新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月27日
カメと魚の群れ
グラスの上半分がブルー・下半分がグリーンで出来たイタリア製デザイングラスにカメと魚の群れのデザインをサンドブラスト技法により彫刻してみました。
以前は、グラスの内側にデザインを彫刻している作品を製作しましたが、この作品はグラスの外側にデザインを彫刻しています。




ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
以前は、グラスの内側にデザインを彫刻している作品を製作しましたが、この作品はグラスの外側にデザインを彫刻しています。
ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
2017年12月26日
マンタとカメ
グラスの上半分がイエロー・下半分がブルーで出来たイタリア製デザイングラスにマンタとカメと小魚が
海の中わー気持ち良さそうに泳いでいるデザインをサンドブラスト技法により彫刻してみました。
上半分のイエロー部分にはカモメも飛んでいます。


ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
海の中わー気持ち良さそうに泳いでいるデザインをサンドブラスト技法により彫刻してみました。
上半分のイエロー部分にはカモメも飛んでいます。
ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
2017年12月11日
イルカのグラス
江戸切子で使用されているブルーの被せグラスに海の中を気持ち良さそうに泳いでいるイルカの親子と小魚の群れのイラストをサンドブラスト技法により彫刻しました。
海が大好きな人にはぴったりな作品に仕上がりました。


ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
海が大好きな人にはぴったりな作品に仕上がりました。
ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
2017年11月20日
海のグラス
江戸切子で使用されている青色の被せガラスのグラスに海の生き物のデザインをサンドブラスト技法により彫刻しました。
海の中を気持ち良さそうに泳いでる魚達を見ながらお酒を飲むのもいいですよ。


ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
海の中を気持ち良さそうに泳いでる魚達を見ながらお酒を飲むのもいいですよ。
ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
2017年10月11日
海の生き物
江戸切子で使用されているピンクの下地にブルーを被せたガラスのぐい呑みに海の中をイメージしてカニと小魚が気持ち良さそうに泳いでいるデザインをサンドブラスト技法により彫刻してみました。


ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
ポチッと押して下さい。

ガラス工芸・グラスアートランキングへ

人気ブログランキングへ
2017年09月26日
海の中で泳ぐ魚達のグラス
グラスの上半分がブルー・下半分がグリーンで出来たイタリア製デザイングラスに上側2枚の写真が魚の群れと亀のデザインで下側2枚が小魚の群れのデザインをサンドブラスト技法により彫刻してみました。
サンドブラスト彫刻のやり方
1.カッティングシートにデザインを書く
2.デザインが書かれたカッティングシートをグラスに貼り付ける
3.デザイン部分をデザインナイフでカットする
4.彫刻したい部分のデザインを剥がす
5.彫刻したくない部分をカッティングシートやガムテープなどで隠す
6.サンドブラスト専用機で研磨剤を吹き付けて彫刻したいデザイン部分を削る
7.彫刻し終えたら、テープをはがすと下の写真のようなグラスが完成します




海好きな人にはピッタリのグラスです。
グラスに水を入れて飾るだけで、ちょっとしたインテリアにも変身します。
サンドブラスト彫刻のやり方
1.カッティングシートにデザインを書く
2.デザインが書かれたカッティングシートをグラスに貼り付ける
3.デザイン部分をデザインナイフでカットする
4.彫刻したい部分のデザインを剥がす
5.彫刻したくない部分をカッティングシートやガムテープなどで隠す
6.サンドブラスト専用機で研磨剤を吹き付けて彫刻したいデザイン部分を削る
7.彫刻し終えたら、テープをはがすと下の写真のようなグラスが完成します
海好きな人にはピッタリのグラスです。
グラスに水を入れて飾るだけで、ちょっとしたインテリアにも変身します。