アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2021年12月19日

下水道第3種技術検定試験の結果発表です

管理人のゆうすけです。
令和3年11月14日に下水道技術検定(第3種)の試験を受けました。
12月17日が合格発表だったのですが、通知が届いたのは18日でした。
ということで、結果発表ですが、無事に合格でした。パチパチ。
なんかこのやりとりをするのは2回目かもしれない。
とりあえず偉いぞオレ。今回はあまり自信が無いというか、やや不安でした。やれやれ。
ちなみに結果通知はこんなものが届きます。

ge3goukakutuuchi.jpg合格通知書と合格証書が簡易書留で送られてきます。
17日の時点ではネットに番号だけ掲示があったのですが、あまり実感が湧きませんね。

合格すると何かいいことがあるかというと、たぶん次年度から手当が少し増えるはずです。
この試験のために4000円ぐらいする問題集を1冊買ったので、はやく元を取りたい。

試験問題の正解は、試験日の翌週ぐらいに下水道事業団のHPで公開されていたはずですが、まったく見ていません。
だから自己採点で何点だったかわからない。
回答用紙提出時点で、7割ぐらいは取れていたなあというのがおぼろげな記憶。
試験が終わったその日の晩に、これに関する記憶は削除されました。
大人になるとストレージの残量が残り少なくなるので、不要なデータは常に消しておかないとシステムに障害が出るのです。
もう一度やったら絶対に不合格になる自信だけはある。

2021年12月14日

日曜日の過ごし方

管理人のゆうすけです。
ここ数年、不完全週休二日制のせいで、土日が連続して休みになるのが月に1回ぐらいです。
あとの週は、土曜か日曜のどちらかは仕事しています。
失ってみてその有難みが分かる完全週休二日制。毎日休みでもいいけどお金は欲しいな。

ということで、貴重な休日についてレポートします。久しぶりにものすごくどうでもいい内容だぜ。

管理人の朝は早い。休みでも平日でも関係なく朝5時に起きる。ちなみに夜は10時就寝だ。
朝5時に起きたらまずは猫のエサやり。それから自分に朝飯。新聞は一応読む。
天気が良ければ午前中は自転車で走るけど、最近は寒いのでサボりがち。
今日は予定があるので、朝7時に家を出て、電車で街までGOです。
ご愛用のiphoneSEのバッテリーがへたってきたので交換しようとお出かけしましたが、こんなに朝早くからやっているお店はない。開店の10時までは近くのネットカフェで過ごします。
管理人は週に1〜2回はネットカフェで雑誌やマンガを読みます。できるだけ本や雑誌を家に置きたくないのです。
今回読みたかったマンガはこちら。
giant ojyousama01.jpgジャイアントお嬢様 第1巻
(作:肉村Q)
お嬢様がでっかくなって、自分の「街」を守ります。「巨大娘」が好きな貴方に贈る、ニッチなアクション・コメディ。

「話題の作品」のはずなのですが、店内を探しても見つからない。入荷してないじゃん。
いつも思うのですが、ネットカフェやレンタルマンガ店の品揃えは、かなり偏っています。
いや、自分の好みが偏っているのだろうか?
読みたい本が置いてあったためしがない。
「ジャイアントお嬢様」は諦めて、雑誌をたくさん読みました。

そうこうしていると、もう10時です。
地下街にあるスマホの修理ショップでサクサクとバッテリーを交換してもらいました。
税込みで2500円位。でも1年ぐらいですぐダメになる。使い方が悪いのか、電池が安ものなのか。
そろそろ機種変更したいなあと思い、ビックカメラを偵察してからお買い物を少々。
11時を回ったので、早めのお昼をいただこうと、地下街の奥地を目指します。
IMG_1601.JPGIMG_1600.JPG

地下街の某所にある「タンドゥール」というお店でチキンカレー(中辛)をいただきました。
このお店はかれこれ30年以上前から通っているカレー専門店です。
小麦粉を使わず、玉ねぎとスパイスだけで作るカレーです。
メランジという特殊なスパイスのせいで、しばらく食べないと禁断症状が出ます(うそ)。
地球最後の日には、たぶんこのカレーを食べると思います。

帰る前に、年賀状を買っておこうと思い立ち、地下街の金券ショップに入りました。
「すみません、無地のインクジェット用の年賀状ください」「無地のは無いんですよー」
仕方がないなあと思って別の店を回ってみた。
「すみません、無地のインクジェット用の年賀状ください」「無地のは無いんですよー」
なんでやねーん。去年までは金券ショップには無地の年賀状が売るほどあったのに。
まあコンビニか郵便局で買えばいいのか。しかし気が付くとハガキが63円になっているぞ。高いな!

ということで、いろいろ用事を済ませて家に帰ったら午後1時。午前の部はこれで終了です。
午後はご近所のトレーニングセンターへ行って、軽めの運動をしました。
寒くなったので、自転車はしばらくサボって室内のトレーニングにしたいと思う。
コロナのせいで、使えるマシンが間引きされているけど、まあ許容範囲かな。
施設利用料が回数券利用だと1回につき200円という安さが魅力的すぎる。
年金生活者になったら、毎日通ってメチャクチャ健康になってやる。

2021年12月04日

EUREKA

「交響詩篇エウレカセブン」は2005年から始まったTVアニメです。
ジャンル的にはSF・ロボットアニメで、ボーイ・ミーツ・ガールのドラマでもあります。
その「エウレカセブン」は、2009年に劇場版「エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」が作られ、さらに2017年から「ハイ・エボリューション」シリーズとして劇場版3部作が制作されました。
その3作目(完結編)の「EUREKA」が2021年11月末から公開されたので、管理人はサックリとご鑑賞してまいりました。
eureka01.jpg「EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」
公開日:2021年11月26日(金)
監督:京田知己
脚本:野村祐一、京田知己
原作:BONES
アニメーション制作:ボンズ

金曜日の最終上映(21:20から)でしたが、お客さんは管理人を含めて5人ぐらい。うむ、そうか。
ネットなどの評価はあまり高いとは言えないようですが、他人の評価を気にする人は、こういう作品は観ない方が良いです。いろいろな設定(ものすごくたくさんある)を全部すっ飛ばしていきなり始まります。
ちなみにTVシリーズとは、設定というか世界観が違います。
ではハイ・エボリューションシリーズは独自に完結した作品なのかというと、そうでもない。
TVシリーズや劇場版(ポケットが・・・)、ゲーム、パチンコなど、多方面でメディア展開した「エウレカセブン」シリーズの、「シン・エウレカセブン」バージョンのような仕組みです。
このあたりは設定をやっているスタジオぬえの森田さんが、無理やりすべての作品を統合しようとした結果、多元宇宙や仮想世界が入り混じる、初見殺しの映画が出来上がったものと思われます。
ちなみにこの「EUREKA」ですが、多少なりとも理解するためには、前作の「ANEMONE」が必修です。前作のラストの「大融合」から10年後の物語です。
ヒロインのエウレカは、前作の少女期から10年経過しており、すっかり大人です。
休日は酒と筋トレに勤しむ、最強の軍人になっています。うわ、TVシリーズのファンが離れてゆく。
この映画では、大人になったエウレカが、過去の自分が有していた能力を持つ「アイリス」という少女との逃避行がメインストーリーです。「アイリス」を狙う敵の目的や背景が、この作品になじみが無い方には「まるで分からない」はずなので、低評価は無理ないかなと思います。
個人的には軌道エレベーターを使った大規模テロを、初めてアニメで「かなり正しそうに」描いただけで、高得点だと評価しています。
一見シリアスな物語ですが、気が付くと「逆襲のシャア」をなぞる展開(登場人物があえて言及しています)になっていたりとか、ラストはおそらく「サイボーグ009」へのオマージュかなとか、可笑しい箇所がいくつもあります。
16年にわたって様々な形で製作されてきた「エウレカセブン」ですが、これにて大団円です。
管理人は敬意をもって花マルをあげちゃいます。

ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション [ 小清水亜美 ]

価格:5,280円
(2021/12/4 17:15時点)
感想(1件)


posted by ゆうすけ at 16:22 | TrackBack(0) | 映画・TV

2021年11月29日

曽木公園の紅葉2021

2021年の11月も明日で終わりです。
紅葉のシーズンも終了ですね。
管理人は昨日、友人と岐阜県土岐市にある曽木公園までドライブをしてきました。
IMG_1583.JPGIMG_1582.JPG

