2009年11月05日
レンガ職人を超えるもの、それは子ども?2.0
レンガ職人を超えるもの、それは子ども?2.0
以前レンガを積む職人の話を書きましたが、
ぢつわ、そもそも3段階あったのです。
(私が書いたのは2段階)
ある人がレンガ職人に聞きました。
ある人「何をしているのですか?」
レンガ職人1「レンガを積んでいるんじゃ、見てわからんのか!」
その人は、別のレンガ職人にも、同じように聞きました
レンガ職人2「時給●●●円で、レンガを積む仕事をしています。」
(●●●は、あなたの町の最低賃金以上をいれてね)
その人は、また別のレンガ職人にも、同じように聞きました
レンガ職人3「ありがたい大聖堂を作っています。
完成すれば、世界中から人が集まり、多くの人を救うでしょう。」
とニコニコしながら答えましたとさ。
(分類等については、大きな優しい心と目で見て下さい)
仕事には、段階があると聞きます。
1.laborレイバー
パトレイバーってありましたよね
マシーンです。指示された事を機械的事務的にこなす。
2.jobジョブ
グッジョブって言いますよね。
与えられた仕事を、正確にこなす。
職人さんですよね。
3.workワーク
ライフワークっていいますよね。
コミック「火の鳥」は、手塚治虫先生のライフワークでした。
生き甲斐ですよね。
与えられた仕事を最高以上の状態でこなす。
芸術家さん等の作品をワークスとも言いますよね。
イチローさんは、自分の仕事を「趣味に近い。」言っています。
趣味も極めれば、プロになるって事でしょうか。
ぢつわ、その上があるらしい。
楽しみながら、進んで仕事をこなす。
もう、こなすと言う言葉も、的確かどうかわかりません。
4.playプレイ
えーーーーー。そんなのあるの?
ありました。
世界では11億人がきれいな水を手に入れることができず、
毎日約6,000人が水に関係する病気で亡くなっているそうです。
そんな村では
水運びは、女性や子どもたちにとっては、重労働で、学校での学びの時間も奪う。
さらに、数時間かけて運んだ川の水も安全な飲み水ではない。
井戸も良いが、ポンプを動かす電気がない。
そんな村にポンプを作る
非営利団体プレイ・ポンプ・インターナショナルのプレイ・ポンプは凄い。
ポンプと一体になっているメリーゴーランドのような遊具を回転させることで、水をくみ上げる仕組みです。
流れはこうです。
1.ぐるぐる回るメリーゴーランドのような遊具に乗って回して遊ぶ。
2.地下からきれいな水がくみ上げられ、2,500リットルタンクに水がたまる。
(2時間弱遊べば、満タンの計算)
3.蛇口をひねれば簡単にきれいな水が手に入るため病気になる人が減る。
女性や子どもたちが労働(レイバーやジョブ)から解放される。
4.だから、学校へも行けるので、学校帰りに、楽しそうに群がって遊ぶ。
1.へ戻る
すごい、発想!
だれか、私の仕事にも、メリーゴーランドのハンドル着けて〜。〓
以前レンガを積む職人の話を書きましたが、
ぢつわ、そもそも3段階あったのです。
(私が書いたのは2段階)
ある人がレンガ職人に聞きました。
ある人「何をしているのですか?」
レンガ職人1「レンガを積んでいるんじゃ、見てわからんのか!」
その人は、別のレンガ職人にも、同じように聞きました
レンガ職人2「時給●●●円で、レンガを積む仕事をしています。」
(●●●は、あなたの町の最低賃金以上をいれてね)
その人は、また別のレンガ職人にも、同じように聞きました
レンガ職人3「ありがたい大聖堂を作っています。
完成すれば、世界中から人が集まり、多くの人を救うでしょう。」
とニコニコしながら答えましたとさ。
(分類等については、大きな優しい心と目で見て下さい)
仕事には、段階があると聞きます。
1.laborレイバー
パトレイバーってありましたよね
マシーンです。指示された事を機械的事務的にこなす。
2.jobジョブ
グッジョブって言いますよね。
与えられた仕事を、正確にこなす。
職人さんですよね。
3.workワーク
ライフワークっていいますよね。
コミック「火の鳥」は、手塚治虫先生のライフワークでした。
生き甲斐ですよね。
与えられた仕事を最高以上の状態でこなす。
芸術家さん等の作品をワークスとも言いますよね。
イチローさんは、自分の仕事を「趣味に近い。」言っています。
趣味も極めれば、プロになるって事でしょうか。
ぢつわ、その上があるらしい。
楽しみながら、進んで仕事をこなす。
もう、こなすと言う言葉も、的確かどうかわかりません。
4.playプレイ
えーーーーー。そんなのあるの?
ありました。
世界では11億人がきれいな水を手に入れることができず、
毎日約6,000人が水に関係する病気で亡くなっているそうです。
そんな村では
水運びは、女性や子どもたちにとっては、重労働で、学校での学びの時間も奪う。
さらに、数時間かけて運んだ川の水も安全な飲み水ではない。
井戸も良いが、ポンプを動かす電気がない。
そんな村にポンプを作る
非営利団体プレイ・ポンプ・インターナショナルのプレイ・ポンプは凄い。
ポンプと一体になっているメリーゴーランドのような遊具を回転させることで、水をくみ上げる仕組みです。
流れはこうです。
1.ぐるぐる回るメリーゴーランドのような遊具に乗って回して遊ぶ。
2.地下からきれいな水がくみ上げられ、2,500リットルタンクに水がたまる。
(2時間弱遊べば、満タンの計算)
3.蛇口をひねれば簡単にきれいな水が手に入るため病気になる人が減る。
女性や子どもたちが労働(レイバーやジョブ)から解放される。
4.だから、学校へも行けるので、学校帰りに、楽しそうに群がって遊ぶ。
1.へ戻る
すごい、発想!
だれか、私の仕事にも、メリーゴーランドのハンドル着けて〜。〓