アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2020年07月30日

悪茄子

悪茄子と書いてワルナスビと読みます。
別名「鬼茄子」。ナス科の多年草で、日本も含め世界的に帰化している外来種です。
IMG_0787 (編集済み).JPGIMG_0786 (編集済み).JPG

こんな感じで、白い花を咲かせますが、じつはかなり最悪な雑草です。
職場の植え込みの草むしりをしていたら、こいつらが群生していて手に負えません。
茎や葉にするどい棘が生えていて、素手でつかむとかなり危険です。
プチトマトに似た実がなりますが、有毒です。茎や葉も有毒です。実は家畜が食べると死ぬことがあります。
種で殖えるのとは別に、地下茎でも増えるので、こいつらがいったん生えると、簡単には駆除できません。
花言葉は「悪戯」。シャレになってない。
昨年もこいつらをむしりまくって、ほとんど地面が裸になるぐらい駆除したはずですが、今年の長雨が終わってみたら、去年以上に生い茂っています。不死身か、こいつらは。
皆さんもワルナスビを見つけたら、容赦なく殲滅してください。
根っこごと掘り返して焼き払うのが一番かと思われます。

2020年07月26日

鬼滅の刃(by吾峠呼世晴)

自分でも驚いていますが、なんと「鬼滅の刃」のレビュウを書こうとしています。
いまさら。なんのために。だれにむけて。
などなど、いろいろと思うこともありますが、このブログは管理人の備忘録的な役割もあるので、ま、いいかな。いいんじゃないかな。いいですよ。よしOK!
さてこそ。
このマンガ、いまさら説明する必要はないと思いますが、いちおう念のため。
「鬼滅の刃」は週刊少年ジャンプに連載された少年マンガで、作者は吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)氏です。
「時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!! 」
というお話ですが、アニメにもなってるし、ものすごく話題にもなってるから皆さんの方がよくご存知ですよね。

管理人ももちろん連載当時から知っていましたが、じつは「週刊少年ジャンプ」を数年前から(たぶん「こち亀」が連載終了したころから)読まなく(読めなく)なっていたので、封印していた作品でした。
ジャンプ系の作品って、雑誌連載で読む分にはOKだけど、コミックスで改めて通して読むことはしない、というのが基本的なスタンスでした。
このアニメについても、1話は見ていたのですが、「うん、普通だな」という薄い感想でその後はスルーしていました。
なぜこの期に及んでわざわざ読んでみようと思ったのかは謎ですが、じつは面白い作品からは、勝手に「面白いですよ」オーラがこぼれていて、その匂いに耐えられなくなったのだと思います。
そんなことで、ご近所のGEOで借りようと思ったら、棚にある「鬼滅の刃」がほぼ全滅じゃないですか。まだ人気絶大だなあと思いつつ、とりあえず5巻まで借りられたので、さっそく読んでみました。

うわ、やっぱ面白い。と、素直に思いました。しかも、2話からが面白い。
この作品に限らずですが、面白い作品のポイントは、ギャグが効いています。シリアスなストーリーでも、合間に入れるギャグが上手いと、作品がいっそう引き立ちます。吾峠先生、ギャグの天才ですね。
それから、「弱いやつ」の描き方が絶妙。主人公の同期で我妻君という一見「弱くて残念なヤツ」が出てきますが、こういうキャラが出せたら最強ですね。読者が引くぐらいテンパる姿が愛しいです。
さらに言うと、主人公の炭治郎が「少年マンガの主人公の鑑」です。
心正しく、家族を愛し、義に篤い。
少年ジャンプの主人公の系譜を正統に受け継ぐ、まさに王道を征くヒーローです。
ベタだと笑うのは容易いことですが、波乱の物語を牽引してゆけるのは、こういう「主人公然とした主人公」だと思います。
すでに周知の事実ですが、作者の吾峠先生は女性です。読んでみれば自明な感じですが、登場人物の深堀された設定や、すごく細かい裏設定など、「ジャンプで育った私が考えた最強のジャンプマンガ」を爆描きしている感があります。ほかにも、登場人物の着物の柄を全部手描きするのは、女性作家か、そうでなければ望月三起也だけです。この人は望月三起也ではないので、女性であるしかないのです。
管理人は、まだ5巻までしか読んでいないのですが、もったいないのでゆっくりと味わって読み進めます。
ものすごく久しぶりに「続きを猛烈に読みたい」と思わせるマンガに出会いましたが、そういう時こそ心を平静に保ち、ぐっと我慢です。本屋さんにも在庫がないけど、我慢だ。オレは次男だけど、ここは我慢だ。

2020年07月18日

夏の爽やかカット(なつきさん)

春から夏にかけて、犬や猫は毛が生え変わります。いわゆる換毛期です。
管理人宅には猫が複数いるので、そこらじゅうに抜け毛がただよっています。
階段やフローリングの上にはうっすらと雪のように降り積もっています。
わりとマメにブラシをかけていますが、ブラシでかきとる毛よりも、抜ける方が多いようです。
ちなみにブラシはファーミネーターという商品を使っていて、これは櫛の奥に刃がついていて、表面の被毛の下にあるアンダーコートをサクサクと刈り取ってくれます。普通のブラシでは換毛期の猫には対応できないのです。

という具合に猫様のお手入れをするわけですが、どうしても毛玉というか、もつれ毛ができます。
毛がもつれた時は、ブラシで丁寧に梳いてやるのが良いというのが一般論ですが、管理人は気が短いせいか、あっさりと諦めてカットしてしまいます。
「どうせ抜けるし。どうせまた生えてくるしー」
と言って、今日はなつきさんの背中にあるでっかい毛の塊をカットしました。爽やかに。夏らしく。
出来上がりはこんな感じ。
IMG_0771 (編集済み).JPGIMG_0772 (編集済み).JPG

背中に巨大な禿げができました。
IMG_0773 (編集済み).JPGIMG_0774 (編集済み).JPG

なつきさんは、なんだかガックリした感じでうなだれています。
毛刈り隊、恐るべし。


posted by ゆうすけ at 13:19 | TrackBack(0) | ペット

2020年07月13日

ストリート・オブ・ファイヤー

映画「ストリート・オブ・ファイヤー」は1984年製作のアメリカ映画です。
先日の土曜日、宿直でヒマだったので、持ち込んだDVDに録画されていたこの映画をぼんやり見ていました。
米国ではいまいちヒットしなかった映画ですが、なぜか日本ではファンが多い。映画館でもたまにリバイバル上映されたりしています。
管理人も、昔見たような気がしていましたが、どうも初見でした。
監督は我らがウォルター・ヒル。出演しているのは、マイケル・パレとかダイアン・レインとかウィレム・デフォー(すっげえ口がでかいぞ)とか。そして我らがリック・モラニス。
60年代風80年代な世界観で(時代も場所も特定されていません)、人気ロックシンガーになったダイアン・レインが故郷の街に凱旋ライブをやりに帰ってきたら、ストリートギャングの連中(親玉がウィレム・デフォーね)に拉致されて、昔の恋人だったマイケル・パレが助けに行くお話。我らがリック・モラニスはダイアン・レインのマネージャ兼現在の恋人(笑)だよ。
ロックで青春でアクションでバイオレンスなイカした映画です。銃をぶっ放したりバイクが爆発したり、でっかいハンマー振り回してタイマン勝負したりしますが、誰も死なない。わりとハッピーで、デートに最適な映画なのです。
管理人が観たのは吹替版だったので、主役のマイケル・パレを池田秀一があてていて、なんかこう、若かりし頃のシャア・アズナブルがイキリ倒してる感じがしてすごく楽しかったですよ。
また、管理人が好きなリック・モラニス(ゴースト・バスターズやリトル・ショップ・オブホラーズに出ている冴えないちびの兄ちゃん)がいつもの雰囲気を出していて、こちらもたまりません。
80年代の映画なので、その当時のファッションや色使いが随所に炸裂していて、こちらも懐かしくてうれしい。現在では禁止されているような配色の服を平然と着こなしてるのがしびれる。
この映画は、80年代のアニメにもかなり影響を与えているので、アニメが好きな人は、教養のひとつとして見ておくと損はないです。
冒頭のダイアン・レインのステージ衣装なんか、どこかのアニメから抜け出してきたようなデザインです。もちろんこっちが先なんですけど。物語の構成から、悪役を含めたキャラの造形、小道具に至るまで、すごい既視感に襲われますのでご注意ください。
できれば大きな画面で、みんなで見るのが楽しいかな。最後は「今夜は青春」を熱唱して締めくくりです。

ストリート・オブ・ファイヤー【Blu-ray】 [ マイケル・パレ ]

価格:2,161円
(2020/7/13 20:02時点)
感想(3件)


posted by ゆうすけ at 19:19 | TrackBack(0) | 映画・TV

2020年07月06日

真犯人

管理人宅の家庭菜園でスイカが食い荒らされる事件がありました。
目撃者の証言で、犯人はカラスだと思われていましたが、真犯人が浮上しましたのでご報告です。
はい、真犯人は、こいつです。
アライグマ.jpg特定外来生物に指定されている「アライグマ」です。
都市部ではあまり見かけないかもしれませんが、管理人が住んでいるN市の外れでは、けっこう出没します。

職場で掃除をしてくれるおばさんと雑談していた時、スイカのカラス被害について話をしてみたら、おばさんも何度かやられた経験があるとのことで、「網を被せるのがいいよ」というアドバイスでした。
そのとき、「皮だけ残してペロリとやられましたよ」と話したら、「カラスは突いてイタズラするけど、中身をそんなにキレイに食べたりしないよ」ということを言っていたので、おかしいなあと思っていたのですが。
そんなこんなで数日後。
夜に縁側でなつきさんとゴロゴロしていたら、突然立ち上がって外に向かって威嚇をしたので、何事かと思ってカーテンを開けてみたら、庭先で外ネコのチルさんの食べ残しを漁っているアライグマとばっちり目があいました。すぐに逃げ去りましたが、あの姿は間違いなくアライグマでした。
庭でカラスがスイカをつついていたのは事実ですが、その後、中身をぺろりと食べていたのはアライグマのようです。
管理人の実家は、河川敷に小さな畑を持っていて、そこで野菜を作っていますが、スイカやトウモロコシは収穫時期が近づくと、アライグマにやられております。母親が怒っておりました。
そのアライグマは河原だけでなく、住宅街にも出没して犯行を繰り返しています。
わりと狂暴なので、見かけても手を出してはいけません。
なんとか撃退しなくては。じっちゃんの名にかけて。

2020年06月28日

赤い収穫

街を邪悪な黒い影が覆い、バイオレンスの嵐が吹き荒れる。
という話ではなくて、管理人宅の庭でのちょっとした事件の話です。
管理人宅の東側は少しだけ土地が余っているので、近所に住む母親がやって来て、勝手に開墾して家庭菜園にしています。
基本的に手間がかからない野菜を年中育てているのですが、昨年は初夏に小玉スイカを植えたらいくつか収穫できたので、今年も挑戦したようです。
それで、その結果なのですが。
IMG_0741 (編集済み).JPGIMG_0743 (編集済み).JPG

・・・というぐあいに、ほぼ全滅してしまいました。
まだ育ち切らないうちに、何者かに襲撃されています。皮だけになったものがこのほかに数個。
犯人は、おそらくこいつら。
IMG_0744 (編集済み).JPGIMG_0745 (編集済み).JPG

皆さんおなじみのカラスです。ゴミや死肉を漁るあの黒い邪悪な鳥です。
スイカやトマトやトウモロコシは、かなりの高確率でカラスの標的になります。
スイカは一株で3-4個ぐらいしか出来ないので、油断していると一日で全滅します。
わずかに1個だけ残っていたので、カラス除けのガードを施しました。
カバーで覆った上に支柱をテント状に立てて、そこにテグスを張りました。
カラスは警戒心が強いうえに、テグスなどが羽に絡むのを極端に嫌うので、いまのところ最後の1個は無事です。
それでも朝になると巡回にやってくるので、当方も迎撃の準備ありです。
IMG_0747 (編集済み).JPG対カラス用迎撃兵器。コルト・ガバメント。
45口径ACP弾を発射する強力なハンドガン。
うそです。発射するのはBB弾です。
ふわっと飛んでいくので、当たったことはありませんが、カラスは「ヤバイやつがいる」程度には感じているかも。

自然界は、常に戦いの場であるというお話でした。

2020年06月21日

僕の心のヤバイやつ 3巻(by桜井のりお)

