アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2021年08月21日

追悼 みなもと太郎氏

2021年8月7日に漫画家・漫画研究家のみなもと太郎氏が亡くなりました。
みなもと太郎氏といえば「風雲児たち」というのが世間的な評価だと思いますが、じつは管理人はこの作品を通して読んだことがありません。「隠居したら読む本」のリストには入っているのですが、完結がかなり先になるはずだから、まあしばらく温めておこうと思っていた矢先にこの訃報です。
三浦建太郎氏もそうですが、畢生の大作が未完となることは、ままあることなのです。

管理人がみなもと太郎氏を知ったのは、おそらく学年誌のギャグマンガだと思います。
「こちらダイヤル100交番」などの作品が最初のコンタクトで、その後週刊誌の「冗談新選組」などを愛読していました。まだ子供だったので、一部で高名な「ホモホモ7」は、リアルタイムでは読んだことがなくて、復刊ドットコムから出された復刻版で読ませていただきました。
otanosimiha.jpg「お楽しみはこれもなのじゃ」
みなもと太郎 著
河出文庫 1997年初版

みなもと氏のマンガは絵柄も含めて大好きだったのですが、管理人がスゴイと思っているのは、漫画研究家としての功績の方です。
皆さんはみなもと太郎氏の「お楽しみはこれもなのじゃ」という著書をご存知でしょうか。
朝日ソノラマが「月刊マンガ少年」という雑誌を出していたころ、1976年から3年にわたって連載されたものです。当時、漫画評論があまり面白くなかった時代に、和田誠氏の映画評論「映画の名セリフ―お楽しみはこれからだ」をそっくりパロディにして、漫画の名セリフを題材にて「面白い漫画評論」をやってしまったのです。
「漫画の名セリフ」ということで、俎上に上がった漫画家や読者から苦情が来るかと思いきや、予想外に好評を博し、そのため毎月4頁という枠ながらも、3年間も続いたわけです。
管理人が漫画についていろいろと知るようになったのも、この連載のおかげです。
ちなみに管理人は「マンガ少年」を、創刊号から休刊号まですべて揃えていました。今思うと、やけに豪華な雑誌でした。

また、みなもと氏は漫画家・漫画研究家であると同時に、同人活動の草分けでもあります。
「作画グループ」という漫画同人グループがありました。2016年に解散するまで50年の歴史を持つ文字通り伝説の同人グループでした。みなもと氏はここの主力メンバーとして精力的に活躍されました。本当に漫画が大好きな人だったと思います。
その作画グループで繋がりがあるのが、「超人ロック」で知られる聖悠紀先生です。
年代もほぼ同じで(みなもと氏が3歳上かな)、たいへん親交が深かったと聞いています。
その聖先生も現在闘病中であり、みなもと氏の訃報もお耳に入っているかと思います。
お二人の関係を考えると、心中察するに余りあると思 います。
みなもと先生、ありがとうございました。

2021年08月08日

真夏の猛暑日

暑いですね。2021年8月8日です。
管理人が住む愛知県N市では、最高気温が38.5℃まで上がりました。
そんな猛暑日ですが、午前中はこっそりと自転車で走っていました。自転車は走っている間は速度に応じた風が当たるので、意外と暑さを実感しないのですが、信号待ちで停まったりすると汗がしたたり落ちます。真夏は直射日光が強烈なので、ヘルメットの下に首筋を覆うタープ付きのキャップを被っていないと脳みそが煮えます。
想定以上に脱水が進むので、1時間ぐらいが限界です。調子に乗って走っていると、めまいとか手足の痙攣が始まります。真夏のライドはかなり危険なので、ご安全に。

IMG_1411.JPG川沿いを走りましたが、路面からの照り返しが強烈で、風も熱風でした。
川の浅瀬にサギがたくさん立っていて涼んでいました。
白いのとか黒いのとかたくさん。


自宅に帰ってシャワーを浴びた後で、洗濯物を干そうとしたら「しぃ」さんが庭に出たいと言い出しました。
庭に生えている雑草を食べたいのですが、今日はあまりに暑くてすぐに木陰に退避していました。
IMG_1408.JPGそれでも雑草を食べようとするしぃさん。
玄関ポーチのタイルやコンクリは日に灼けてすごい高温。肉球が焼けるぐらい熱い。

