アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記さんの画像
鉄道を眺めるのが好きなオッサンの懐かし旅行記
プロフィール
写真ギャラリー
富士通 FMV Zero WU5/J3 ニューバランス公式オンラインストア ベルメゾンネット アウトドア&フィッシング ナチュラム ハルメク公式通販サイト VAIOストア ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ フレーバーストーンダイヤモンドエディション おすすめセット おすすめセット RyuRyumall fitfit(フィットフィット) オフィシャルサイト

KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA128G

新品価格
¥1,280から
(2024/4/24 05:27時点)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 眺鉄の鉄道旅行記 - にほんブログ村 関西特集 びゅう au PAY マーケット ノートンストア au PAY ふるさと納税 明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
検索
最新記事
最新コメント
貴生川での眺鉄 by 坂本 理恵 (12/05)
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
コスト重視していないとき(30)
コストを重視し始めた(34)
低コスト旅(80)
ちょっとブラリ旅(10)
関西眺鉄小旅行(30)
関東小回り(10)
北関東と南東北へ(17)
泊まりはほとんど車内(77)
関東のちょっとまわり(36)
ちょっと息抜き(30)
琵琶湖から房総半島(51)
東北旅(106)
日本アルプス周り(15)
一筆書き(26)
スーパーホリデー(21)
やっぱり関西(118)
またもや関西が中心(70)
21世紀も西への旅から(113)
温まりに温泉(45)
ローカル線なのに豪華列車(30)
真冬の東北襲風の旅(91)
念願の列車に(31)
能登へ0泊で(21)
真夏の山陽路(26)
信州越後と房総(21)
とうとう北海道(60)
坂が多い旅に(34)
久々に雪を見に(21)
2003年 九州旅(40)
2003年 紀伊(26)
初めて新幹線中心の1日旅(7)
土日切符(15)
2003年 関東ちょっと周り(1)
2003年 北海道(46)
2003年 関東ちょっと周り2(7)
信州へ1泊2日(10)
2003年 関西そして夜行快速途中で打ち切り(24)
初めてのSL(9)
2003年12月31日(10)
2004年 四国(36)
2004年 画像が壊れた春旅(12)
2004年 中央西線、飯山線のローカル温泉(9)
2004年 姫路から群馬の温泉へ(15)
2004年 川原湯温泉(5)
2004年 伊勢(10)
2004年 夏 小海線(12)
2004年 夏 高山本線(6)
2004年 夏 磐越西線(6)
2004年 秋 土日切符(16)
2005年 伊勢ナローゲージ(14)
2005年 有馬温泉(15)
2005年 関東回り(5)
2005年 5月 土日切符(15)
2005年 ホリデーパス(4)
2005年 銚子電鉄に乗りました(3)
2005年 九州(27)
2005年 秋 ホリデーパス(3)
2005年末〜2006年始 南東北(飯坂温泉)〜中国地方(智頭急行)(40)
2006年 近郊(4)
2006年 ゴールデンウィーク 北陸フリー切符(20)
2006年 夏 マリンブルーくじらなみ(19)
2006年 夏 身延線(7)
2006年 夏 高山本線(12)
2006年 夏 九州(54)
2006年 夏 飯田線(13)
2006年 冬 米坂線(14)
2006年 冬 越後湯沢(9)
2006年末 九州(65)
2007年 水郡線(9)
2007年 西で体調不良(11)
2007年 北海道(37)
2007年 夏軽旅(5)
2013年 4月,6月 東京駅と大分(1)
2013年 11月 名鉄と近鉄(6)
2014年 春 台湾(2)
2014年 秋冬 九州(10)
2015年 冬 日帰り 新潟方面(8)
2015年 5月 名古屋近辺、北海道(16)
2015年 冬 関西、山陰、九州(26)
2016年 冬 越後湯沢、山陰から山陽(38)
2017年 12月 ひたちなか海浜鉄道(1)
2018年 1月 関西(34)
2018年 3月 韓国(5)
2018年 9月 一筆書き(1)
2018年 12月(55)
2019年5月 韓国(1)
2019年10月 韓国(1)
2019年 12月 岐阜で知人と、関西、ちょっと四国(62)
2020年 1月 磐越東線(12)
2021年 1月 羽沢横浜国大経由(7)
2021年 7月 四国(24)
2021年 12月 一筆書き(17)
2022年 秋分の日 一筆書き(10)
2022年 12月 小野上温泉、大前(19)
2022年末 関西(57)
2023年 12月 琵琶湖一周、山陽、山陰(149)
2024年 1月 南東北、只見線断念(87)
2024年 4月 東海道線(22)
2024年 5月 車内で酒、長野(26)
ファン
プレミアム バンダイ YOOX.COM(ユークス) ロフトネットストア ピザハットオンライン Brandear オークション(ブランディア公式オークション) MoMA STORE

