新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年04月17日
パナソニック 浄水器 ポット型

家庭用浄水器のポット型で選ばれているパナソニック
通販サイトでも人気のポット型浄水器ですが、価格帯は意外とバラつきがあるようです
ご購入を検討している方は楽天やアマゾンの価格帯はチェックしておいた方が良いかも知れません。
▼ パナソニック TK-CP21-W 特徴 ▼
・ 冷蔵庫のドアポケットや野菜室などの収納に配慮したデザインになっています
・ 濾過時間は約12分、スピード濾過カートリッジ
・ 除去対象13物質+2物質
・ カートリッジ交換目安 1日2リットル使用で約4か月
・ カートリッジ交換目安ダイヤル付き
▼ パナソニック TK-CP21-W 口コミ ▼
・ 市販のミネラルウォーターを買わなくて済み、味も美味しくなりました
・ 普段は水道水を飲まない旦那が水をゴクゴク飲むようになりました
・ 水道水を使うよりは格段に料理が美味しくなっている気がします
・ お手入れの手間はあるけど水が美味しいと安心します。
・ 4か月に一度のカートリッジ交換が手痛い出費ですが1年間で3回の交換だけで済むから割安なのかもね
・ ずっとこの浄水器を使っていて2個目の購入、コスパがいいですね。
・ 日本製で安心できます。
アマゾンで購入 → パナソニック 浄水器 ポット型 白 TK-PA10P-W
楽天で購入 → パナソニック Panasonic TK-CP40 浄水ポット 白[TKCP40W]
合わせて読みたい
水道の水が美味しくない時は きよまろ 浄水器
水道水をアルカリイオン水に
浄水器 ピュリフリー カートリッジ交換不要
アルカリイオン水 効果
保存水 5年 2リットル 秩父湧水
5年もの長期間、保存ができる秩父湧水
保存水 なぜ長持ち
保存水として売られているミネラルウォーター
5年、10年と長持ちするにはワケがあります
市販のミネラルウォーターと比べ品質面、保管面で特別な工夫がされています。
ミネラルウォーターとの違いは高温による殺菌処理を施した後にボトリングしています
更に未開封状態で保管もしっかりしていれば5年、10年の長期保存が可能になっています。
通常、市販のミネラルウォーターは不純物の濾過はされているものの殺菌消毒していないものが多く長期の保存には不向きのようです。
水源地には天然のワサビが自生している採水池
採水した水の不純物を濾過しています
蒸気でのプレート殺菌をしています
オゾン殺菌したボトルにボトリングしています。
5年の長期保存が可能です
秩父湧水 成分
ナトリウム 0.23mg
マグネシウム 0.40mg
カルシウム 1.50mg
カリウム 0.04mg
pH値 7.8
硬度 58mg/L ※軟水です
賞味期限 5年間
長期保存が可能なうえ、他のミネラルウォーターと遜色ないミネラル成分を含んでいます
硬度も58mg/Lの軟水で飲みやすくクセのないミネラルウォーターです。
秩父湧水保存水は通販サイト楽天やアマゾンからお取り寄せいただけます。
楽天で購入 → 保存水 5年 秩父湧水 2L×6本セット
アマゾンで購入 → 秩父湧水 2L×6本 (5年保存)
合わせて読みたい
余震が多い理由 熊本地震
大雪が降ったら注意したいポイント
停電対策はキャンプの備えと似ている
台風 ゲリラ豪雨 防水シート おすすめ
カセットガス 発電機 比較 ヤマハ ホンダ
保存水 なぜ長持ち
保存水として売られているミネラルウォーター
5年、10年と長持ちするにはワケがあります
市販のミネラルウォーターと比べ品質面、保管面で特別な工夫がされています。
ミネラルウォーターとの違いは高温による殺菌処理を施した後にボトリングしています
更に未開封状態で保管もしっかりしていれば5年、10年の長期保存が可能になっています。
通常、市販のミネラルウォーターは不純物の濾過はされているものの殺菌消毒していないものが多く長期の保存には不向きのようです。
水源地には天然のワサビが自生している採水池
採水した水の不純物を濾過しています
蒸気でのプレート殺菌をしています
オゾン殺菌したボトルにボトリングしています。
5年の長期保存が可能です
秩父湧水 成分
ナトリウム 0.23mg
マグネシウム 0.40mg
カルシウム 1.50mg
カリウム 0.04mg
pH値 7.8
硬度 58mg/L ※軟水です
賞味期限 5年間
長期保存が可能なうえ、他のミネラルウォーターと遜色ないミネラル成分を含んでいます
硬度も58mg/Lの軟水で飲みやすくクセのないミネラルウォーターです。