しいさんを室内に取り込んでからは、エアコンが効いたリビングでのんびり。
猫の半数ぐらいはリビングのどこかで寝ています。
残りの猫は、各自で見つけた避暑ポイントで寝ています。
主に廊下の暗がりか、洗面台のシンク、玄関の三和土などで寝ています。
夏は毛皮のフワフワした生き物にはちょっと辛いかも。
タグ:酷暑日 ネコ

2021年08月01日

パンクとポンプ

管理人のゆうすけです。ものすごく暑いですね。
休日の午前中は自転車に乗るのがルーティンなのですが、あまり暑いと遠くまでは行きません。
しかしそれでもパンクは起こる。主に自宅から最も離れた地点で。
先日、久しぶりに後輪をパンクしました。やはり自宅から最も離れた折り返し地点で。
替えのチューブはサドルバッグに入れているので、とりあえずパンク修理をしようと思い、近くにあった大きな公園まで押して行き、そこのベンチでおもむろにチューブ交換を始めました。
しかし、マズいことに気が付きました。なぜか携帯ポンプがない。あっれー。
どうやら、スペアバイクのサドルバッグに入れたまま忘れてきたらしい。うわ、やっちまった。
ポンプが無いと、パンク修理は手も足も出ません。
自宅までは、約20km。歩いて帰るにはちょっと遠い。
ということで、加入している自転車保険のロードサービスを手配することにしました。
管理人は自動車保険とは別に、自転車保険にも加入していて、出先で走行不能になった場合、50kmまでなら運んでもらえるサービスが附帯しているのです。過去にも使ったことがあり、緊急時には便利です。
スマホでアプリを起動して、サクサクとロードサービスの手配をしながら、一応パンクしたチューブの交換だけでも済ませておこうと、タイヤレバーなどを出して作業を始めました。
チューブ交換を終えたときに、スマホに保険会社からの折り返しがあり、いくつか質問に答えた後、運搬車の到着に40〜50分ぐらいかかるとのことでした。想定内でしたが、もう少し早く来てくれると助かる。
電話を切ろうとしたとき、視界の向こうから誰かが何かを持ってやってくるのが見えました。
「あの、よかったらこれ使ってください」
謎のサングラス+マスクの女性(小さいご兄妹連れ)が声をかけてくれました。
管理人が慌てて電話を切って見ると、若いお母さんがすっごい本格的なパナレーサーのフロアポンプを持って立っていました。
「たまたま車に積んであったので」
ということでしたが、なぜ自分の願いが唐突に叶うのかちょっと理解できない私でした。
お礼を言って、さっそく使わせてもらい、あっという間に空気が入って、はいパンク修理完了です。
お話を聞いてみると、ご家族そろってマウンテンバイクを嗜むようで、その日はお父さんが仕事だったので母子3人で公園に遊びに来て、明日はみんなで長野方面の山に自転車乗りに行くらしい。ちびっこもマウンテンバイクに乗るらしくて、まだ未就学の様子だけど、自分の武勇伝を語り始めました。
外していた後輪を取り付けて、チェーンを回して状態を確認しました。取りあえず自走可能のようです。
お母さんとお子さんにお礼を言って、公園を出発しました。
1kmぐらい走って異常が無いようなので、保険会社に電話してロードサービスをキャンセルしました。
その後、無事に自宅まで帰り着くことができました。
自転車に乗っていると、ときどきこういうことがあります。パンク修理を手助けしてくれたり、長いライドの途中で飲み物をくれたりとか。そういうことがあると、自分も他の人に親切にしようと思うわけです。
「ペイ・フォワード」方式と呼べばいいのかな。

airbone(エアボーン) スーパーミニポンプ【bike-king】

価格:2,042円
(2021/8/1 21:43時点)
感想(1件)


posted by ゆうすけ at 21:38 | TrackBack(0) | 自転車

2021年07月25日

東京2020オリンピック女子ロードレース

2021年7月25日に東京2020オリンピック女子ロードレース決勝が行われました。
例によってネット中継(日本語解説なし)だけでしたが、驚くべきレースでした。
管理人は自宅で自転車のパンク修理などをしながらぼんやり見ておりました。ゴールまで見て、なんとなく気になることがあったので、その後でツイッターなどを調べておりました。
それで、おそらく本当だと思われる情報を得ることが出来ました。わりと衝撃的です。

