新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年08月31日
赤いマスカットって知らなかった。クイーンルージュ
食べてみたい!▼
![]() | 価格:4780円 |

葡萄の季節。シャインマスカットと一緒に食べたい。
シャインマスカット&クイーンルージュMIX 約1.2kg
![]() | 価格:5980円 |

カラフルぶどうパレット 自宅用にいいかも。
![]() | ぶどう 山形県 吉田果樹園 カラフルぶどうパレット 1kg 品種:お任せ 大粒ぶどう3色4種以上 (500g×2P) 価格:4100円 |

2024年08月30日
お米買えた?
お米買えた?
![]() | 価格:13000円 |

お米買えました!
近所のスーパーでは毎日見ていてもお米は売り切れで買えないでいました。
Amazonでも売り切れだったり
楽天でもなかなかなく、
新米でたらスーパーにも出まわるかな
なんて自分の心配を紛らわしていました。
でもお米がなくなると不安なんで
探してました。
近くのドラックストアにもお米売ってたかもと思って
ウェルシアに行ったら
見事にお米5キロが売っていました。
しかもパールライスの新米です。
お値段もいつも通りで安心しました。
いつも通り売ってくれているドラックストアのウェルシアさんに感謝!
お米があるって、ありがたいですね。
![]() | 価格:7980円~ |

2024年08月25日
室内で遊べる大型遊具のサブスク!
会員登録と利用プランの契約後、
公式Webサイトから遊びたい遊具の利用を申し込むと、
自宅または指定の住所へ遊具が届きます。
最大の特徴は、大型タイプの遊具。
買うには大きいし、
買ってみて使わなかったら、それこそショックでかい。
レンタルとかさがしていた人はこちらのサブスクがおすすめ。
ジャングルジムやすべり台などの定番品から、
バルーン遊具など運動にも使えるものまで、
国内人気メーカーの製品と他社では取り扱いの少ない海外メーカーの製品から豊富に選べる。
自分の子どもにあった室内で安心して使える遊具を見つけるのが宝探しのようだ、
とワクワクできるのも特徴の1つです。
新型コロナウイルス禍による環境の変化から、
外で満足に遊ぶことができないお子様が増えています。
そうしたお子様を持つ家庭のために、
室内で安心して使える多種多様な大型遊具を手軽にレンタルできるよう、
サブスクで提供することで、お子様にあった遊具を宝探しのように見つけてもらい、
お子様には遊具に飽きることなくのびのびと遊んで欲しいという想いからサービスを開始!
<サービスエリアは以下の通りです>
青森県・岩手県・秋田県
宮城県・山形県・福島県
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県
岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
富山県・石川県・福井県
新潟県・長野県
滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
※離島を除きます。ただし、道路や橋などが渡っていて、トラックなどによる陸路での配送が可能な場合はこの限りではありません。
小学生のお子さまがいるパパママにおすすめです。
サークルトイズ


お米がどこにも売っていないのでパックのご飯購入
2024年08月20日
小1の壁 共働きの場合 学童検討
GPSは買いました!
![]() | 価格:5680円 |

みてね(mixi)のサービスのGPS。私が購入したとき(2月)は5,680円くらいでしたが
毎年3月に新型が発売されるタイミングで現在の型は40%オフくらいの価格に値段が下がります。
2024年の型はGPSの機能も正確。アプリで位置確認してボイスメッセージが送れるタイプです。
この新型に搭載された機能は
ボイスメッセージが送れるようになったことです。
さらにアプリ内でGPSの位置確認頻度3分ごとから1.5分ごとの間隔で位置情報を確認してくれる
高頻度モードが加わりました。(2024年3月~)
アプリ内で設定できます。設定画面のスクショの画像こちらです