曽木公園の向かいには温泉施設「バーデンパークSOGI」があり、ここでゆったり温泉に浸かってきました。
IMG_1581.JPGIMG_1585.JPG

この施設にはジムとプールが併設されているのですが、今回は温泉だけ。
曽木公園の紅葉は、かなり散っていましたが、それでも観光客がたくさんいました。
今年はコロナの関係でライトアップは行われなかったのですが、また来年に期待です。

posted by ゆうすけ at 20:21 | TrackBack(0) | 旅行

2021年11月23日

漫画家の作家名フォントの謎

今日は2021年11月23日。勤労感謝の日です。
某誌で久米田某が「金ロー感謝の日」(金曜ロードショーに感謝する日)というネタをやっていました。
流石は漫豪(文豪の如き漫画家を漫豪と呼びます)。

ということで、その某誌というか、漫画雑誌に関するどうでも良い考察です。
皆さんはマンガを読むとき、コミックス(紙本)で読む派でしょうか、あるいはスマホなどの電子メディア派でしょうか。管理人はコミックス+雑誌+デジタルの合わせ技です。
どれも一長一短ですが、今回は雑誌のお話です。
漫画雑誌は週刊誌や月刊誌など、星の数ほどありますが、いずれも複数の連載漫画を掲載しており、その漫画には毎回「扉」とよばれるタイトル頁が入ります。例外もありますが、最低でもタイトルと作者名は冒頭のどこかに入ります。
作品のタイトルロゴは、作品の内容などを考慮してデザイナーさんが作るのが慣例だと思うのですが、作家さんのロゴというか、フォントはどうなのでしょうか?
タイトルロゴはいわばワンオフものですが、作家名フォントはあまり気にしない人の方が多いのではないでしょうか。正直、ゴシックでも明朝でも教科書体でも、なんでもいい気もします。
実物をお見せしましょう。
takahasirumiko01.jpg週刊少年サンデーで「MAO」を連載中の高橋留美子さんの作家名フォントです。

じつはこの高橋先生のフォントを見たときに、「あれ、なんかオシャレでカッコいいフォント使っているではないですか」と思い、同じ雑誌の他の作家さんもチェックしてみたのです。
結果としては、わりとバラバラで、明朝ありゴシックあり特殊フォントありなのですが、いまいちルールが不明です。
作家さん自身が「私の名前はこのフォントで」という指定をしているのでしょうか?
そうかもしれない、という気がする方も若干名います。
それ以外は、編集者が連載開始時に適当に選んでいるような気がします。
大御所ならともかく、新人はたぶん、基本フォントで済ませていると思います。
小説誌ではおそらく有り得ない、漫画雑誌ならではの配慮が潜んでいるようで、ちょっと面白いです。
コミックスの背表紙にも作家名が表記されますが、少なくとも高橋留美子の「MAO」に関してはフォントが変わっています(コミックスは明朝か教科書体)。この理由も不明です。
雑誌で使っている作家名のフォントについて、誰か詳しく調べている人はいるでしょうか?
たぶん、コミケに行けば、あの膨大な同人誌の中で、1冊ぐらいはこういう考察をしている本があると思います。探すのが大変ですね。大海の底から針を拾うようなものです。
たかがフォントですが、マンガという「絵」+「文字」で表現を行うメディアでは、文字のデザインはわりと重要なのです。作家名フォントは作品それ自体には影響しませんが、作家の持つイメージとしては大切だと思います。
ヒマな方は、雑誌の作家名フォントをチェックしてみてください。
ただし、他人に話すと「うわこいつキモいわー」と思われるのでこっそりとね。

2021年11月14日

下水道第3種技術検定試験に行ってきたァ

管理人のゆうすけです。
本日2021年11月14日は何の日か?
ズバリ、令和3年度の下水道技術検定試験の開催日です。
gesuidou.jpg会場入り口の写真。
N市内にあるO原専門学校が会場でした。

管理人は、「第3種」を受けてきました。
ちなみに「第3種技術検定」は、下水道(処理施設、ポンプ施設)の維持管理を行うために必要とされる技術を検定する試験です。第1種、第2種はもっと難しくて、下水道計画策定や施設設計などをする人が必要とされる資格です。現場で働く人は、まずは第3種から。
試験は午後1時30分から3時間、4択式で60問が出題されました。
この試験は公的資格で、毎年1回、11月に行われています。
第3種に関しては、全国でおよそ5000人ぐらいが受験して、合格率は3割程度です。
60問のうち、40問程度正解すればだいたい合格。じつは「何点以上なら合格」というのが厳密に決まっていなくて、毎年合格ラインが微妙に変動します。
「合格率が3割」と聞くと、なにか難関な試験だと思われそうですが、以前管理人が合格した危険物(乙4)と同じく、「それなりに勉強すれば合格できるけど、あまり勉強してこない受験者がたくさん来るので見かけ上の合格率が低い」試験です。
職場で「とにかく試験を受けてこい」と言われて来ている人が多いのかなと思います。
ちなみにそういう人は、試験開始後1時間で退出できるのですが、そのタイミングでぞろぞろと退場します。
全60問なので、1問1分で解いて出て行った人もいたかもしれませんが。
ちなみに問題の中には計算問題もあります(4問ぐらい)。
それほど難しい計算ではないのですが、公式というか、解き方を理解していないとアウトです。
管理人は、ガッツリ粘りましたが、それでも2時間20分で退場しました。
3時間いっぱいまで頑張ると、試験問題をお持ち帰りできるのですが、腹が減ったのとトイレに猛烈に行きたくなったので、持ち時間を40分残してあきらめました。
結果発表は1カ月後の12月17日です。
合格していたらドヤ顔でご報告します。
落ちていたら、完全にスルーします。
どきどき。

2021年11月07日

犬山市・寂光院2021

2021年の晩秋の候となりました。
紅葉はそろそろ見頃のようですね。
管理人は先週末に、愛知県犬山市にある寂光院へ行ってきました。
じつはいつもの自転車ルートの途中にあるので、ちょっと寄り道しただけなんですが、10月の終わりだったのでまだ少し紅葉には早くて、葉っぱの大半は緑のままで、観光の人もまばらでした。
IMG_1534.JPGIMG_1536.JPG

本堂前の紅葉は11月が本番です。
本堂のすぐそばには見晴らし台があり、弘法大師像が365日ずっと屹立しています。
IMG_1538.JPGIMG_1533.JPG

寂光院の本堂へは、麓の広場から石段を登らないと辿り着けないのですが、高低差で90m、段数で320段あるので、脚が不自由な方や高齢の方にはちょっときついと思われます。
そんなこともあろうかと、スロープカーが設置されています。その名も「やすらぎ号」。
麓から山上駅まで、4分ぐらいで登って行きます。帰りもこれに乗って戻れます。定員は6名で、冷房完備。
管理人が行った日は、イベントで使う資材を荷揚げするために絶賛稼働中でした。
2021年は11/6から12/5までが「もみじまつり」です。
もうすぐ見頃になりますので、お近くの人は一度ぜひお立ち寄りください。
タグ:紅葉 寂光院

樹海村

コロナ感染がやや落ち着いてきたので、GOTOトラベルが復活するとか。
某リサーチによると、2021年11月現在、行ってみたい場所ナンバー1は「樹海村」だそうです。
ウソです。すみません。管理人のゆうすけです。秋も深まってまいりました。
久しぶりに土日が連続してお休みだったので、アマゾンプライムで映画「樹海村」を観ていました。
貴重なお休みになんでそんなものを見るのかと聞かれると困りますが、じつは密かにホラーが好きです。
恐怖やら怪奇やらサスペンスやらは、本来人間が忌避すべき類のものですが、フィクションに於いてこれを「娯楽」として愉しむという倒錯した心理を人間は近代化の過程で獲得してしまったのです。暇だったので。
まあ平和で安全な証拠です。
決して来週末に某資格試験があって、その現実逃避をしている訳ではないのです。たぶん。

ということで、映画「樹海村」のご紹介です。
jyukaimura01.png「樹海村」
2021年製作/117分/配給:東映
監督:清水崇/脚本:保坂大輔 清水崇
出演:山田杏奈ほか