今回のレースは結論から言うと、アナ・キーゼンホーファーという無名のオーストリア選手が単独で逃げ切って金メダルを獲りました。
一般的に、ロードレースで「逃げ」が決まるのは「100回に1回」と言われています。
「逃げが決まる」というのは、集団から飛び出した選手がずっと先行して、そのまま後続に追いつかれることなくゴールすることです。文字で書くと普通のことですが、実際にやってみると、まず逃げ切れない。
理由は簡単で、人間の体力(資源と言っても可)には限りがあり、自転車で単独の高速走行すると空気抵抗で猛烈に体力を消耗するからです。ロードレースでは周りの選手との駆け引きも重要ですが、「空気抵抗」をいかに抑えるかがさらに重要な要素です。そのためにほかの選手を風よけに使い、それが「集団」を形成する理由となるのです。一人で最初から最後まで逃げ切れる選手など、普通はいません。
ただし、極めて特殊な条件下では「逃げ」が成功することもある、というのが今回のレースです。

ということで、今回の「逃げ」が決まった理由なんですが、どうやら「誰も気づいていなかった」らしい。
ファーストアタックで飛び出した時点でほかの選手は見ていたはずなんだけど、無名選手だったのでとりあえず「最初の逃げ」ならばと容認されてしまい、その後、レースのペースを作る役割だったオランダチームのコーチがそのことを忘れたのか、とくに追撃の指示もなく、ほぼ130km近くを一人旅したという歴史的快挙。
オランダ、ぼーっと生きてんじゃねーよ。オリンピックでは無線が使えないし、急造チームで連携もいまいちということもあると思うけど、すごいな。
無名選手が人生で1回だけ使える必殺技「ステルス逃げ」。

管理人が「おかしい」と思ったのはレースの後半で、先頭との差を縮める気配がないことや、第2集団を吸収した時点でやけに「集団」が落ち着いた感じになってしまい、なぜこのタイミングで全力を出して先頭のキーゼンホーファー選手を捕まえに行かないのか? 距離的にも時間的にもギリギリすぎるだろう、と感じたのです。違和感があるままレースは進行し、気が付いたらゴールしていました。
そうですか、皆さん忘れてたんですね。
そんなわけで、最後はキーゼンホーファー選手が一人でニコニコしてゴールし、その1分後に「金メダル貰った〜!」と言ってオランダの選手が飛び込んできたのですが、ゴールした後で「え、君は銀だよ」って言われて大ショックを受けるというドラマがあったわけです。
オリンピック、よもやよもやだな。
jyosiroadrace01.jpg優勝したオーストリアのキーゼンホーファー選手
勝利の栄光を君に!
posted by ゆうすけ at 18:46 | TrackBack(0) | 自転車

東京2020オリンピック男子ロードレース

2021年7月24日に東京2020オリンピック男子ロードレース決勝が行われました。
TV中継もないという状況でしたが、管理人はインターネットのgorin.jpでのライブ中継を見ていました。
午前11時スタートでしたが、じつは午前中は仕事だったので、ちらちらとスマホを見ながらさっさと仕事を終わらせ、昼過ぎに自宅に帰ってからは大型TVをモニタにして、ずっと観戦していました。
このライブ中継、日本語の解説が一切ありません。たまに入るテロップも基本的に英語で、逃げグループと集団との時間差をちらほら表示するだけという、「玄人向け」の渋い中継でした。
レース自体はものすごく面白かったので、見逃した方はハイライトでもいいから見ると良いですよ。

今回のコースは東京都府中市の武蔵野の森公園をスタートして、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県内を通り、富士スピードウェイでゴールするものでした。その距離は234km。ワンデイレースとしては妥当な距離ですが、驚くのは獲得標高(どれだけ登るかという数字)です。このクソ暑い日本で、なんと4,865mという大盤振る舞い。富士山を1合目から登っても、全然足りない。今年(2021)の、モンヴァントゥーを2度登ったツール・ド・フランス第11ステージ(4,600m)を超えています。管理人的には死亡不可避です。

