2011年05月29日
違いを認めること
まぁ、何の話かはご想像にお任せします。
小学生の頃、教科書に比較文化論の様な事が書かれたエッセイが載っていました。そこでベドウィン(アラブの遊牧民族)の生活を紹介し、日本との違う点を挙げていましたが、そこには以下の様な言葉が添えられていました。
「文化の違いはどちらが良いとか悪いとかではなく、違うと言うことを認識するべきである」
大人になった今では当たり前の様な言葉ですが、それでも忘れがちな言葉でもあります。
そんでもって(記憶に頼る文章で申し訳ないが)「美味しんぼ」の何巻だったかなぁ?ラーメンをテーマにした話がありました。そこに登場した人物が東京ラーメン以外はラーメンにあらずと言うようなセリフを言ってました(間違ってたらスマン)が、これはもの凄く反感を持ってしまいました。
もちろん、登場人物のセリフであり、作者の考えを反映させたものでは無いとは思いますが、その人物はストーリーの中で悪役の様な役回りではなく、そのセリフを否定することも無く話が展開していってたんで、ある程度作者もそう思ってたものと推測されます。
確かにラーメンとして認められないようなシロモノもあるが、基本的には好みの違いなどもあるんで、「○○にあらざれば××にあらず」(当然、「○○」は小分類で「××」はそれを包含する大分類)的な発言ってのは…まぁ、そのような主張を激しくは非難しませんが、そんな発言をするヤツなんだなぁ、とは思います。
どちらが良いとか悪いとかではなく、違うと言うことを認識すべき。
まぁ、論外なまがい物の排除は必要ですが。
以上、何の話をしているかは私の心の中と、それをかなり拡大解釈し好意的に受け取ってくれる人だけにお伝えします(笑)。
最後に。今、テレビでSF映画の金字塔「ブレードランナー」をやっています。この映画の素晴らしさ、凄さは今更語るまでもありませんが、この映画で“携帯電話”が出てこないってのがスゴイ(笑)。それくらい昔に作られた未来の映画です。
ただ、テレビ版の声優ってこんなだったっけ?イメージが合わないなぁ(笑)。
{a8.net http://tenant.depart.livedoor.com/t/a4475117/item3725191.html?lid=af0501}
小学生の頃、教科書に比較文化論の様な事が書かれたエッセイが載っていました。そこでベドウィン(アラブの遊牧民族)の生活を紹介し、日本との違う点を挙げていましたが、そこには以下の様な言葉が添えられていました。
「文化の違いはどちらが良いとか悪いとかではなく、違うと言うことを認識するべきである」
大人になった今では当たり前の様な言葉ですが、それでも忘れがちな言葉でもあります。
そんでもって(記憶に頼る文章で申し訳ないが)「美味しんぼ」の何巻だったかなぁ?ラーメンをテーマにした話がありました。そこに登場した人物が東京ラーメン以外はラーメンにあらずと言うようなセリフを言ってました(間違ってたらスマン)が、これはもの凄く反感を持ってしまいました。
もちろん、登場人物のセリフであり、作者の考えを反映させたものでは無いとは思いますが、その人物はストーリーの中で悪役の様な役回りではなく、そのセリフを否定することも無く話が展開していってたんで、ある程度作者もそう思ってたものと推測されます。
確かにラーメンとして認められないようなシロモノもあるが、基本的には好みの違いなどもあるんで、「○○にあらざれば××にあらず」(当然、「○○」は小分類で「××」はそれを包含する大分類)的な発言ってのは…まぁ、そのような主張を激しくは非難しませんが、そんな発言をするヤツなんだなぁ、とは思います。
どちらが良いとか悪いとかではなく、違うと言うことを認識すべき。
まぁ、論外なまがい物の排除は必要ですが。
以上、何の話をしているかは私の心の中と、それをかなり拡大解釈し好意的に受け取ってくれる人だけにお伝えします(笑)。
最後に。今、テレビでSF映画の金字塔「ブレードランナー」をやっています。この映画の素晴らしさ、凄さは今更語るまでもありませんが、この映画で“携帯電話”が出てこないってのがスゴイ(笑)。それくらい昔に作られた未来の映画です。
ただ、テレビ版の声優ってこんなだったっけ?イメージが合わないなぁ(笑)。
{a8.net http://tenant.depart.livedoor.com/t/a4475117/item3725191.html?lid=af0501}
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image