Jホラーの旗手である清水監督の「村シリーズ」第2弾です。
主演が山田杏奈さんです。「僕ヤバ」のヒロインと同姓同名なので、無条件で1000ポイント獲得です。
映画の内容は、こんな感じ。
・・・「犬鳴村」に続き、実在した心霊スポットを題材に描く「恐怖の村シリーズ」第2弾。自殺の名所として世界的にも広く知られる富士の樹海を舞台に、インターネット上の怪談スレッドで「絶対に検索してはいけない」と語り継がれる通称「コトリバコ」と呼ばれる呪いの箱と、樹海がもたらす負の引力によって巻き起こる狂気と混沌を描く。かつて人々を戦慄させた、古くから伝わる禍々しい強力な呪いが、富士の樹海の奥深くに封印された。それから13年後、樹海で行方不明者が続出する事態が起こり……。

ということで、「富士の樹海」+「コトリバコ」という二つのネタを組み合わせて創られたホラー映画です。
どちらかというと、「コトリバコ」のほうがメインです。
「コトリバコ」については、ネットで検索してみてください。
そうすると、「絶対に検索してはいけないワード:コトリバコ」というのが出てきます。
なんか怖いですね。どうしても知りたい人だけ先に進んでください。都市伝説の一種です。

清水監督は、「呪怨」でブレイクした映画監督です。
以来、延々とホラー映画を作っていますので、当然ながら「恐怖」や「呪い」といったものを延々と考え続けている訳です。
ホラー映画なので、人が死んだり、ドッキリ演出は外せないのですが、意外なほど映画的な「構成」に凝っています。「たかがホラー映画」と思って舐めてぼんやり観ていると、お話の展開についていけなくなります。意図的に時間軸をずらしたり、シーンを飛ばしたりしているのです。
この作品の一番の肝は、「コトリバコ」の設定です。
ネタバレになるので、これからこの映画を観てみようと思う人はここまで。

いわゆる都市伝説での「コトリバコ」は、一種の呪殺具です。
忌まわしい手法で作られた呪具で、特定の対象を呪殺します。
この映画においては、一見そのようにも見えるのですが、じつは逆の使い方がされています。
それはすなわち、「仲間を取り込む」呪具です。
新しいコドモを取り込む箱、として「コトリバコ」は機能しています。
その狙いは、「樹海村」の成立に由来しているようです。
当初は「願い」だったのものが、時代を経て「呪い」へと変じていったようです。

この映画自体の評価や満足度はあまり高くないようですが、清水監督がこだわっている「呪い」というものについて、ひとつの形を示した作品であると思います。これまでにも同じようなテーマを延々と作り続けていますので、今後にもぜひ期待したいと思います。

樹海村【Blu-ray】 [ 山田杏奈 ]

価格:5,130円
(2021/11/7 18:16時点)
感想(0件)


posted by ゆうすけ at 17:09 | TrackBack(0) | 映画・TV

2021年10月31日

リコール攻略法

ダイハツは2021年6月24日に『タント』など21車種95万台について、燃料ポンプ不具合でエンストのおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出ています。
対象となるのは、ダイハツ『タント』『ミラ』『ムーヴ』『キャスト』『コペン』『ウェイク』『ハイゼットトラック』などの21車種で、2017年7月3日から2019年5月8日に製造された95万6221台。
これだけの規模のリコールは珍しいです。
対象車両は、燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)の成形条件が不適切なため、樹脂密度が低くなって、燃料により膨潤して変形することがある。そのため、インペラがポンプケースと接触して燃料ポンプが作動不良となり、最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがある。
改善措置として、全車両、燃料ポンプを対策品と交換する。
・・・という内容のリコールです。

管理人が現在乗っている車がまさにこれなので、ダイハツから「リコールのお知らせ」のハガキが届いており、本日(10/31)ようやくリコールが終わりました。
tanto ricall.jpgリコールの図解。燃料ポンプのインペラ(樹脂製羽根車)の不良。最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがある。


