新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年08月26日
高血糖=化膿しやすい体なり・・
日々の暮らしがいろいろと目まぐるしくて忙しすぎて・・
記事の投稿がずっと中断してしまい、大っ変ご無沙汰して
申し訳ありませんでした。
実はここは、2017年に書いていた記事です。
血糖値が高いと、体のあちこちに悪影響がでる・・という話でして。
今から15年くらい前の話なのですが、
異変が背中にでたんです。
初めは小さなニキビでしたが、
それが巨大なおできに成長し、
ズキンズキン、いえ・・ズッキンズッキン、いや・・ドッカンドッカンというほどの激痛・・!
加えて、高熱!
土曜日から始まって、日曜日の朝には痛みがマックスにひどくなってきて、
これはとってもまずい気がする・・と思い、
休日診療をやっている病院を探して、
「へい!タクシー!!」と捕まえて、隣町の病院へ。
※・・・夫が家にいたのですが、車を出してもらえず・・
姑さまも、”せっかくの休みに息子をかりだすの!?休ませて”やって・・”という感じで
とても対応が冷たかったので、自力で行きました・・。
タクシーの中では、背中が背もたれに触れるたびに、気が遠くなるような激痛が・・・!!

ホント、いっそ気を失いたい・・と思いました。

それでまた、そのタクシーの運ちゃんがとても良い人で、
高熱がある、休日診療にかかる・・とわかると、
「そら、大変だ!」と、気を利かせて ガンガン飛ばして急いでくれて・・
バウンバウン、跳ねる 跳ねる・・・

で、診察では、先生が
おできを見て、「おぉ〜、これは大変だ!痛いでしょう〜?よくこんなに育てちゃったねぇ〜〜」と。
ギュッとつまんだりしながら。
もう、「ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
」ですよ・・
それで、すぐさま メスで切って膿を出して処置をしてくれました。
切りっぱなしにして傷がふさがらないようにガーゼをぎゅっぎゅっと詰めるんですけど、
これがまた超激痛
本当に、なんで、気を失わなかったんだろう・・・
こちらの病院では、
処置のみで、血液検査などは一切ありませんでした。
これが高血糖の影響とは、
疑わなかったようですね・・・。
それが、この症状は、それで終わりじゃなく・・・
その2,3年後に、
また出来たんですよ・・
今度は背中と腰の中間くらいの位置に。
これもまた、違和感を感じ始めたら あっという間に急成長してしまって
またもや、激痛&発熱。
灼熱の鉛の重りを背中にずっと押し当てられているような・・
動かさなくても常に痛い。
背中が カーニバル&フェスティバル状態でした。
それで、今度は以前とは違う病院の皮膚科を受診しました。
担当医は若くてきれいな女医さん。
こちらでは、切除前に血液検査をしました。
その結果で、血糖値が高い事を指摘されて、
並行して、すぐ内科にもかかるよう言われました。
切除に関しては、
「後でどこを切ったのかまるでわからないようにキレイに切りますから、安心して下さい」
と優しく言って下さったので、
つい、また調子に乗って
「ありがとうございます!それなら今後のグラビアの撮影に助かります!」と
とびきりの笑顔と共に嘘ぶいてみたところ、
女医さんは、死んだ魚のような目をして、
フッと微笑を浮かべて 息だけで笑ってくれました。
この体の状態でよくそんなふざけたこと言えるわね〜〜と思ったんだろうなぁ・・・
(気のせいか、メスを逆手に持ち替えたような・・・)
その時の切除も本当に痛くて、膿を出す作業もあぶら汗もんで・・
先生方、お願いです!!
麻酔をして頂けるなら、
その麻酔の効果が出るまで待ってから切って下さ〜〜〜〜〜い・・・
それからしばらく、消毒とガーゼ交換に通院しました。
いやーーーー、本当に辛かったです

つまり、血糖値が高いと、
皮膚疾患が起きやすいそうで、ちょっとした傷も化膿しやすいのだそうです。
皆さま。気を付けましょうね!!




記事の投稿がずっと中断してしまい、大っ変ご無沙汰して
申し訳ありませんでした。

実はここは、2017年に書いていた記事です。
血糖値が高いと、体のあちこちに悪影響がでる・・という話でして。
今から15年くらい前の話なのですが、
異変が背中にでたんです。
初めは小さなニキビでしたが、
それが巨大なおできに成長し、
ズキンズキン、いえ・・ズッキンズッキン、いや・・ドッカンドッカンというほどの激痛・・!
加えて、高熱!
土曜日から始まって、日曜日の朝には痛みがマックスにひどくなってきて、
これはとってもまずい気がする・・と思い、
休日診療をやっている病院を探して、
「へい!タクシー!!」と捕まえて、隣町の病院へ。
※・・・夫が家にいたのですが、車を出してもらえず・・

姑さまも、”せっかくの休みに息子をかりだすの!?休ませて”やって・・”という感じで
とても対応が冷たかったので、自力で行きました・・。
タクシーの中では、背中が背もたれに触れるたびに、気が遠くなるような激痛が・・・!!


