アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
toppo_otokuさんの画像
toppo_otoku
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年01月07日

ワカサギ釣り用品

EAA13CE1-10C0-4A8F-8F7A-E8146AAF6F29.jpeg
ワカサギ釣り
電動リール置きにお一つあって良いとおもいます。

大変便利


釣りにあったらいいもの

42DD8C52-7455-4765-884D-F9882E84BC3D.jpeg
車から釣具運ぶのにあったらいいですよね

竿やらタモ、イス、釣具を運ぶのに便利

ワイドタイヤで悪路もグイグイ




夜釣りには必要

あったら便利です。

ホッケ、わかさぎ、アキアジ釣りに
多種釣りに便利



寒くて釣りに行けていませんが
釣具を揃えています。
みなさんもいかがでしょうか。
役に立ちそうなものを紹介していきます。

2020年12月15日

フリマ メルカリ招待いかがでしょうか。。

最近家にある不要なものを
出品初めて見ました。

数点購入して頂き大変感謝しています。

既に皆さん使われていると思いますが
まだ使ってない方いましたら
是非このコードを使って頂けないで
しょうか。

必ず500ポイントがもらえるとのこと
です。
協力して頂けると嬉しいです。
皆さんよろしくお願い致します。

1F04386A-523F-408C-B3E1-7B78DBDB7B20.jpeg

2020年12月02日

ホッケ釣り用のジグ購入

C7E3920F-88EF-4C91-A163-B7E90B413F4C.jpeg

ホッケ用にダイソージグ入荷
これがまた釣れる!
サビキと合わせればなおよし

みなさんも使ってると思いますが
品切れになりやすいので見かけたら
購入のチャンス

通常28g使ってますが波、潮の流れがある時は重いのも使います。
あとサビキのおもりがわりに使ったりも
します。

また後日見つけたらストックのため
購入します。
使ってみてください!














使用してるシモリがあまってしまった

8C6B3E39-CB83-4F13-BB12-B5870C31DF2C.jpeg

アキアジ垂らしに使用している目印用シモリ
余ってしまった。

ラインに通しプカプカと浮かせ自分のラインがどこにあるのかと、魚が食いつき横に走った時気付きやすくなる用途でしようしています。

ホッケ釣り、ししゃも釣りになんかも使っています。
あると役に立ちます!

フリマにて出品も考えていますが、
みなさんいかがでしょうか笑












2020年11月30日

北海道 ホッケ釣り

1CCEF245-058A-4409-A85D-415B97A9447B.jpeg

12/2.12/3釣りに行こうと思ったが
天候がすぐれない。
無理ですねこの天気。

最近はちょっと渋いと情報を
頂いてますが次の爆釣日はいつか!

新聞にも載り釣り人はかなり
増えてるみたいですね。
釣り場を汚すとまた立ち入り禁止に
なりますのでゴミは必ず持ち帰りましょう

Twitter @toppo_fishing
フォロー皆さんお願いします。
釣り情報開示のモチベーションアップに
繋がります。宜しくお願い致します。









2020年11月29日

ホッケを焼いてみた!

A05F7ACB-0EA3-4474-BF00-F50BE14604EF.jpeg

ホッケを焼いてみた!
塩強めに焼いてみました
美味すぎる
酒のつまみに最高

また釣って
開きにします!

塩水に1日つけて
さらに塩を少しまぶし干したものです
いい感じにできましたよ









2020年11月26日

2020年11月25日ホッケ釣り速報

今回は兜千畳敷へ
朝方到着するも20台ほど待機組が。

漁港もまわってきたのですが、
人が少なかったためここに決めました。

駐車場から釣り場まで道具を持ってあるき
磯を下り、はしごをおり、波をさけ。。。
結構ハードな道のり。

磯竿3号4.5m
浮釣りしかけ、さびきを持ち
なるべく荷物を少なくして向かいました。

暗いうちはまったく魚の反応はなく
明るくなり始めた頃ポツポツと釣れ始め
その後群れが離れなくなり入れ食い状態

11時頃には4人で200は余裕で釣りました。
これからが本番
行く際は必ずライフジャケットの着用
をお願いします。
カラスが多いため餌、ホッケの保管には
気をつけてください。

5BC8780F-D98B-4F55-A772-02B6222C435E.jpeg
風もなく天気がよかったです!

953A722D-3FAF-4A74-8F85-4CC713B8EDCF.jpeg
波もそんなに高くなく
釣り開始!

BA6A286B-54E2-43B5-9A5B-0A0D2D555393.jpeg
ホッケの開き

9437EC90-BCED-477C-9161-47088BEEBF4A.jpeg
ホッケフライ用













posted by toppo_otoku at 12:00 | TrackBack(0) | 釣り 北海道
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。