アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月19日

3つの目

皆さんは「3つの目」という言葉をご存知でしょうか。

3つの目とは「虫の目」「鳥の目」「魚の目」を指しており、それぞれに意味があります。
「3つの目」を簡単に説明すると物事の状況を判断する際に用いられる能力です。
「虫の目」虫のように小さな目で物事の状況を見てみる。
「鳥の目」鳥のように上から俯瞰して(鳥瞰図)物事の状況を見てみる。
「魚の目」「潮の流れを読む」、つまり時代や市場の流れを読むことです。

この「3つの目」を軸に主審を担当する際は意識しており、
サッカーは一瞬でゲーム展開が入れ替わる素早い展開が多いスポーツです。
それを人間が裁くので、人間には必ず限界があります。
ですが、「3つの目」を意識するだけで、人間は「虫」「鳥」「魚」の能力を発揮する可能性を秘めているのです。

この「3つの目」を試合中に常に繰り返す事で、正しいポジショニングで良い角度・距離、予期・予測に繋がり結果として、ファウルorノーファウルの見極めに繋がると考えております。

皆さんも試合中に「3つの目」を意識して取り組んでみては如何でしょうか。

ではっ!

試合後の疲労回復も意識し、ザバスのアクアホエイプロテイン100を飲んでます。
スッキリとした味わいのアセロラ味はオススメです!
皆さんもこの機会にお試ししては如何でしょうか!


posted by 539 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2020年03月18日

学生時代

大学2年次から帯同審判員としてトップチームに携わる機会を頂いた訳ですが、
トップチームが公式戦ある時に前後試合のどちらかで副審または第4の審判員として公式戦の審判をしており、
なかなか主審を担当する事はありませんでした。

ですが、BチームやCチームが参戦している公式戦では主審を担当する機会もありました。
最初の頃はどのポジショニングに位置取れば、争点に対して良い角度と距離感を保てるか分からず、
とにかく、一所懸命にボールの近くで判定を心掛けていました。
なので、時には争点に近づき過ぎてプレーに巻き込まれる事もありましたが、審判員は選手やチームの為に試合を裁いており、選手やチームは主審に委ねている訳で主審は委ねられている立場なのです。

判定が合っているか間違っているかは一旦置いておいて、とにかく最初はプレーの近くで判断をするという意識で取り組んでました。

すると、自ずと周りからは信頼感を得られる訳で判定が合っていれば何もなくGOOD!
逆に間違っていたりすると、声が上がり非常に難しい局面を迎えてしまいます。

プレーの近くで判定をするという事は意識の違いだけで、良い方にも悪い方にも転がります。
審判を始めたばかりの方々は意識を変えるだけで、心にゆとりを持って主審を担当できるはずです。

また、明日以降に試合中に感じた瞬間をご紹介出来ればと思います。

ではっ!

DAZNでは2019年に放送した、Jリーグジャッジリプレイ全34回をご視聴できます!
是非、この機会に視聴して勉強するのも良いと思います。



posted by 539 at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2020年03月17日

きっかけ

公益財団法人日本サッカー協会の田嶋会長が「コロナウイルス」に感染してしまいました。
一刻も早く容態が回復する事を願っております。
そして、日本サッカーの中枢とも言える、東京都文京区に構えるJFAハウス内で「コロナウイルス」に感染してしまった方が出ない事を祈るばかりです。

本題ですが、私は今年27歳になります。本格的に審判活動を始めたのは大学2年生の頃からなので、今年で審判員歴は約7年となります。

大学1年次には"半"強制的に1年生全員が4級審判員の資格を取得するよう命じられたのを覚えてます。
その時は、正直めんどくさいなと記憶しております。笑

ですが、大学2年生になる事を翌月に控えた1年の3月にコーチから1年生全員に向け、チームが前年度のリーグ戦の結果に伴い、上のリーグに昇格した兼ね合いで3級審判員が必要になるから、希望者は3級審判員取得更新会へ行きたい者はいるかと問われ、正直誰も行きそうな奴が現れなかったので自身の中では4級の資格は誰でも取得できるし、3級の資格はなかなか取得できる機会がないからこの機会に取得しとくかと軽い気持ちで志願した事が、
今後の人生に大きく影響するきっかけとなりました。

その後は、リーグ戦を戦うトップチームに帯同審判員としてトップチームに携わる事になるのですが、選手活動も平行していたので、審判活動に本腰は入れておりませんでした。
ですが、徐々に審判員として試合に携わる機会が増えていくにつれ選手としてはピッチに立てなくても、審判員ならJリーグを開催するような会場やプロ内定選手と同じピッチで試合に関われる喜びに気づき始め、大学3年次からは審判7割選手3割となっていきました。

また、明日以降は学生としてどう審判活動をしていたかをお伝えできればと思います。

ではっ!




posted by 539 at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2020年03月16日

お父さん審判員

お子さんが少年サッカーチームに所属しており、監督やコーチから「◯◯さん、審判やってくれませんか?」とお願いされた事のある、ご父兄の方々はいらっしゃるのではないでしょうか。

