新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年05月17日
Windows11パソコンをWindows10などのネットワークに追加すると起こる問題点。
ELWIN・j-powerを搭載したWindows11パソコンを既存のWindows10などで構成しているネットワークに追加すると、ネットワーク表示が不安定になることがあります。
この問題はWindows10のバージョン後半で、バージョンアップのたびに起こっていた問題と同じくセキュリティ機能の強化策が原因だと思われます。
編集ソフトを使っているようなネットワークは新旧のOSが混在している場合が多いので、この問題は深刻だと思われます。
そこで、Windows11を既存のネットワークに追加した場合に起こることが考えられる問題と解決策を紹介したブログを紹介いたしますので活用してください。
・ネットワークにWindows11を追加したら、他のパソコンのネットワーク表示に表示されないパソコンが出た倍の解決策。
・Windows11で共有プリンターの設定ができない場合の解決策
そのほか順次追加していく予定です。
ホームへ戻る
この問題はWindows10のバージョン後半で、バージョンアップのたびに起こっていた問題と同じくセキュリティ機能の強化策が原因だと思われます。
編集ソフトを使っているようなネットワークは新旧のOSが混在している場合が多いので、この問題は深刻だと思われます。
そこで、Windows11を既存のネットワークに追加した場合に起こることが考えられる問題と解決策を紹介したブログを紹介いたしますので活用してください。
・ネットワークにWindows11を追加したら、他のパソコンのネットワーク表示に表示されないパソコンが出た倍の解決策。
・Windows11で共有プリンターの設定ができない場合の解決策
そのほか順次追加していく予定です。
ホームへ戻る
2023年05月02日
Windows11 64bit OS Ver22H2でのELWINへのPDFファイル取り込み
編集ソフトへの「PDFファイル挿入」機能を使うには、Acrobatをインストールすると同時に入るAcrobat Distillerが必要です。
この機能を使うにはどうしてもAdobeのAcrobatをインストールしなければなりません。
しかし、PDFのバージョンはWindows11にインストールできるものなら何でも良いというわけにはいきません。編集ソフトの関係だと思うのですが、情報によると64bit版のソフトは駄目のようです。今まで検証の取れているのはacrobat2020の32bit版までです。(新情報アリ)
今回はその前のバージョンのAcrobat2017で実験を行ってみました。
詳しくは続きをご覧ください。
続きを読む...
この機能を使うにはどうしてもAdobeのAcrobatをインストールしなければなりません。
しかし、PDFのバージョンはWindows11にインストールできるものなら何でも良いというわけにはいきません。編集ソフトの関係だと思うのですが、情報によると64bit版のソフトは駄目のようです。今まで検証の取れているのはacrobat2020の32bit版までです。(新情報アリ)
今回はその前のバージョンのAcrobat2017で実験を行ってみました。
詳しくは続きをご覧ください。
続きを読む...
2023年05月01日
ELWIN・J-PowerをWindows11 にインストールする
情報としてはWindows10でも動くようだ程度の情報は耳に入っていましたが、具体的にどの方法でどのようにすればよいのかがはっきりしていなかったので、この際、思い切って古いWindows10のパソコンをWindows11にアップグレードしてELWINのインストール実験を行いました。
今回のパソコンは、もともとWindows7のパソコンをクリーンアップグレードでWindows10にしたものです。
このため、Windows11にはハード的に最小システム要件に適合しておらず、そのままではアップグレードできないものでした。ただし、適合していないのは、CPUだけのようなので、レジストリーの書き換えでこの規制を解除してアップグレードしたものです。(この方法については後日詳しくブログに上げるつもりです)
インストール方法は続きをご覧ください
続きを読む...
今回のパソコンは、もともとWindows7のパソコンをクリーンアップグレードでWindows10にしたものです。
このため、Windows11にはハード的に最小システム要件に適合しておらず、そのままではアップグレードできないものでした。ただし、適合していないのは、CPUだけのようなので、レジストリーの書き換えでこの規制を解除してアップグレードしたものです。(この方法については後日詳しくブログに上げるつもりです)
インストール方法は続きをご覧ください
続きを読む...