秩父湧水保存水は通販サイト楽天やアマゾンからお取り寄せいただけます。
楽天で購入 → 保存水 5年 秩父湧水 2L×6本セット
アマゾンで購入 → 秩父湧水 2L×6本 (5年保存)
合わせて読みたい
余震が多い理由 熊本地震
大雪が降ったら注意したいポイント
停電対策はキャンプの備えと似ている
台風 ゲリラ豪雨 防水シート おすすめ
カセットガス 発電機 比較 ヤマハ ホンダ
熱中症予防 水分の摂り方
猛暑、酷暑、熱中症・・・今年の夏は命の危険さえ感じる暑さ
すでに熱中症で亡くなられた方や病院に搬送された方が多数
8月も猛暑が続く地域が多く、正しい水分補給を心がけないといけない緊急事態になっています。
ニュースや報道でも連日、塩分・水分の補給を呼び掛けているので、すでに知識としては身についている方も多いハズ。
脱水症にならないための水分補給とは、どのような点に注意が必要なのでしょうか。
軽度の脱水症
・ 見た目にはわからない脱水症
・ 体のふらつき・めまい・微熱
中程度の脱水症
・ 痰が出にくい、からむ
・ 血圧の低下
・ 臓器血液低下
・ 感染症
・ 心・腎・呼吸不全
重度の脱水症
・ 意識障害
・ ショック状態
・ 死に至る
体が乾かないための水分補給の仕方
・ 水分補給の基本は食べること
・ 筋肉量を増やすことで脱水症予防に役立つ
・ 喉が渇く前の水分補給を心がける
・ 30分に1回、コップ1杯の水分補給が目安
・ 汗が出ていなくても水分は体から排出されている
・ 真水だけで水分補給をすると体液が薄まることがある
・ スポーツドリンクにも種類がある
・ ハイポトニック飲料は体液よりも低い濃度の糖分、電解質を含む飲料
・ アイソトニック飲料は体液と同濃度の糖分、電解質を含む飲料
・ 経口補水液は電解質濃度、塩分濃度が高い特徴がある飲料
ハイポトニック飲料は素早い水分吸収ができ低カロリー
アイソトニック飲料は同時にエネルギー摂取も可能
ご存知のように脱水症と熱中症は違う症状
熱中症の対策には、まずは暑さを避けることと電解質を含んだ水分補給が重要です。
ご高齢の方は暑さを感じにくくなっているため熱中症のリスクが高くなっています。
喉の渇きや暑さを感じなくとも、こまめな水分補給を心がけましょう。
すでに熱中症で亡くなられた方や病院に搬送された方が多数
8月も猛暑が続く地域が多く、正しい水分補給を心がけないといけない緊急事態になっています。
ニュースや報道でも連日、塩分・水分の補給を呼び掛けているので、すでに知識としては身についている方も多いハズ。
脱水症にならないための水分補給とは、どのような点に注意が必要なのでしょうか。
軽度の脱水症
・ 見た目にはわからない脱水症
・ 体のふらつき・めまい・微熱
中程度の脱水症
・ 痰が出にくい、からむ
・ 血圧の低下
・ 臓器血液低下
・ 感染症
・ 心・腎・呼吸不全
重度の脱水症
・ 意識障害
・ ショック状態
・ 死に至る
体が乾かないための水分補給の仕方
・ 水分補給の基本は食べること
・ 筋肉量を増やすことで脱水症予防に役立つ
・ 喉が渇く前の水分補給を心がける
・ 30分に1回、コップ1杯の水分補給が目安
・ 汗が出ていなくても水分は体から排出されている
・ 真水だけで水分補給をすると体液が薄まることがある
・ スポーツドリンクにも種類がある
・ ハイポトニック飲料は体液よりも低い濃度の糖分、電解質を含む飲料
・ アイソトニック飲料は体液と同濃度の糖分、電解質を含む飲料
・ 経口補水液は電解質濃度、塩分濃度が高い特徴がある飲料
ハイポトニック飲料は素早い水分吸収ができ低カロリー
アイソトニック飲料は同時にエネルギー摂取も可能
ご存知のように脱水症と熱中症は違う症状
熱中症の対策には、まずは暑さを避けることと電解質を含んだ水分補給が重要です。
ご高齢の方は暑さを感じにくくなっているため熱中症のリスクが高くなっています。
喉の渇きや暑さを感じなくとも、こまめな水分補給を心がけましょう。
水中毒 症状の種類
熱中症や脱水症予防に水を摂取することが勧められていますが
水ばかりをガブガブ飲んでいたのでは水中毒になってしまうこともあります。
塩分と水分をバランスよく摂ることで水中毒を回避しましょう。
水中毒になる原因や症状
血液中の塩分濃度が低下すると
低ナトリウム血症という状態に陥ります
場合によっては命の危険にもさらされることがあるという恐ろしい水中毒
主な症状
・ めまい・頭痛
・ 多尿・頻尿
・ 下痢
・ 吐き気・嘔吐
・ 錯乱・意識障害
・ 呼吸困難
原因は水の飲み過ぎ
1日に必要な水の量 = 2.5リットル
そのうち食事中の水分や体内で作られる水分量が1.3リットル
