新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年06月30日
緑の京都 その@...祇王寺
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
今週からは、「緑」をキーワードに、夏の京都をご紹介してまいります。
今週は、京都を代表する緑のインスタレーション空間、祇王寺です。
青モミジとふかふかの苔がこの空間を支配しています。
少し日差しが弱くなると、境内全域が薄暗い緑のベールに包まれたような、不思議な空間体験ができます。
午後4時過ぎの祇王寺です。個人的には、朝とこの時間帯が一番美しいと思います。
「ジブリっぽ〜い」... 「抹茶っぽ〜い」... 周囲からはいろんな声が聞こえてきます。
JRや嵐電の嵐山駅からは徒歩で20分ほど掛りますが、その価値は十分にあります。
(English)
今週からは、「緑」をキーワードに、夏の京都をご紹介してまいります。
今週は、京都を代表する緑のインスタレーション空間、祇王寺です。
青モミジとふかふかの苔がこの空間を支配しています。
少し日差しが弱くなると、境内全域が薄暗い緑のベールに包まれたような、不思議な空間体験ができます。
午後4時過ぎの祇王寺です。個人的には、朝とこの時間帯が一番美しいと思います。
「ジブリっぽ〜い」... 「抹茶っぽ〜い」... 周囲からはいろんな声が聞こえてきます。
JRや嵐電の嵐山駅からは徒歩で20分ほど掛りますが、その価値は十分にあります。
2017年06月23日
2017 (超個人的)京都 桜名所ランキング
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
前回に続き、
2017 (超個人的)京都 桜名所ランキング
をお届けします!
今週は・・・
2017 第1位 醍醐寺
今年の京都桜名所ランキング第1位は、醍醐寺とさせて頂きます。
今年の醍醐寺は、広い境内全域で一斉に桜が見頃を迎えるという珍しい春になりました。
例年の醍醐寺では、場所ごとに見頃の時期がずれるため、今年ほどの豪快な花見は体験できません。
三宝院の大枝垂れ桜は、今年も豪奢な姿を見せてくれました。
仁王門の先は別世界...
伽藍、三宝院、霊宝館と、全て見て回るのに半日程度かかります。
これでもか!と花を咲かせる桜の大木を巡っていると、いつの間にか贅沢な気分に浸れます。
これぞ醍醐味!
(English)
前回に続き、
2017 (超個人的)京都 桜名所ランキング
をお届けします!
今週は・・・
2017 第1位 醍醐寺
今年の京都桜名所ランキング第1位は、醍醐寺とさせて頂きます。
今年の醍醐寺は、広い境内全域で一斉に桜が見頃を迎えるという珍しい春になりました。
例年の醍醐寺では、場所ごとに見頃の時期がずれるため、今年ほどの豪快な花見は体験できません。
三宝院の大枝垂れ桜は、今年も豪奢な姿を見せてくれました。
仁王門の先は別世界...
伽藍、三宝院、霊宝館と、全て見て回るのに半日程度かかります。
これでもか!と花を咲かせる桜の大木を巡っていると、いつの間にか贅沢な気分に浸れます。
これぞ醍醐味!
2017年06月16日
2017 (超個人的)京都 桜名所ランキング
2017年06月09日
2017 (超個人的)京都 桜名所ランキング
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
前回に続き、
2017 (超個人的)京都 桜名所ランキング
をお届けします!
今週は・・・
2017 第3位 祇園白川
今年も、祇園白川の桜は艶っぽい美しさを見せてくれました。
清らかな水の流れ、美しい町家、艶やかな桜...ホントに絵になりますね。
今年は雨が多かったのですが、祇園の美しさは、むしろその雨によって惹き立てられていますね。
観光客の急増で2017年のライトアップは中止されましたが、料亭などの明りに照らされる桜はとても綺麗です。
少し残念なのは、一部の外国人観光客が立ち入り禁止の札を無視する等して、あちこちで小さなトラブルを起こしていることです。
ただ、あまりに控えめな立ち入り禁止看板ではやむを得ないようにも思います。
文字が見えない夜はなおさらですし、新たな対策が必要ですね。
(English)
前回に続き、
2017 (超個人的)京都 桜名所ランキング
をお届けします!
今週は・・・
2017 第3位 祇園白川
今年も、祇園白川の桜は艶っぽい美しさを見せてくれました。
清らかな水の流れ、美しい町家、艶やかな桜...ホントに絵になりますね。
今年は雨が多かったのですが、祇園の美しさは、むしろその雨によって惹き立てられていますね。
観光客の急増で2017年のライトアップは中止されましたが、料亭などの明りに照らされる桜はとても綺麗です。
少し残念なのは、一部の外国人観光客が立ち入り禁止の札を無視する等して、あちこちで小さなトラブルを起こしていることです。
ただ、あまりに控えめな立ち入り禁止看板ではやむを得ないようにも思います。
文字が見えない夜はなおさらですし、新たな対策が必要ですね。