用料
 切手代、事業用の携帯電話料金など
•「広告宣伝費」:商品やサービスの広告宣伝のための費用
•「接待交際費」:取引先などへの接待費用
•「福利厚生費」:従業員の勤労意欲の向上などを
 目的として活動した費用
•「租税公課」:事業税、業務用の部分の固定資産税など

では、「各論」です。次のような支出は

経費にできると思いますか?

@取引先に関連する結婚式に招かれ、祝儀を渡した
A事業の繁栄を祈って神社に祈祷料を支払った
Bライターが、取材の下調べのために映画のDVDを購入した
C猫カフェで飼っている猫の餌代は?
D旅行でお土産を買い、従業員全員に配った
E仕事着のクリーニング代
F歯科医院の待合室に置くために、雑誌を定期購読している
G事務所への来客用に、ドリップコーヒーを買った
H自宅でサロン経営をしている人が
 玄関や廊下に客用のインテリアを置いた

いかがでしょうか?

けっこう微妙に感じられる出費もありますが

正解は

「基本的にすべて経費で落とせる」

です。レアケースではありますが、事業用の

お金を盗まれた場合にも、それが私的なもの

ではないことが証明できれば、経費になるのです。

判断基準は、最初に述べた

「所得を得るために」

使われたお金なのかどうか?

という1点に尽きます。

逆に言えば

「事業をしていなければ、なかった出費」

ということになるでしょう。

そういう視点から、もう一度、身の回りの

支出に目を向けてみることをお勧めします。

★「自宅兼事務所」の引っ越し代は、経費にできるのか?

一方、個人事業主の場合、事業の内容や項目に

よっては、生活と仕事が混然一体となっている

ことも珍しくはありません。

けっこう多いのが、自宅で仕事をしているケースです。

自宅兼事務所の家賃は、経費にできるのでしょうか?

この場合は

「家事按分」

という考え方に従って、経費計上することになります。

ひとことで言えば

「事業として使っている部分のみ
 経費として認められる」

のです。

例えば、15万円の家賃の住居の半分を仕事で

使っているのならば

その50%=7万5000円

を経費で落とすことができます。

とはいえ、この家事按分の比率は

単純に仕事に使う「スペース」で決められる

場合と、そうはいかないケースがあります。

1つの部屋を事務所にして、ほとんどそこで

仕事をしているような業態ならば

前者でいいでしょう。

しかし、1日の大半を外で飛び回っていて

家でする仕事はその準備くらい

といった場合には

「自宅にいる時間」

が按分比率の主要な要素になるでしょう。

なお、この家事按分は、家賃だけでなく

自宅兼事務所の水道光熱費、電話などの

通信費、自動車のガソリン代などにも

適用されます。

また、引っ越しの費用も、この比率に従って

経費計上することができます。

この場合の案分比率は、引っ越し後の

自宅の比率で計算します。

引っ越しの前後でそれを変える場合には

注意する必要があるでしょう。

ちなみに、引っ越しに関連するものでは

業者に支払う料金だけでなく

次のようなものも同じように経費になります。

•不動産屋の仲介手数料:勘定科目(※)=支払手数料
•大家に支払う礼金:地代家賃、ただし20万円以上は
 長期前払費用(なお、敷金は経費にはなりません)
•管理費:地代家賃
•鍵の交換代:消耗費

★領収書は必ずもらい、取っておく

当然のことながら、経費にするためには

その出金を証明しなくてはなりません。

記録として認められるのは

領収書、レシート、クレジットカードの明細書

預金通帳の振込履歴、出金伝票などです。

しっかり保管しておきましょう。

細かなことですが、個人と仕事用の買い物を

一度にした場合、わざわざ分けてレシートを

発行してもらう必要はありません。

仕事に関連する項目に、印を付けておけば

OKなのです。

くり返しになりますが、経費で落とせるのは

「事業に使った費用」

です。でも、その線引きは簡単ではありません。

みすみす払わなくてもいい税金を納める

はめになることもあれば、逆に経費に

認められない出費を計上して

税務署からお咎めを受ける可能性もあります。

事業に関連する出費は、所得税申告の際

経費にできます。忘れずに計上するように

しましょう。

国保の方は当社仕組みに加入する事で

保障が手厚くなり節税効果もあります。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

是非ご参加下さい!

<ZOOM>

開催日:2月16日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/4686268561489207

内容:社保に国保の方がどう加入出来るか?

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで配信します。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2020年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11226533
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。