アフィリエイト広告を利用しています
都立中高一貫校, 都立中
プロフィール
gogoさんの画像
gogo
都立中高一貫校の魅力を紹介します! 子供が都立中高一貫校に通っています。 記事を読んで頂き、気が付くことなどがありましたら、気軽にコメント頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
プロフィール
検索
必見!記事ランキング
  1. 1. 【都立中高一貫校】2020年大学入試結果(速報ベース) 〜 都立加油! 東大合格者数で実力を見てみよう! 〜
  2. 2. 【都立中高一貫校】2019年大学合格実績 〜 小石川・武蔵・桜修館 = 日比谷・国立・西に異議なし!・・・怒涛の最終回 〜
  3. 3. 【都立中高一貫校】報告書が合否に与えるインパクト 〜 適性検査当日にどの程度正解すれば取り返せるか 〜
  4. 4. 【都立中高一貫校】 小6からの受検勉強開始で合格できる子供 〜 世間の常識に囚われて子供のチャンスを潰すことなかれ 〜
  5. 5. 【都立中高一貫校】 3日間で作文を上達させる方法
  6. 6. 【都立中高一貫校】算数(数学)を制するものは受験を制す 〜 何度も書いていることですが、子供達を見ての感想から改めて 〜
  7. 7. 【都立中高一貫校】私立難関・中堅上位校併願の実態 ー 私立併願組なんて恐るに足りず!? そだね〜 ー
  8. 8. 【都立中高一貫校】 「ena」はなぜ都立中高一貫校に強いのか
  9. 9. 【都立中高一貫校】2018年桜修館の適性検査1 〜 良問、受検生に苦し 〜
  10. 10. 【都立中高一貫校】2017年桜修館の適性検査2 〜塾では教えてくれない勝負のポイントはここだ!〜
  11. 11. 【都立中高一貫校】あなたはどちら派??「現役で第二志望」VS「1浪して第一志望」 〜 そして、先生方には感謝、感謝、感謝! 〜
  12. 12. 【都立中高一貫校】合格の近道=「過去問をトコトンやって知り尽くせ!」
  13. 13. 【都立中高一貫校】新6年生(現5年生)の都立中高一貫校の目指し方
  14. 14. 【都立中高一貫校】 諦めるのは早い、小6から始める受検対策!
  15. 15. 【都立中高一貫校】模擬試験はこのように受ける!
  16. 16. 【都立中高一貫校】 クラマチと適性検査
  17. 17. 【都立中高一貫校】適性検査の特徴を学校別に知る 〜 適性検査を知り己を知れば百戦危うからず by 孫子 〜
  18. 18. 【都立中高一貫校】都立(公立)復権の裏側に見る私立中堅上位校の苦しさ 
  19. 19. 【都立中高一貫校】適性検査の作文対策は夏休みが勝負 〜 「3つの注意点」を知り、作文を得点源に! 〜
  20. 20. 【都立中高一貫校】 さあ、記念祭(文化祭)に行こう!
お勧めリンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年04月02日

【都立中高一貫校】2017年大学合格実績 〜 真の実力校、知りたくない? by ブルゾン 〜




 

2018年の都立中高一貫校の大学合格実績は、次のリンクからどうぞ!

 ↓ <クリックして下さい> ↓ 
【都立中高一貫校】2018年大学合格実績 〜 入口偏差値と大学合格実績の比較でお買い得校を探せ! 〜



★ 春来れど懐寒し
 
気がつけば、いつの間にか4月となっていました。
しばらく寒い日が続いていましたが、やっと今日は春らしい天気となりました。
しかし、私の懐は、入学金やらなんやらとお金がドンドン出ていくので、逆に寒くなっています。(涙)
 
さてと、今日も、各都立中高一貫校の大学合格実績を見てみようと思います。
 
前回、国公立大学の前期日程の合格発表直後のタイミングでしたので、一部学校の、しかも集計途中の実績しかわからない状況で記事を書きました。
今回、後期日程の結果も含め、かなり正確な情報が出揃った感がありますので、改めて記事にしてみようと思います。
 
ちなみにですが、実は私、Yahooの知恵袋にも、都立中高一貫校と都立進学指導重点校の大学合格実績を比較した内容を掲載しています。
このYahooの知恵袋の掲載、かなり前にちょいと気軽に書いたものでしたが、実に多くの方に閲覧頂いているので、毎年、以前からのスタイルを原則変えず、実績を中心に更新し続けています。
ぜひ、こちらの方も見ていただけると嬉しいです。

 ↓ クリックして下さい。
「都立中高一貫校 ★ 受検偏差値・大学合格実績の比較で見えてくること」
 

★ 2017年都立中高一貫校の難関国公立大学の合格者数
 
まずは、各校の実績をご覧下さい。

学校毎に卒業生の人数が異なるため、表の一番右の「割合」で、まずは概況を把握頂ければと思います。
この「割合」は、世間一般で言う難関国立大学(東大・京大・一橋大・東工大・国公立医学部)への進学率を示しています。
 
< 2017年都立中高一貫校の難関国公立大学の合格者数 >
※ ()無は今年の実績、()有は昨年の実績
学校名
卒業生
東大
京大
一橋
東工
国医
合計
割合(%)
小石川
154
(148)
14
(14)
6
(1)
5
(4)
6
(5)
5
(2)
35※1
(26)
22.7
(17.6)
武蔵
192
(191)
6
(11)
2
(3)
3
(6)
4
(3)
4
(3)
19
(26)
9.9
(13.6)
南多摩
146
(147)
3
(1)
0
(0)
4
(1)
4
(4)
2
(3)
13
(9)
8.9
(6.1)
大泉
192
(193)
6
(1)
4
(2)
3
(0)
2
(2)
0
(0)
15
(5)
7.8
(2.6)
桜修館
155
(150)
2
(3)
2
(1)
6
(0)
2
(1)
0※2
(3)※2
12
(8)
7.7
(5.3)
両国
186
(196)
4
(2)
0
(0)
5
(2)
2
(4)
1
(3)
12
(11)
6.5
(5.6)
九段
142
(145)
2
(0)
1
(0)
2
(3)
5
(0)
0
(1)
10
(4)
6.3
(2.8)
立川国
145
(149)
1
(4)
2
(0)
1
(6)
0
(3)
1
(4)
5
(17)
3.4
(11.4)
三鷹
152
(152)
2
(1)
0
(1)
2
(1)
0
(0)
1
(0)
5
(3)
3.3
(2.0)
富士
191
(191)
0
(2)
0
(0)
2
(2)
3
(1)
1
(0)
6
(5)
3.1
(2.6)
白鴎
231
(231)
0
(5)
1
(0)
2
(1)
2
(0)
1
(1)
6
(7)
2.6
(3.0)
11校合計
1.886
(1,893)
40
(44)
18
(8)
36
(26)
27
(23)
17
(20)
137
(121)
7.3
(6.4)
11校平均
171.5
(172.1)
3.6
(4.0)
1.6
(0.7)
3.3
(2.4)
2.5
(2.1)
1.5
(1.8)
12.5
(11.0)
7.3
(6.4)
※1:小石川の東大理Vの合格者1名は、東大と国公立医学部の両方でカウントし、合計は1名で算出。
※2:桜修館は医学部合格者数を公表しないため、正確な合格者数は不明(XXX医科大学などの大学名から推測するしかない)。
 
それにしても、小石川の結果は凄いですね。
都立中高一貫校の中だけで見ると、独走状態と言えます。 

しかし、この結果だけを見ていてはわからないものがあります。
実は、立派なのは小石川だけではなく、小石川以上に健闘したと言える学校がたくさんありますから。

詳しくは、今年の卒業生が受検した当時の状況をプレイバックするところから見ていきましょう
 

★ 今年・来年の卒業生当りはスタートラインに最も差がある

今年の大学合格実績を振り返るに当り、私の感覚でですが、今年の卒業生が受検した時の世間の様子を書いてみたいと思います。
 
今年の卒業生が受検したのは「2011年」です。
 
どの都立中高一貫校からもまだ卒業生が出ておらず、世間の目は「都立中高一貫校ってホントに良いの?どの程度の実力なのよ?さあ、もうすぐお手並みを拝見できるかな。」という感じでした。
(この「2011年」受検の翌月に、白鴎の1期生から東大5人が出て、「白鴎ショック」と騒がれることになります。)
 
このような「白鴎ショックの前夜」の段階でしたから、小学6年生の子供を抱える家庭の都立中高一貫校の見方は今と全く違うものだったのです。
こんな当りか外れかのわからない都立中高一貫校でも良いと思う家庭だけが、受検してくる状況でした。
まあ、言い方を変えれば、「どこの馬の骨かわからん奴に、大事な娘をやれるか!」と思う家庭では、都立中高一貫校なんて考える価値すらなかったということでしょうかね。
  
しかし、こんな空気の中でも、「小石川」だけは他の都立中高一貫校とは別格扱いされていて、様々な所で大絶賛されていました
 
長男の受検を考え始めた頃、小石川を大絶賛するネット記事をよく目にしたものです。
当時、まだ都立高校のことをあまり知らなかった私は、「へ〜、小石川ってそんなに凄いんだ。目指してみたいけど、家から通うには遠いなぁ。」なんて思ったものです。 
一方で、他の都立中高一貫校を知ろうと思ってもなかなか情報を得れず、世間での注目の低さを感じたものでした。
 
東京都などが、都立中高一貫校を宣伝するに当り、最もネームバリューのある「小石川」を突破口にする作戦を立て、まずは「小石川」を積極的に売り込んだのかもしれません。

まあ、そんなこんなで、小石川以外の都立中高一貫校が優秀な生徒集めに苦労している頃、小石川は一足早く優秀な生徒集めに成功しはじめたのです。
次の表の2011年部分を見てもらえればよくわかると思います。
 
< 都立中高一貫校毎のSAPIX合格者数の推移 >
※ 数値は人数
学校名
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
小石川
27
31
31
29
14
30
30
桜修館
2
8
15
20
16
12
12
両国
3
3
2
4
4
7
8
武蔵
2
9
3
6
4
5
4
大泉
2
1
3
4
4
2
4
南多摩
1
0
1
2
0
0
1
三鷹
4
4
5
3
0
2
0
富士
4
2
2
0
4
1
0
立川国際
1
2
1
0
1
1
0
白鴎
0
2
4
0
2
0
0
10校合計
46
62
67
68
49
60
59

実に、都立中高一貫校が卒業生を出す前から、小石川だけには多数の高偏差値の子供達が受検するような状況になりはじめていました。
 
悪く言っているつもりはないので誤解頂きたくないのですが、今年の小石川の大学合格実績は、ある意味で当然の帰結なのです。
 
この状態は来年にも当てはまります。
2012年というのは、小石川が引き続き大絶賛されていたのに加え、白鴎ショックが都立中高一貫校全体の評価を押し上げた年です。
このように考えると、来年、小石川はもっと凄い実績を出すかもしれません。
場合によっては、日比谷高校を抜き、都立No.1となる可能性もあります。 
 

★ 地道に努力する各都立中高一貫校
 
今年、「小石川」以外の学校では、「南多摩」「大泉」「桜修館」の3校に注目したいと思います。
 
2011年当時のこの3校の偏差値は、揃って54(四谷大塚・女子80)しかありませんでした。
この3校については、難関国立大学以外の合格実績も良いようで、6年前の世間の評価と照らし合わせて見ると凄く立派な結果だと思います。
Yahoo知恵袋の一番下の表を見て頂くとわかりやすいかと思います。)
 
各校は、様々な方法で学力向上を図っていますが、この3校は特に上手く行ったのかもしれません
 
まあ、都立中高一貫校の場合、学習指導のノウハウ共有や先生の異動を通じて、成功した方法は全校に伝わっていきます
したがって、この3校の成功体験は、これから少しづつ11校全体の底上げに貢献していくだろうと思います。
 
全ての都立中高一貫校に言えますが、今後まだまだ大学合格実績は伸びていくと思います。
特に、2年後ぐらいからは、今とかなり様相が変わってくると思います。
 


 
  

↓ クリックをお願いします! ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ

J.F.ケネディやビル.クリントンなど多くの欧米政治家が尊敬する江戸中期の米沢藩主上杉鷹山の名言。
私はこの言葉からいつもパワーを頂いています。
クリック頂けるといいことあるかも!?(ブログ村のランキングが開きます)



 
<ご参考>


〇 "お勧め!" 論理的思考力を鍛えるための学習

「論理的に物事を考える力(=論理的思考力)」を鍛えるには、とにかく「子供のチャレンジ精神をくすぶり、かつ、質の良い問題に多く取り組むこと」に尽きますが、これにはZ会が最適です。

Click!! → Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」もらえます ← Click!!

☆ 資料請求だけでもしてみてはどうでしょう?
(Z会は安心です。資料請求しても、電話等による不快な勧誘を受けることはありません。又、資料請求すると、効果的な学習方法を紹介する冊子も貰えます。無料ですから、当リンクからの資料請求をご活用ください)

2019年の各都立中高一貫校におけるZ会会員合格者数:桜修館(64名)、三鷹(45名)、南多摩(34名)、武蔵(30名)、九段(29名)、白鴎(29名)、小石川(28名)、富士(28名)、両国(28名) 、立川国際(27名)、大泉(26名)
この多さに驚いてしまうのは、私だけでしょうか?
Z会は適性検査と同じ「考えさせる」系統の問題が多いため、このように大勢が各都立中高一貫校で合格しているのだろうと思います。
多数合格の秘密を詳しく知りたいですか? では、当リンクから資料請求へGO!

 

 
〇 作文を上達させる家庭学習

作文の上達には、文章の正しい書き方を学び、そして数多く文章を書くことが必要です。
次の作文の通信教育を上手く活用できれば効果は大きいと思います。
こちらも資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

Click!! → ブンブンどりむ ← Click!!



〇 各都立中高一貫校の過去問
 
「目指す学校」は「どのような問題を出すのか」を知ることは非常に重要です。
又、過去問をよく目にする場所に置いておくだけで、「モチベーションのアップ&維持」に有効です。
  
Click!! → 各都立中高一貫校の過去問を見る ← Click!!


  
〇 論理的な文章構成力を習得するための本

都立中高一貫校の適性検査対策は、「論理的な」考え方を身に付けることです。
各校で出題形式に差がありますが、作文はいかに論理的な文章を書けるかがポイントとなります。
論理的思考による文章の書き方を指導している福嶋国語塾の福嶋先生の本から、都立中高一貫校の適性検査対策に最も適したものを紹介します。
 
・ 指導する保護者向け
 
次の本を読むと、作文指導で何を子供にアドバイスすれば良いかが理解できます。
 
Click!! → 「ビジネスマンの国語力」が身につく本 ← Click!!

・ 子供向け
 
福嶋先生はどれも素晴らしいと思います。
特に、”「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!” はお勧めです。

Click!! → 福嶋先生の主要な本 ← Click!!


 
〇 「やる気」スイッチをONにするための本

「やる気」を出す系統の本には、根拠レスな気合論の内容が多いものです。
しかし、ここで紹介する”のうだま―やる気の秘密”は、科学的根拠に基づく事実を簡単に説明している本です。

Click!! → のうだま―やる気の秘密 ← Click!!




以上  
都立中高一貫校 都立中高一貫 都立中学 公立中高一貫校 難関大学 桜修館 作文 小石川 東大
武蔵 両国 富士 九段 立川国際 三鷹 大泉 作文 東大 過去問 対策 合格するには 説明会 評判 合格ライン
  

 
東大・赤門.jpg

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6121713

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。