人間誰しも頼まれたら断りずらい経験をした事があるはずです。ましてや、ミスジャッジをしてしまったら怒号やブーイングなど審判員が浴びてしまう可能性がある、サッカーにおいて非常に大変な任務です。

でも、自分の子供やチームの為だと思い、渋々引き受け審判を始める方もいらっしゃると思います。
一言で言うなら、「素晴らしい」と思います。

なぜ、素晴らしいと思うかは明日以降に私自身の審判経験で得た事を少しでも還元出来たらと思います。

ではっ!



posted by 539 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2020年03月15日

コロナウイルス

久々に何か書こうかと思いましたが、世間は「コロナウイルス」の話題で大変です。

今、この大変な状況下で一人一人ができる事は、徹底して「手洗い・うがい」をする事です。
スーパーに行っても、マスクや消毒関係の商品は依然として入荷待ちと危機的な状況が改善されない中でも、
一人一人ができる事に最前を尽くせば未然に防ぐ事は可能だと思うので、ちょっとした外出から帰宅しても徹底して「手洗い・うがい」はしましょう!

そして、「コロナウイルス」の脅威は各スポーツ界にも影響が出ており、大幅なスケジュール変更も余儀なくされ、東京オリンピックにも影響が出る恐れがありますが、選手・スタッフ・大会関係者及びボランティアに携わる方々は、東京オリンピックに向け準備してきた事が発揮できる環境作りをしていけたらと切に願うしかありません。

この辛い日々が少しでも早く収束し、皆が再び安心して生活できる日常に戻れる日が訪れるように頑張って行きましょう!



posted by 539 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ

2019年08月06日

日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』

大泉洋主演の日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』

VZ3q4dv6.jpg
トキワ自動車ラグビー部アストロズの部員数名がYASUDAのスパイクを着用されているのは、皆さんお気付きになられましたでしょうか?

YASUDAをご存じでない方は既にクラウドファンディングは終了してしまっていますが、歴史背景含めご参考までにこの機会に是非知って損はないかと思われます。


劇中エンドロールでの特別美術協力として載っています。
IMG_9964.PNG

タックルシーンをご覧になられた方はどこのスパイクだろうと疑問に思われた方もいらっしゃったはずです。
IMG_9953.PNG

高橋光臣さん演じるアストロズのキャプテン岸和田徹はクラウドファンディング限定モデルを着用!
IMG_9949.PNG

YASUDA公式TwitterでもアストロズでYASUDA着用されている方々の写真も掲載されています。



この機会にYASUDAにも注目してみては如何でしょうか?

ではっ!
posted by 539 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ラグビー

2019年07月01日

PUMAサッカースパイク パラメヒコ T HG

PUMA(プーマ)サッカースパイク定番品のPARA MEXICO(パラメヒコ)がSUPER SPORTS XEBIO(スーパースポーツゼビオ)限定で発売されました。
SUPER SPORTS XEBIO(スーパースポーツゼビオ)限定モデル



PARA MEXICO(パラメヒコ)とは、PUMAの伝説的スパイクと言っても過言ではありません。歴史は1985年まで遡りPARA MEXICOは1986年のメキシコW杯を目指す当時の日本代表選手たちの為に開発され、日本で誕生した限定モデルで「メキシコ大会に行こう」と言う意味が由来です。

PARA MEXICOの特徴は何と言ってもアッパー素材がカンガルー革を使用した足馴染みが良く、アウトソールもポリウレタンを使用したダイレクトインジェクション製法(アッパーとアウトソールを圧着)※圧着の為、アウトソールにはリベット(ビス打ち)を使用していないのも特徴です。

そんな、PARA MEXICOですが実は廃盤になる噂があるのです。
理由は良く分かりませんが、日本のサッカー環境を考えると人工芝でのプレー環境が増えた事によりダイレクトインジェクション製法の弱みでもある熱に弱い事が影響している事も一理あるかと思います。ダイレクトインジェクション製法はポリウレタンを使用している為、樹脂底のスパイクより柔らかいので屈曲性があり非常に脚には優しいスパイクなので、天然芝で日頃からプレーする環境にある方達には非常に人気があります。

そんな、PARA MEXICOが限定モデルとして復活した今だからこそ、若い子達には一度は履いて欲しい名品です。

ではっ!