「僕の心のヤバイやつ」も着々と巻を重ねて3巻です。
今回、山田の身長が明らかになりましたが171.9cmです。中2女子でこの身長は、なかなかなもの。
ちなみに管理人は170cmにちょっと足りないので、山田以下です。うわーん。
市川の方は、156.5cmなので、通常の男女のちょうど逆ですね。
そのため、市川の主観カメラだと、どうしても山田の胸がアイレベルにきてしまいます。仕方ないよね。

3巻では季節が秋から冬に移っているので、登場人物の衣装や小物にも変化があります。
表紙にも描かれていますが、山田のマフラー姿が登場します。桜井先生のフェチな視点として、長い黒髪がマフラーに包まれて「ふわん」となる襟足付近の描写を堪能してください。それから、山田は通学時にピーコートを使用、市川はダッフルコートを着用していますが、どっちもそのキャラによく似合っているので、こちらもじっくりと堪能してください。

2巻のレビューでも書きましたが、このマンガは中2男子の市川の一人称で描かれていますので、彼以外のキャラクタの内面は分かりません。とくに、山田のモノローグが無いので、実際のところどう思っているかは謎です。表情や行動を見ればほぼ分かるのですが、セリフのフォントなどに注目してみると、興味深いかもです。
マンガの一般的なセリフは、アンチック体(ひらがな)とゴシック体(漢字)の混合です。なぜそうなったのかは諸説ありますが、「読みやすいから」というのが通説です。
ただしこれは一般的な会話でのパターンで、演出によりフォントは変わります。
山田が自分の本当の気持ちや、乙女な内面が出てしまうときは、細い明朝になるようです。
このマンガはサクサク読み進めることもできますが、ゆっくりと味わってみると、いろいろ気づくことが多い作品です。

2020年06月19日

危険物取扱者試験(乙4)必勝法

管理人のゆうすけです。
このブログは2018年の9月から細々とやっていますが、毎日少なからずアクセスされています。
管理者画面からは、どの記事にどれぐらいアクセスがあったかが分かるようになっています。
書いた側の予想とはだいたい外れることが多いのですが、とくに予想していなかったのは、危険物取扱者試験(乙4)についての記事です。
思った以上に見られています。みなさん、資格試験で困ったときに、ネットでいろいろ調べて、うっかりここのブログに来てしまったのでしょうか。すみません、特に役に立つ情報が無くて。

ということで、今回はちょっとだけ役に立つことを書いておきます。
ずばり、危険物取扱者試験(乙4)必勝法。
そんなものがあるのか、と言われそうですが、あります。かなり確実なヤツが。
いきなり結論から書きますが、「過去問を飽きるぐらいやれ」というがその必勝法です。
それだけです。シンプルでしょう。

資格試験、とくに国家資格などでは、いわゆる過去問題の蓄積があります。
また、試験を出す側として、過去問を一切無視して、全問を新規問題に変えてしまうことは不可能です。
毎年少しずつ問題はリニューアルされてゆきますが、全体としては数パーセントずつです。
つまり、出題される問題のほとんどは過去問(数字や表記法の変更はあるにせよ)なのです。
資格試験に出題される問題というのは、出題者側として、「これだけは理解しておいてほしい」という思いで出しているので、そこを攻略しないでなにをするというのでしょう。
資格試験は合格することが目的なので、満点を取る必要はありません。とりあえずは合格ラインを超えればよいので、その意味でも「新規問題」が全滅でも「過去問」をクリアできれば合格可能です。
最近は便利な世の中になったので、ネットで「過去問」を検索すると、親切なサイトがいくつか見つかります。市販の「過去問」がたくさん載っている本を1冊ぐらい買ってみるのも良いでしょう。
そうして、過去問を山ほど何度もしつこく解きまくっていると、合格しています。
これから資格試験を受けなければいけない方は、騙されたと思ってやってみてください。
健闘を祈ります。

ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者 速習レッスン 第4版 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン危険物取扱者試験研究会 ]

価格:1,628円
(2020/6/19 20:10時点)
感想(4件)


2020年06月15日

波よ聞いてくれED「Pride」

沙村広明原作のマンガ「波よ聞いてくれ」が4月からアニメ化されて絶賛放映中です。
というか、次回の12話で最終回です。1クールは早いですね。
コロナ関係でいろいろなアニメが中断されましたが、さすがのサンライズというか、しっかり完走しちゃいました。
原作の人気も高いので、あまり内容は説明しませんが、大人向けです。いろいろな意味で。
個人的に思うのは、作中に登場する「シセル光明」(しせるこうめい)という芸名を思いついた時に、沙村君は「よっしゃ!いけるゥ!」と叫んだのではないでしょうか。それぐらいナイスなネーミングで、極めて重要な登場人物でありながらほとんど出番がなく、連載中の「震災編」でようやくご登場するという勿体ぶりです。

アニメの方は、キャスティングがバッチリ決まってイイ感じです。1クールではちょっと物足りないかな。
謎の教団に捕らわれるあたりから物語も動いてくるので、調子に乗って2期もお願いします。
タイトルに挙げたED曲が今期というか、ここ数年で抜群の出来なので広報しておきます。
「Pride」という曲で、歌っているのは遥海。作詞はTomoLowとYui Mugino、作曲はTomoLow。
曲もいいのですが、EDの映像が曲者です。
ぼんやり見ていると、なんかいい感じで終わってしまいますが、冷静に見ると可笑しい。
まず、ほとんど動画がない。
前半は女性登場人物の静止画をエフェクトを上手く使って見せてくれます。
その絵ですが、原作の沙村君が異常に執念を込めて描いたとしか思えないもの凄い力作です。
4人をそれぞれ個性豊かに描いていますが、「色気のある組」「そうでもない組」の差が歴然としています。
中盤は男性登場人物のバストカットを連続で見せていますが、4人目まではともかく、5人目は必要なのか?
集合カットに至っては、天地に余分なキャラまで無理やり押し込めている。カレー屋の店長とか。
最後はヒロインが荒波が立つ海岸を一人歩くカットから、謎の裸踊りで締めくくります。
荒波と書きましたが、どうみても「大災害級」の大津波で、その前を悠然と歩いています。
裸踊りに関しては、何かの罰ゲームでしょうか、変身シーンかもしれない。
しつこく書きますが、曲は素晴らしいので、曲に集中していると映像の奇天烈さを忘れてしまいます。
誰だよ、このEDの絵コンテやったのは。

Pride (期間生産限定盤 CD+DVD) [ 遥海 ]

価格:1,525円
(2020/6/15 21:57時点)
感想(0件)



posted by ゆうすけ at 21:04 | TrackBack(0) | 映画・TV

2020年06月13日

エアコンは梅雨入りと同時に壊れる

ちょっと昔に流行った本で、「マーフィーの法則」というのがあります。
技術畑の人たちの間で「経験則」として語られてきたものを、1冊の本にまとめたものです。
曰く「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」などなど。
聞いたことがあるかと思いますが、管理人は割と好きなので、よく引用します。
ちなみに「マーフィー」さんは、米空軍の技術者だという説が有力です。
「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる」という基本概念があって、悲観的な法則をユーモアで語ります。
「何事であれ失敗する可能性のあるものは、いずれ失敗する」
「探していない物は、必ず見つかる」
「どうしても欲しいものは、手に入らない」
「どうでもよいときに絶好調となる」
「絶好のチャンスは最悪のタイミングでやってくる」
「どんなバカにでも分かるようにしても、バカは必ずその上を行く」
・・・ということを書いているのは、実際にそういうことが起きているからです。
今回の我が家の「マーフィーの法則」は、タイトルの通りです。エアコンが冷却機能を喪失しました。
なぜ身の回りの家電や電子機器は、ここぞというときに壊れるのか。謎です。神の見えざる手か。

そんなわけで、某電器店へお出かけして買い替えの注文をしたのですが、3週間待ちでした。
わりと廉価なモデルを選んだのですが、工事費が追加でかかるので、総額10万円を超えています。
新型コロナの給付金が10万円ですが(いまだにN市から申請書類も届きませんが)、こうした臨時収入についてもマーフィーの法則から逃れることはできないのです。
「10万円の臨時収入は10万円の臨時支出を発生させる」

【中古】マーフィーの法則−現代アメリカの知性− / アーサー・ブロック

価格:385円
(2020/6/13 14:36時点)
感想(0件)


検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール