アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

免許取得までの道

教習所に入校してから、どのようなスケジュールで免許取得まですすむのでしょうか?

まず、自分が気に入った教習所を探します。
入校するときに聞かれるのは視力についてです。学校によっては入校前に視力の検査を簡単に行うところもあるようです。
もしも、目が悪くなっていた場合で裸眼で0.5視力がない場合には入校はできませんので、ご注意くださいね。

次に入校に関する説明があります。
スケジュールの進め方や、どのように教習の予約をとるのか?など卒業までのスケジュールや免許に関することが説明されます。
次に適正テストを受けることがあります(どのタイミングで行われるのか?は教習所によります)
この試験結果が悪い場合には免許がとれない、という事はなく あなたがどのような運転をする可能性があるのか?を教えてくれるものです。
その時の検査結果を頭の隅に置きながら運転することが大切です。

実は教習所には入校してから9ヶ月以内に免許を取得しなければならないのです。
もしも、その間に取得できなければ 残念ながら再入校となるのでご注意ください。
一般的には入校してから1ヵ月半から3ヶ月ほどで卒業するか方が多いようですね。
しかし、仕事やスケジュールの関係で、なかなか免許取得ができずに、気づいたら期限が過ぎていたっていうこともあるのでご注意くださいね。

まず、最初のゴールは仮免許ですね。
この仮免許をもらうまでに必要なことは 技能教習が15時限、学科教習が9時限必要となります。
その後に仮免許のテストを受けることになるのですが
内容は30分間で50問のテストを受けるのですが、45問以上の正解すると仮免許をもらえます。

仮免許をもらったら次のゴールは卒業検定です。
それまでに技能研修19時限と学科教習を16時限必要となります。
卒業検定は運転免許証をとるため、また教習所を卒業するために行われる試験です。
この試験に合格しないと、卒業は認められません。
内容は縦列駐車ができるのか? 方向転換ができるのか?など沢山の項目を試験管はチェックしています。
試験としては全て一般道、路上で行われます。
その時に教員から「○○に行ってください」と言われるので、その目的地までの経路を自分ひとりで判断しながら運転していくことがメインです。
もちろん、座席についてから、バックミラーの調整や、シートベルトをしているのか?座席の位置はただしいか?などもチェックされるので しっかり調整してください。

卒業試験が終わったらいよいよ免許センターでの適正・学科試験です。
内容は選択問題が90問、イラスト問題が5問のうち90%以上で合格となります。
一般的な合格率は7割と言われているそうですよ。

この試験が終わったら写真撮影をして、免許が交付され終わりです!

運転免許更新で「交通安全協会費」を払わない方法
今更だけど自動車保険って?

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。