ホント、いっそ気を失いたい・・と思いました。


それでまた、そのタクシーの運ちゃんがとても良い人で、
高熱がある、休日診療にかかる・・とわかると、
「そら、大変だ!」と、気を利かせて ガンガン飛ばして急いでくれて・・

バウンバウン、跳ねる 跳ねる・・・


で、診察では、先生が
おできを見て、「おぉ〜、これは大変だ!痛いでしょう〜?よくこんなに育てちゃったねぇ〜〜」と。
ギュッとつまんだりしながら。
もう、「ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ


それで、すぐさま メスで切って膿を出して処置をしてくれました。
切りっぱなしにして傷がふさがらないようにガーゼをぎゅっぎゅっと詰めるんですけど、
これがまた超激痛

本当に、なんで、気を失わなかったんだろう・・・

こちらの病院では、
処置のみで、血液検査などは一切ありませんでした。
これが高血糖の影響とは、
疑わなかったようですね・・・。
それが、この症状は、それで終わりじゃなく・・・
その2,3年後に、
また出来たんですよ・・
今度は背中と腰の中間くらいの位置に。

これもまた、違和感を感じ始めたら あっという間に急成長してしまって
またもや、激痛&発熱。
灼熱の鉛の重りを背中にずっと押し当てられているような・・
動かさなくても常に痛い。
背中が カーニバル&フェスティバル状態でした。
それで、今度は以前とは違う病院の皮膚科を受診しました。
担当医は若くてきれいな女医さん。
こちらでは、切除前に血液検査をしました。
その結果で、血糖値が高い事を指摘されて、
並行して、すぐ内科にもかかるよう言われました。
切除に関しては、
「後でどこを切ったのかまるでわからないようにキレイに切りますから、安心して下さい」
と優しく言って下さったので、
つい、また調子に乗って
「ありがとうございます!それなら今後のグラビアの撮影に助かります!」と
とびきりの笑顔と共に嘘ぶいてみたところ、
女医さんは、死んだ魚のような目をして、
フッと微笑を浮かべて 息だけで笑ってくれました。
この体の状態でよくそんなふざけたこと言えるわね〜〜と思ったんだろうなぁ・・・
(気のせいか、メスを逆手に持ち替えたような・・・)
その時の切除も本当に痛くて、膿を出す作業もあぶら汗もんで・・
先生方、お願いです!!
麻酔をして頂けるなら、
その麻酔の効果が出るまで待ってから切って下さ〜〜〜〜〜い・・・

それからしばらく、消毒とガーゼ交換に通院しました。
いやーーーー、本当に辛かったです


つまり、血糖値が高いと、
皮膚疾患が起きやすいそうで、ちょっとした傷も化膿しやすいのだそうです。
皆さま。気を付けましょうね!!


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2017年02月17日
美味しくダイエット!
食べたい!食べたい!
お腹すいたーーー!!
と、糖尿病なのに、
あまりの食欲旺盛ぶりに
悶絶してしまうこと、ありませんか?
白米大好きな私は

炊き立てご飯に生卵と納豆をかけたり、
味海苔をくるっと巻いたり、
しらす&大根おろし、
とろろ・・などで、
バクバク食べたいところですが、
炭水化物は極力避けなければいけないので
最近は、
鶏むね肉をゆでで
蒸し野菜(キャベツや小松菜など)と共に
食します

シンプルなだけに「たれ」にはこだわりたい
美味しいたれがあると、野菜もご馳走となり、パクパクいけちゃいますよね
そこで、気になる【たれ】情報をお教えしますね
以下は商品説明です



◆にんにく好きにはたまらない一品◆
食欲を刺激!にんにくがたっぷり入った「焼肉のたれ にんにく10倍!」
味に徹底的にこだわり、素材の味もいかしつつ食べられるたれ
匂いは強烈で臭いかもしれませんが、匂いの成分が胃腸を刺激し、胃液の分泌を促進したり、
胃腸の働きを活発にします。 疲れが溜まって食欲がないときなどにオススメです。
ーニンニク好きの方
ー精力をつけたい方
ー最近、元気のない方に
蒸したり、ゆでたりしたお肉にとても合いますよ〜

にんにく好きな方は、ぜひ試してみて下さいませね
キュウリ、大根、ザク切りきゃべつ、ニンジンなどの野菜のみを食べるディップなら
「にんにく+みそ+マヨネーズ+白ごま」の組み合わせも最高ですよ
自分でとっても簡単に作れます
馬になったか・・!?
というほどたくさんの量が食べられます
(はっ

だから、お腹いっぱい食べてたら だめなんだってば〜
)
ひと昔前なら、朝っぱらの寝起きでも
ご飯おかわりしてパクパク食べられた私でも、
(はっ

だから、糖尿病になったんだよ〜〜
)
さすがにもうアラフィフだし、
最近は朝はスムージーがちょうど良くなりました・・
私は「食育」「家庭円満」の観点から
「食事は手作り」にこだわってまして
外食は行っても年に数回、
お惣菜を買うということはほとんどありません


スムージーも普段は家で作ってます
牛乳(豆乳)、豆腐、ごま、小松菜(ほうれん草)、キャベツ、ニンジン、しそ、
ココア、しょうが、キウイ、リンゴ、オレンジ(レモン)、バナナ・・などを入れて


ミキサーでガーーッとやります。

でも、悪天候や体調不良などで買い物に行けず材料が足りない時などに
たまに市販のスムージーを利用することもあります。
最近、こういうのを見つけました



お得な情報も含めて ご紹介しますね
◆注目すべきポイント!!◆
<話題の新素材“卵殻膜”が国産野菜とコラボして 美味しい高機能美容スムージー!
こだわり抜いた素材だからできる!!
内側から健康的にキレイな毎日を目指しましょう
・腸内フローラ・・・腸まで届く有胞子乳酸菌
・卵殻膜
・こだわりの国産野菜
→野菜不足な方へ
→不規則な食生活の方へ
→キレイになりたい方へ
【お一人様1回限りのトライアルは10包通常2,160円が980円(税込)の送料無料でお手軽価格です。
定期便は1箱30包で1〜2個でしたら15%オフ、3箱で20%オフとなり、いつでも送料無料です。
代引き手数料も発生しません。
さらに初回に卵殻膜 美菜10包とオリジナルシェイカーをプレゼント!!
【卵殻膜 美-菜】は美味しいリンゴ味で飲みやすく、
今までにはない納得効果のグリーンスムージーです】
なるほど・・良さそう・・

効果が気になるスムージーですね
さっ、皆さん、
今日も 明日も 明後日も、
美味しく楽しく 頑張りましょう


人気ブログランキングへ



お腹すいたーーー!!

