アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月07日

ホーザンP958を買ったら最初にすることは・・・?

ホーザンP958を買ったら最初にすることは・・・?


第二種電気工事士の上期申し込みも終わり、筆記と共に技能試験の準備を進めておられる方もいるでしょう。

技能試験にはなんといっても工具がつきもの。

セットでも単品でも購入した中にホーザン(HOZAN) VVFストリッパー VVFケーブル/EM-EEFケーブル(エコ電線) ストリップスケール付 P-958をお持ちの方が多いことでしょう。

剥ぎ取りで困っていませんか

なら

購入したらこれをやってみましょう。

なぜこれをやってみるのかの詳しい説明はECQサイトの
「ホーザンP958を買ったら最初にすることは・・・?」



チャンネル登録よろしく!




タグ:P958 ホーザン
posted by genchan at 20:16| Comment(0) | VA線ストリッパ

2016年06月12日

第二種電気工事士技能 ホーザンP958とVS-4Aにはあまり違いがなさそうだ!

講習会にはほとんどの方がホーザンP958持ってこられます。

どちらかと言うとホーザンの工具セットの中に含まれているのが主流。

そうした中、MCC VA線ストリッパ (エコ) VS-4Aを持参してこられた方がいます。

実際に使用してみると剥ぎ取りにはさほど違いがないことが分かった。

形状に関しても握り部分のバネが違う程度。

価格も以前はホーザンが高かったものの今は同じ3,000円を下回った。

セットもの以外で揃えるのなら、VS-4Aもありかな?

VSeco.jpg






posted by genchan at 12:33| Comment(0) | VA線ストリッパ

2016年06月08日

第二種電気工事士技能 剥ぎ取り工具の二刀流はありか?

VVF剥ぎ取り工具

VVFの剥ぎ取りのスピードは試験の制限時間にも影響してくるのは誰もが経験するもの。

VVFストリッパー P-958は良く使用されている剥ぎ取り工具の一つだ。

これも慣れやコツが関係してくる工具なのだが、外装はばっちり剥ぎ取りがうまくいくのに、中の絶縁被覆を剥ぐときに

なかなか、うまく剥けない人がいるのも事実だ。ちょっとしたコツを習得できれば何のことはない便利な工具。

それでもうまくいかない方はガッチャン式のVA線ストリッパーがあれば絶縁被覆は簡単にしかも真っすぐに剥ぎ取りができる。

電線の剥ぎ取り時間が自分にとっての課題であるなら

P958やガッチャン式の二刀流もありかな!

2touryu.jpg

写真はガッチャンでの外装剥ぎ取りがうまくできない方が、外装剥ぎ取りの時だけP957を使っていたものです。

だだ、二刀流を試すにはある程度、頭の中で段取りと言うか手順を考えておくことが大切です。

いったん、二刀流で慣れると今度は時間短縮に向けて一段と上達できます。

VVF剥ぎ取りに、いまいち苦労している方はお試しあれ!
posted by genchan at 08:53| Comment(0) | VA線ストリッパ

2016年03月19日

VVFの剥ぎ取りはガッチャン式とホーザン式のどちらが有効?

以前にVA線(VVF)の剥ぎ取りに使用するストリッパとしてホーザンP957とHUJIYAの比較をしてみたことがある。

P958に似ている商品が出てきたのでホーザン式としてみた。

HOZAN(ホーザン) VVFストリッパー P-958

MCC VA線ストリッパ (エコ) VS-4A


一方、ガッチャン式も性能があがり、VA線の太さやメーカーなどに合わせて調整できるものも出てきた。


ベッセル(VESSEL) プロコン VA線ストリッパー 3200VA-1

フジ矢 VA線ストリッパ FVA101


さて、どちらが果たして試験的には有効だろうか?

これは、ECQの講習に来られた皆さんの使用具合を観察して気づいたことなのであくまでもこちらの主観が入っているかも知れないので判断は皆さん個人でしてみてください。

まず、ホーザン式を剥ぎ取り工具として持参される方は大体8割の方で、ガッチャン式を持参される方は2割です。

初めて工事士の試験を受けられる方や、工具を普段触らない方はどちらかというとホーザン式が多いです。

一方、電気工事の見習いの方や、何らかの設備工事に携わっている方はガッチャン式が多いような気がします。

もちろん、一概には言えませんが・・・。

そこで、観察によると、ホーザン式の剥ぎ取りにはちょっとしたコツがあります。これは実際に剥ぎ取りをしてみないとなかなか肌で感じることができませんが、コツをつかみ、慣れればかなり速いペースで作業できます。

このホーザン式は外装を剥ぎ取るのは本当にきれいに剥ぎ取れますが、問題はその中の絶縁被覆を剥ぎ取るときです。
この剥ぎ取り作業(絶縁被覆)がうまくいかないためにかえって作業が遅くなる人もいます。どうすればすんなり被覆が抜けるかのその感触がつかむまで時間がかかる人もいます。

悲しいかな、試験が迫ってきても時間短縮ができなかった方もいました。

そこで、絶縁被覆をなんなく剥ぎ取れるのがガッチャン式です。なので、ホーザン式の剥ぎ取りがうまくいかない方はガッチャン式もありかなと思います。

さて、ガッチャン式はどうでしょうか?

ガッチャン式の剥ぎ取り工具を初めて使用する方は、外装剥ぎ取りがまずうまくいかない傾向にあります。

ガッチャン式も外装剥ぎ取りのコツがありますが、それは使用説明書どおりにやればいいことなのですが、やはり慣れないと外装をうまく剥ぎ取れません。あせるとかえって中の絶縁被覆まで傷をつけかねません。

言ってみればどちらも慣れればよいことですが、人によって得手不得手が出てくるものです。

どちらかに悩まれているなら、いっそう二刀流にするのも手かも知れません。

でも、新品で揃えるとお金もかかります・・・。

posted by genchan at 19:55| Comment(0) | VA線ストリッパ

2013年06月22日

VA線ストリッパ P957かFUJIYAかMCCのVS−4Aか

電工2種の技能(実技)試験に欠かせないとまで言われたホーザンのP957だが、同じような機種が出てくるようになった。

昨年紹介したフジ矢 電工VAストリッパ 210mm FVA-1620 ECQ講習会でも初めて使用していた人がいました。 値段も手ごろです。



今回紹介するのはMCC VA線ストリッパ (エコ) VS-4Aです。この特徴は、ホーザンのP957よりも
機能が増えているところです。

外装の2ミリ3芯までの剥ぎ取りは同じだが、絶縁被覆(IV状態になっている)が1.6ミリ3芯と2ミリ3芯を同時に剥ぎ取れる作りになっています。

値段もP957よりも約1,000円ほど安いのも魅力的です。

25年度の公表問題13問を見ると、2ミリ3芯の問題が含まれていますし、1.6ミリ3芯は言うまでもなくほぼ問題に組み込まれています。3芯を同時に剥ぎ取れるようになると作業は一段とスピードアップしますから、これから電工2種を取得したい方の道具として名乗りを上げてくるかも・・・・。




さて、最後はホーザンのP957です。

957の特徴は何と言っても、切れ味がいいということです。切れ味が良いうということも作業のスピードアップには欠かせません。
慣れれば、1.6ミリ3芯も1.6の部分と2ミリの部分を使って3本同時に剥ぎ取りができます。




電工の試験工具として、これからも、まだまだいいものが出てきそうです。

posted by genchan at 17:18| Comment(0) | VA線ストリッパ


運営サイト
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(1)
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。