そういう過酷なレースですが、世界から集結した自転車野郎たちは面構えが違う。
今回の表彰台は以下のとおりです。
金メダル リチャル・カラパス(エクアドル)
銀メダル ワウト・ファンアールト(ベルギー)
銅メダル タデイ・ポガチャル(スロベニア)
この3人、じつは先週までツール・ド・フランスで1カ月近くもフランス内を走りまくっていた人たちです。
金のカラパスは総合3位、銅のポガチャルは総合1位、そして銀のファンアールトは、あのモンヴァントゥーを2度登る第11ステージを獲っています。今回の最後のスプリントでは写真判定での勝利ということで、ファンアールト君、もっちょるのう。
tokyo2020road01.jpg東京2020オリンピック男子ロードレース
銀メダルを賭けた最終スプリント
写真判定で決着

日本勢としては、ベテランの新城選手と初出場の増田選手も無事完走してお疲れさまでした。
新城選手にはもうちょっと目立ってほしかったのですが、世界の強豪は非常識な強さだということで。

今回のロードレースは、観戦できるのはゴールの富士スピードウェイのみ、ということでしたが、やはりというか、当然に、というか、沿道には多くの観客が集まりました。
中継で観ていて思ったのは、「なんて日本の観客はマナーがいいんだっ!」ということ。
管理人は昔、ツール・ド・フランスを観戦しにフランスまで行ったことがあります。
現地の山岳コースで観戦しましたが、それはもうスゴイ状況でした。祭りなんですよ、まじで。
ついでに言うと、あのモンヴァントゥーも自転車で登りました。1回だけですけど(笑)。
もう一度やれと言われたら、断固拒否する所存です。
posted by ゆうすけ at 14:52 | TrackBack(0) | 自転車

2021年07月23日

竜とそばかすの姫

ものすごく暑いですね。管理人のゆうすけです。
細田守監督の最新作「竜とそばかすの姫」が2021年7月16日から公開されています。
ryuutosobakasunohime01.jpg「竜とそばかすの姫」
2021年製作/121分/日本
配給:東宝
監督・原作・脚本:細田守

じつは管理人は、すでに7/17に観ております。掛川のつま恋に遊びに行った日、土曜に静岡市集合で、友人と久しぶりに静岡市内の劇場で観ました。旅行参加者4人のうち、映画鑑賞に参加したのは管理人含めて2名でした。
同じ映画を観ても、やはり感想は人それぞれだなあという当たり前のことを再認識しました。
管理人的にはネット世界と現実世界、自己肯定感の低い女子高生、家族の再生など、わりと好きな題材を美しい映像や歌でエンターテインメントに昇華させていて、好きな映画です。
ご鑑賞の後、静岡から掛川へ車で移動する最中に、いろいろと感想戦が行われたのですが、友人のほうはわりと点数が低めのようでした。
共通した認識としては、「細田監督もいよいよ当てに来たなあ」というところ。
毎回それなりのヒットを出している細田監督ですが、最近はやや低調だったので、得意技の「ネット世界」に、「美女と野獣」「電脳ミュージカル」の要素を乗っけて、長打を狙ったなあというのが素直な印象。
今回の失点として共通したのは、「役所広司はマズかったな」というところ。
役所広司が細田監督作品に出演するのは3作目で、今回は細田監督からのオファーがあった、というのがネット記事に書いてあったことですが、出来映えは、う〜ん、残念。役所広司が演じたヒロインの父親役は、終盤にすごく重要な役割を果たすのですが、そのシーンが致命傷です。大塚明夫でいいんじゃない、って思うんですけど。
ちなみに役所広司は、リアル役者としては高く評価できるので、こういう動きの少ない声優の演技には不向きな人なのかな。「バケモノの子」ではそれほど気にならなかったので、やはり地味だけど緻密な芝居にはベテランの声優さんを使うのが良いのではないかな。

作中の仮想現実世界「U」には、専用のデバイスを使ってユーザーの生体情報を基に創られたアバター(Asアズと呼ばれている)が参加するのですが、いわゆるフルダイブ型なのかそうではないのか、じつは映画だけではよくわからない。ネット世界のベルが歌うとき、現実世界のすずも大声で歌っているのか、謎です。
ネット世界の描写は細密でCGを上手く使っているのですが、ネット世界と現実世界を同時に描くシーンは少なくて、操作については不明な部分が多いのです。

辛口採点の友人と意見が一致した「面白いシーン」は、現実世界の長回しのカットでした。基本的にネット世界ではカメラは自由に動き回りますが、現実世界ではカメラは固定やドリーなど、わりとシンプルな動きをします。
駅の改札での長まわしは、ほぼ画面固定で、フレームの外で重要なやりとりが行われているという面白い演出で、カットを割らずに芝居をじっくり見せる愉快なシーンでした。ここは高得点。

物語の後半で、ヒロインが単独である行動をとりますが、これに関して「おかしい」という方もいるようです。
管理人はとくに気にしていませんが、それは以下の理由からです。
創作世界(映画・漫画・小説ほか)においては、「作劇上」の理由から主人公が単独で何かに立ち向かう場面は往々にして有ること。
創作世界でも現実世界でも、人は常に「正しい」行動を選択するわけではなく、「最適解が分かっているのにそれに従わない」ことが、そもそも「人間」である必然だから。
ということで、この映画に出てくる人たちは、ヒロインを含め、必ずしも「正しい」行いをする人ばかりではないのです。
過ちもあれば、悪意もあるし、善意の輝きもある。
この映画では、人の持つ勇気や善性を肯定的に描いていて、それを信じられるか否かは見る人次第だと思うのです。
posted by ゆうすけ at 18:12 | TrackBack(0) | 映画・TV

2021年07月18日

つま恋リゾート彩の郷ふたたび

管理人のゆうすけです。
2020年の10月に静岡県掛川市にある「つま恋リゾート彩の郷」を利用しましたが、今回、またしても行ってきました。すべてはコロナによる緊急事態宣言の影響なんですけど。

夏休みが始まったようですが、施設内のプールが7月22日からOPENなので、あまりお客さんもたくさんいなくてのんびりしてきました。
IMG_1382.JPGIMG_1381.JPG

夕食はビュッフェ方式なので、いろいろな料理をちょっとずつ。
和洋中華、全部は食べられませんが、好きなものをあれこれと。
IMG_1386.JPGIMG_1388.JPG

IMG_1391.JPGIMG_1390.JPG

泊まったのはノースウィング棟。6階のちょっと大きな部屋を4人で利用しました。
朝の早い時間に庭を散歩しました。薔薇などはすでに時期を過ぎていたので枯れ始めており、廃園風の趣が出ていていい感じでした。
IMG_1396.JPG翌朝は隣の袋井市にある法多山を観光。
おみやげに名物の団子をご購入。

IMG_1394.JPGIMG_1395.JPG

法多山の参道には「ご当地萌えキャラ」が描かれた自販機が何台か置いてありました。
袋井市の萌えキャラ。うむ、ご存じないな。5人いるけど、皆さん袋井市の地名が当てられています。
いつか全国に知られるかもしれない。
posted by ゆうすけ at 15:31 | TrackBack(0) | 旅行

2021年07月13日

僕ヤバのモノローグについて

「僕の心のヤバイやつ」の5巻レビュウを書いたばかりですが、5巻の続きをマンガクロス(秋田書店のWebマンガサイト)で読んでいる方にちょっとだけネタバレです。

5巻の続きはお待ちかねの「バレンタイン・イベント」編です。当日編が3話、その後日編が1話。ツイッターで過去に投下された短編(当初はIF世界と思われていた)を、本編にすべて回収するという超絶難度の離れ業をやってのけたので、読者が恐れおののきました。

さて。このマンガは以前にも書きましたが、主人公の市川京太郎君の一人称形式のマンガです。
「僕」が見聞きした情報により構成された物語です。したがって、彼がいない場所や時間のエピソードは入れられないのですが、「伝聞」方式での挿入はOKです。また、「僕」以外の「心の声」(モノローグ)は聞こえるはずが無いので、画面には写りません。画面内のモノローグは、すべて「僕」のモノローグです。
ただし、モノローグだからといって、常に「本心」を述べているとは限らず、ときどき「自分自身にウソをつく」という場面があります。これについては、リアル会話と同じ扱いです。

と、ここまで書いて、じつは例外が少しだけあります。
モノローグはすべて「僕」のもの、ではないパターンです。
管理人が観測した限りでは、2回だけ発生しています。
発生条件は以下の通り。
「僕以外の人物が、僕と全く同じことを同じ瞬間に考えたとき」
その場合、表記は通常の丸ゴシックではなく、明朝体が使用されます。
1回目は2巻のKarte30です。このエピソードでは、冒頭と最後のモノローグに明朝が使用されていますが、これはこの演出をカモフラージュするためにわざと行っています。
本当にやりたかったのは、図書室でのあのコマです。
ちなみにこのシーンは、「その気持ちに気付いた時」であり、「人を好きになった時」ではありません。
そして2回目。
単行本未収録の、Karte73です。
ネタバレのコマをお見せしちゃいます。桜井先生、秋田書店さん、ごめんなさい。
bokuyaba05.jpgバレンタイン編の中盤クライマックス。
西部劇でいうと、二人のガンマンが対峙して、銃を抜く瞬間。