と、糖尿病なのに、
あまりの食欲旺盛ぶりに
悶絶してしまうこと、ありませんか?
白米大好きな私は


炊き立てご飯に生卵と納豆をかけたり、
味海苔をくるっと巻いたり、
しらす&大根おろし、
とろろ・・などで、
バクバク食べたいところですが、
炭水化物は極力避けなければいけないので

最近は、
鶏むね肉をゆでで
蒸し野菜(キャベツや小松菜など)と共に

食します


シンプルなだけに「たれ」にはこだわりたい

美味しいたれがあると、野菜もご馳走となり、パクパクいけちゃいますよね

そこで、気になる【たれ】情報をお教えしますね

以下は商品説明です



◆にんにく好きにはたまらない一品◆
食欲を刺激!にんにくがたっぷり入った「焼肉のたれ にんにく10倍!」
味に徹底的にこだわり、素材の味もいかしつつ食べられるたれ
匂いは強烈で臭いかもしれませんが、匂いの成分が胃腸を刺激し、胃液の分泌を促進したり、
胃腸の働きを活発にします。 疲れが溜まって食欲がないときなどにオススメです。
ーニンニク好きの方

ー精力をつけたい方

ー最近、元気のない方に

蒸したり、ゆでたりしたお肉にとても合いますよ〜


にんにく好きな方は、ぜひ試してみて下さいませね

キュウリ、大根、ザク切りきゃべつ、ニンジンなどの野菜のみを食べるディップなら
「にんにく+みそ+マヨネーズ+白ごま」の組み合わせも最高ですよ

自分でとっても簡単に作れます

馬になったか・・!?


(はっ


だから、お腹いっぱい食べてたら だめなんだってば〜

ひと昔前なら、朝っぱらの寝起きでも
ご飯おかわりしてパクパク食べられた私でも、
(はっ


だから、糖尿病になったんだよ〜〜

さすがにもうアラフィフだし、
最近は朝はスムージーがちょうど良くなりました・・

私は「食育」「家庭円満」の観点から
「食事は手作り」にこだわってまして
外食は行っても年に数回、
お惣菜を買うということはほとんどありません



スムージーも普段は家で作ってます

牛乳(豆乳)、豆腐、ごま、小松菜(ほうれん草)、キャベツ、ニンジン、しそ、
ココア、しょうが、キウイ、リンゴ、オレンジ(レモン)、バナナ・・などを入れて



ミキサーでガーーッとやります。


でも、悪天候や体調不良などで買い物に行けず材料が足りない時などに
たまに市販のスムージーを利用することもあります。
最近、こういうのを見つけました



お得な情報も含めて ご紹介しますね

◆注目すべきポイント!!◆
<話題の新素材“卵殻膜”が国産野菜とコラボして 美味しい高機能美容スムージー!
こだわり抜いた素材だからできる!!
内側から健康的にキレイな毎日を目指しましょう
・腸内フローラ・・・腸まで届く有胞子乳酸菌
・卵殻膜
・こだわりの国産野菜
→野菜不足な方へ
→不規則な食生活の方へ
→キレイになりたい方へ
【お一人様1回限りのトライアルは10包通常2,160円が980円(税込)の送料無料でお手軽価格です。
定期便は1箱30包で1〜2個でしたら15%オフ、3箱で20%オフとなり、いつでも送料無料です。
代引き手数料も発生しません。
さらに初回に卵殻膜 美菜10包とオリジナルシェイカーをプレゼント!!
【卵殻膜 美-菜】は美味しいリンゴ味で飲みやすく、
今までにはない納得効果のグリーンスムージーです】
なるほど・・良さそう・・


効果が気になるスムージーですね

さっ、皆さん、
今日も 明日も 明後日も、
美味しく楽しく 頑張りましょう



人気ブログランキングへ

2017年02月11日
ストレスをためないように・・・


血糖値にも影響すると聞いたことがあります。



ですので、ストレスを蓄積させないように
できるだけ早く体外へ出さなければなりません!
私のストレス発散法はと言うと( ^ω^)・・・

好きなアーティストのコンサートに行ったり、
仲良しの友人と何時間もカラオケを歌ったり、
録っておいた音楽番組やDVDを見たりなど
{音楽を聴くこと&歌うこと}です


あとは{笑うこと}です・・

誰でも皆さんそうだと思いますが、
人が楽しそうに笑っている顔が大好きで、
笑顔が見たくて
小さい頃から よくおちゃらけていました

小学生の頃、気の合う友人と
漫才やコントをやったりもしていました。
人を笑顔にして、
嫌なことを一瞬でも忘れさせられて
幸せにできる{お笑い}という職業は素晴らしいと思います。
一時は本気で生業としたいと思ったことも。

でも、{笑わせる}と言っても、
ただ人に痛い思いをさせたり
すごくバカにしたり、
やたら叫んだり、
やかましく騒いだり、
素裸になってお尻をみせたり・・など
勢いで笑いを取ろうという類のものは嫌いで、
{ちゃんとしたネタで笑わせるお笑い}が好きなのです。
お笑いライブも大好きで、
浅草演芸場、ルミネtheよしもと、
草月ホール、雷会館などに
足を運んで生のお笑いも見に行きます。
今一番のマイブームは、
よしもと新喜劇の{シゲオとアキコシリーズ}です


シゲオさん(時にしげぞうさん)と、アキコさんの
「すいませーん!」

「いーよぉ〜〜」

の、絶妙なやりとりは、
何度見ても大爆笑です!

