新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年10月10日
勘定項目って何??【確定申告】
さて、今回は帳簿を書く上でかなり重要な勘定項目に関してです。
僕の場合webライターと音楽の仕事の2つの仕事があるので、主にその二つの勘定項目を書いていきたいと思います。
まず勘定項目というのは帳簿を書く上で
その経費って何に使ったの?
という感じです。
例えば
通信費/接待交際費/広告宣伝費/消耗品/雑費/地代家賃など様々な勘定項目があります。
では勘定項目から書いていきますが勘定項目、特にソフトなどを使っている場合には自分の指定したい勘定項目がない場合があります。
例えば
楽器関係、例えば弦などの場合→消耗品
で、良いのですが、ライブ時の衣装や練習する為のスタジオ代など書きたい場合「衣装費」や「スタジオ費用」などという勘定項目はありません。
なのでこの場合は全て「雑費」でOKです。
その場合「摘要」という欄があるので、そこに「衣装代」「スタジオリハーサル代」などと書いておきましょう。
また、ライブに出演するには出演ノルマというライブハウスに支払わなければいけない費用などもありますが、これも摘要欄に「出演費用」「ライブハウスレンタル費用」で雑費としてまとめて良いでしょう。
そしてパソコンや音楽機材など大きい値段で長く使うものに関しては少し特別で、減価償却という物になります。これはものにより、耐用年数というのがあります。
楽器の場合は耐用年数は5年となっているので、購入した金額を5年に分けて書いていかなければなりません。
つまり50万円のギターを買った場合は単純計算で、経費としては5年間毎年10万円ずつ経費として計上できます。
音楽関係に関してはかなり面倒になってきますが、後は結構簡単です。
ネット料金や携帯料金→通信費
家賃→地代家賃
交通費→旅費交通費
打ち合わせなど→接待交際費
仕事関係で何かを送る場合→荷造運賃
水道光熱費→水道光熱費
チラシなどを作った場合→広告宣伝費
となります。これは全て勘定項目に出てくるのでわかりやすいです。
大体わからないものに関しては「雑費」で摘欄に何に使ったかを書いておきましょう。
ただまぁ、やっぱりこれらは何度かやらなければ覚えられないので、やよいの青色申告オンラインなどを使うのも良いのかなと思います。
正直僕はどうにか独学で頑張ってますが、絶対取りこぼしはあると思うので…。
あんまり無理に自分でやると痛い目みるかもしれませんしね。
さて、ちょっと真面目に書いてきましたが、次回はまたフリーランスな生活を…。次回はこんなことにも手出してみようかな…を書きます。
コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。
僕の場合webライターと音楽の仕事の2つの仕事があるので、主にその二つの勘定項目を書いていきたいと思います。
まず勘定項目というのは帳簿を書く上で
その経費って何に使ったの?
という感じです。
例えば
通信費/接待交際費/広告宣伝費/消耗品/雑費/地代家賃など様々な勘定項目があります。
では勘定項目から書いていきますが勘定項目、特にソフトなどを使っている場合には自分の指定したい勘定項目がない場合があります。
例えば
楽器関係、例えば弦などの場合→消耗品
で、良いのですが、ライブ時の衣装や練習する為のスタジオ代など書きたい場合「衣装費」や「スタジオ費用」などという勘定項目はありません。
なのでこの場合は全て「雑費」でOKです。
その場合「摘要」という欄があるので、そこに「衣装代」「スタジオリハーサル代」などと書いておきましょう。
また、ライブに出演するには出演ノルマというライブハウスに支払わなければいけない費用などもありますが、これも摘要欄に「出演費用」「ライブハウスレンタル費用」で雑費としてまとめて良いでしょう。
そしてパソコンや音楽機材など大きい値段で長く使うものに関しては少し特別で、減価償却という物になります。これはものにより、耐用年数というのがあります。
楽器の場合は耐用年数は5年となっているので、購入した金額を5年に分けて書いていかなければなりません。
つまり50万円のギターを買った場合は単純計算で、経費としては5年間毎年10万円ずつ経費として計上できます。
音楽関係に関してはかなり面倒になってきますが、後は結構簡単です。
ネット料金や携帯料金→通信費
家賃→地代家賃
交通費→旅費交通費
打ち合わせなど→接待交際費
仕事関係で何かを送る場合→荷造運賃
水道光熱費→水道光熱費
チラシなどを作った場合→広告宣伝費
となります。これは全て勘定項目に出てくるのでわかりやすいです。
大体わからないものに関しては「雑費」で摘欄に何に使ったかを書いておきましょう。
ただまぁ、やっぱりこれらは何度かやらなければ覚えられないので、やよいの青色申告オンラインなどを使うのも良いのかなと思います。
正直僕はどうにか独学で頑張ってますが、絶対取りこぼしはあると思うので…。
あんまり無理に自分でやると痛い目みるかもしれませんしね。
さて、ちょっと真面目に書いてきましたが、次回はまたフリーランスな生活を…。次回はこんなことにも手出してみようかな…を書きます。
コメントや読者登録など随時お待ちしております。また、お仕事の依頼なども一度コメント欄にてご連絡ください。