この時の勝負は、市川の攻撃が一瞬速かったため、山田が撃たれてしまいます。
その後の展開が気になる方は、マンガクロスをご覧ください。

2021年07月11日

「僕の心のヤバイやつ」5巻(by桜井のりお)

累計120万部突破の人気漫画「僕の心のヤバイやつ」第5巻が2021年7月に刊行されました。
どんどん人気が出て知名度も上がっているので、いまさらレビュウを書く必要ないんじゃない、と思いますが、管理人が個人的に書きたいだけです。このブログはほかの記事もそうですが、「誰かに薦めたい」と思って書いているわけではなく、単なる筆者のリビドーの発露です。当初はアフェリエイトで稼いでみよう、という野望もありましたが、そういうブログって面白くないではないですか。自分の好きなことを書く、という基本原則に立ち返っているわけです。そんなものわざわざ読んでくれてる人が若干名いるようなので、ごめんねってちょっとだけ謝っておこう。
ということで、5巻だよ。まだ中学2年だよ。主人公の人生で明らかに最も濃密な時間だよ。
今回は、3学期が始まって市川君の骨折お披露目があり、山田家潜入クエストからバレンタイン・プレイベントまでのお話。
数ページおきに、読者を悶死させるようなエピソードやシーンをぶち込んでくるので、桜井先生は少し反省するように。あと少しで有害指定図書になりそう。それぐらい「ヤバイやつ」満載。
好きな女子のお家に呼ばれて、いきなり風呂に入ってちんちん触りながら会話して、その後、全裸で直接その子のジャージを着るという「超級プレイ」を堪能した中二男子がかつていただろうか。いやいない。
市川京太郎君は自己肯定感が低いのですが、読者側からは「絶対幸運圏」の渦中にいるとしか言いようがない。
この作品では、ある種のパターンを繰り返して見せる、という演出がよく行われるのですが、今回は4巻での「市川の部屋で、市川が山田を押し倒す」の逆パターンを反復させてみせます。
前回は、ある秘密を隠そうとして、そういう行動になってしまったのですが、今回もそのパターンを繰り返して見せます。
山田の部屋に隠れることになった市川が、ふと視線を窓辺に向けたとき、山田がふいに市川を押し倒します。
もちろんその視線の先には「秘密」があるわけなのですが、マンガを読む限りでは、そこに描かれているのは「紅茶花伝」のペットボトルです。
じつはこのペットボトル、2巻のKarte27で、市川が山田に買ってあげたものなのです。
ふたりを結びつけるきっかけになった、極めて重要なアイテムが、そこに置いてあったのです。
と、ここまで書いておいて、じつは違うんです、と言ってみます。
じつはもっと重要な「秘密」が置いてあったのです。これは、単行本だけでは分からないようになっています。
今回の5巻では、特装版として、「僕らの心のアルバム」という小冊子が付録されたバージョンが販売されています。その小冊子の表紙に使われている写真をご覧ください。
bokuyaba03.jpgbokuyaba04.jpg

この写真は、1巻のKarte11の文化祭エピソードで撮ったものです。
それから、今度は桜井先生がツイッターに投下されたイラストをご覧ください。
bokuyaba02.jpgbokuyaba01.jpg

はい。「紅茶花伝」の横に、写真立てが描かれています。
山田が隠そうとした「秘密」は、おそらく「紅茶花伝」と、さらにその隣の「写真」です。
写真は市川のスマホで撮影しているので、山田が持っているはずはないのですが、ふたりはこの時点ですでにLINEのやりとりをしているので、山田が「そういえば文化祭のときの写真あったよね」と言って送ってもらっているという説を管理人は信じています。

というように、このマンガ、さらっと読みのもアリですが、いろいろと巧妙な仕掛けが張りめぐらされているので、じっくりと読み返すもの一興です。
かなり重要な情報を、付録やツイッターで流すという「あくどい」手口も見受けられますので、各員は気を引き締めて今後の状況を注視していただきたいと思う次第です。