2023年04月24日
Windows10 64bit OS Ver22H2でのELWINへのPDFファイル取り込み
編集ソフトへのPDFファイル取り込みは、複数ページを一気に取り込むことができるので、なくてはならない機能の一つです。ただし、この機能を使うには、Acrobatをインストールすると同時に入るAcrobat Distillerが必要です。
このAcrobatも、次々にバージョンアップが繰り返されてきていますが、確実に検証がとれているものは、Ver7・Ver8までです。しかし、これらのバージョンはWindows10のバージョンが上がるにつれてインストールができない状態になってしまいました。
その後のバージョンでの動作状況の情報は、確実なものがあまりなく、実際にインストールしての情報が欲しいところですが、すべてのバージョンでの確認はとてもできないので、このほど手に入ったバージョンAcrobat 2017をインストールしての実験を行ってみました。
↓↓↓実験結果とその方法が知りたい方は続きをご覧ください。
続きを読む...
このAcrobatも、次々にバージョンアップが繰り返されてきていますが、確実に検証がとれているものは、Ver7・Ver8までです。しかし、これらのバージョンはWindows10のバージョンが上がるにつれてインストールができない状態になってしまいました。
その後のバージョンでの動作状況の情報は、確実なものがあまりなく、実際にインストールしての情報が欲しいところですが、すべてのバージョンでの確認はとてもできないので、このほど手に入ったバージョンAcrobat 2017をインストールしての実験を行ってみました。
↓↓↓実験結果とその方法が知りたい方は続きをご覧ください。
続きを読む...
2023年04月18日
ELWIN・J-PowerをWindows10 64bit Ver22H2にインストールする(最新版)
組版ソフトELWIN(モトヤ)・J-Power (パナソニック)をWindows10にインストールする記事は今までもELWIN(Ver10)・(Ver9)それぞれについて記載しておりますが、Windows10のバージョンアップに伴いインストール方法も、その時に起こる不具合なども次々に変わり混乱を起こしていました。
しかし、Windows11の販売に伴い、Windows10のバージョンアップも大幅なものはなくなり安定してきています。そこで現時点の最新版であるVer22H2に場合の、インストール方法を詳しくまとめてみました。
パソコンについては現在手に入りやすいWindows10 64Bit版のOSが稼働しているもので行っています。
このパソコンについては、最新のものでなくてもWindows7のパソコンをWindows10にグレードアップしたものなどでもいいと思いますが、バージョンアップを繰り返したものや、色々なソフトをインストールしたり削除したりしたものは問題が起こりやすいで、できればこの機会にクリーンアップしてみてください。
Windows7のパソコンをクリーアップしてWindows10に無料でグレードアップする方法については別ブログで紹介しています。(Win7pcをWin10ver22H2に無料でアップグレードする方法)ただいま工事中を参考にしてください。
それでは、組版ソフトELWIN(モトヤ)・J-Power (パナソニック)をWindows10 Ver22H2にインストールする方法についての情報は続きをご覧ください。
続きを読む...
しかし、Windows11の販売に伴い、Windows10のバージョンアップも大幅なものはなくなり安定してきています。そこで現時点の最新版であるVer22H2に場合の、インストール方法を詳しくまとめてみました。
パソコンについては現在手に入りやすいWindows10 64Bit版のOSが稼働しているもので行っています。
このパソコンについては、最新のものでなくてもWindows7のパソコンをWindows10にグレードアップしたものなどでもいいと思いますが、バージョンアップを繰り返したものや、色々なソフトをインストールしたり削除したりしたものは問題が起こりやすいで、できればこの機会にクリーンアップしてみてください。
Windows7のパソコンをクリーアップしてWindows10に無料でグレードアップする方法については別ブログで紹介しています。(Win7pcをWin10ver22H2に無料でアップグレードする方法)ただいま工事中を参考にしてください。
それでは、組版ソフトELWIN(モトヤ)・J-Power (パナソニック)をWindows10 Ver22H2にインストールする方法についての情報は続きをご覧ください。
続きを読む...
2023年04月05日
「ELWINを今でも使っている方々へ」の記事に関する質問などをみんなで解決するためのコメント欄
このブログは今では販売していないモトヤのELWIN、パナソニックのJ-powerを諸事情で使わなければならない人々のためのものです。
このため情報が少なく、使っている人たちの貴重な情報で成り立っています。各記事ごとにもコメント欄はありますが、それらの情報が分散していて見にくいという意見があるので、ここに集約して困ったことや、質問やその答え、最新情報などをだれでもここに投稿してもらえるようにしてみました。
この記事の下部になるコメント欄へ是非投稿してください。
続きを読む...
このため情報が少なく、使っている人たちの貴重な情報で成り立っています。各記事ごとにもコメント欄はありますが、それらの情報が分散していて見にくいという意見があるので、ここに集約して困ったことや、質問やその答え、最新情報などをだれでもここに投稿してもらえるようにしてみました。
この記事の下部になるコメント欄へ是非投稿してください。
続きを読む...
2021年01月21日
ELWIN Ver10用 USBドングルドライバー Windows10(64bit)についての情報
Windows10 Ver10 64bit版にELWIN(編集ソフト)Ver10のUSBドングルバージョンをインストールすると絶対に必要なのがUSBドングルドライバー64bitです。
このUSBドングルは、ELWIN専用ではなく色々なソフトで使われているので、いまだに新バージョンのドライバーがあるので助かります。
ただし、専用ではないのでインストールの時いくつかの選択肢があることと、ダウンロード画面が英語なので戸惑う事があります。
↓↓↓詳しくは続きをご覧ください。
続きを読む...
このUSBドングルは、ELWIN専用ではなく色々なソフトで使われているので、いまだに新バージョンのドライバーがあるので助かります。
ただし、専用ではないのでインストールの時いくつかの選択肢があることと、ダウンロード画面が英語なので戸惑う事があります。
↓↓↓詳しくは続きをご覧ください。
続きを読む...
2020年07月07日
ELWINをWindows 10 Ver2004にインストールする最新情報 第1弾
今までにも編集ソフトELWIN・J-PowerをWindows 10にインストールするにはいろいろ問題がありましたが、多くの人の協力で何とかいまだに実践に使われている状況です。
しかし、Windows 10の次々のアップデートにより、ELWIN Ver9のドングル無しでの使用、ELWIN Ver10に関してはVer1909の32ビットOSのみを推奨とし、64ビットOSでは克服できない現象が発生のため、残念ながら32ビットOSのみの使用をお勧めしてまいりました。
今回Windows 10がVer2004にアップデートされたことで、どうなるかを、OSの64ビット・32ビットと編集ソフトのVer9・Ver10というような色々なケースで実験をしてみました。
実験にあたり、パソコンの状態があまりにも色々あり過ぎてそのための症状の違いまでは、とても実験できないので、クリーンインストールしたWindows 10 Ver1909以降をVer2004にアップデートまたはVer2004クリーンインストールしたパソコンでの実験とさせていただきます。
追加情報
現時点のWindows10の最新Ver22H2でのインストールについては「ELWIN・J-PowerをWindows10 64bit Ver22H2にインストールする」で64bit OSでも使用できる方法を書いていますのでご覧ください。
↓↓↓興味ある方は続きをご覧ください。
続きを読む...
しかし、Windows 10の次々のアップデートにより、ELWIN Ver9のドングル無しでの使用、ELWIN Ver10に関してはVer1909の32ビットOSのみを推奨とし、64ビットOSでは克服できない現象が発生のため、残念ながら32ビットOSのみの使用をお勧めしてまいりました。
今回Windows 10がVer2004にアップデートされたことで、どうなるかを、OSの64ビット・32ビットと編集ソフトのVer9・Ver10というような色々なケースで実験をしてみました。
実験にあたり、パソコンの状態があまりにも色々あり過ぎてそのための症状の違いまでは、とても実験できないので、クリーンインストールしたWindows 10 Ver1909以降をVer2004にアップデートまたはVer2004クリーンインストールしたパソコンでの実験とさせていただきます。
追加情報
現時点のWindows10の最新Ver22H2でのインストールについては「ELWIN・J-PowerをWindows10 64bit Ver22H2にインストールする」で64bit OSでも使用できる方法を書いていますのでご覧ください。
↓↓↓興味ある方は続きをご覧ください。
続きを読む...
2020年05月25日
Windows 10に Acrobat7・Acrobat8のインストールと問題点
編集ソフトを使う上で、PDFファイルを取り込む「ページファイル挿入」機能は非常に便利は機能ですので是非使えるようにしたい機能です。細かなバージョンは覚えていないのですがVer8.12までかVer10以上のAcrobat Proがインストールされているとこの機能が使えるのです。(Ver8.13〜Ver9だとダメだったと思います。)
ここで、ELWINを使っている方でAdbe CS2を持っている方が多いので、CS2がインストール出来たら付属しているAcrobat7かAcrobat8もインストールしたいところです。
ところがCS2本体と同じくVer7・8も認証が取れなくなっていたので、フリーバージョンがシリアル番号とダウンロードも可能になっていたと思います。残念ながら今はAdpbeホームページにはどこを探してもこの件の記載はありません。運よくこの当時にダウンロードして置いたものを使うしかありません。
当然このバージョンもWindows Xp時代のものですので互換モードでインストールした方が良いのですが、これでもOSバージョンが1909辺りからいろいろ問題が発生しています。
Adbeとしては完全にアフター終了商品として、全く情報が存在しませんので、インストール出来ても今までどおりには使えないバージョンだと思ってください。
今回はWindows 10 Ver1909での現状を調べてみました。
↓↓↓興味ある方は続きをご覧ください。
続きを読む...
ここで、ELWINを使っている方でAdbe CS2を持っている方が多いので、CS2がインストール出来たら付属しているAcrobat7かAcrobat8もインストールしたいところです。
ところがCS2本体と同じくVer7・8も認証が取れなくなっていたので、フリーバージョンがシリアル番号とダウンロードも可能になっていたと思います。残念ながら今はAdpbeホームページにはどこを探してもこの件の記載はありません。運よくこの当時にダウンロードして置いたものを使うしかありません。
当然このバージョンもWindows Xp時代のものですので互換モードでインストールした方が良いのですが、これでもOSバージョンが1909辺りからいろいろ問題が発生しています。
Adbeとしては完全にアフター終了商品として、全く情報が存在しませんので、インストール出来ても今までどおりには使えないバージョンだと思ってください。
今回はWindows 10 Ver1909での現状を調べてみました。
↓↓↓興味ある方は続きをご覧ください。
続きを読む...
2020年05月12日
Windows 10のタイルに編集ソフトELWINのサブプログラムを追加する
Windows 10に編集ソフトELWINを搭載したのならスタートボタンをクリックして表示されるタイルに登録したいものです。
ここに登録しておけば、いちいちプログラム一覧から探さなくてもワンクリックでプログラムを立ち上げられます。
この例では、グループを作りELWIN関係のプログラムをまとめて表示するようにしてみました。
これでデスクトップにショートカットを作らなくても簡単にプログラムが起動できます。Windows 10は本来このようにして使ってもらいたいのですが、相変わらずデスクトップがショートカットで埋め尽くされている人が多いですね。
もっともデスクトップにショートカットを作るのも、Windows 10では大変ですから、この辺でWindows 10を快適に使えるようにしたいものです。
↓↓↓興味のある方は続きをご覧ください。
続きを読む...
ここに登録しておけば、いちいちプログラム一覧から探さなくてもワンクリックでプログラムを立ち上げられます。
この例では、グループを作りELWIN関係のプログラムをまとめて表示するようにしてみました。
これでデスクトップにショートカットを作らなくても簡単にプログラムが起動できます。Windows 10は本来このようにして使ってもらいたいのですが、相変わらずデスクトップがショートカットで埋め尽くされている人が多いですね。
もっともデスクトップにショートカットを作るのも、Windows 10では大変ですから、この辺でWindows 10を快適に使えるようにしたいものです。
↓↓↓興味のある方は続きをご覧ください。
続きを読む...