高頻度モードは今までより電池の減りが早いので2週間に1回程度USBタイプCで充電してます。
(充電時間は30分くらいで充電時の赤色点滅から黄色点滅に変わります。)
子どもが真ん中の◉ボタンを長押ししながら喋ると、親のアプリに通知が届いてわかる仕組み。
親はアプリを開いてボイスメッセージを聞けます。
また親がボイスメッセージを送るのもアプリからになります。
子どもは端末の真ん中、◉ボタンを一回押すと親からのボイスメッセージが聞けます。
子供の端末では◉ボタンの点滅で通知を知らせてくれます。
家に着いたよ。
友達の家に遊びに行く!
おかえり!
道路に気をつけてね。
2023年型はお安くなってます。ボイスメッセージ機能なしのバージョンです。
こちら▼
![]() | 価格:2904円 |

GPSも準備して安全対策バッチリ。
できる準備はしっかりしておこう。
うちの場合はこれを準備した上で、夕方に学童まで迎えにいってます!
もしものときのために。1人で帰りたいという状況に備えて。
今日は学童に行かないで友だちと帰りたい!
友だちが習い事ない日は、早く帰れば一緒に遊べるんだ。
小学1年生の親の悩み
小学校1年生になると、幼稚園や保育園では夜まで預かってもらっていた子どもが、1人で家に帰ってくることになります。この急な変化に対応する親の不安は大きいです。
うちの場合、共働き夫婦なので
いつも通りなら夕方18時に帰宅します。
小1の子供は4時間目が終わって14時30分に帰ってきます。
まず第1の不安は、時間差ですね。
親も誰もいない家に帰ってきて、
子ども1人で3時間以上すごす。ということ…
私の感想は、「そりゃ、無理でしょ」と思いました。1人で家に居させるなんて…という不安。
保育園では18時、遅くても18時30分のお迎えまで手厚く見守られ、お友だちや先生たちと楽しそうに遊んでいたのに、
小1になった途端、学校から1人で帰ってきて、ドアの鍵を開けてって…
不安すぎました。
子どもにしたら、できるのかもしれないけど
小学校に行って慣れるまでの気持ちの問題もあるし、
乗り越えるハードルがいくつもある中で
小学校が楽しいと思うよりも、大変なことが多いと嫌になりそうだと思ったんです。
大袈裟な話、仕事を変えようかな。
なんて本気で考えました。
第2の不安、うちの場合、
近くに祖父母や親戚がいません。
頼れるのは保育園でお世話になった、うちの奥さまのママとも。
子ども繋がりのお友だちの家族。
共働き夫婦なので、うちの奥さまも帰宅が17時40分になる。
私は多少、仕事で早く帰れる日もあるけど、19時とか不規則に遅くなる場合があり
絶対に帰れるという予定が立てられません。
そういう状況で子どもが小学校に行く1年前から夫婦で悩み、
不安でモヤモヤ、困っていました。
学童を活用する
一年前くらいから、学童ってどんなところか調べました。
幸い、うちの学区の小学校は
近くに学童がありました。
でも友人の学区では学童が満員で入れない場合もあるって言ってたので
入れるのかも気になります。
学童に電話して聞いてみると
2つの小学校のお子さまを受け入れており、体制もバッチリ。
小1から学童に入れることがわかりました。
*平日の学童は電話に出れる時間が決まっているかもしれませんので
HPで確認した方が良いです。
(日曜日や休日・祝日、お盆、年末からお正月、3月末などはお休みです。)
*お住まいの市(市区町村)と学童で検索すると、一覧などがあり
わかりやすいですよ。
例)「京都市 学童」
「横浜市 学童」
学童はいつ申し込めばいいの?
早めに申し込まないと!
と、焦りましたが…
申し込み期間があるんですよね。やっぱり。
*お住まいの市(市区町村)と学童によって違うと思いますので
こちらも早めに聞いてみた方が良いです。
うちの地域の場合は1月から2月の間が申し込み期間でした。
小学校にあがる寸前のお正月休み後から申し込みスタート。
意外と直前だったんですね。
私の場合、焦りすぎて、10月から申込スタートとか想像してました。
申し込みのときの提出書類は
就労証明書 共働き夫婦なら2人とも1枚ずつ提出します。
お勤めの会社で書いてもらう書類です。
書式はプリントしてもらえます。
または市のHPからPDFのファイルをダウンロードできました。
自営業やフリーランスの方は自分で記入していきます。
(ご自身が法人や個人事業の代表者なのでOKです)
その他、用意しておくと良いこと
うちの地域の場合、ゆうちょ銀行口座が必要でした。
学童の費用(運営費、おやつ代など)を引き落とし(振替)してもらうのがゆうちょ銀行のみでした。
学童を申し込むときに考えておくこと
子どもの行動パターンを想定する。
考えて決めておいた方がいいこと3つ。
早めに夫婦で相談しておいた方がいいです。
申し込みの時になって、急に決めるのはめちゃくちゃ焦ります。
1 小学校が終わったら毎日、学童へ行くのか。
2 学童からは集団(同じ方向のお友達と一緒に帰らせてくれる)
で帰るのか、それともお迎えに行くか。
3 集団で帰るなら、16時30分と17時00分のどちらにするか。
*学童によって違うと思いますので、あとあと不安にならないよう
細かいところも聞いておいてください。
親(夫婦のどちらか)が何時に帰宅できるか照らし合わせて考えます。
子どもの歩くスピードで15分くらいかかって帰ってくると思ったら
例)子ども
17時00分:学童出発 → 17時15分:自宅到着
↓ 時間差30分
奥さま 17時45分:自宅到着
うちの場合、
子どもと親の帰宅時間に30分の時間差ができます。
なので、
子どもが小学校に慣れるまでは、集団で帰るのでなくて
夫婦でどちらか(早く帰れた方)が学童に迎えに行くことにしました。
結果的に、現在、子どもは楽しそうに学童ライフを満喫しています。
お迎えも来てもらえるとちょっとラクだし、嬉しいみたいです。
学童の先生、ありがとう。
折り紙とか、自作の知育ゲームとか、
頭脳を鍛えるような新しいことに挑戦させてくれて、
うちの子は「たのし~」って言ってます!
興味も広がり、家で親といるより世界が広がってます。
まとめ
うちの場合、小学校の後、学童へ行って
夕方に親が迎えに行くスタイルでうまく回っています。
小学校へあがる、学童へ行く前は不安がありますが
ご自分の地域でどんな可能性があるか調べてみてくださいね!
![]() | 価格:5680円 |

2024年08月13日
非常時の備品をチェックしよう。
定期的に置き場所や、
中身の確認などした方がいいですね。
お水は14リットル備蓄してます。
(置き場所に困ってるけど…)
アルファ米のパックが消費期限切れていた。
うちの場合です。Amazonリンク

その他追加で子どもの解熱剤や、風邪薬、
冷えピタなど追加しました。
さらに
非常時のトイレ対策。
![]() | 【アフターセール限定!ポイント5倍】スツーレ 価格:1860円~ |

Amazonでこちらのセットを購入しました。
超消臭ビニール袋と凝固剤(水分をゲル状にして捨てやすくする)のセットです。
Amazonリンク


こちらキャリーバックでセットになってる非常用のパックです。▼
HPの商品を見るだけでも、非常時に何が必要そうか想像しやすいです。
≪防災安全協会認定 3WAYキャリーリュック採用≫ ものずごい防災セットシリーズ


2024年07月26日
共働き夫婦の夕飯どうしてる?
忙しい共働き夫婦、毎日の夕飯は大きな課題
忙しい共働き夫婦にとって、毎日の夕飯準備は大きな課題です。
わが家も共働き夫婦のため、夕飯の買い物も行けず悩みの種でした。
結構、私が作る場合が多くて、
仕事していても夕飯どうしよう。
冷蔵庫にあるもので…
子どもが食べたいものは?何だったら食べてくれるかと。
仕事以外で考えることが多くて、
私は軽く「もう無理」
みたいな心境になってました。
仕事で疲れて帰宅した後、献立を考え、買い物に行き、夕飯を作るのは大変だとお分かりになるはず。
そんな悩みを抱える方々に、食材宅配サービス「オイシックス(Oisix)」をおすすめします。
40周年アニバーサリーお試しセット

本記事では、共働き夫婦の夕飯事情とオイシックスの活用法について詳しく解説します。
最近の調査によると、共働き世帯の約70%が平日の夕食準備に苦労していると回答しています。
主な問題点は以下の通りです:
時間不足: 仕事帰りの買い物や調理に十分な時間が取れない
献立の悩み: 毎日のメニュー決めがストレスになる
栄養バランス: 簡単な食事に偏りがちで、栄養面が心配
オイシックスは、高品質な有機野菜や安全な食材を宅配するサービスです。特に、20分で主菜と副菜が作れる「Kit Oisix」は、忙しい共働き夫婦に人気です。
厳選された食材: 有機野菜や無添加食品を中心に提供
便利なミールキット: 下ごしらえ済みの食材とレシピがセットに
柔軟な配送: 全国対応で日時指定可能
時短: ミールキットを使えば、わずか20分で本格的な夕食が完成
献立の悩み解消: 毎週変わるメニューで食事が楽しみに
栄養バランス: 管理栄養士監修のメニューで健康的な食生活を実現
食費の節約: 必要な分だけ届くので、食材の無駄がなくなる
20分キット 「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」: 韓国風の味付けで食欲アップ
10分キット 「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」: 簡単なのに栄養満点
お魚キット 「骨取り秋鮭の香草パン粉焼き」: 魚料理が苦手な方でも簡単調理
オイシックスを活用することで、
共働き夫婦の夕飯の悩みを大幅に解消できます。
時短で栄養バランスの取れた食事を楽しむことで、
家族との貴重な時間を増やせます。
忙しい毎日の中で、まずは仕事に集中できる環境を作りたいんです。
落ち着いて仕事しましょう!
さらに
健康的で美味しい食事を楽しみたい方は、ぜひオイシックスを試してみてください。
オイシックスでは、アフィリエイトプログラムも提供しています。
副業!アフィリエイトでオイシックスの商品を紹介し、収益を得ることができます。以下のASPで提携が可能です。
A8.net:国内最大級のASPで、審査なしで始められます。
アフィリエイトプログラムを利用して、収益を上げることも可能です。 ぜひオイシックスを試してみてください 。
この記事のメタタグ例:
この記事のメタディスクリプション例:
40周年アニバーサリーお試しセット


2024年07月24日
2024年07月19日
ピアノをマンションでも子どもに!
コチラ。▼
YAMAHAの電子ピアノ
音が美しい。
タッチがカタカタしなくて、ほんとのピアノみたい。
触ったらわかります。
イヤフォンしたら夜でも練習できるから、
子育て的に味方です。
イヤフォンからの音も美しい。
イヤフォンは始めから付属されてます。
アマゾンで購入がめちゃくちゃやすいですが
組み立ては夫婦2人でできたけど
購入のボタンを押す時に
組み立てもお願いしたほうがおすすめです

ちょっと、しんどかったから。
でも、アマゾンで購入するのはおすすめだから
安心してください😀
その他、自動演奏の音も美しいので
子どもと一緒に楽しんでます。
写真は参考にのせますね!
アマゾンリンク▼
https://amzn.to/3Se3HDi
あ、イスもセットですよ。
嬉しいです

https://amzn.to/3Se3HDi

楽天市場はこちら▼
![]() | YDP-165-WA ヤマハ 電子ピアノ(ホワイトアッシュ調仕上げ)【高低自在椅子&ヘッドホン&ソングブック付き】 YAMAHA ARIUS(アリウス) 価格:94800円 |

2024年07月18日
小学生の子供にGPSを持たせています。

小学生の子供にGPSを持たせています。
毎年、どんどん進化していきますよね。
毎年、買い換えています。
こちら。
求めていた機能です!