PARA MEXICO SUPER SPORTS XEBIO(スーパースポーツゼビオ)限定モデル購入先は以下リンク先から!



posted by 539 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年06月30日

2019明治安田生命J2リーグ第20節 京都サンガF.C. vs 水戸ホーリーホック 前半23分 退場シーン(DOGSO)

2019明治安田生命J2リーグ第20節 京都サンガF.C.vs 水戸ホーリーホック
前半23分,水戸ホーリーホックのンドガ・ボニフェイス選手が京都サンガF.C.の一美和成選手を倒したとして退場となったシーン。退場理由は得点、または、決定的な得点の機会の阻止(DOGSO)として退場処分が下されました。

得点、または、決定的な得点の機会の阻止(DOGSO)考慮点
・反則とゴールとの距離
・プレーの方向
・ボールをキープできる、または、コントロールできる可能性
・守備側競技者の位置と数
以上、4点全てが合致した時にしかDOGSOとは判断できず、1点でも欠けていたらDOGSOとは判断しません。

ダウンロード.gif

ファーストタッチが大きく蹴り出された結果、GKにキャッチされた事を考慮するとボールをキープできる、または、コントロールできる可能性は無いと判断しSPA(大きなチャンスとなる攻撃の阻止)として反スポーツ的行為で警告が妥当ではなかったのかと思いますが、果たしてJリーグジャッジリプレイで議論されるのか楽しみです。

ではっ!



posted by 539 at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年06月28日

コパ・アメリカ準々決勝 ブラジルvsパラグアイ 後半9分退場シーン

コパ・アメリカ2019準々決勝ブラジルvsパラグアイの一戦が行われ、後半9分ブラジル代表のロベルト・フィルミーノがペナルティーエリア外でパラグアイ代表のバルブエナにトリピッング(つまずかせる、または、つまづかせようとする。)により、退場となりました。
※主審はペナルティーエリア内での反則でPKと判断したが、VARの介入によりペナルティーエリア外でのファウルで得点、または、決定的な得点の機会の阻止(DOGSO)で退場

得点、または、決定的な得点の機会の阻止(DOGSO)考慮点
・反則とゴールとの距離
・プレーの方向
・ボールをキープできる、または、コントロールできる可能性
・守備側競技者の位置と数
以上、4点全てが合致した時にしかDOGSOとは判断できず、1点でも欠けていたらDOGSOとは判断しません。

では、実際にDOGSOで判定は合っていたのかと言う議論です。

反則とゴールとの距離は、ペナルティーエリア内か外かギリギリの場所であり抜け出していたらゴールキーパーと1対1の場面と言う事もあり、考慮としては受け入れられると思います。
次にプレーの方向ですが、ロベルト・フィルミーノはゴールに向かってプレーしようと抜け出していたのでこちらも考慮できます。
ボールをキープできる、または、コントロールできる可能性があったかどうかは、万が一バルブエナの接触がなく抜け出していたらロベルト・フィルミーノはドリブルできるチャンスがあったので考慮できます。
そして、守備側競技者の位置と数です。ロベルト・フィルミーノの前にはパラグアイの選手はゴールキーパーしかおらず、抜け出せていたら1対1の状況ですが、私が感じたのはゴールキーパーとロベルト・フィルミーノの距離感に着目しました。ゴールキーパーはロベルト・フィルミーノが抜け出すかもしれないと予測した上である程度前まで出てきて味方DFとゴールキーパーとの距離感は離れておりませんでした。ロベルト・フィルミーノがゴールキーパーと1対1の状況下になった際、ロベルト・フィルミーノはゴールキーパーをドリブルで交わすか、股抜き若しくはループシュートの選択肢が考えられます。よって、私が主審で同じシーンに遭遇したらもしかしたら警告と判断したかもしれません。何故なら考慮点には守備側競技者はゴールキーパーは含まないと一言も書かれていない事を考慮しました。

仮に、守備側競技者の位置と数(ゴールキーパーを含む)と記載されていたら、DOGSOと判断しますよ。

でも、実際にはDOGSOなのかもしれませんね。

競技規則を知ればまた違った視点でサッカーを楽しめる!
サッカーって奥が深くて楽しいですね。

ではっ!



posted by 539 at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年06月27日

音楽の力

皆様はサッカー関連の音楽と聞くと誰の曲を思い浮かべますでしょうか?

私は、Sarah Brightmanの「A Question Of Honor」がパッと思い浮かびます。テレビ朝日系列で日本代表戦を始め、やべっちF.C.でも流れ一度は耳にした事がある方もいらっしゃるかと思います。

他にはNHKサッカーテーマソングなど定期的に旬のアーティストを起用した楽曲提供がされ、テレビでサッカー中継を観戦する際には視聴者のモチベーションを高める気がします。

個人的に大好きなのは、2002年日韓W杯で流れていたポルノグラフィティ「Mugen」も好きです。最近ですと、ONE OK ROCK「We Are」も好きです。

音楽は生活の一部として様々な効果を発揮し一人一人共感する部分に違いがあり、奥深いものです。
サッカー選手はMr.Childrenが好きな選手も多く、私もMr.Childrenの「終わりなき旅」は良く聴きます。歌詞の中に「高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな」と言うフレーズがあります。モチベーションが上がらない時やうまくいっていない時に聴くともう一踏ん張り頑張ろうと勇気をくれる曲なような気がします。

皆様もお気に入りの音楽はあると思います。音楽って不思議な力を持ってるなって毎回思います。

ではっ!





posted by 539 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー
検索
ファン
最新コメント
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
タグクラウド
最新記事
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。