誤るとすぐ許してしまうので、
「えっ??いいの〜?」と周りの人がアキコさんに聞くと、
「いいよ〜。こうして{すいませーん}って謝ってるじゃーん。いいよ〜」
と答えます。
なんて素敵なやりとり。
この精神が世界中に浸透すれば、
くだらない争いなんてなくなるのに・・と本気で思います。


よしもと新喜劇は、大好きすぎて毎週録画して何度も見てます

笑いは免疫力を高めてくれるのだそうです

病気のことを想うと、お先真っ暗になって
暗い気持ちになってしまいがちなので、
好きなことを楽しむ時間を大切にしていこうと思います

同病の方々、頑張りましょうね



糖尿病 ブログランキングへ
老舗の電話占いサイト「電話占いヴェルニ」

雑誌やTVメディア等で活躍する全国各地の有名な占い師と、
自宅や出先から、時間や場所を問わず 電話で占い鑑定が受けられます。
業界屈指のオーディションの厳しさに定評があり、
厳選された占い師が霊感や霊視・透視やタロットで悩みを解決します。
復縁や不倫、相性診断から未来の新しい出会い・出来事を占ったり、
依頼者本人の本質分析、内面磨きに転職・適職、金運の相談も可能です。
人の気持ちを占う事も得意で、パートナーの浮気や人間関係
さらにはヒーリングによる不眠解消、メンタルケアまで様々な悩みに対応しています。
登録特典のポイント2倍サービスやau決済・docomo決済、楽天決済の導入や
プライバシーマークを取得して個人情報管理を徹底している点など、
大手占い会社ならではのサービス面が最適です。
上手・下手はさておき、自分で音楽を奏でることに没頭するのもストレス解消にGoodですよね


2015年12月04日
肺炎!
それから、家事、育児、仕事、介護・・あらゆることに忙しく、
自分の体にかける時間とお金がないまま、
今の自分の体はどうなっているのか心配になりながら悶々と
2年ほど経ってしまいました
自分なりに食事内容に気をつけて
運動を心がけることはおこなっていましたが、
朝早く起きて、洗濯や食事・お弁当作りをおこなって
7時前には家を出て そのまま1日中仕事
夜は7時半〜8時に仕事を終え、帰りに買い物をして帰宅が早くて9時
その後座ることなく着替えてすぐに食事作り
まず家族に給仕をして食べさせ、
私自身が食べ始められるのは 大抵10時くらいから
ですから、食後にウォーキングしようとすると、
夜11時頃になってしまいます
毎日そんな時間帯の生活ぶりなので、
風邪を引いて微熱がありながらも仕事や家事で
とても寝ていられず、全く養生できない状態・・
その結果、約1週間後、
思いっきりこじらせてしまいました
近所の内科にかかって薬を頂いていましたが、肺炎をおこし、
MRIのとれる大きめな病院に紹介されました
そうそう・・・
その時の苦しさ、今でも忘れられません

微熱から再びの高熱になり、
家族にうつしてしまったら大変だと思い、
夕食の支度を何とか済ませて
寝室とは別の、狭くて寒い部屋に一人で
布団を移動させて横になりました
顔が異常に熱くて
意識が朦朧としてきて
耳鳴りして
呼吸が苦しくて
だんだん胸の痛みが強くなってきて


口の中がカラカラ・・。
水で湿らせたくて持ってきてもらおうと
大声で夫や子供を何度も呼んだのだけど、
いっこうに誰も来てくれない・・・

自分では大声を出しているつもりでも、実際は出てなかったのでしょうかね
吐き気がして、だるくて動きたくなかったけど
ここで嘔吐はまずい!と思い、2階から下へ這いずって階段を下り、

居間のドアをあけると・・・

みんなでバラエティTVを見ていて
(注:舅、姑さまの耳が遠いので、いつも電気屋さんの店頭状態の音量

楽しそうにしていました

「大声で〜何回も〜何回も〜呼んでたんだよ〜・・」

と、ひゅーひゅーしながら声を絞り出して訴え、
そのままフラフラとトイレに行って苦い水分を吐き、
ムーンウォークのような足が上がっていない歩行で台所まで行って
志村けんさん演じる ” ひとみばあちゃん ” のように
フガフガ言いながら 震える腕を伸ばしてプルプルしながら水をくみ、
また這いつくばって やっとこさ、2階へ上がりました
その後も体温は景気よく
ウナギ上りにガンガン上がり、
胸の痛みも一層強まり、
呼吸は熱くて浅くて荒く、
息するたびに喉や気管支がヒリヒリして喉や気管や胸全体が痛かった・・

本っっっ当に苦しかった

結局、そのままの状態で朝まで朦朧としていました
その内 いつの間にか外が白々としてきて、
もうこれは、いよいよ本当にダメだと思ったので、
近所の内科にやっとの思いで行き
レントゲンを撮った結果、
「肺炎をおこしてます!」
「精密検査ができる病院にすぐ行って下さい」と言われました
隣町にある大きな病院まで、
その足ですぐ レントゲン写真を持って向かうことになったのですが、
とても歩けず、立っているのも辛かったので、
タクシーを待たず、そのまま自転車で向かいました
カトちゃん演じる、おまわりさんのような
{と、止まるんじゃ・・!?