2021年11月09日

関東地方グルグル

2005年はゴールデンウィークが
ちょうど良い感じで続くので、
思い切って初日の5月3日(火)に
関東付近の旅に出ることにしました。



始発列車で出発し関東をグルグル
周ってくる魂胆です。



まずは矢野口4時45分発
南武線始発列車立川行に乗り、
府中本町へ向かいます。



府中本町で始発5時01分発の
武蔵野線、京葉線直通
京葉線内快速運転の東京行に乗り換えました。



DSCN1376.JPG



最初の目的地は東京なんですが、
久々に武蔵野線を乗りつくすべく
こちらのルートにしたのです。



本来なら矢野口からだと、
川崎に出て東海道線に乗れば
1時間ほどで東京へ到着できるので
一般的にはこちらがメインルートだと思います。




府中本町出発時には車内には
パラパラとしか人が乗っていなかったのですが、

西国分寺辺りから徐々に
人が乗り始めます。



始発列車らしくない車内であり、
ゴールデンウィーク幕開けを感じさせますね。



北朝霞は、以前住んでいた所であり
馴染みのある駅で
東武東上線朝霞台と
立体交差しているので人の入れ替えも多いです。



荒川を渡ると西浦和で
ここで貨物や特別に大宮へ向かう列車が
使用する線路と分かれます。



そして武蔵浦和でも
同じようなことがおき、
この辺りは線路が三角形に
張り巡らされているのですね。



つまり、府中本町の方からも
反対側の西船橋の方からも
大宮へ行くことができ、
逆に大宮方面からも
武蔵野線の両方向へ行くことができるのです。



さて、武蔵浦和で
新幹線と埼京線のガードをくぐり、
車内には立ち客が出るような感じで
先へ進みます。



もうこの辺りでは始発列車ではないので
朝早い列車と言う感覚で
人は乗ってくるようですね。








2021年11月10日

常磐線の2階建て列車?


DSCN1377.JPG



府中本町始発列車の東京行は、
南浦和で京浜東北線と接続し、
その後もツクバエクスプレス、常磐線、などと接続し、
西船橋へ到着しました。



ここでしばらく時間調整をし、
東京方面の線路を走り
京葉線の二俣新町駅を左に見て
京葉線に合流しました。



京葉線はほとんど高架線なので
見晴らしは良いはずなんですが、
混んでいるので思ったほど
見ることはできなかったのが残念です。



舞浜では東京ディズニーランドがあるので
華やかな駅で、次の葛西臨海公園も
それなりに海の公園と言うイメージでした。



新木場でりんかい線、営団地下鉄有楽町線と接続し、
越中島から地下にもぐり
6時43分に東京へ到着しました。



今日は常磐線で北上する予定なので
東京から上野まで移動します。



そして常磐線には
唯一2階建てで運行されている列車が
一日に数本あるので、

その列車に乗るために
上野駅常磐線ホームには
だいぶ早く到着しました。



すでに、10人ほど先客がいて
どうやら同じ2階建ての列車が目的らしく
座るには十分なくらい余裕があっても
調べる人はしっかり調べていることに
ほとほと感心しました。(自分もですが(^^;)



ということで目の前に停車中の列車には
目もくれずひたすら到着を待つと
アナウンスが入り土浦行列車の
到着になります。



ゆっくりと入線し、
土浦方面の先頭車だけが2階建てなので
まだかまだかと待ちます。



そして全ての車輌が見えて
愕然としました。



今日は普通車での運行で
2階建ては影も形も無いのです。



たまに当たる車輌点検日か
どうかは知りませんが、
今日は誠についていない。

諦めるしかなかったです。



※これに乗りたかったんです

scan0053 常磐線.jpg



415系普通車のボックス席に座り、
中長距離列車らしい車内なので
気持ちを入れ替え、
常磐線を満喫しました。



DSCN1382.JPG







2021年11月11日

少しだけ途中下車

上野を出発した土浦行は、
途中取手まで快速運転なので
快調にとばし、取手を過ぎると
電源切り替え地点になり、

しばらく車内の電灯が消えて
非常灯だけになりました。



外は明るいのでそれほど気にならないのですが、
夜、このジャンクションを走ったことがあり
その時は少し驚いたのを思い出しました。



牛久、佐貫などを過ぎて
9時頃に土浦に到着です。



DSCN1378.JPG



特にやることは無いのですが、
とりあえず土浦まで来たということで、
そのまま折り返しの上野行に乗り込みました。



たまたま、【フレッシュひたち】が
来たので、少しだけ眺鉄しました(^^)



DSCN1379.JPG

DSCN1381.JPG



カラフルな車体で、わりと停車駅も多い
利用しやすい特急ですね。



これから乗る土浦9時28分発上野行は
明らかに遊びに行く感じの人や
ちょっとおめかしをした人などが多く、

大都会東京へも気軽に行ける
距離にあるようですね。



さて、ただ戻るだけでは
面白くもなんとも無いので
土浦から1つ目の荒川沖で下車してみます。



DSCN1383.JPG



荒川の沖にでもあるのかと思いきや、
全く関係なくなぜこんな駅名なのかも
疑問なところです。

今度調べてみる価値はあるかも。



荒川沖に6分で到着し
しばらく散策した後、
9時44分発の上野行に乗りました。



わずか10分の下車時間でしたが、
なんとなくではあれ
新しい土地に降りることができて満足です。



さて、ここから本当に近いのですが、
我孫子まで移動します。



我孫子と言えば、
千代田線直通も乗り入れているところで
自分にとってはよく知っている名前です。



また、我孫子から成田までを結んでいる
成田線への乗り換え駅でもあり、

上野から成田線直通の列車が
運行されていることから
何かと耳にする駅ですね。



しかし土浦から40分ほどで
到着できるところにあるとは
思ってもいなかったので、
これも新たな発見です。







2021年11月12日

ロングシートのローカル線

荒川沖から移動し、
我孫子に10時15分に到着です。



DSCN1384.JPG



我孫子では、10時31分発の
成田行に乗るためにホームを移動します。



成田線ホームは結構人がいて
かなりの賑わいです。



到着した列車も5両編成で
意外と席が埋まったことに驚きました。



出発時間になると成田に向けて
単線を走っていきます。



ローカル線っぽい雰囲気なんですが、
列車は最新の列車でロングシートなので
なんだかギャップを感じました。



成田線はほぼ単線なので、
反対列車とのすれ違いのために
時間調整がたまにありますが、

自分が想像していたより早く
成田に到着した感じがしました。



11時11分に成田に着き、
2分後の東京行【快速】に乗るために
ホームから連絡橋を走りました。



ギリギリ間に合い、
ゼーゼーしながら席に座りました(^^;



この列車を逃すと
後の行程がめちゃくちゃになってしまうので
このときばかりは必死でした。



【快速】とはいっても
この辺りを走るときは
ほぼ各駅に停車し
千葉まで行きます。



千葉からはホントの【快速】になり
主要駅しか停車しなくなっていきました。



そして12時18分に
錦糸町に到着です。



ここから中央総武緩行線に乗り換えます。

簡単に言えば、
中央線三鷹から新宿、御茶ノ水を通って
総武線の秋葉原、両国、錦糸町、西船橋、津田沼、千葉までの
各駅に停車する列車のことです。



これに乗り秋葉原で
立体交差する山手線に乗って
また上野に向かいました。



上野ではせっかくなので新幹線に乗ります。

乗車券はこの切符でまかなえるので
特急券だけを購入して
しばらく楽しみました。



なんだかんだ言いながら
大宮までの切符を買って存分に満喫し
大宮を15時36分に出る
川越行に乗り、川越線を走ります。






2021年11月13日

こんな感じで一日が終わりました

川越線に乗り大宮駅地下ホームから出ると
しばらくは高崎線と平行して走り、
上の高架線には新幹線が走っています。



川越方面と上尾、熊谷方面とに
分かれていき、川越線はローカル線らしくない
列車で走っていきます。



わずか18分で終点川越に到着し、
ここで3分の待ち合わせの
15時57分発
高麗川行に乗り換えました。



高麗川行は4両編成で
大宮から10両でここまで来た列車から
乗り換えると座れないと思いますが、

ほとんどの人が川越で下車するので
全くといって良いくらい
心配がいらなかったです(^^;



平行して走る東武東上線は
頻繁に池袋方面と東松山方面に
列車が走っており

ずいぶんと差のあるところは
以前と変わらなかったですね。



川越を出ると単線になり
ドアも自動で開いたり
手動になったりする感じで、

ローカル線色が
かなり濃くなった感じがします。



途中で一度行き違いをし、
16時21分に高麗川に到着しました。



次の列車までしばらくありますが、
駅前を軽く散策してホームに戻り
16時33分発八王子行に乗ります。



人はわりと乗っていますが
ロングシートなので難なく座ることができ
途中でかなり混みながら
終点八王子に17時16分に到着しました。



さて、このまま帰るのも良いところですが、
せっかくだからこの切符の有効範囲の
終点である大月まで行って
往復することにしました。



DSCN1385.JPG



17時35分発甲府行に乗り
高尾から山岳路線中央線になり
駅間も長くなって山の中を
縫うように走っていきます。



左側には山が連なっており
立川より東京側からは
想像できないような景色になっていました。



大月に18時18分に到着し、
駅改札横の立ち食いそば屋で
ここでの名物カレーを食べ、
名物なんだろうという感じで
駅を後にして東京へ戻りました。



久しぶりの大月は
駅舎も変わっていないので
落ち着いた雰囲気がありました。



DSCN1386.JPG


今回は、こんな感じで
近場を回ってきました(^^)