アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

9月になってミミズが捕れない方へ、ミミズはこんなところで捕れるんです。2014 9月

スポンサードリンク





最近のゲリラ豪雨で9月に入ってもミミズが捕れるようになっていますので、ミミズが捕れないって言う方は参考にしてみて下さい。



まずは植木畑や雑木林の中にある枯草や落ち葉が積んであるところがポイントです。

90-1.jpg




枯草をどけてみるとこんな感じでミミズがにょろにょろと出てきます。

枯草をどけるだけでミミズがいるのですが、熊手で土をカリカリやると、モグラに襲われたと勘違いしたミミズが飛び出してくることもあるので捕れる時は数多く捕れます。

90-2.jpg



気づいたら地面を這っていたミミズ。

熊手の音でビックリして出てきたみたいです。

少し離れた所を這っている場合もあるので周りをよく見ることも大切です。

90-3.jpg

「鉄筋棒を地面に突き刺してミミズを捕る」って聞いたことがありますが、これも鉄筋棒の音にビックリしてミミズが出てくるんだと思います。




約20分でこんなに捕れました。

撮影後、湿った枯草を入れて持ち帰ります。

90-4.jpg




大半を釣りに持って行く発泡スチロールに入れます。

撮影しようとカメラを準備している数秒の間にミミズは素早く隠れてしまいました・・・。

90-5.jpg




霧吹きを使って湿らせてあげます。

これが一番大事ですね。

90-6.jpg





残ったミミズを飼育箱へ。

飼育箱も同様湿らせてあげます。

90-7.jpg




今回は植木畑でミミズを捕りましたが、まだまだ捕れるポイントはあります。

たとえば、

あまり管理されていないお宮。

枯れ葉が貯まった側溝。

土が貯まった側溝。

など。

ちなみに下記の記事では枯葉がなく土のみが貯まった側溝でミミズを捕っています。 

先日の木曽川サツキマス釣りでミミズを消費したので堀に行く。2014 4月


基本どこにでもミミズはいるのですが、一番大事なのは地面が湿っている事。

湿っていないと上記の場所にミミズはいないと考えていいです。




それでは頑張ってミミズを捕ってうなぎ釣りに行きましょう。



この記事をお読みになって気に入っていただけた方は応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ


スポンサードリンク


    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。