新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月01日
2017 京都紅葉名所情報 (12/1 UP)
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
ここ数年で最も鮮やかな色付きとなった京都の紅葉も最終盤。
そこで、前回までに紹介しきれなかった紅葉名所をいくつかご紹介いたします。
まずは、南禅寺の脇にある 天授庵 から。
小ぢんまりとしたお寺ですが、他の紅葉名所と同様に、今年は例年以上に鮮やかな紅葉を見せてくれました。
続きましては、嵐山の 厭離庵 。
非常に小さなお寺ですが、知る人ぞ知る紅葉の名所です。
続きましては、東福寺の塔頭、光明院 です。
天才造園家、重森三玲さんの作庭による枯山水の庭は、真赤なモミジとの相性もバッチリです。
最後に、こちらも東福寺の塔頭、龍吟庵 です。
こちらも重森三玲さん作庭の斬新な枯山水庭園で有名ですが、今年は紅葉の出来もまずまずでした。
来週からは、2017年(超個人的)京都 紅葉名所ランキングをお届けします。
お楽しみに!
(English)
ここ数年で最も鮮やかな色付きとなった京都の紅葉も最終盤。
そこで、前回までに紹介しきれなかった紅葉名所をいくつかご紹介いたします。
まずは、南禅寺の脇にある 天授庵 から。
小ぢんまりとしたお寺ですが、他の紅葉名所と同様に、今年は例年以上に鮮やかな紅葉を見せてくれました。
続きましては、嵐山の 厭離庵 。
非常に小さなお寺ですが、知る人ぞ知る紅葉の名所です。
続きましては、東福寺の塔頭、光明院 です。
天才造園家、重森三玲さんの作庭による枯山水の庭は、真赤なモミジとの相性もバッチリです。
最後に、こちらも東福寺の塔頭、龍吟庵 です。
こちらも重森三玲さん作庭の斬新な枯山水庭園で有名ですが、今年は紅葉の出来もまずまずでした。
来週からは、2017年(超個人的)京都 紅葉名所ランキングをお届けします。
お楽しみに!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年11月24日
2017 京都紅葉名所情報 (11/24 UP)
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
今年の京都の紅葉は、ここ数年で最も鮮やかな色付きとなっています。
そこで、まだまだピークが続く各紅葉名所をご紹介いたします。
まずは、まさに今週末にかけてピークを迎える嵐山の 宝厳院 です。
紅葉だけでなく、回遊式庭園としての完成度の高さも素晴らしい!
続いては、紅葉の大御所、東福寺 です。
年によって紅葉の美醜の差が激しいのですが、今年はここ数年で最高の鮮やかさを見せています。
続きましては、来週末にかけてピークを迎える紅葉名所2件をご紹介。
まずは、ようやく色付き始めた 北野天満宮 から。
こちらは今週末から12月初旬にかけてピークが続きそうです。
最後に、石庭で有名な 龍安寺 です。
こちらも、来週に入ってからピークを迎えそうです。
また、石庭の散紅葉は12月初旬まで楽しめそうですよ。
今年は紅葉の当たり年!
ちょっと寒いのを我慢すれば、美しい紅葉が目と心を温めてくれますよ!
(English)
今年の京都の紅葉は、ここ数年で最も鮮やかな色付きとなっています。
そこで、まだまだピークが続く各紅葉名所をご紹介いたします。
まずは、まさに今週末にかけてピークを迎える嵐山の 宝厳院 です。
紅葉だけでなく、回遊式庭園としての完成度の高さも素晴らしい!
続いては、紅葉の大御所、東福寺 です。
年によって紅葉の美醜の差が激しいのですが、今年はここ数年で最高の鮮やかさを見せています。
続きましては、来週末にかけてピークを迎える紅葉名所2件をご紹介。
まずは、ようやく色付き始めた 北野天満宮 から。
こちらは今週末から12月初旬にかけてピークが続きそうです。
最後に、石庭で有名な 龍安寺 です。
こちらも、来週に入ってからピークを迎えそうです。
また、石庭の散紅葉は12月初旬まで楽しめそうですよ。
今年は紅葉の当たり年!
ちょっと寒いのを我慢すれば、美しい紅葉が目と心を温めてくれますよ!
