
紹介しています五島手延べうどんは、私の地元のうどんです。間違いなく
美味しいうどんですので、案内いたします。
五島の北部に属する中通島という、2番目に大きい島の西側に位置する船崎
という寒村で、中国の流れ着いた漁師から教えられたとも言われ、室町時代頃
から作り始められた麺といわれています。
製法としては、小麦粉、塩、少量の椿油を原料としています。
これらの材料を水と混ぜて、足で踏みこねて、寝かせてから丸く固めたもの
を渦巻き状に細く切りながらながく伸ばして行きます。
次にこれを、三輪地方などで作られている素麺のように上下の棒に通してい
き、すこしづつ手で伸ばして行くのです。そして、寒風にさらして細うどんに
仕上げるのです。
いわゆるうどんより細く、素麺より太くー2から5倍くらいでしょうか。そう
ですね、ひや麦くらいの太さですね。
でも、細いですが腰が強くて、茹でてしばらくおいいても、ふやけて伸びるこ
とはありません。
私は、社員食堂で特別食として、東京からこられたお客様に提供して,食べ
ていただいておりました。皆さん、美味しく召し上がっていただいておりまし
た。
以下の文は召し上がってくださった方々の感想です。
長崎県 H様
うどんはやっぱり、「五島うどん」だと思いました。 細い麺で歯ごたえが
あって、美味でした。 先日は夏のように暑かったので、 旦那と子供と冷やし
うどん(ぶっかけというのでしょうか?)にしていただきました。 ツルツル
と口の中に入っていって、 子供もよく食べていました。 子供はまだ一歳にも
なっていないのですが・・・ 夏でも冬でも、五島うどんはよく食べます。 こ
れからは、五島うどんをきらさないようにしなくちゃいけないと思いました。
※ 素麺や他のうどん、また和そばと同じように、冷やしざるうどんとして
も、とても美味しいですよ。
東京都 S様 1
私は大の麺類好きで、毎日食べても食べ飽きない者です。 「日本の三大うど
んを食べ比べてみたい。」 と思いつき取り寄せました。 秋田の「稲庭うど
ん」香川の「讃岐うどん」群馬の「水沢うどん」と食し、 最後に「五島うど
ん」を食べました。 もちろん何処のうどんも「旨い」の一言に尽きますが、
特に「五島うどん」のあご出しのスープが意表を突くほどに美味しく、 何よ
り気に入ってしまい一気にファンになってしまいました。 これからも機会を
作り、お取り寄せしたいと思ってます。
山梨県 N様
五島うどんとても、美味しかったです。 うどんというには細いし、 そうめん
と言うには太いし コシもあって美味しく、 不思議な食感でした。 しばらく
したら、 また注文しようと妻と話しています。
福岡県 T様
何件かお送りさせていただきましたが、 どこも大変喜んで頂きまして安心致
しました。 私も、味見をさせていただきましたが とてもこしがありおいしく
頂きました。 麺をゆでる時にもやしや薄揚げを一緒にゆでて 冷やしうどんで
食べましたが大変美味しかったですよ。 また、お願いしたいですね。
東京都 S様2
今回で2度目のお取り寄せです。 初めて取り寄せて五島うどんを頂いてから
いっぺんに五島うどんの虜になりました。 何と言っても「あごだし」がとて
も美味しくて 忘れられませんでした。 うどんが届き早速頂きましたが、 口
から出るのは 「旨いな?、旨いよ」 の一言だけです。 機会を見つけて是非
知人に紹介したいと思っています。 これからもよろしくお願いします。
特徴
なめらかな喉ごしと 強いコシ
五島うどんは細麺なのに独特のコシの強さとツルツルとしたなめらかなのど越
しが特徴の五島列島を代表する特産品です。
平釜だきの天日塩使用 (製造元によりそれぞれ違うところもあります。)
小麦粉に平釜だきの天日塩を加え、特産の椿油を塗りながら延ばすその製法の
歴史は古く、元寇の捕虜が伝えたというような説もあり、古くから五島列島の
伝統の味として育てられてきました。
またお客様からご感想で「うどんも美味しかったけどスープがまた美味しかっ
た」ととても好評を頂いております地元では定番のあご(飛び魚)だしスープ
も付きでございます。
初めての味わいと好評の飛び魚スープ付き
あっさりとして臭みもなく飛び魚独特の風味とコクが絶妙のこのスープが細麺
との五島うどんと絡まったときの味わいは他の日本三大のうどんにない味わい
深い食感でございます。
冷やしてもよし、温かくしてもよし(すぐに召し上がれるあご(飛び魚)スー
プ付き)、 釜揚げでもよし(五島列島では地獄炊きといいます)。
日本3大うどんの一つ五島うどん。ぜひご賞味くださいませ。
五島うどんは細麺なのに独特のコシの強さとツルツルとしたなめらかな食感が
特徴の五島列島を代表する特産品です。小麦粉に平釜だきの天日塩を加え、特
産の椿油を塗りながら延ばすその製法の歴史は古く、元寇の捕虜が伝えたとい
うような説もあり、古くから五島列島の伝統の味として育てられてきました。
稲庭うどん、氷見うどん、
そして日本3大うどんの一つ五島うどん。
ぜひご賞味くださいませ。
