新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年09月07日
USB演奏会に行ってきた
きょう2回目の投稿です
この間の日曜日、USB(Union Symphonic Band)の演奏会に行ってきました。
友達が出るということで行ってきたんだけど
……何年ぶりかな、演奏会に行ったのは、
ずいぶん久しぶりでしたね。
場所は港南公会堂、横浜市営地下鉄 港南中央駅のすぐ近く、
駅を出て1分の好立地!
自分は初めましての場所です。
キャパは525だそうで、少し小ぶりな部類に入るんですかね?
ステージは、少し狭いかなという印象。
この楽団の所属人数が5〜60人と聞いてたので
かなりキツキツになるんじゃないかと。
実際何人乗ったか数えてないんで分かりませんが・・・
写真撮り忘れたな〜![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
今回のプログラムは
第1部に過去の吹奏楽コンクールの課題曲
第2部にDisneyのファンティリュージョンと
野球応援メドレー
あとゲストを呼んでの青春の輝き
というプログラムでした。
このバンドは平均年齢が若いですね、
勿論年配の方(とはいえ自分よりもかなり若いと思う)も
いらっしゃったけど20代と30代前半が大半じゃないの?
見た目通りに音もパワフルでしたね。
あと第2部では演奏会では聞いたことがない
野球応援メドレー、
この曲をチョイスしたのは誰なんだろうか?
自分には斬新なアイデアでしたね。
9回裏の攻撃という設定でユニフォーム姿をした団員(多分)が
3人バッターボックスに立って実際バットを振ったり走塁したりして
盛り上げてました。
次の曲はゲストを招いての青春の輝き。
ゲストは音楽ユニット「C;ON」(シーオン)からSAX担当のKAKOさん
Saxソロを聞かせてくれました。
個人的にはマイク通さなかったほうが良かったかな・・・
プログラム終了後に
「C;ON」のメンバー全員出てきてパフォーマンスをしました。
Vocal2,Sax,Euph,Keyの5人ユニットで初めて見ました。
大体一般的な吹奏楽の演奏会に来る人たちは
家族や友人が多いと思ってて、
勿論一般の方も見に来られるんだけど
今回の演奏会ではなんか違う雰囲気の方が
多いなと思っていたんですが、
分かりました!
「C;ON」のファンの方たちだったんですね!
いわゆる「推し」の方だったんです。
って勝手に理解してました![](https://fanblogs.jp/_images_g/a14.png)
なんかダラダラと述べてしまいましたが
・久しぶりの演奏会に行った。
・友人が出演した。
・若々しいバンドで元気があった。
・プログラム構成が新鮮だった。
・アイドル系の音楽ユニットを初めて見た。
ということを言いたかったんです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
つまりは楽しかった!
次の演奏会も楽しみです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a13.png)
この間の日曜日、USB(Union Symphonic Band)の演奏会に行ってきました。
友達が出るということで行ってきたんだけど
……何年ぶりかな、演奏会に行ったのは、
ずいぶん久しぶりでしたね。
場所は港南公会堂、横浜市営地下鉄 港南中央駅のすぐ近く、
駅を出て1分の好立地!
自分は初めましての場所です。
キャパは525だそうで、少し小ぶりな部類に入るんですかね?
ステージは、少し狭いかなという印象。
この楽団の所属人数が5〜60人と聞いてたので
かなりキツキツになるんじゃないかと。
実際何人乗ったか数えてないんで分かりませんが・・・
写真撮り忘れたな〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
今回のプログラムは
第1部に過去の吹奏楽コンクールの課題曲
第2部にDisneyのファンティリュージョンと
野球応援メドレー
あとゲストを呼んでの青春の輝き
というプログラムでした。
このバンドは平均年齢が若いですね、
勿論年配の方(とはいえ自分よりもかなり若いと思う)も
いらっしゃったけど20代と30代前半が大半じゃないの?
見た目通りに音もパワフルでしたね。
あと第2部では演奏会では聞いたことがない
野球応援メドレー、
この曲をチョイスしたのは誰なんだろうか?
自分には斬新なアイデアでしたね。
9回裏の攻撃という設定でユニフォーム姿をした団員(多分)が
3人バッターボックスに立って実際バットを振ったり走塁したりして
盛り上げてました。
次の曲はゲストを招いての青春の輝き。
ゲストは音楽ユニット「C;ON」(シーオン)からSAX担当のKAKOさん
Saxソロを聞かせてくれました。
個人的にはマイク通さなかったほうが良かったかな・・・
プログラム終了後に
「C;ON」のメンバー全員出てきてパフォーマンスをしました。
Vocal2,Sax,Euph,Keyの5人ユニットで初めて見ました。
大体一般的な吹奏楽の演奏会に来る人たちは
家族や友人が多いと思ってて、
勿論一般の方も見に来られるんだけど
今回の演奏会ではなんか違う雰囲気の方が
多いなと思っていたんですが、
分かりました!
「C;ON」のファンの方たちだったんですね!
いわゆる「推し」の方だったんです。
って勝手に理解してました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a14.png)
なんかダラダラと述べてしまいましたが
・久しぶりの演奏会に行った。
・友人が出演した。
・若々しいバンドで元気があった。
・プログラム構成が新鮮だった。
・アイドル系の音楽ユニットを初めて見た。
ということを言いたかったんです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
つまりは楽しかった!
次の演奏会も楽しみです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a13.png)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
ご無沙汰してます
かなり放置してしまいました![困り](/_images_e/e/F0F6.gif)
まだ楽器続けてますよ![勝ち誇り](/_images_e/e/EC95.gif)
更新は頻繁にはできないだろうけど
ぼちぼち書いていきますのでお付き合いいただけたらなと思ってます![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
以前所属していた楽団の指導をされてる先生からお誘いを受けて、
2回演奏会に参加しました![にこにこ](/_images_e/e/ECA1.gif)
1回目は昨年の6月だったかな?
イギリス国王の戴冠式がありましたよね、
それにちなんだプログラムでした。
全て初めましての曲で見たこともない音の高さもあり戸惑いしかなかったですね😟
さしあたり目立つ所を集中的に練習してなんとか凌ぎましたよ![顔1(うれしいカオ)](/_images_e/e/EF49.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
目立つところがあまりなかったのが幸いでした![困り](/_images_e/e/F0F6.gif)
完璧に吹けることはないって理解はしてたけど、それでもある程度までは吹けるんじゃないかって……
甘かったですね〜🥴
過信しすぎてました……
ホント甘々ちゃんでした![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
基礎ができてないまま、今までやってきたんだなぁって、
基礎からやり直そう!!
そう再認識できた演奏会でしたね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a25.png)
今回はここまでにしますね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
![困り](/_images_e/e/F0F6.gif)
まだ楽器続けてますよ
![勝ち誇り](/_images_e/e/EC95.gif)
更新は頻繁にはできないだろうけど
ぼちぼち書いていきますのでお付き合いいただけたらなと思ってます
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
以前所属していた楽団の指導をされてる先生からお誘いを受けて、
2回演奏会に参加しました
![にこにこ](/_images_e/e/ECA1.gif)
1回目は昨年の6月だったかな?
イギリス国王の戴冠式がありましたよね、
それにちなんだプログラムでした。
全て初めましての曲で見たこともない音の高さもあり戸惑いしかなかったですね😟
さしあたり目立つ所を集中的に練習してなんとか凌ぎましたよ
![顔1(うれしいカオ)](/_images_e/e/EF49.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
目立つところがあまりなかったのが幸いでした
![困り](/_images_e/e/F0F6.gif)
完璧に吹けることはないって理解はしてたけど、それでもある程度までは吹けるんじゃないかって……
甘かったですね〜🥴
過信しすぎてました……
ホント甘々ちゃんでした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
基礎ができてないまま、今までやってきたんだなぁって、
基礎からやり直そう!!
そう再認識できた演奏会でしたね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a25.png)
今回はここまでにしますね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
2020年08月27日
楽譜入れ
昔から自分の楽譜はスケッチブックに貼り付けて練習しています。
スケッチブックに貼っておけば、指揮者から言われたことが直ぐに書き込むことが出来るんです。
今所属している楽団でもスケッチブックに貼っているんだけど、楽団のテーマという位置付け(?)の曲があって、演奏会の度にやるんです。
スケッチブックに貼っているおかげで毎回コピーを取らなければいけなくて、なんか勿体無いなぁと思いようになりました。
クリアファイルに入れてもね、出し入れが面倒だし
吹いてる最中に楽譜が落ちちゃう事だってあるしね![わからん](/_images_e/e/EC97.gif)
他の団員はどうしてるのかな?って覗いてみると・・・
なんと、ファイルに入れながら楽譜に書き込んでるじゃありませんか
️
よくよく見てみるとファイルの上下2~3cm位が袋状になっていて、そこに挟み込むようになっていました
️
聞いてみると結構前から存在してたみたいです![わからん](/_images_e/e/EC97.gif)
大体の人が使っていました![びっくり](/_images_e/e/EC9E.gif)
どうやら知らなかったのは自分だけだったようです![涙ぽろり](/_images_e/e/ED6D.gif)
先日楽器屋に行ったとき、買ってきました。
スケッチブックの時ほど書き込みやすくはないけど(慣れてないから)いい感じです、面倒な糊付けをしなくていいし
️
何よりスケッチブック程嵩張らないのが良いですね![勝ち誇り](/_images_e/e/EC95.gif)
もっと早く気付いてたらよかったのになぁ![てれてれ](/_images_e/e/EC99.gif)
楽天でも売ってます![顔1(うれしいカオ)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF49.gif)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BJH4L+5I9H2Y+2HOM+BWGDT)
スケッチブックに貼っておけば、指揮者から言われたことが直ぐに書き込むことが出来るんです。
今所属している楽団でもスケッチブックに貼っているんだけど、楽団のテーマという位置付け(?)の曲があって、演奏会の度にやるんです。
スケッチブックに貼っているおかげで毎回コピーを取らなければいけなくて、なんか勿体無いなぁと思いようになりました。
クリアファイルに入れてもね、出し入れが面倒だし
吹いてる最中に楽譜が落ちちゃう事だってあるしね
![わからん](/_images_e/e/EC97.gif)
他の団員はどうしてるのかな?って覗いてみると・・・
なんと、ファイルに入れながら楽譜に書き込んでるじゃありませんか
![!](/_images_e/e/EF5A.gif)
よくよく見てみるとファイルの上下2~3cm位が袋状になっていて、そこに挟み込むようになっていました
![!](/_images_e/e/EF5A.gif)
聞いてみると結構前から存在してたみたいです
![わからん](/_images_e/e/EC97.gif)
大体の人が使っていました
![びっくり](/_images_e/e/EC9E.gif)
どうやら知らなかったのは自分だけだったようです
![涙ぽろり](/_images_e/e/ED6D.gif)
先日楽器屋に行ったとき、買ってきました。
スケッチブックの時ほど書き込みやすくはないけど(慣れてないから)いい感じです、面倒な糊付けをしなくていいし
![にこにこ](/_images_e/e/ECA1.gif)
何よりスケッチブック程嵩張らないのが良いですね
![勝ち誇り](/_images_e/e/EC95.gif)
もっと早く気付いてたらよかったのになぁ
![てれてれ](/_images_e/e/EC99.gif)
楽天でも売ってます
![顔1(うれしいカオ)](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF49.gif)
![]() | 楽譜ファイル A4バンドファイル 20 楽譜入れ BF1015 黒 価格:1,540円 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BJH4L+5I9H2Y+2HOM+BWGDT)
2020年08月24日
お盆明け一発目
昨日はお盆明け最初の楽団の練習でした。
コロナ以前、練習場所はほとんど固定で時間も朝から夕方までやってたんだけど、
緊急事態宣言明け以降今に至るまで、ずっと利用してた場所は使えない状態で、練習場所の確保に苦労しています![失敗](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC96.gif)
今は公共施設を利用してるんだけど、ほとんどが定員数の半分以下でしか使わせてもらえず、団員全員での合奏がほぼ出来ない状況![失敗](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC96.gif)
そんな中、昨日は広い会場が取れて全体合奏ができました![てれてれ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC99.gif)
やっぱりみんな揃っての合奏は楽しいですね
️
ただ、午前中だけしか押さえられなかったので正直物足りない![しょぼり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC94.gif)
あっという間に終わっちゃいました![涙ぽろり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED6D.gif)
このご時世、練習場所があるだけで有り難いんだけどね![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
それでも欲が出てしまう現実・・・
早くコロナ以前のように戻って欲しいです![しょぼり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC94.gif)
コロナ以前、練習場所はほとんど固定で時間も朝から夕方までやってたんだけど、
緊急事態宣言明け以降今に至るまで、ずっと利用してた場所は使えない状態で、練習場所の確保に苦労しています
![失敗](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC96.gif)
今は公共施設を利用してるんだけど、ほとんどが定員数の半分以下でしか使わせてもらえず、団員全員での合奏がほぼ出来ない状況
![失敗](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC96.gif)
そんな中、昨日は広い会場が取れて全体合奏ができました
![てれてれ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC99.gif)
やっぱりみんな揃っての合奏は楽しいですね
![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
ただ、午前中だけしか押さえられなかったので正直物足りない
![しょぼり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC94.gif)
あっという間に終わっちゃいました
![涙ぽろり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ED6D.gif)
このご時世、練習場所があるだけで有り難いんだけどね
![にこにこ](https://fanblogs.jp/_images_e/e/ECA1.gif)
それでも欲が出てしまう現実・・・
早くコロナ以前のように戻って欲しいです
![しょぼり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC94.gif)
2020年08月19日
暑気払い
2020年08月12日
大変ご無沙汰してました
大変ご無沙汰の更新です![顔1(うれしいカオ)](/_images_e/e/EF49.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
更新が滞ってからも楽器は続けていました。
コロナの影響で自粛期間はあったけど、
7月から練習再開しました。
当初5月予定していた演奏会は中止になったものの、次の演奏会に向けて頑張ってます。
とはいえ、以前のような練習はなかなか出来ませんね![しょぼり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC94.gif)
今まで使用していた場所は未だに借りることが出来ず、他の公共施設を利用してるんだけど、定員数の半分という制限つきがほとんど、なかなか合奏が出来ない状況が続いてます。
それでも楽器が吹けるようになったから良しとしなきゃですね。
暫く吹けなかった分、取り戻さなきゃ
️
![顔1(うれしいカオ)](/_images_e/e/EF49.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/e/F0CE.gif)
更新が滞ってからも楽器は続けていました。
コロナの影響で自粛期間はあったけど、
7月から練習再開しました。
当初5月予定していた演奏会は中止になったものの、次の演奏会に向けて頑張ってます。
とはいえ、以前のような練習はなかなか出来ませんね
![しょぼり](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC94.gif)
今まで使用していた場所は未だに借りることが出来ず、他の公共施設を利用してるんだけど、定員数の半分という制限つきがほとんど、なかなか合奏が出来ない状況が続いてます。
それでも楽器が吹けるようになったから良しとしなきゃですね。
暫く吹けなかった分、取り戻さなきゃ
![!](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EF5A.gif)
2018年12月27日
クリスマスコンサートA
前回の続きです!
第一部の良い感じのまま第二部へ
一,二曲目はサックスを、三曲目はバスーンとサックスを持ち替え四曲目はバスーンを吹きました。
一曲目に事件が・・・
・・・音が出ない!、リハではちゃんと出てたのに!
しかもソロがあるのに!!!
のっけから頭が真っ白になりました
やはりリードがバテ気味だったから出なくなっちゃったんですかね?
序盤のゆったりしたところを捨てアップテンポになった所から仕切り直し。
なんとか音は出ました、が、いつもの音ではない・・・
曲が始まりソロまであと少し、止める訳にもいかず仕方なくそのままソロに突入。
途中で音が消えることもなく何とかソロを吹き切りました。
(マイクはちゃんとつけたんだけど、動揺していて外すのを忘れてしまいました・・・)
一曲目が終わりリードを替えようとしたんだけど、
楽屋に置いてきたのを思い出し茫然…
もう開き直っちゃいましたね。
二曲目は静かな曲、サックスもピアノ、メゾピアノと小さい音で吹かなきゃならない。
でもやりましたよ、なんとか音も出てくれました。
自分でもよく音出せたなと感心しました。
三曲目はバスーンを吹いてサックスでソロを吹きました。
こちらも無事吹き切りました。
三曲とも音は最悪でしたが・・・
四曲目はバスーンのみ、この時はもうホッとして安心して吹けました。
その後アンコールを一曲やって終演、
なんとか無事に終わる事ができました。
こういう事態は初めてでしたね。
いい経験なのかな、でもこんな体験は一回で十分です。
終了後お客様のお見送りに。
職場の人たちが見に来てくれてて
褒めてくれました。
嬉しかったんだけど心苦しかったですね。
次回の演奏会ではこんな事にならないように
準備をしっかりしなきゃですね。
その後の打ち上げでは
ひとりヤケ酒でした・・・
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=160628616829&wid=004&eno=01&mid=s00000013869006055000&mc=1)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+101SOH)
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=170311354222&wid=005&eno=01&mid=s00000013869005035000&mc=1)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TED2Y+3O6C5U+2Z0I+TZ6B5)
第一部の良い感じのまま第二部へ
一,二曲目はサックスを、三曲目はバスーンとサックスを持ち替え四曲目はバスーンを吹きました。
一曲目に事件が・・・
・・・音が出ない!、リハではちゃんと出てたのに!
しかもソロがあるのに!!!
のっけから頭が真っ白になりました
やはりリードがバテ気味だったから出なくなっちゃったんですかね?
序盤のゆったりしたところを捨てアップテンポになった所から仕切り直し。
なんとか音は出ました、が、いつもの音ではない・・・
曲が始まりソロまであと少し、止める訳にもいかず仕方なくそのままソロに突入。
途中で音が消えることもなく何とかソロを吹き切りました。
(マイクはちゃんとつけたんだけど、動揺していて外すのを忘れてしまいました・・・)
一曲目が終わりリードを替えようとしたんだけど、
楽屋に置いてきたのを思い出し茫然…
もう開き直っちゃいましたね。
二曲目は静かな曲、サックスもピアノ、メゾピアノと小さい音で吹かなきゃならない。
でもやりましたよ、なんとか音も出てくれました。
自分でもよく音出せたなと感心しました。
三曲目はバスーンを吹いてサックスでソロを吹きました。
こちらも無事吹き切りました。
三曲とも音は最悪でしたが・・・
四曲目はバスーンのみ、この時はもうホッとして安心して吹けました。
その後アンコールを一曲やって終演、
なんとか無事に終わる事ができました。
こういう事態は初めてでしたね。
いい経験なのかな、でもこんな体験は一回で十分です。
終了後お客様のお見送りに。
職場の人たちが見に来てくれてて
褒めてくれました。
嬉しかったんだけど心苦しかったですね。
次回の演奏会ではこんな事にならないように
準備をしっかりしなきゃですね。
その後の打ち上げでは
ひとりヤケ酒でした・・・
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+101SOH)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TED2Y+3O6C5U+2Z0I+TZ6B5)
2018年12月24日
クリスマスコンサート@
メリークリスマス!![](https://fanblogs.jp/_images_g/i6.png)
かなりご無沙汰になってしまいました・・・![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
先週の土曜日は所属している楽団のクリスマスコンサートでした。
前回の定期演奏会と同じ場所で行いました。
天気が心配だったんだけど幸い会場に行くまでは何とかもちました、
荷物が多く、車もないので移動が大変なんですよね・・・ホントよかった
(今回はバスーンとサックスを持ち替えでやったので特に大変でしたよ
)
舞台設営も終わり、リハ開始。
本番にしようと思っていたリードを付けてリハに挑みました。
(本番用にと思っていたリードと予備のリードを用意してましたよ、もちろん)
サックスの方は音の出だしが若干遅い感じ、音は良かったんだけどね、
とりあえず吹いてみたけどやはり音の立ち上がりが良くなかったので
予備に替えました。
慣れたリードだったので音の出だしは改善、少しばててる感はあったけど、
やはり吹きやすいので本番はこのリードで挑むことにしました。
バスーンの方は最悪でしたね、音が全くでない・・・
新しいリードを用意してたんだけど、思いっきりハズレでした。
もう一本あまり使用していなかったリードを使用しました。
こちらはばててなく、状態は良かったです。
本番はこれで行くことにしました。
今回はサックスで2か所ソロがあり、
ソロでは(他の楽器も同様に)マイクを付けて吹くことになっていました。
リハの時のマイクを付けるのをすっかり忘れていて、
ソロの直前に慌てて付けたもののマイクの位置を逆にしてしまいました。
音の聞こえ方がどうなったかはわからなかったけど、
多分音を拾うことはできていなかったでしょう・・・
良かった、リハの時で・・・
フルートのアンサンブルとホルンのアンサンブルが
本番前に行われ、
その後、多少の不安を抱きつつ、いざ本番へ。
今回は2部制で第一部はクリスマス曲を中心に、
第二部はディズニーの曲を演奏しました。
お客様の入りは前回の定期演奏会よりも多かった感じです。
年配の方と子供が多い感じでしたね、赤ちゃんの姿もありましたよ
ステージに立つと不安はあったもののおもいっきり楽しもうという思いが強くなりましたね。
演奏会モードのスイッチが入りました。
第一部はホントに楽しめましたね、
吹いたのはバスーンだけでしたがリードもちゃんと鳴ってくれました。
長くなってしまったので
続きは後日に・・・![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
自宅で気軽ににサックスデビュー!
詳細はこちら↓
![](https://www21.a8.net/svt/bgt?aid=160628616829&wid=004&eno=01&mid=s00000013869006013000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+ZSSLT)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/i6.png)
かなりご無沙汰になってしまいました・・・
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
先週の土曜日は所属している楽団のクリスマスコンサートでした。
前回の定期演奏会と同じ場所で行いました。
天気が心配だったんだけど幸い会場に行くまでは何とかもちました、
荷物が多く、車もないので移動が大変なんですよね・・・ホントよかった
(今回はバスーンとサックスを持ち替えでやったので特に大変でしたよ
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a15.png)
舞台設営も終わり、リハ開始。
本番にしようと思っていたリードを付けてリハに挑みました。
(本番用にと思っていたリードと予備のリードを用意してましたよ、もちろん)
サックスの方は音の出だしが若干遅い感じ、音は良かったんだけどね、
とりあえず吹いてみたけどやはり音の立ち上がりが良くなかったので
予備に替えました。
慣れたリードだったので音の出だしは改善、少しばててる感はあったけど、
やはり吹きやすいので本番はこのリードで挑むことにしました。
バスーンの方は最悪でしたね、音が全くでない・・・
新しいリードを用意してたんだけど、思いっきりハズレでした。
もう一本あまり使用していなかったリードを使用しました。
こちらはばててなく、状態は良かったです。
本番はこれで行くことにしました。
今回はサックスで2か所ソロがあり、
ソロでは(他の楽器も同様に)マイクを付けて吹くことになっていました。
リハの時のマイクを付けるのをすっかり忘れていて、
ソロの直前に慌てて付けたもののマイクの位置を逆にしてしまいました。
音の聞こえ方がどうなったかはわからなかったけど、
多分音を拾うことはできていなかったでしょう・・・
良かった、リハの時で・・・
フルートのアンサンブルとホルンのアンサンブルが
本番前に行われ、
その後、多少の不安を抱きつつ、いざ本番へ。
今回は2部制で第一部はクリスマス曲を中心に、
第二部はディズニーの曲を演奏しました。
お客様の入りは前回の定期演奏会よりも多かった感じです。
年配の方と子供が多い感じでしたね、赤ちゃんの姿もありましたよ
ステージに立つと不安はあったもののおもいっきり楽しもうという思いが強くなりましたね。
演奏会モードのスイッチが入りました。
第一部はホントに楽しめましたね、
吹いたのはバスーンだけでしたがリードもちゃんと鳴ってくれました。
長くなってしまったので
続きは後日に・・・
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
自宅で気軽ににサックスデビュー!
詳細はこちら↓
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+ZSSLT)
2018年05月27日
初めての感覚だ!
今日は楽団の練習でした。
演奏会が終わり先週総会があって
これから次の演奏会に向けて本格的に始動と言ったところです。
ただ今日は練習に参加した人は少なかったですね、
皆さん仕事を持っているのでなかなか全員そろうのは難しいですね。
そんな中今日は先生を迎えての練習でした。
3曲やったんだけど、そのうちの一曲が
自分の担当している楽器が目立つ曲だったんです。
バスーンという楽器をやってるんですが
オーケストラだと結構目立つんだけど、
吹奏楽だとあまり目立たないんですよね。
もちろん重要なところおはありますよ、
でも今まで経験した曲ではあまりないんですよね、
ほんのチョイ役ばかりという感じ・・・
でも今日やった曲はソロとか主旋律ではないんだけど、
結構おいしいところが満載。
めちゃめちゃ楽しかったです。
今までも楽しかったんですよ、
でも今日の『楽しさ』は初めての感覚でしたね!
うまく表現できないのがもどかしいです・・・
ただ、『ソロ』じゃないので編成が増えると他の楽器(多分テナーサックスやユーフォニアムあたり)と
被るんだろうなと思います。
まあ、それはそれでいいんですけどね。
人数が少なかったからこそ味わえた楽しさです。
ある意味貴重な経験ですね。
今まで以上にバスーンに愛着が持てた気がしました。
やはりバスーン楽しいです!!
バスーンと同じダブルリードつながりで・・・
オーボエという楽器がありますね、
とても魅力的な音がする楽器です。
これからコンクールを迎えるにあたってもっとうまく吹けるようになりたいと
思ってる人も少なくないはず。
でもクラリネットやトランペットと違って
オーボエはなかなか教えてくれる人って少ないんですよね。
レッスンを受けようと思っても都市部に行かないと受けられない、
行くまでに時間もかかるし、交通費もバカにならない。
何はともあれレッスン代が高い・・・
交通費もかからずレッスン代もリーズナブルで
自宅でレッスンを受ける事ができますよ!
初心者でも分かり易く説明されています。
更に今なら特典付き!
是非チェックしてみてね!
詳細はこちらから↓
【オーボエの美しい音色を手に入れるための上達講座】
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TED2Y+3O6C5U+2Z0I+TRVYQ)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=170311354222&wid=005&eno=01&mid=s00000013869005022000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TED2Y+3O6C5U+2Z0I+TWE01)
演奏会が終わり先週総会があって
これから次の演奏会に向けて本格的に始動と言ったところです。
ただ今日は練習に参加した人は少なかったですね、
皆さん仕事を持っているのでなかなか全員そろうのは難しいですね。
そんな中今日は先生を迎えての練習でした。
3曲やったんだけど、そのうちの一曲が
自分の担当している楽器が目立つ曲だったんです。
バスーンという楽器をやってるんですが
オーケストラだと結構目立つんだけど、
吹奏楽だとあまり目立たないんですよね。
もちろん重要なところおはありますよ、
でも今まで経験した曲ではあまりないんですよね、
ほんのチョイ役ばかりという感じ・・・
でも今日やった曲はソロとか主旋律ではないんだけど、
結構おいしいところが満載。
めちゃめちゃ楽しかったです。
今までも楽しかったんですよ、
でも今日の『楽しさ』は初めての感覚でしたね!
うまく表現できないのがもどかしいです・・・
ただ、『ソロ』じゃないので編成が増えると他の楽器(多分テナーサックスやユーフォニアムあたり)と
被るんだろうなと思います。
まあ、それはそれでいいんですけどね。
人数が少なかったからこそ味わえた楽しさです。
ある意味貴重な経験ですね。
今まで以上にバスーンに愛着が持てた気がしました。
やはりバスーン楽しいです!!
バスーンと同じダブルリードつながりで・・・
オーボエという楽器がありますね、
とても魅力的な音がする楽器です。
これからコンクールを迎えるにあたってもっとうまく吹けるようになりたいと
思ってる人も少なくないはず。
でもクラリネットやトランペットと違って
オーボエはなかなか教えてくれる人って少ないんですよね。
レッスンを受けようと思っても都市部に行かないと受けられない、
行くまでに時間もかかるし、交通費もバカにならない。
何はともあれレッスン代が高い・・・
交通費もかからずレッスン代もリーズナブルで
自宅でレッスンを受ける事ができますよ!
初心者でも分かり易く説明されています。
更に今なら特典付き!
是非チェックしてみてね!
詳細はこちらから↓
【オーボエの美しい音色を手に入れるための上達講座】
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TED2Y+3O6C5U+2Z0I+TRVYQ)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TED2Y+3O6C5U+2Z0I+TWE01)
2018年05月08日
バスーン練習動画21
随分と間が空いちゃいました・・・
久しぶりに練習動画を撮りました!
今年になってからほぼ毎週楽団で吹いていたんだけど、
なんか全然進歩がない・・・。゚(T^T)゚。
相変わらず音が安定してないし・・・(´;ω;`)ブワッ
基礎練嫌いだから殆どやってないんですよね・・・σ(^_^;)
大事だって分かってはいるんだけど
ついつい曲の練習をしてしまう。
家でやる時くらいはちゃんと基礎練やらなくちゃね・・・(-。−;)
自宅で簡単にサックスのレッスンが出来ますよ!
初めてサックスを触る方でも大丈夫、
初心者目線で分かり易く解説しています。
DVD教材なのでいつでも好きな時間で
自分のペースに合わせてレッスンできます。
分からないところも繰り返し練習できちゃう、
これは良いですよね。
是非チェックしてみてね!
詳細はこちらから↓↓
憧れのサックスが吹けた!歌うだけでサックスがぐんぐん上達する初心者向け講座
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+ZQFQA)
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=160628616829&wid=004&eno=01&mid=s00000013869006016000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+ZTFR5)
久しぶりに練習動画を撮りました!
今年になってからほぼ毎週楽団で吹いていたんだけど、
なんか全然進歩がない・・・。゚(T^T)゚。
相変わらず音が安定してないし・・・(´;ω;`)ブワッ
基礎練嫌いだから殆どやってないんですよね・・・σ(^_^;)
大事だって分かってはいるんだけど
ついつい曲の練習をしてしまう。
家でやる時くらいはちゃんと基礎練やらなくちゃね・・・(-。−;)
自宅で簡単にサックスのレッスンが出来ますよ!
初めてサックスを触る方でも大丈夫、
初心者目線で分かり易く解説しています。
DVD教材なのでいつでも好きな時間で
自分のペースに合わせてレッスンできます。
分からないところも繰り返し練習できちゃう、
これは良いですよね。
是非チェックしてみてね!
詳細はこちらから↓↓
憧れのサックスが吹けた!歌うだけでサックスがぐんぐん上達する初心者向け講座
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+ZQFQA)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NMTU0+DPKFL6+2Z0I+ZTFR5)