2017年11月18日
2017 京都紅葉名所情報 (11/18 UP)
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
2017年の京都は、例年よりも1週間早く紅葉のピークを迎えています。
そこで今回は、今週末にピークを迎える紅葉名所を中心にご紹介いたします。
まずは、昨年度のランキングでNo.1を付けさせていただきました、永観堂(禅林寺)です。
今年は、10月の冷え込みで早めに紅葉のスイッチが入り、すでにピークを迎えているものが半分、
残りは今週の冷え込みでスイッチが入り、一気に赤くなるものと思われます。
ということで、来週いっぱいは楽しめそうですよ!
続きましては、嵐山の 常寂光寺 です。
今年は、ここ数年で最も鮮やかな紅葉になりそうです。
今週末から来週前半がピークになりそうです。
イチ押しです!
続きましては、同じく嵐山の 祇王寺 です。
こちらも、ここ数年で最高の出来だと思われます!
こちらも今週末がピークです。
続きましては、来週末にかけてピークを迎える紅葉名所3か所です。
まずは、嵐山の 宝厳院 です。
既に真赤になっている楓もありますが、ピークは来週になってからになりそうです。
続いては、長岡京の 粟生光明寺 です。
有名なモミジの参道は来週中盤以降にピークを迎えそうです。
最後に、清水寺 です。
今年は本堂の大改修が重なり、絶景とはいきませんが、紅葉の出来はまずまずです。
既にピークを迎えている三重塔周り以外は、来週見頃を迎えそうです。
(English)
2017年の京都は、例年よりも1週間早く紅葉のピークを迎えています。
そこで今回は、今週末にピークを迎える紅葉名所を中心にご紹介いたします。
まずは、昨年度のランキングでNo.1を付けさせていただきました、永観堂(禅林寺)です。
今年は、10月の冷え込みで早めに紅葉のスイッチが入り、すでにピークを迎えているものが半分、
残りは今週の冷え込みでスイッチが入り、一気に赤くなるものと思われます。
ということで、来週いっぱいは楽しめそうですよ!
続きましては、嵐山の 常寂光寺 です。
今年は、ここ数年で最も鮮やかな紅葉になりそうです。
今週末から来週前半がピークになりそうです。
イチ押しです!
続きましては、同じく嵐山の 祇王寺 です。
こちらも、ここ数年で最高の出来だと思われます!
こちらも今週末がピークです。
続きましては、来週末にかけてピークを迎える紅葉名所3か所です。
まずは、嵐山の 宝厳院 です。
既に真赤になっている楓もありますが、ピークは来週になってからになりそうです。
続いては、長岡京の 粟生光明寺 です。
有名なモミジの参道は来週中盤以降にピークを迎えそうです。
最後に、清水寺 です。
今年は本堂の大改修が重なり、絶景とはいきませんが、紅葉の出来はまずまずです。
既にピークを迎えている三重塔周り以外は、来週見頃を迎えそうです。
2017年11月10日
お土産 de 京都!... 柳桜園茶舗
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今回は、今年のお土産シリーズの締めくくりとして、お茶の老舗、柳桜園茶舗 をご紹介いたします。
抹茶で非常に有名なお店ですが、普通の煎茶(緑茶)、ほうじ茶、番茶と、どれを取っても本当に美味しいです
道端に落ちてた枯れ葉を集め…ではなく、番茶の茶葉です。
これをやかん等で1分ほど煮出し、すぐに茶葉だけを取り除いて10分待ちます。
香り高い番茶の出来上がり。
非常にまろやかな味わいで、日頃のストレスが一瞬で忘れられます。
(ワタクシだけの症状かもしれません)
お店に行くと、すぐに緑茶を出してくれます。
(この緑茶もホントに美味しい)
今回は番茶を紹介しましたが、緑茶のまろやかさ、ほうじ茶の香りとも非の打ち所がありません。
京都のお土産として、自信を持っておススメ致します!
(なお、高名な抹茶についてはまた別の機会にご紹介致します。正直、抹茶の飲み比べをしたことが無いので、経験値を上げてからのご紹介に...)
来週からは、紅葉特集が始まります。
乞うご期待!
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今回は、今年のお土産シリーズの締めくくりとして、お茶の老舗、柳桜園茶舗 をご紹介いたします。
抹茶で非常に有名なお店ですが、普通の煎茶(緑茶)、ほうじ茶、番茶と、どれを取っても本当に美味しいです
道端に落ちてた枯れ葉を集め…ではなく、番茶の茶葉です。
これをやかん等で1分ほど煮出し、すぐに茶葉だけを取り除いて10分待ちます。
香り高い番茶の出来上がり。
非常にまろやかな味わいで、日頃のストレスが一瞬で忘れられます。
(ワタクシだけの症状かもしれません)
お店に行くと、すぐに緑茶を出してくれます。
(この緑茶もホントに美味しい)
今回は番茶を紹介しましたが、緑茶のまろやかさ、ほうじ茶の香りとも非の打ち所がありません。
京都のお土産として、自信を持っておススメ致します!
(なお、高名な抹茶についてはまた別の機会にご紹介致します。正直、抹茶の飲み比べをしたことが無いので、経験値を上げてからのご紹介に...)
来週からは、紅葉特集が始まります。
乞うご期待!
2017年11月03日
お土産 de 京都!... かざりや 鐐
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、以前にも紹介しましたハイセンスエリア、京都市役所北側にある かざりや 鐐 さんです。
寺町通りから西へ曲がって2分ほどの場所にある、銀細工を中心とした小さなお店です。
店内は小上がりの畳敷きで、アクセサリー等が並べられています。
(靴を脱いでお気に入りを探しましょう)
ワタクシのおススメはネコの栞です。
ネコやサル等のアニマルモノのほか、銀杏の葉等をモチーフにしたデザインもあります。
帯留めや根付などの和なアイテムから携帯ストラップまで、とにかく可愛くて粋な小物が揃っています。
お値段は数千円〜なので、まずはお気に入りの一匹(一品)を飼ってみませんか?
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、以前にも紹介しましたハイセンスエリア、京都市役所北側にある かざりや 鐐 さんです。
寺町通りから西へ曲がって2分ほどの場所にある、銀細工を中心とした小さなお店です。
店内は小上がりの畳敷きで、アクセサリー等が並べられています。
(靴を脱いでお気に入りを探しましょう)
ワタクシのおススメはネコの栞です。
ネコやサル等のアニマルモノのほか、銀杏の葉等をモチーフにしたデザインもあります。
帯留めや根付などの和なアイテムから携帯ストラップまで、とにかく可愛くて粋な小物が揃っています。
お値段は数千円〜なので、まずはお気に入りの一匹(一品)を飼ってみませんか?
2017年10月27日
お土産 de 京都!... あめんぼ堂
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、JR円町駅から徒歩10分程の住宅街にある あめんぼ堂 さんです。
長家を改装した店舗内には、20種類以上のかりんとうが揃っています。
全ての味ではありませんが、テイスティングもできます。
左上から、ごま、きな粉、コーヒー
わさび、黒糖、チーズ
全て美味しいのですが、中でも、きな粉とチーズは超おススメです。
近くに目立った観光名所が無いため、ここのかりんとうだけのために時間を確保する必要がありますが、
それぞれのかりんとうは味だけでなく、食感も全て違うので、好みの味を探す時間がとても楽しいです。
簡単に言うと、ホントにステキなお店!
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、JR円町駅から徒歩10分程の住宅街にある あめんぼ堂 さんです。
長家を改装した店舗内には、20種類以上のかりんとうが揃っています。
全ての味ではありませんが、テイスティングもできます。
左上から、ごま、きな粉、コーヒー
わさび、黒糖、チーズ
全て美味しいのですが、中でも、きな粉とチーズは超おススメです。
近くに目立った観光名所が無いため、ここのかりんとうだけのために時間を確保する必要がありますが、
それぞれのかりんとうは味だけでなく、食感も全て違うので、好みの味を探す時間がとても楽しいです。
簡単に言うと、ホントにステキなお店!