コストコ守山倉庫店がオープンしました

管理人のゆうすけです。
管理人が住んでいるN市にはあの「コストコ」が無かったのですが(常滑市や岐阜羽島など近隣にはあります)、2021年7月にコストコ守山倉庫店がオープンしました。
場所はN市の北東部にある守山区の、さらに奥地です。「中志段味特定土地区画整理組合地区内70街区1-1」という住所から分かるように、土地区画整理事業でとん挫していた地区に、紆余曲折があって、ようやくコストコがやって来ました。コストコが出来る、というのは守山区民には一種の都市伝説だったのですが、ついに現実となりました。
IMG_1337.JPGコストコ守山倉庫店入口。
会員制なので、入店にメンバーズカードが必要です。年会費は4,840円(税込)。
会員になるのはイヤだけど、買い物はしたいという人は、会員に連れて行ってもらおう。
会員1名につき1人まで同伴OK。

コストコは、アメリカのワシントン州に本社を置くホールセールクラブ(会員制倉庫型卸売・小売)チェーンです。日本には1999年に1号店が上陸し、現在では全国で約30店舗が営業しています。
コストコで買い物をするには、会員になる必要があります。写真入りのメンバーズカードが入場時に必要で、会費が毎年4,840円(税込)です。
年会費がわりとお高いので、躊躇する人も多いようです。
にもかかわらず、コストコは人気があります。謎ですね。
そんなにコストコは商品が安かったり、品揃えが豊富だったり、商品が優れていたりするのでしょうか?
このあたりは、じつは利用する人の事情や価値観による部分が大きいのです。
客観的な事実だけ述べますと、まず値段は「普通〜やや安い」です。ただし、グラム単価に換算した場合です。
コストコの商品は、いずれも巨大です。いわゆるアメリカンサイズ。おひとり様で食べたり使い切ったりできる量ではないのです。肉や魚などの生鮮食品も扱っていますが、ざっくり言って2kgからスタートです。
日用品なども、6個パックとか、箱単位とか、小分けしていません。お酒も巨人が飲むようなサイズのボトルです。
4人家族以上が、1〜2週間分のまとめ買いをするイメージで臨んでください。どうしてもおひとり様で参戦する場合は、仲間を募って、買い物した後でシェアすることをお勧めします。
品揃えについてはどうでしょうか?
これも微妙です。「カークランド」というオリジナルブランドの品が多数です。品数的には、じつはご近所のスーパーやDIYセンターの方が豊富かもしれない。日頃、ものすごく多くの商品に囲まれている人には、意外と選択肢が少ないことに驚くかもしれない。例えばキャットフードですが、巨大な袋に入った外国製品1種類と、日本製品が数点、という割り切った配置です。扱うジャンルが多いので、それぞれのアイテムは少数です。
品質はどうでしょう?
コストコの売りは、じつはこれかもしれない。とくに食品関係。オーガニックなものが多いのですが、肉や魚はかなり新鮮です。一般的なスーパーではあまり扱わない輸入食品がいろいろあって、口に合えばラッキー。チーズやハムやソーセージなども豊富です。価格や量で考えると、近所のスーパーの方がはるかにコンビニエンスですが、月に1回位、ちょっと変わった美味いものを食べようか、と思ったらコストコです。

ということで、管理人は7/11の朝に様子見に行ってきました。すでに入会登録は済ませていたので、原付で行って、1時間ほどサックリと見学ついでにお買い物をしてきました。
今回お買い上げの商品は以下の通り。
IMG_1336.JPGトイレットペーパー30ロール入 1698円
牛乳2パック 310円
マフィン(6個入り×2)798円
生ハム 3パック 698円
バーガーバンズ3個 158円
プルコギビーフ2kg 2807円
合計で6469円也

店内に入ると、倉庫型の広いスペースにいろいろな商品がうず高く積まれているうえに、使用するカートが巨大なので、気が付くと山のように買い物をしています。レジでは1万円札が乱れ飛んでおり(カードは指定のモノ以外不可)、5千円以下で済まそうというのは不可能です。基本的にテーマパークで遊ぶ感覚に近いので、家族数人(18歳未満の子供は何人でも同伴OK!)で何時間か遊んで、数万円使いました、という感じです。
お腹が空いたらフードコートのホットドッグがドリンク付(おかわり無限)で180円と超破格なので、みんなで食べたらいいんじゃないかな。
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール