アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年12月26日

お金が戻るPART1

コロナ禍で先行き不透明な時代。

「お金が戻る」

34制度はご存知ですか?

多いので2日にわけて解説します!

補助金や税控除のかたちで、国や自治体

ハローワークなどが子育て世帯

働き手、お年寄りら向けに設けた

「お金が戻る」

制度は実に多いんです。

上限金額や対象条件は自治体ごとに異なりますが

進学や就職(活動)、自宅の改修など

出費がかさむ機会には、インターネット

などで確認するのが得策です。

例えばコストが高い私立幼稚園の入園には

各市区町村がバックアップする

「私立幼稚園就園奨励費補助金」があります。

財布だけでなく心までも痛むAGA(男性型脱毛症)治療は

基本的には医療費控除の適用外だが

治療薬については適用されるケースも

あるようです。

働く会社員の産休・育休にも盲点があります。

もらうのは非課税所得の手当であり

給与ではない。つまり丸々もらいつつ

扶養家族入りをして、さらに節税も

可能となります。

また単身赴任先と自宅の間の交通費に

ついても、確定申告をすれば税控除の

対象となる(特定支出控除の「帰宅旅費」)。

会社にお任せなんて姿勢でいると

おトクな制度を見落とすことになります。

自治体独自のユニークな制度もある。

例えば、大阪府池田市。

市は同社の協力で子だくさんの世帯に

新車の無償貸与を続けている。

これまでは第4子以上がいる世帯が

対象だったが、17年度からは3人目が

生まれた世帯にも小型車「ブーン」の

3年間貸与を始めてます。

アナタの住む自治体にも、節約につながる

意外な制度があるかもしれません。

★世代別! 戻るマネー厳選34制度

【子育て中】
●子どもができないので不妊治療をしたい
 <特定不妊治療費助成>

年度あたり1回15万円で2回まで。通算5年支給。

夫婦合算で所得が730万円未満。

独自の上乗せ助成がある自治体も。

●子どもが私立幼稚園に入園した
 <私立幼稚園就園奨励費補助金>

入園料・保育料を減免。

限度額は年間最大30万8千円。

自治体によって所得制限、補助金上限の違いあり。

●子どもが病気になった
 〈乳幼児・子ども医療費助成制度
 (マル乳・マル子医療証)〉

医療費の全額または一部を給付。

「中学卒業まで」など各自治体によって規定。

●子どもが高校に入学した
 <高等学校等就学支援金制度>

月額9900円を限度に支給。

世帯年収が910万円程度までの保護者。

所得に応じて加算あり。

●子どもが通学時・学校でけがをした(亡くなった)
 <災害共済給付>

医療費の一部または障害見舞金、死亡見舞金。

幼稚園・保育所〜高等(専門)学校に通う子ども。

【働く世代】
●資格取得やスキルアップなど
 <教育訓練給付>

学費の20%(最大10万円)を給付。

初回は雇用保険に1年以上加入している

一定の講座を修了した人(退職後1年以内も可)

●就職活動で遠くの会社訪問
 <広域求職活動費>

交通費・宿泊費を補助。

400キロ以上離れた事業所での面接など

一定要件を満たした人。

●退職後に職業訓練
 <求職者支援制度>

月額10万円の職業訓練受講手当と

訓練施設までの通所手当。

雇用保険の求職者給付を受給できない人。

世帯収入などで制限あり。

●単身赴任先から自宅に帰宅
 <特定支出控除>

交通費を控除。単身赴任中の会社員など

【結婚を意識する世代】

●そろそろ結婚したい
 <婚活サポート>

婚活パーティーの情報提供

イベント時の宿泊費補助など。

未婚の男女(年齢制限あり)。

明日は第2部です。

国保の方ももう社保に加入出来ます!

その仕組を毎月ZOOMでお伝えしてます。 

月1回しか開催しません。

是非ご参加下さい!

<ZOOM>

開催日:1月19日(水曜日)
開始時間:22:30〜
イベントページ:
https://www.facebook.com/events/962707754352597


内容:@社保に国保の方がどう加入出来るか?
   A法人成りの注意点

参加希望の方は上記URLから参加表明お願いします。

ZOOMのコードは当日イベントページのみで配信します。

どなたでも参加可能です。

また、簡単な無料試算はいつでも受け付けてます。

Messengerからの方
必要な情報は下記のみです!

・年齢(扶養者全員)
例:35歳/奥様32歳/お子様5歳・3歳
・住所(市町村まで)
例:横浜市
・2020年度の事業所得又は国民健康保険料年額
例:事業所得/320万
  国民健康保険料年額/48万

この3つだけで今の国保負担額

と当社社保加入した時の差額が

見れます。

ただ、削減対象になる方は下記に

なります。お気をつけ下さい。
★奥様専業主婦又はパート・専従者給与で
130万未満(お子様扶養)
 「事業所得150万以上」
★独身(奥様会社員やパート・専従者給与
 130万以上)
 「事業所得250万以上」

*事業所得とは申告書B左中段
 又は損益計算書右下の数字

一度知っておくだけでも良いと
思います。お気軽にご相談下さい。

連絡先:t.yokoi@imple.net
担当:横井
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11171892
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
個人事業主さんの画像
個人事業主
年金は加入が義務です。 でも個人事業主さんは厚生年金に入れません。 脱サラして個人事業主さんでバリバリ儲けてる方は別でしょうが、日々頑張ってる皆様の老後を厚生年金加入出来れば明るくする事も可能です。その仕組みを紹介します!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。