2017年10月20日
お土産 de 京都!... 細見美術館 アートキューブ
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、京都随一のアート密集地域、岡崎地区にある細見美術館内の雑貨店、アートキューブさんです。
細見美術館は、仏像をはじめとした日本美術を展示する美術館です。
この美術館の地下2階に、京都の逸品を集めたセレクトショップ、アートキューブがあります。
おススメは、伊藤若冲の子犬をモチーフにしたお皿です。
この他、以前紹介した芸艸堂などの商品や、清水焼から現代アートまで、様々な小物を揃えています。
それにしても、いつの間にか日本にもハロウィーンが定着しましたね。
(お菓子は鶴屋吉信本店さんの和菓子で、アートキューブには置いていません。)
美術館に入らなくても、お店だけの利用が可能です。
目立たないお店ですが、品揃えは中々面白いですよ。
近くの平安神宮や他の美術館を周った後に、こちらでお土産を探すのがおススメです。
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、京都随一のアート密集地域、岡崎地区にある細見美術館内の雑貨店、アートキューブさんです。
細見美術館は、仏像をはじめとした日本美術を展示する美術館です。
この美術館の地下2階に、京都の逸品を集めたセレクトショップ、アートキューブがあります。
おススメは、伊藤若冲の子犬をモチーフにしたお皿です。
この他、以前紹介した芸艸堂などの商品や、清水焼から現代アートまで、様々な小物を揃えています。
それにしても、いつの間にか日本にもハロウィーンが定着しましたね。
(お菓子は鶴屋吉信本店さんの和菓子で、アートキューブには置いていません。)
美術館に入らなくても、お店だけの利用が可能です。
目立たないお店ですが、品揃えは中々面白いですよ。
近くの平安神宮や他の美術館を周った後に、こちらでお土産を探すのがおススメです。
2017年10月13日
お土産 de 京都!... 緑寿庵清水
写真をクリックすると、撮影場所がわかります!(instagram)
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、京阪出町柳駅から徒歩10分弱の住宅街にある金平糖専門店 緑寿庵清水 さんです。
京都を代表する金平糖屋さんで、その金平糖の種類の多さと、意外なほどしっかりとした味付けで、もはや
「金平糖を超えた金平糖」
を数多く取扱っています。
左上から、 バニラ みかん 桃
黒糖 天然水サイダー パイン バナナ
左上から、 ほうじ茶 巨峰 いちご
メロン リンゴ 黒胡麻
ワタクシのおススメは、黒糖味とほうじ茶味です!
上記以外にも、月毎、季節毎の金平糖や、ブランデー味などの予約限定品もあり、まさに金平糖の枠を超えたスゴイ品揃えです。
おやつだけでなく、お酒のお供にもおススメです。
また、非常に保存期間が長い(約1年間)ので、お土産にもピッタリです。
ちょっとお洒落な大人の風味をお探しのあなた...ここにありますよ。
(English)
先週に続き、
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、京阪出町柳駅から徒歩10分弱の住宅街にある金平糖専門店 緑寿庵清水 さんです。
京都を代表する金平糖屋さんで、その金平糖の種類の多さと、意外なほどしっかりとした味付けで、もはや
「金平糖を超えた金平糖」
を数多く取扱っています。
左上から、 バニラ みかん 桃
黒糖 天然水サイダー パイン バナナ
左上から、 ほうじ茶 巨峰 いちご
メロン リンゴ 黒胡麻
ワタクシのおススメは、黒糖味とほうじ茶味です!
上記以外にも、月毎、季節毎の金平糖や、ブランデー味などの予約限定品もあり、まさに金平糖の枠を超えたスゴイ品揃えです。
おやつだけでなく、お酒のお供にもおススメです。
また、非常に保存期間が長い(約1年間)ので、お土産にもピッタリです。
ちょっとお洒落な大人の風味をお探しのあなた...ここにありますよ。
2017年10月06日
お土産 de 京都!... 芸艸堂
2017年09月29日
お土産 de 京都!... 八百三
先週に続き、
(English)
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、市営地下鉄烏丸御池駅にも近い柚味噌の名店 八百三(やおさん) です。
結構わかりにくいのですが、東洞院通と姉小路通が交差する小さな交差点の角にある老舗です。
白味噌の甘味の中に柚子の酸味がやんわり効いて、おでんとの相性の良さは言うまでもありません。
(ご飯にのせて頂くのも...言うまでもありませんね。)
ご覧の通り、器がとてもチャーミングです。
柚味噌だけでなく、白味噌も取り揃えています。
比較的地味な店構えなので、外国人観光客の方々には見つけるのが難しいお店なんだそうです。
最近では、海外でも柚子が注目され始めているそうなので、
国内だけでなく、外国の方へのお土産にもおススメです!
(English)
「ここなら大丈夫!」
な京都のお店&お土産をご紹介してまいります。
今週は、市営地下鉄烏丸御池駅にも近い柚味噌の名店 八百三(やおさん) です。
結構わかりにくいのですが、東洞院通と姉小路通が交差する小さな交差点の角にある老舗です。
白味噌の甘味の中に柚子の酸味がやんわり効いて、おでんとの相性の良さは言うまでもありません。
(ご飯にのせて頂くのも...言うまでもありませんね。)
ご覧の通り、器がとてもチャーミングです。
柚味噌だけでなく、白味噌も取り揃えています。
比較的地味な店構えなので、外国人観光客の方々には見つけるのが難しいお店なんだそうです。
最近では、海外でも柚子が注目され始めているそうなので、
国内だけでなく、外国の方へのお土産にもおススメです!