Excel VBA 数学実験室

 Excel と VBA を用いた数学実験ブログです。
 Excel の機能を使って色々な関数のグラフを描いています。
 ブログの片隅に「こばとちゃんの数学コーナー」もあります。
 ≫ 姉妹サイトにて「数論講座」連載中!
 ≫ Python プログラミングのサイトを始めました!
<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

ピタゴラスの定理と円の方程式
(Blog Cat at 08/20 15:11)
[2/2ページ]
(θ) にあらためて

x(θ) = cosθ, y(θ) = sinθ
という名前をつけてあげることにしましょう。sin と cos はそれぞれコサイン、サインと読みますよ。さらに線分 OP の傾きを表す関数、つまり y(θ) / x(θ) を

y(θ) / x(θ) = sinθ / cosθ = tanθ
と定義します。tan はタンジェントとよびますよ。名前をつけたのはいいとして、まだこの関数がどんな性質をもつのかよくわかりませんね。とりあえず先ほどの円の方程式

x2 + y2 = 1
 すなわち

cos2θ + sin2θ = 1
が成り立っているのは確かですけどね。あと円周上をぐるぐる動くところを想像してみると、第 1 象限 (x, y がともに正の領域) では、θ が大きくなるほど x(θ) = cosθ は減っていくし、逆に y(θ) = sinθ は増えていきますね(円の方程式を見てもその関係はなんとなくわかります)。今のところ、わかるのはそれぐらい。

 三角関数については、ひとまずこれだけわかっていれば十分です。
 次回からはベクトルについてお話しますよ。
 「え? 三角関数はもうこれだけ?」と急展開に驚くかもしれないけど、ベクトルを学びながら、少しずつその正体が見えてくるようになるので、焦らないでくださいなー。それではまた次回お会いしましょー。

 ≫ 矢印で足し算・引き算
 
<<[4]前ページへ

右斜め下コメント(0)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次