一生懸命必死に漕いで行きました
あんな状態で、よく行くまでの間に事故にあって昇天しなかったなぁ・・と思います・・はぁ、怖い

そこで、MRIを撮って採血などの基礎検査をおこない、
左側の肺の下半分が炎症をおこしてしることが判明
「即入院」と言われましたが、
食事の支度や子供の世話や家事などがストップしてしまうことが容易に予測でき、
姑さまにお任せもできないので、
「家庭の事情で入院はできないんです・・」と先生にこぼすと、
「死因の3位が肺炎なのですから。軽く考えていると大変なことになりますよ!?」
と、おっしゃりつつ、
「毎日通院して点滴を受けに来れますか?まぁ、それもかえって大変だから入院の方がいいと思うけどね・・できないんじゃ、仕方ないよね・・」と
言って下さいました
おふこーーーす!(、、)
そりゃ、本当は入院して安静にしていたかったです・・(;;)
結構遠かったから、毎日通うのも大変でしたしね・・(@@;)
それと同時に、やはりここでも血糖値が高いことを指摘されました
「喉、乾くでしょう〜〜!? だってー、これ、結構な高値ですもん

「だから肺炎になった可能性、高いですよ」
「合併症も怖いから、今のうちにきちんと治療していきましょう!」と言われました
はい、そうですよね・・・
やはり、糖尿が関係しているのですよね・・・ うぅっ うぅっ (>−<)


〜つづく〜
よろしければ、応援よろしくお願いいたします



糖尿病 ブログランキングへ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
TV・メディアで話題沸騰! 完全予約制の個室トレーニング【BOSTY】
◆ 短期集中型ボディメイクプラン!短期で理想のカラダを手に入れる ◆
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2I0UWU+C2MGDU+3CG4+5YZ77
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


2015年10月19日
通院パッタリ・・
N医大病院での診察は1日がかりになってしまうため
仕事場に穴をあけることが多くなり、

私が休んでしまうと多大な迷惑がかかってしまうため、
丸1日休むのが心苦しく・・・とうとう通院できなくなってしまいました

そして、時間や曜日が都合に合わせて通いやすい病院を探したところ、
飯田橋の個人クリニックにたどり着きました。

このクリニックの特徴は、「薬を使わない治療」で
長期の薬の服用が体へ及ぼす悪影響を危惧して、こだわっておられる先生でした
駅からちょっと歩き、会社のビルが立ち並ぶ通り沿いビルの一室で、
患者さんは、近隣から来ている風のスーツ姿のサラリーマンが多かったです
毎回の採血・採尿・体重計測、診察・・という流れは同じでした
ただ、ここの先生は・・・
もんのすごい 佐渡・・いえ、 おけさ・・・いや

サドタイプの先生でした

毎回、どんだけ〜


けちょんけちょんにダメ出しされました
まるで、ここは警視庁の




食生活やら運動状況やらの生活ぶりを聞かれるのです
だいたい まず、入室した途端から臨戦態勢で、ジロッと睨むような視線と共に「ハイ、こんにちは」・・同時に、私の頭の中で「チーーン!」とゴングがなり、心の中でファイティングポーズをとるのです

先生は30代前半頃だったでしょうか・・
靴や時計や机の上のインテリアから察すると、おしゃれなお坊ちゃま育ちの医師という感じ
会話中にごくたまにイヤミを言いながら(しぇ〜!

微笑む時も、目が笑ってなくて口の片側だけで微笑み3秒で元のシリアス顔になるスマートさ・・
{戻り、早っ!!


例えば、食事記録に目を通していて、<おやつ・・おせんべい1枚>や<外食・・飲み会レモンハイ1杯、焼き鳥、鍋など おつまみ>を見るなり、
「君、自分が病気だってこと、全くわかってないんだね・・ <せんべい間食>するなんて問題外でしょ!?信じられないな、まっったく・・。こういうのは一生食べちゃダメな部類のものだよ?よく覚えといて




びえ〜〜〜ん、 ごめんなさ〜〜〜い

もちろん、先生は患者を治す!のが仕事だし、そのためのアドバイスやご指摘なのだから当然ですが・・
私の生活すべてにダメ出しをくらってる感が否めず・・

この病気は好きなものをたまに食べることもダメ・・
酎ハイ一杯を薄くしてちびちび飲むようなお付き合いでも怪訝な顔をされ・・
{病気持ち}の意識が低すぎると言われ・・
こんなで生きてて何が楽しいんだろう・・
こんな生活があと何年続くんだろう・・って落ち込みました
<ダメ人間>の烙印を、毎回 耳以外の全身に押された気がしました
(耳以外・・・ん?・・耳なし芳一かっ)
まだありますよ〜〜
運動についての話の時、雨の日や夕食後に任天堂のWiiスポーツで
家の中でも運動していることを(褒めてもらえるかも

「はっ?何ソレ。・・・(説明する


びえ〜〜〜ん、 Wiiで運動なんて言った私がわるぅございましたよぉ〜〜〜

あー言えば、ライフル。こー言えば、マシンガン。
もう、胸に風穴あきまくりでしたね 診察で何を言われるかとビクビクでした
驚いたことに
ここから紹介されて検査に行った、同じ飯田橋の眼科の女医さんが、
開口一番、
「あそこ、どうですか?・・・先生、大丈夫?

{はて・・?}と思っていたところ、他の複数の患者さんから
「怖い」「言い方がきつすぎる」「治療費が高い」などの
苦情を何度も聞いておられるとのことでした
確かにここは、薬がなく特別な検査もないのに自費加算が加わって、毎回1万円超えの治療費でした


「そうだ・・私は病気・・食べちゃダメ・・たくさん歩かなきゃ・・」と
何をしていてもいつも強迫観念にかられる感じで、ここで診察を受けるたびにうつ・ノイローゼっぽくになっていった気がします
それでも頑張って 結構長く通いましたが、
精神的苦痛と金銭的負担がきつくて、弱虫の私は
ついに足が遠のいていき、通院したくなくなってしまいました

〜つづく〜
よろしければ、クリックお願いいたします



糖尿病 ブログランキングへ



2015年09月26日
ヘルシーおかず
お腹が満たされてとてもヘルシーな
おかずにもおつまみにもなる品を作ってみました
おからサラダの作り方
ボールに、おから、きゅうり、ハム、玉ねぎ、ツナ、(嫌じゃなかったらニンニクみじん切り)を入れます | ![]() |
そこに、マヨネーズとオリーブオイル(たっぷり)を投入します


![]() | ![]() |
あ、ツナも入れるんだった


さらに、味を付けます

これらの調味料をお好みで投入し、{いなかっぺ大将}をリズミカルに腰を左右に振りながら元気に歌いつつ、よーーくかき混ぜます


はい、出来上がり〜



皆さんも これで 小腹を満たして下さいませっ

混ぜるだけの超簡単サラダですから
お試し下さいませ


月間500件以上の実績★保険の無料相談!【保険の森】をご入力下さい。


よろしければ、クリックお願いします



糖尿病 ブログランキングへ

※ 岡さん、ためになるコメントを頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。実践してみます!
2015年09月12日
N大学病院での通院治療
N大学病院での治療は しばらくの間、
血液検査
尿検査診察・指導
栄養士さんによる栄養相談
が続きました
糖尿病って 実際
病院で処置をすることは何もなく、
先生とは基本 お話をするだけです
日ごろの生活で
自分が気をつけて
自分で頑張るしかないんですよね・・

そんなある日、先生から、
「目に影響が出ていないか調べましょう」
と言われ、
病院内の眼科にまわって
診察を受けました

視力は
両目とも 1.0
眼圧、眼底写真撮影、
いろいろ調べました
眼底出血は この時はまだ
おきていませんでした
緑内障の疑いがあると言うことで
視野検査もおこないました
顔を機械にのせて
前方の ドームのようなものに
光が見えたら
ポチッとボタンを押す検査です
結果緑内障は大丈夫でした
高血糖が続くと
この先 合併症で 目が大変なことになってしまいます」
との おどろおどろしい説明を受け
ためいきを数百回つきながら
帰途につきました
合併症・・・
「合併(がっぺ)、むかつく」

糖尿病 恐るべし

〜つづく〜
目の疲れに



気になったら、自分で検査



人気ブログランキングへ

にほんブログ村
脚のむくみやだるさに
これで毎日セルフケアしましょ ♪

血液検査
尿検査診察・指導
栄養士さんによる栄養相談
が続きました

糖尿病って 実際
病院で処置をすることは何もなく、
先生とは基本 お話をするだけです

日ごろの生活で
自分が気をつけて

自分で頑張るしかないんですよね・・


そんなある日、先生から、
「目に影響が出ていないか調べましょう」

と言われ、
病院内の眼科にまわって
診察を受けました

視力は
両目とも 1.0

眼圧、眼底写真撮影、
いろいろ調べました
眼底出血は この時はまだ
おきていませんでした
緑内障の疑いがあると言うことで
視野検査もおこないました
顔を機械にのせて
前方の ドームのようなものに
光が見えたら
ポチッとボタンを押す検査です
結果緑内障は大丈夫でした

この先 合併症で 目が大変なことになってしまいます」
との おどろおどろしい説明を受け

ためいきを数百回つきながら
帰途につきました


「合併(がっぺ)、むかつく」


糖尿病 恐るべし


〜つづく〜
目の疲れに



気になったら、自分で検査



人気ブログランキングへ

にほんブログ村
脚のむくみやだるさに



2015年09月11日
糖尿病治療開始!!
あの頃の内科診察は
朝から何も食べずに病院に行き、
まず採血+採尿をして
結果が出るまで
1時間ほど待ってから
医師の診察を受けるのが
定番でした
もう「予備軍」など
なまっちょろい2軍兵士ではなく、
立派な
>「糖尿病兵士」で
ヘモグロビンA1cは、7.2でした
指示されたこと
・栄養指導・・・1600キロカロリーの食事療法
・運動・・・主にウォーキング
この他、
一度入院して
早い段階でインシュリン治療を施すと
糖尿病が治る例があるので
やってみませんか?
と、すすめられました
が、
家庭の事情で入院できないので
心惹かれつつも
お断りしするしかなく
通院治療でお願いすることにしました
「薬はまだ処方しません。体重管理と食事療法で様子をみましょう」
とのことでした
栄養相談では
毎回 栄養士さんに
何を食べたかを書いたノートを見せては
ダメだしを受けました