意識的に飲む水の量は1.2リットル
水中毒を防ぐには
ドラッグストアなどで売っている経口補水液がおすすめ
この経口補水液は自宅でも作ることができます
水1リットル+塩3g+砂糖40gを混ぜてよく振るだけで完成
経口補水液の味は正直、美味しくありませんがレモンやグレープフルーツで割って飲むと少し飲みやすくなります。
血液中の塩分濃度が低下すると以下の症状があらわれやすくなりますので体の症状から適量の塩分接種を心がけましょう
ただし急激な塩分摂取には横紋筋融解症が発症する場合もあるので注意が必要です。
水分も塩分も摂り過ぎはダメですよ。
血液中のナトリウムイオンの低下による症状
130Eq/L → 軽度の疲労感
120Eq/L → 頭痛・嘔吐・精神症状
110Eq/L → 性格の変化、痙攣・昏睡
100Eq/L → 呼吸困難、死亡、神経の伝達の阻害
一般的に精神科入院患者の1〜2割程度に多飲の傾向があり、うち3〜4%に水中毒とみられる症状があるようです。
最悪、死に至るケースも報告されている水中毒
水分と塩分の摂り方には注意が必要です。
楽天の書籍 → 多飲症・水中毒 ケアと治療の新機軸 [ 川上宏人 ]
アマゾンの書籍 → 多飲症・水中毒―ケアと治療の新機軸
水ばかりをガブガブ飲んでいたのでは水中毒になってしまうこともあります。
塩分と水分をバランスよく摂ることで水中毒を回避しましょう。
水中毒になる原因や症状
血液中の塩分濃度が低下すると
低ナトリウム血症という状態に陥ります
場合によっては命の危険にもさらされることがあるという恐ろしい水中毒
主な症状
・ めまい・頭痛
・ 多尿・頻尿
・ 下痢
・ 吐き気・嘔吐
・ 錯乱・意識障害
・ 呼吸困難
原因は水の飲み過ぎ
1日に必要な水の量 = 2.5リットル
そのうち食事中の水分や体内で作られる水分量が1.3リットル
意識的に飲む水の量は1.2リットル
水中毒を防ぐには
ドラッグストアなどで売っている経口補水液がおすすめ
この経口補水液は自宅でも作ることができます
水1リットル+塩3g+砂糖40gを混ぜてよく振るだけで完成
経口補水液の味は正直、美味しくありませんがレモンやグレープフルーツで割って飲むと少し飲みやすくなります。
血液中の塩分濃度が低下すると以下の症状があらわれやすくなりますので体の症状から適量の塩分接種を心がけましょう
ただし急激な塩分摂取には横紋筋融解症が発症する場合もあるので注意が必要です。
水分も塩分も摂り過ぎはダメですよ。
血液中のナトリウムイオンの低下による症状
130Eq/L → 軽度の疲労感
120Eq/L → 頭痛・嘔吐・精神症状
110Eq/L → 性格の変化、痙攣・昏睡
100Eq/L → 呼吸困難、死亡、神経の伝達の阻害
一般的に精神科入院患者の1〜2割程度に多飲の傾向があり、うち3〜4%に水中毒とみられる症状があるようです。
最悪、死に至るケースも報告されている水中毒
水分と塩分の摂り方には注意が必要です。
楽天の書籍 → 多飲症・水中毒 ケアと治療の新機軸 [ 川上宏人 ]
アマゾンの書籍 → 多飲症・水中毒―ケアと治療の新機軸
2020年04月07日
健康のため水を飲もう 厚労省

厚生労働省の推進運動のひとつに「健康のため水を飲もう」があるのをご存知でしょうか
・ 目覚めの一杯
・ 寝る前の一杯
しっかり水分 元気な毎日、という水推進の運動
体内の水分が不足すると熱中症、脳梗塞、心筋梗塞などさまざまな健康障害のリスク要因になる。
・ 就寝前
・ 起床時
・ スポーツ中やその前後
・ 入浴の前後
・ 喉が渇く前の水分補給
などを心がけるのが重要とのこと
「健康のため水を飲もう推進委員会」での全国展開では
・ こまめに水を飲む習慣
・ 「運動中は水を飲まない」などの誤った常識を無くし正しい健康情報の普及
・ 水道水など身近な水の大切さの認識や子供から高齢者までの国民の健康増進・疾病・事故予防に寄与する活動を行っています。
早めに、こまめに水を飲もう
健康のために水を飲もう
自ら健康に水から健康に
合言葉は「はやめに、こまめに」
健康に 転ばぬ先の 水一杯
◆ 健康のために水を飲もう講座 ◆
人間は1日に2.5リットルの水が必要です
1日の水分摂取量
・食事 1リットル
・体内で作られる水 0.3リットル
・飲み水 1.2リットル
1日の水分排出量
・尿・便 1.6リットル
・汗や呼吸 0.9リットル
楽天で購入 → 浄水器のブリタ ボトル型浄水器 600ml
アマゾンで購入 → ブリタ 水筒 直飲み 600ml
posted by goodwaters at 20:01
| 水筒・浄水器・カートリッジ