アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

自動車保険

自動車保険の基準料率が引き上げられる事になりました。これに伴い家計への影響は、「自動車保険の保険料負担増加」という事になります。負担増加額は契約内容にも依るが年間1000円〜3000円になるとの事です。

さて、自動車保険はどこの会社に入れば良いか・・・。やはり「ダイレクト系の自動車保険(SBI損保、三井ダイレクト損保、ソニー損保)」がベストです。保険料が抜群に安いので、家計へのコスト負担がかなり小さくて済みます。ただ「保険」という言葉を聞くと「難しい」と感じてネットで自ら申し込む事に中々踏み込めない人が多いのです。そこで私が加入してる保障内容を記載するので参考にしてください。

<保障内容>
 対人:無制限
 対物:無制限
 搭乗者傷害:無し
 人身傷害:3000万円
 車両保険:無し

このように対人・対物が無制限、人身傷害3000万に入っていれば、十分で、搭乗者傷害や車両保険は不要です。

理由は次の通り・・・。

保険は最悪の事態のためを回避するために入るものであるから

 ・ 「車両保険に入らないという視点」で見れば、例えば車が壊された・破損したと言っても自分自身の人生を狂わす程のインパクトはありません。全損した結果、別の車を買う余裕がなければ、買わなければ良いのです。普段の生活の必需品であれば、中古の軽自動車でも買えば出費は小さいし、生活の支障はありません。結局、結局車両保険というのは、気分的な問題です。「自分は乗りたい車に乗り続けたい」という願望を満たすために余裕のある人加入する保険なのです。

 ・ 一方でなぜ対人・対物を無制限は必須なのか・・・というのは、「人を撥ねて相手が亡くなってしまった。」「家につっこんで半壊させてしまった。」という「人生を狂わす事故」が発生してしまった場合に、「自分が頑張ったり」、「自分が我慢したり」とそんな事をしてもどうにもならない時のためです。自動車保険はこれに尽きます。


生命保険にも言えますが保険は結局「人生を狂わさないための金銭的補填」です。これが分かっていれば保険はむやみに加入する必要はないのです。その分、普段の家計の足しにした方が何倍もよい生活が送れます。



(注:これらの情報を利用することによって生ずるいかなる損害に対しても一切責任を負いません)



本は極力買わない

「本は月に●冊買ってます!」、「給料の●%は本代に使います」って聞く度になんか違うなぁと思う今日この頃です。「月に●冊本を読みます!」はとっても良いと思いますが・・・。

さて、今回は「本を買うかどうか」って話です。もし自分の周辺に図書館が存在していたら、買う前に借りる事を考えましょう

最近の図書館はネットで予約が出来て、ほとんどの本を借りる事が出来ます。人気のある本は予約が殺到して中々読めませんが、この世にはかなりの数の本が存在しています。他の本を読みながら、予約を待っても十分です。

さて、本を借りる理由は4つです。

@ 購入コスト
 本を月に十数冊購入すると優に2万円は超えます。これを借りることによって別の事に使えたらよいですよね。

A 再読
 買った本のうちの本当に買って良かった本って今まで何冊ありましたか?私自身、手元に置いておきたい本っていうのは、50冊に1冊くらいです。ほとんどが1回読めばもう読む必要無い本ばかりです。二度と読まないには2つあります。1つ目は「とても参考・ためになったが頭に残っているため、再読する必要ない」、2つ目は「買ったはいいけど、内容がイマイチで読むに値しないもの」です。これら2つに当てはまる本って多くないですか?

B 本探しコスト
 二度と読まない本に埋もれた本を探す行為も辛いものです。再読したい本だけが近くにあれば、探す手間は省けます。時間的なコストがかなり削減出来ます。

C 保管コスト
 二度と読まない本は場所も取ります。邪魔なだけです。そんな本があるために広い部屋に済んでいたら意味がないです。

このように私は基本的に図書館で本を借りて、再度読みたいまたは手元に置いておきたい本を後から買います。本を買う行為で失敗する事(お金を無駄にする事)はありません。

そして無駄な出費も防ぐ事が出来ます。「自分のために」という大義名分のもとに本を無駄に大量購入している方は見直した方が良いかも知れません。

本は買って読まなくても、自分への投資は十分出来ます。結局、読み方や読む姿勢の問題ですね。

投資活動の時給

ちょっとブームは過ぎましたが、未だにFXの人気は根強いようです。毎日毎時毎分毎秒・・・為替チャートとにらめっこし、売ったり・買ったりを繰り返しているようです。(毎秒は極端ですけど、毎日数時間に1回は見ているでしょう)

私も以前は株式で同じような状態でした。長期保有株ではなく短期売買でキャピタルゲインを稼ぐような株式購入でした。その結果ですが、株式自体の損益という視点と株式売買のための労力という2つの視点で考えると、

@ 株式自体の損益
 ・ あまりぱっとしませんでした。設けた時もあれば、損した時もある結局は短期売買によってトータルではそんなに儲けはありませんでした。
 ・ 結局、ギャンブルに近い行為ですね。「今、買うかどうか」、「今、売るかどうか」その予測をいろいろな情報をもとにやったとしても当たることもあれば、当たらない事もある・・・。

A 株式売買のための労力
 ・ こちらはホントに散々です。値動きの激しい株式購入した瞬間に前場・後場の株式取引時間帯は、株式チャート(FLASH)が気になってしょうがなかったです。そんな事だから、昼間の時間帯の本業には支障が出るし、その割には@のように結果はぱっとしないしで、結局は「疲れるだけ・・・」という結論に至りました。

そんな経験をした数年後にFXがブームになり、一瞬やってみましたが、これがまたさらにたちが悪い。短期売買の株式は午前中から午後3時まで疲れるだけでしたが、今度は、24時間為替チャートが気になる仕組みになっている・・・。これは短期株式売買の二の舞になる・・・という事でその後FXは一切手を付けませんでした。

この行為が「ゲーム感覚で行う遊び」であれば「労力」とは言わずに「ゲームを楽しんだ」で終わるんでしょう。ゲームであれば、お金を払ってその行為を楽しむという意味で理にかなっています。しかし、そんな人は一握りで、ほとんどの人は投資としてFXをやっているのでしょう。その結果時間を「投資」した割にはリターン(お金)がマイナスになったり、あまり増えなかったり、「一体何をしていたんだろう・・・」という人がほとんどだと思います。

やはり、よく言う「お金に働いてもらう」スタイルの投資は、「自分が働かずにお金が働く」仕組みでなければなりません。そして労働の基本原則である「働いた分だけ見返りがある」でなければ意味がありません。

そうなるとやはり長期投資推奨の方々が言うように、時間をかけてゆっくりと資産を増やすという「長期資産運用」に私も一票入れます。それは私が短期売買で経験した@とAの問題が全くない事です。

@について言えば、長期資産運用の基本は、積立投信である事が主流の1つであるため、ドルコスト平均法時間分散による元本割れリスクを回避出来ます。

Aについて言えば、長期なんだから、毎日の為替の動向を一切みる必要がありません。数ヶ月1回にでも状況を確認してリバランスをすればよいだけです。

あなたの投資活動の時給はいくらでしょうか。一度考えてみる価値ありです。


   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。