Excel VBA 数学実験室
Excel と VBA を用いた数学実験ブログです。
Excel の機能を使って色々な関数のグラフを描いています。
ブログの片隅に「こばとちゃんの数学コーナー」もあります。
≫ 姉妹サイトにて「数論講座」連載中!
≫ Python プログラミングのサイトを始めました!
<<[*]前の記事へ
[#]次の記事へ>>
東大生の知恵を借りて中学入試に挑みましょう!(東大生の知恵袋)
(Blog Cat at 08/12 21:26)
[2/3ページ]
い ということです。
ち、ちょっと待ってください!
「他所のサイトに行こう」とクリックする前に、もう少しだけ話を聞いてくださいな。
載っている問題数が少ない ということはつまり、1つの問題に対してたくさんのページを割いて懇切丁寧に解説しているということです。
・問題を解く前の必須知識
・情報整理のポイント
・問題をやさしく解くための手順
というようなことが順を追って丁寧に書かれています。問題の1部は最難関クラスで、私自身も「んん?」とペンを持った手が一瞬止まることがあるほどです(単に年のせいで脳が衰えてきただけかもしれません)。しかし、そういう難問に対して、正解を急がずに丁寧に噛み砕くように「手取り足取り」教えてくれる本なのです。その過程で論理的な思考力が培われますし、闇雲に多くの問題を解くよりも得るものが多いと思います。
難関中学の入試で要求される算数能力は非常にハイレベルです。はっきり言うと小手先の受験テクニックが通用するレベルではありません。どうしても数に対する本質的な理解が必要となります。なので、やはりどこかでしっかりと「論理的思考力」をしっかりと身につけておく必要があります。そうした意味で本書は思考力の訓練に最適で、また算数や数学に対する正しいフォームを身につけることができます。
問題作成者の立場として 私自身はブログやサイトにおける問題作成者・解説者という立場で「何か参考になる本はないかなー」と探していたのですが、本書を読んで色々と考えさせられました。この本の著者は「どんなことも手抜かず、しっかり説明する」という姿勢を貫いているからです。もちろん私自信も常日頃から丁寧な解説を心がけていますが、時々は「このぐらいのことは、わかりきったことだし、省いてもいいよね」という心の声に負けて楽をしてしまうことがあります。反省しなくてはいけませんね。
<<[4]前ページへ
[6]次ページへ>>
コメント(0)
トラックバック(0)
<<[*]前の記事へ
[#]次の記事へ>>
目次
(C)F@N Communications, Inc.