仕事で朝が早く、帰宅後は家事に追われるので
歩く時間を作るのが 結構 大変でした

あと、なかなかやめられなかったのが 間食
夕食までの時間が長いので、もたないのです

当時は糖尿病治療と言うと
カロリー制限が絶対で
、
ご飯には玄米を使ったり、
野菜を多く 肉類や油ものは避けるのが
定番でした
〜つづく〜
よろしければ、クリックお願いいたします


にほんブログ村



郵送でできる検査

脚のむくみ、だるさの対処に
これで毎日セルフケアがおススメです




朝から何も食べずに病院に行き、
まず採血+採尿をして
結果が出るまで
1時間ほど待ってから

医師の診察を受けるのが
定番でした

もう「予備軍」など
なまっちょろい2軍兵士ではなく、
立派な

ヘモグロビンA1cは、7.2でした
指示されたこと
・栄養指導・・・1600キロカロリーの食事療法
・運動・・・主にウォーキング
この他、
一度入院して
早い段階でインシュリン治療を施すと
糖尿病が治る例があるので
やってみませんか?

と、すすめられました

が、
家庭の事情で入院できないので
心惹かれつつも
お断りしするしかなく

通院治療でお願いすることにしました

「薬はまだ処方しません。体重管理と食事療法で様子をみましょう」
とのことでした
栄養相談では
毎回 栄養士さんに
何を食べたかを書いたノートを見せては
ダメだしを受けました


仕事で朝が早く、帰宅後は家事に追われるので
歩く時間を作るのが 結構 大変でした


あと、なかなかやめられなかったのが 間食
夕食までの時間が長いので、もたないのです


当時は糖尿病治療と言うと
カロリー制限が絶対で

ご飯には玄米を使ったり、
野菜を多く 肉類や油ものは避けるのが
定番でした

〜つづく〜
よろしければ、クリックお願いいたします



にほんブログ村


郵送でできる検査

脚のむくみ、だるさの対処に





体の不調、続々・・・
流産から半年後、今度は
背中に痛みが走り、
微熱→高熱になりました

それは、おできが原因だったのです
背中の、ちょうど肩甲骨にかかる位置に
大きなおできができてしまったのです
たまらず、病院に行って診てもらいました
そしたらすぐ切開
大きく切開した所から膿を出して
そこにガーゼを詰めて
毎日消毒に通いました
そしてその半年後・・・
今度は 腰に近い背中の下の方に
また新たなおできが出現
この時たまたま家族が
大学病院にかかっていて
私もそこで診てもらいました
やっぱり、すぐに切開して
膿をしぼり出し
(痛いなんてもんじゃ・・・
)
器具でかき出したりして
いじくられる度に激痛が走りました

そこに ガーゼをギュウギュウ詰めて

やっぱり毎日 消毒に通いました
余談ですが、
最初の切開時は
町のベテランおじいさん先生で
パッと切って、
処置もさくっと簡単に終わりましたが、
傷跡は今でもはっきりわかるほど
ボコッと盛り上がって残っているのに対して
大学病院では
若くて美人のお姉さん先生が

「どこを切ったかわからないほどに、
傷跡が残らないようにしますから安心して下さいね
」
と言って丁寧に時間をかけて処置して下さり、
その言葉通り
どこに傷があるのかわからないほどです
背中が大きく開いたドレスを着る女優や
グラビアで水着姿になるギャルじゃない、
普通のオバサンだけど、
傷は目立たない方がありがたいです
これもやっぱり大きな病院は違う・・・と思いましたが、
大学病院では採血検査をしました
そして、血糖値が高いので
内科への受診をすすめられ、
しっかり治療をすることとなりました
〜つづく〜
生活習慣病・糖尿病検査




にほんブログ村

背中に痛みが走り、
微熱→高熱になりました


それは、おできが原因だったのです

背中の、ちょうど肩甲骨にかかる位置に
大きなおできができてしまったのです

たまらず、病院に行って診てもらいました
そしたらすぐ切開

大きく切開した所から膿を出して
そこにガーゼを詰めて

毎日消毒に通いました

そしてその半年後・・・
今度は 腰に近い背中の下の方に
また新たなおできが出現

この時たまたま家族が

私もそこで診てもらいました

やっぱり、すぐに切開して

膿をしぼり出し

(痛いなんてもんじゃ・・・

器具でかき出したりして
いじくられる度に激痛が走りました


そこに ガーゼをギュウギュウ詰めて


やっぱり毎日 消毒に通いました

余談ですが、
最初の切開時は
町のベテランおじいさん先生で

パッと切って、
処置もさくっと簡単に終わりましたが、
傷跡は今でもはっきりわかるほど
ボコッと盛り上がって残っているのに対して
大学病院では
若くて美人のお姉さん先生が


「どこを切ったかわからないほどに、
傷跡が残らないようにしますから安心して下さいね

と言って丁寧に時間をかけて処置して下さり、
その言葉通り
どこに傷があるのかわからないほどです

背中が大きく開いたドレスを着る女優や

グラビアで水着姿になるギャルじゃない、

普通のオバサンだけど、

傷は目立たない方がありがたいです

これもやっぱり大きな病院は違う・・・と思いましたが、
大学病院では採血検査をしました
そして、血糖値が高いので
内科への受診をすすめられ、
しっかり治療をすることとなりました

〜つづく〜
生活習慣病・糖尿病検査



にほんブログ村

2015年09月05日
妊娠・流産・・
33歳の4月、2人目の子供を
妊娠することができました
でも、妊娠がわかったと同時に
尿糖が++プラスで
不正出血があり
同時に流産の危険も
指摘されました
病院からは
そのまま入院して
安静を保つように
言われましたが、
家族に相談すると
姑には、
「自分じゃ、孫の世話が出来ない
まだ小学校上がったばかりだから
ママが必要」
と入院に反対されました
病院に相談すると、
自宅療養の場合、
トイレ以外は
ずっと横臥状態で
安静を保つ必要があると
言われましたが、
寝室は2階、
トイレや台所は1階なので、
普段 1日に何回も
階段を昇降しなければならず、
洗濯場が外だったので
高い段差を降りたり上がったり
しなければならず
「安静」には無理な環境でした
この状況に 夫は・・・
「1日中 寝てるのが仕事??
何それ! いい仕事だな
俺が代わりたいよ」
と言いました・・
結局、入院できず、
寝たきりでもいられず
出血は止まらず、
その後の診察で
モニター画面を見ると
チカッ チカッ と
フラッシュのように光る
赤ちゃんの心臓が
見えなくなっていました
赤ちゃんは
お腹の中に留まってくれてはいたものの、
心臓が止まってしまっていました
母体への影響を考えて
亡くなっている赤ちゃんを
直ちに取り出す手術が必要
という説明を受けましたが、
先生の言葉が全く耳に入ってこず
涙があふれて止まらず、
言葉も出ませんでした
医師は、
「今回は本当に残念だったけれど
決してあなたのせいではないですよ
赤ちゃんの心臓に先天的な欠陥があったりして
お腹の中で育つ力がなくなるケースは珍しくないんですよ
だから、自分を責めないで」
と優しく慰めて下さいました
堕胎手術は痛くて辛くて
本当に悲しい経験でした
なにが原因だったのかと
考えずにはいられませんでした
無理せず入院して安静にしていたら
救えたのかも・・とも思いました
でもやはり
尿糖が++出ていたのを思うと
やはり 私の
体内環境が悪かったから
赤ちゃんが苦しくて
息が出来なくなってしまったのではないか
という思いが一番強く残りました
せっかくお腹に宿った命を無事に産めなかったことへの
悲しみと申し訳なさでいっぱいです
赤ちゃんがすごく欲しい人や、
いつできてもおかしくない人は
ぜひ 妊娠前に
成人病などの検査を受けて
赤ちゃんが育つに充分な
快適な体内環境を作って
迎えてあげて下さいね


にほんブログ村


妊活中のご夫婦必見!!自宅でできる人工授精【シリンジ法キット】レビューで妊活サプリ「プレメント」をプレゼント!!

妊娠することができました
でも、妊娠がわかったと同時に
尿糖が++プラスで
不正出血があり
同時に流産の危険も
指摘されました
病院からは
そのまま入院して
安静を保つように
言われましたが、
家族に相談すると
姑には、
「自分じゃ、孫の世話が出来ない
まだ小学校上がったばかりだから
ママが必要」
と入院に反対されました
病院に相談すると、
自宅療養の場合、
トイレ以外は
ずっと横臥状態で
安静を保つ必要があると
言われましたが、
寝室は2階、
トイレや台所は1階なので、
普段 1日に何回も
階段を昇降しなければならず、
洗濯場が外だったので
高い段差を降りたり上がったり
しなければならず
「安静」には無理な環境でした
この状況に 夫は・・・

「1日中 寝てるのが仕事??
何それ! いい仕事だな
俺が代わりたいよ」

と言いました・・

結局、入院できず、
寝たきりでもいられず
出血は止まらず、
その後の診察で
モニター画面を見ると
チカッ チカッ と
フラッシュのように光る
赤ちゃんの心臓が
見えなくなっていました

赤ちゃんは
お腹の中に留まってくれてはいたものの、
心臓が止まってしまっていました

母体への影響を考えて
亡くなっている赤ちゃんを
直ちに取り出す手術が必要
という説明を受けましたが、
先生の言葉が全く耳に入ってこず
涙があふれて止まらず、
言葉も出ませんでした
医師は、
「今回は本当に残念だったけれど
決してあなたのせいではないですよ
赤ちゃんの心臓に先天的な欠陥があったりして
お腹の中で育つ力がなくなるケースは珍しくないんですよ
だから、自分を責めないで」
と優しく慰めて下さいました
堕胎手術は痛くて辛くて
本当に悲しい経験でした
なにが原因だったのかと
考えずにはいられませんでした
無理せず入院して安静にしていたら
救えたのかも・・とも思いました
でもやはり
尿糖が++出ていたのを思うと
やはり 私の
体内環境が悪かったから
赤ちゃんが苦しくて

息が出来なくなってしまったのではないか
という思いが一番強く残りました

せっかくお腹に宿った命を無事に産めなかったことへの
悲しみと申し訳なさでいっぱいです

赤ちゃんがすごく欲しい人や、
いつできてもおかしくない人は
ぜひ 妊娠前に
成人病などの検査を受けて
赤ちゃんが育つに充分な
快適な体内環境を作って
迎えてあげて下さいね



にほんブログ村

妊活中のご夫婦必見!!自宅でできる人工授精【シリンジ法キット】レビューで妊活サプリ「プレメント」をプレゼント!!