自分の車がリコールの対象になるのは初めてではなくて、以前乗っていた「ソニカ」は2回ぐらいリコールや、それに準ずる「改善対策」などがありました。
リコールはメーカーの責任において不良個所を無料修理するものですが、ユーザーは自分でわざわざディーラー等へ電話して修理予約を入れて車を持ち込まなくてはいけません。
正直、めんどくさい。
リコール箇所については無料で修理してくれますが、それ以外のことはしてくれません。もちろんお金がもらえることもありません。
そのために、リコール通知を無視して放置しているユーザーもいますが、リコールを放置して、その箇所が原因で事故を起こした場合はユーザーの責任になります。使用者責任です。
ということで、管理人は何回目かのリコールをやりに行ったわけです。
電話予約を入れたのは2カ月ほど前ですが、大規模リコールだったせいか、修理予約がなかなか取れずに本日になりました。

車をリコールに出すときの攻略法ですが、まずは紳士として寛容に振る舞うことです。
「なんでわしらがてめーらの粗相の始末をせなあかんのじゃーい」
などと、不寛容な態度・言動をしてはいけません。
販売店の窓口のお姉さんに悪態をついても誰も得をしません。「ご苦労様」と言って爽やかに笑うぐらいの度量を見せましょう。
修理に時間がかかる場合は、代車を手配してくれることがあります。管理人はありがたく使わせてもらいました(ただしガソリンは満タン返し)。
車を預ける際に、さりげなく「小さなお願い」をしてみます。
「じつは先日、左側の後ろを擦ったみたいなんです」「塗装が白くなっているので、塗料があれば塗っておいてもらえますか。ええ、お金は払いますから」
お姉さんに傷の箇所を見てもらって、やり方はお任せするので、適当に目立たなくしてほしいと伝えます。
それでは、と言って立ち去ってから2時間ほどでスマホに電話がありました。
リコールの修理が終わったこと、塗装の傷は磨いてみたらほぼ目立たなくなったことの連絡でした。
戻って確認すると、傷の箇所は言われないと気が付かないレベルになっていました。
塗装をしたわけではないので、とくに代金は不要とのことでした。
ありがとうございましたとお礼を言って、ディーラーを後にしました。
おしまい。

2021年10月29日

原付でコストコへ凸撃してみたよ

2021年の10月もあとわずかです。もういくつ寝るとお正月ですね。
ということで、今回はコストコのお話。
管理人の住むN市にもコストコが出来ました。
2021年の7月にオープンしたけど、じつは数えるほどしか行ってない。
やたらと混んでいるのと、一度行くとしばらく行く必要がなくなるせいです。
休日に行くとかなり混んでいるので、今日は仕事終わりに原付で行ってみました。

コストコに原付で行く。
これはちょっと素人にはお勧めできない。
買い物の量にもよるけど、意外とガッツリ買い込んでしまって、帰りにどえらいことになる。
例えばコストコで皆が買っているあのトイレットペーパーをうっかり買うと、こうなる。
IMG_1339.JPG30ロール入りのトイレットペーパーを原付に載せてみた。
荷台や前カゴには載らないので、足元のステップに無理矢理置いてみた。でかいな。

この時は、オープン直後なので駐車場が満車だろうと思って原付で乗り込んでみた。
トイレットペーパー以外にもけっこう買い込んで、原付の積載量の限界に挑戦した。
その後は基本的に車で出かけるようにしているんだけど、今日は仕事帰りなので、ぶらりと原付で凸撃。
今回の収穫はこんな感じ。
IMG_1514.JPGベルギーの発泡酒24缶、マスカルポーネロール1袋、チキンヌードルとかドーナツとかチーズケーキとか。

管理人の原付はスズキのアドレスV50なんですが、荷台にはリアボックスが取り付けてあります。
28Lサイズなのですが、意外とたくさん物が入ります。
今回はこいつにチーズケーキやドーナツを押し込んで、前かごにパンを入れて帰ってきました。
発泡酒は例によって足元のステップに置きます。
自転車だったら無理だと思います。
駐輪場に自転車が何台も停めてあったのですが、皆さん何を買いに来ているのでしょうか?
よほどご近所なのでしょう。
プロは原付です。ただし店員や警察にマークされる恐れがあります。
全ては自己責任で。
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール