2017年01月02日
<ゲーム業界展望>第2回 ポケモンGO大ブーム 任天堂・岩田社長の遺志継ぐ 「ファミ通」浜村弘一語る
<ゲーム業界展望>第2回 ポケモンGO大ブーム 任天堂・岩田社長の遺志継ぐ 「ファミ通」浜村弘一語る
まんたんウェブ 1/2(月) 12:00配信
<ゲーム業界展望>第2回 ポケモンGO大ブーム 任天堂・岩田社長の遺志継ぐ 「ファミ通」浜村弘一語る
「ポケモンGO」のゲーム画面 (C)2016 Niantic,Inc.(C)2016 Pok?mon.(C)1995−2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ソニーのヘッドマウントディスプレー「PSVR」の発売や、スマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」の社会的ヒットがあった2016年のゲーム業界。ゲーム雑誌「ファミ通」を発行するカドカワの浜村弘一取締役に2016年を振り返るとともに、2017年の展望を語ってもらった。第2回は大ブームとなった「ポケモンGO」とスマートフォンゲームについて聞いた。
【写真特集】ピカチュウがビキニの美女に?! セクシーコスプレ続々
−−「ポケモンGO」が社会的現象になりました。
ライトユーザーが爆発的に増えましたね。スマホゲームは、コアユーザーからお金を取っているビジネスモデルでしたが、「脱ガチャ」を達成しました。この後も期待できますね。従来のスマホゲームになかったユーザーを取り込んだため、課金したにもかかわらず、既存のスマホゲームが影響を受けなかったのが大きいといえます。
−−ここまでブームになったのはなぜ。
レアポケモンが出る場所に人が集まったり、他人がリアルにプレーしているところで「流行の可視化」ができたことでしょう。「モンスターストライク」や「パズル&ドラゴンズ」にはできなかったことです。「ポケモンGO」のテレビCMは見たことがないのに、これだけの社会的ブームになったのは、ゲームのシステムはナイアンティックが作ったものですが、ポケモンというコンテンツの強さでしょう。
−−11月に発売された3DS用ソフト「ポケットモンスター サン・ムーン」も1000万本を突破する大ヒットになりました。
「ポケモンGO」効果でしょう。「ポケモンGO」をやって、初めて携帯ゲーム機で触った「ポケモン」が、「サン・ムーン」という人が多い。昔のキャラクターも出ていますから、見事なコラボだと思います。長く愛されているコンテンツだからこそできることです。
−−そして任天堂初の本格スマホゲーム「スーパーマリオラン」が登場しました。
幅広いレンジのユーザーを狙えると思います。11月に「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売されて、団塊の世代が買ったニュースがありましたが、それが布石になっている可能性もあると思っています。任天堂のIP、コミュニティーが活性化されてきたわけで、変わった感じがします。USJのテーマエリアなど、任天堂が他社と協業していく新しい路線が始まっていますが、任天堂の故・岩田聡社長が生前に「ゲーム人口を拡大したい」と言っていましたが、その遺志が受け継がれ、実現したということでしょうか。
まんたんウェブ 1/2(月) 12:00配信
<ゲーム業界展望>第2回 ポケモンGO大ブーム 任天堂・岩田社長の遺志継ぐ 「ファミ通」浜村弘一語る
「ポケモンGO」のゲーム画面 (C)2016 Niantic,Inc.(C)2016 Pok?mon.(C)1995−2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ソニーのヘッドマウントディスプレー「PSVR」の発売や、スマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」の社会的ヒットがあった2016年のゲーム業界。ゲーム雑誌「ファミ通」を発行するカドカワの浜村弘一取締役に2016年を振り返るとともに、2017年の展望を語ってもらった。第2回は大ブームとなった「ポケモンGO」とスマートフォンゲームについて聞いた。
【写真特集】ピカチュウがビキニの美女に?! セクシーコスプレ続々
−−「ポケモンGO」が社会的現象になりました。
ライトユーザーが爆発的に増えましたね。スマホゲームは、コアユーザーからお金を取っているビジネスモデルでしたが、「脱ガチャ」を達成しました。この後も期待できますね。従来のスマホゲームになかったユーザーを取り込んだため、課金したにもかかわらず、既存のスマホゲームが影響を受けなかったのが大きいといえます。
−−ここまでブームになったのはなぜ。
レアポケモンが出る場所に人が集まったり、他人がリアルにプレーしているところで「流行の可視化」ができたことでしょう。「モンスターストライク」や「パズル&ドラゴンズ」にはできなかったことです。「ポケモンGO」のテレビCMは見たことがないのに、これだけの社会的ブームになったのは、ゲームのシステムはナイアンティックが作ったものですが、ポケモンというコンテンツの強さでしょう。
−−11月に発売された3DS用ソフト「ポケットモンスター サン・ムーン」も1000万本を突破する大ヒットになりました。
「ポケモンGO」効果でしょう。「ポケモンGO」をやって、初めて携帯ゲーム機で触った「ポケモン」が、「サン・ムーン」という人が多い。昔のキャラクターも出ていますから、見事なコラボだと思います。長く愛されているコンテンツだからこそできることです。
−−そして任天堂初の本格スマホゲーム「スーパーマリオラン」が登場しました。
幅広いレンジのユーザーを狙えると思います。11月に「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売されて、団塊の世代が買ったニュースがありましたが、それが布石になっている可能性もあると思っています。任天堂のIP、コミュニティーが活性化されてきたわけで、変わった感じがします。USJのテーマエリアなど、任天堂が他社と協業していく新しい路線が始まっていますが、任天堂の故・岩田聡社長が生前に「ゲーム人口を拡大したい」と言っていましたが、その遺志が受け継がれ、実現したということでしょうか。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5780087
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック