新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年08月01日
来春朝ドラヒロイン抜擢の美女・土屋太鳳とは?
来春朝ドラヒロイン抜擢の美女・土屋太鳳とは?
“NHKの申し子”としての活躍ぶりと2つの起用理由
女優の土屋太鳳が、
平成27年度前期NHK連続テレビ小説「まれ」のヒロインに抜擢。
土屋は、
現在放送中の朝ドラ
「花子とアン」
で吉高由里子演じる主人公・花子の妹、
もも役としても出演し注目を集めている期待の19歳だ。
【他の写真を見る】上品ワンピースで初々しさ満点のポーズを決める新ヒロイン、
土屋太鳳/朝ドラヒロイン決定会見より
◆ブレイク候補・女優土屋太鳳
土屋の来春朝ドラヒロイン決定は、
31日東京・渋谷の同局で行われた会見にて発表された。
第84作目「おひさま」、
「花子とアン」に続く朝ドラ出演3作目でヒロインの座を手にした土屋は、
ドラマデビュー作が大河 「龍馬伝」(2010年)という“NHKの申し子”。
端正なルックスと澄んだ瞳、
鈴のなるような声が魅力的で、
デビュー以来、
映画「トウキョウソナタ」(2008年)「アルカナ」(2013年)、
ドラマ「鈴木先生」(2011年4月期、
テレビ東京)「黒の女教師」(2012年、
TBS系)「真夜中のパン屋さん」(2013年4月期、
NHK)と数々の作品へ出演し確かな演技力を培ってきた。
8月1日公開の映画
「るろうに剣心 京都大火編」
にも出演しており、
そこでは本格的なアクションに挑戦している。
2020人の中からオーディションで選ばれた土屋は、
会見にて「今出てきただけでも感動しちゃってます。
昨日のお昼最終面接って言われてドキドキしてたら、
『来年のヒロインは土屋太鳳ちゃんにお願いします』
って言われて、
わ〜って感じでした。
本当に涙が止まらなくて」
と初々しいコメント。
大役にプレッシャーを感じつつも
「たくさんの人に指導していただき、
チームの一員として作品を作ることに集中していきたいなって思います」
と気合を見せた。
◆プロデューサーが語る、2つの起用理由
また、
今回の抜擢について高橋練プロデューサーは、
「朝ドラのヒロインを演じるのが夢とストレートに語ってくれたこと」
「最後に『チャンスをください』
と言ってくれたこと」
の2つが大きな決め手になったと説明。
これまでのヒロイン像とは異なる安定第一の主人公・まれの選考には難航したようで、
「まれは、
夢を追いかけがんばっていくという朝ドラのヒロインタイプとは若干異なる子。
そんな彼女がパティシエという仕事に出会い、
そんな人生をどう開花させていくか、
いろんなことが起こっていくと思うんですけど、
どんなヒロインにしようかと我々はずっと悩んでいました。
そんな中、
最終カメラテストに土屋さんが来てくださって間違いなく彼女だなって思いました。
彼女の存在感や魅力、
お芝居、
パティシエ姿が似合っていて、
何より自分の夢を語ってくれたスピーチを聞いてぜひ彼女にお願いしたいなと感じました」
と明かした。
朝ドラ出演経験のある女優が後にヒロインを演じた例は尾野真千子など。
その点について高橋氏は
「以前朝ドラに出られた方がヒロインというのはいらっしゃいますが、
役者として成長過程でちょうどいい形でバランスを保ちながら花を開いていくというのは初めて」
といい、
「彼女は19歳という女性なので、
これからまれという役を演じていく中でとても大きな経験をしていくと思う。
さらなる大ジャンプをしてくれるんじゃないかな」
と期待を寄せた。
◆来春朝ドラ「まれ」とは
「花子とアン」、
次回作
「マッサン」
に続く第92作目
「まれ」は、
家庭の事情で都会から石川県能登地方・輪島市に移り住んだヒロイン希(まれ)が、
人々と触れ合う中で、
一度は忘れかけたパティシエになるという夢を取り戻し、
世界一のケーキ職人を目指す姿を描いた成長物語。
脚本は、
NHK向田邦子ドラマ「胡桃の部屋」、
TBS「クロサギ」、
フジテレビ「花の鎖」、
映画
「ガール」
「あしたのジョー」
を手がけた篠崎絵里子氏が担当する。
連続テレビ小説
「まれ」は、
2015年3月30日(月)から9月26日(土)まで全156回放送予定。
(モデルプレス)
■土屋太鳳(つちやたお)
生年月日:1995年2月3日
出身地:東京都
身長:155cm
血液型:O型
2005年スーパー・ヒロイン・オーディションMISS PHOENIX審査員特別賞受賞。
2008年黒沢清監督「トウキョウソナタ」で映画デビューを果たす。
主な出演作品には
「鈴木先生」(テレビ東京)、
「真夜中のパン屋さん」(NHK)、
「リミット」(テレビ東京)、
主演映画
「アルカナ」(‘13)、
「赤々煉恋」(‘13)など。
CMではソニー
「WALKMAN」、
DMM.Com
「スマホでレンタル」などに出演。
2014年は
「連続テレビ小説花子とアン」(NHK)、
「今夜は心だけ抱いて」(NHK)、
映画
「るろうに剣心京都大火編/伝説の最期編」
に出演。
なんとも、
待ち遠しいですね。
ecar
“NHKの申し子”としての活躍ぶりと2つの起用理由
女優の土屋太鳳が、
平成27年度前期NHK連続テレビ小説「まれ」のヒロインに抜擢。
土屋は、
現在放送中の朝ドラ
「花子とアン」
で吉高由里子演じる主人公・花子の妹、
もも役としても出演し注目を集めている期待の19歳だ。
【他の写真を見る】上品ワンピースで初々しさ満点のポーズを決める新ヒロイン、
土屋太鳳/朝ドラヒロイン決定会見より
◆ブレイク候補・女優土屋太鳳
土屋の来春朝ドラヒロイン決定は、
31日東京・渋谷の同局で行われた会見にて発表された。
第84作目「おひさま」、
「花子とアン」に続く朝ドラ出演3作目でヒロインの座を手にした土屋は、
ドラマデビュー作が大河 「龍馬伝」(2010年)という“NHKの申し子”。
端正なルックスと澄んだ瞳、
鈴のなるような声が魅力的で、
デビュー以来、
映画「トウキョウソナタ」(2008年)「アルカナ」(2013年)、
ドラマ「鈴木先生」(2011年4月期、
テレビ東京)「黒の女教師」(2012年、
TBS系)「真夜中のパン屋さん」(2013年4月期、
NHK)と数々の作品へ出演し確かな演技力を培ってきた。
8月1日公開の映画
「るろうに剣心 京都大火編」
にも出演しており、
そこでは本格的なアクションに挑戦している。
2020人の中からオーディションで選ばれた土屋は、
会見にて「今出てきただけでも感動しちゃってます。
昨日のお昼最終面接って言われてドキドキしてたら、
『来年のヒロインは土屋太鳳ちゃんにお願いします』
って言われて、
わ〜って感じでした。
本当に涙が止まらなくて」
と初々しいコメント。
大役にプレッシャーを感じつつも
「たくさんの人に指導していただき、
チームの一員として作品を作ることに集中していきたいなって思います」
と気合を見せた。
◆プロデューサーが語る、2つの起用理由
また、
今回の抜擢について高橋練プロデューサーは、
「朝ドラのヒロインを演じるのが夢とストレートに語ってくれたこと」
「最後に『チャンスをください』
と言ってくれたこと」
の2つが大きな決め手になったと説明。
これまでのヒロイン像とは異なる安定第一の主人公・まれの選考には難航したようで、
「まれは、
夢を追いかけがんばっていくという朝ドラのヒロインタイプとは若干異なる子。
そんな彼女がパティシエという仕事に出会い、
そんな人生をどう開花させていくか、
いろんなことが起こっていくと思うんですけど、
どんなヒロインにしようかと我々はずっと悩んでいました。
そんな中、
最終カメラテストに土屋さんが来てくださって間違いなく彼女だなって思いました。
彼女の存在感や魅力、
お芝居、
パティシエ姿が似合っていて、
何より自分の夢を語ってくれたスピーチを聞いてぜひ彼女にお願いしたいなと感じました」
と明かした。
朝ドラ出演経験のある女優が後にヒロインを演じた例は尾野真千子など。
その点について高橋氏は
「以前朝ドラに出られた方がヒロインというのはいらっしゃいますが、
役者として成長過程でちょうどいい形でバランスを保ちながら花を開いていくというのは初めて」
といい、
「彼女は19歳という女性なので、
これからまれという役を演じていく中でとても大きな経験をしていくと思う。
さらなる大ジャンプをしてくれるんじゃないかな」
と期待を寄せた。
◆来春朝ドラ「まれ」とは
「花子とアン」、
次回作
「マッサン」
に続く第92作目
「まれ」は、
家庭の事情で都会から石川県能登地方・輪島市に移り住んだヒロイン希(まれ)が、
人々と触れ合う中で、
一度は忘れかけたパティシエになるという夢を取り戻し、
世界一のケーキ職人を目指す姿を描いた成長物語。
脚本は、
NHK向田邦子ドラマ「胡桃の部屋」、
TBS「クロサギ」、
フジテレビ「花の鎖」、
映画
「ガール」
「あしたのジョー」
を手がけた篠崎絵里子氏が担当する。
連続テレビ小説
「まれ」は、
2015年3月30日(月)から9月26日(土)まで全156回放送予定。
(モデルプレス)
■土屋太鳳(つちやたお)
生年月日:1995年2月3日
出身地:東京都
身長:155cm
血液型:O型
2005年スーパー・ヒロイン・オーディションMISS PHOENIX審査員特別賞受賞。
2008年黒沢清監督「トウキョウソナタ」で映画デビューを果たす。
主な出演作品には
「鈴木先生」(テレビ東京)、
「真夜中のパン屋さん」(NHK)、
「リミット」(テレビ東京)、
主演映画
「アルカナ」(‘13)、
「赤々煉恋」(‘13)など。
CMではソニー
「WALKMAN」、
DMM.Com
「スマホでレンタル」などに出演。
2014年は
「連続テレビ小説花子とアン」(NHK)、
「今夜は心だけ抱いて」(NHK)、
映画
「るろうに剣心京都大火編/伝説の最期編」
に出演。
なんとも、
待ち遠しいですね。
ecar
「原発関連倒産」、 震災後3年間で142件
「原発関連倒産」、
震災後3年間で142件
「東日本大震災関連倒産」は、
「阪神大震災関連倒産」の約3.8倍
東日本大震災に伴い発生した福島第一原子力発電所事故から3年が経つ。
福島県の帰還困難区域、
居住制限区域、
避難指示解除準備区域を合わせると、
約8万人(経済産業省)がいまだ震災前の生活に戻れていない。
当然、
企業活動にも大きな影響を与えている。
震災で物理的被害がなく、
放射能汚染懸念から警戒区域内でなくとも、
原発方面に所在していた飲食店や旅館・ホテルからは客足が遠のき、
売上が大幅に減少した企業は少なくない。
電力10社、4〜6月期決算
燃料費膨らみ4社が経常赤字
電力10社の2014年4〜6月期連結決算が31日、
出そろった。
原発を持たない沖縄電力を除く9社のうち、
修繕の先送りや電気料金の抜本値上げの実施などで、
東北、
東京、
中部、
中国、
四国の5社が経常黒字に転換したが、
関西、
九州、
北海道、
沖縄の4社は経常赤字となった。
経常黒字を計上した6社もコスト削減には限界があり、
原発が再稼働できなければ、
経営改善は難しいのが実情だ。
九電は、
原子力規制委員会が優先的に審査する
川内原発1、2号機(鹿児島県)が事実上の
合格証である審査書案を了承され、
今秋にも再稼働する見通しだが、
通期の損益予想を「未定」とした。
10社合計の燃料費は約1兆7270億円に上った。
円安で、
海外に頼る火力発電用の液化天然ガス(LNG)などの輸入コストが上昇し、
収益を圧迫した。
経営改革を進める東京電力が31日発表した14年4〜6月期連結決算は、
経常損益が525億円の黒字(前年同期は294億円の赤字)。
東日本大震災後、
4年ぶりの経常黒字化を達成した。
しかし、
今年7月に想定していた柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働は、
原子力規制委員会の審査が遅れ、
実現できなかった。
審査をクリアしても、
新潟県の泉田裕彦知事は再稼働に慎重な姿勢を崩していない。
広瀬直己社長は「安全対策をきちんと説明するほか、
地元の方々には施設も見学もしてもらい、理解を得たい」と述べた。
2014年4〜6月期 電力10社の連結決算
経常損益 燃料費
北海道 ▲ 42(▲158) 464( 13.1)
東北 568(▲ 58) 1309( 6.0)
東京 525(▲294) 6249(▲ 1.8)
中部 150(▲463) 3024( 1.8)
北陸 104( 14) 259(▲ 9.2)
関西 ▲322(▲425) 2902( 15.3)
中国 197(▲137) 804(▲13.3)
四国 21(▲138) 373(▲ 8.6)
九州 ▲365(▲646) 1745(▲ 2.0)
沖縄 ▲ 18(▲ 11) 138( 0 )
※ 単位:億円。
カッコ内は経常損益が前年同期実績、
燃料費が前年同期比増減率%。
▲ はマイナスまたは赤字
非常に厳しい数値です。
これで、
電気料金の値上げにつなげるのでしょうか。
だとすると、
ずるい・・ですよね。
ecar
震災後3年間で142件
「東日本大震災関連倒産」は、
「阪神大震災関連倒産」の約3.8倍
東日本大震災に伴い発生した福島第一原子力発電所事故から3年が経つ。
福島県の帰還困難区域、
居住制限区域、
避難指示解除準備区域を合わせると、
約8万人(経済産業省)がいまだ震災前の生活に戻れていない。
当然、
企業活動にも大きな影響を与えている。
震災で物理的被害がなく、
放射能汚染懸念から警戒区域内でなくとも、
原発方面に所在していた飲食店や旅館・ホテルからは客足が遠のき、
売上が大幅に減少した企業は少なくない。
電力10社、4〜6月期決算
燃料費膨らみ4社が経常赤字
電力10社の2014年4〜6月期連結決算が31日、
出そろった。
原発を持たない沖縄電力を除く9社のうち、
修繕の先送りや電気料金の抜本値上げの実施などで、
東北、
東京、
中部、
中国、
四国の5社が経常黒字に転換したが、
関西、
九州、
北海道、
沖縄の4社は経常赤字となった。
経常黒字を計上した6社もコスト削減には限界があり、
原発が再稼働できなければ、
経営改善は難しいのが実情だ。
九電は、
原子力規制委員会が優先的に審査する
川内原発1、2号機(鹿児島県)が事実上の
合格証である審査書案を了承され、
今秋にも再稼働する見通しだが、
通期の損益予想を「未定」とした。
10社合計の燃料費は約1兆7270億円に上った。
円安で、
海外に頼る火力発電用の液化天然ガス(LNG)などの輸入コストが上昇し、
収益を圧迫した。
経営改革を進める東京電力が31日発表した14年4〜6月期連結決算は、
経常損益が525億円の黒字(前年同期は294億円の赤字)。
東日本大震災後、
4年ぶりの経常黒字化を達成した。
しかし、
今年7月に想定していた柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働は、
原子力規制委員会の審査が遅れ、
実現できなかった。
審査をクリアしても、
新潟県の泉田裕彦知事は再稼働に慎重な姿勢を崩していない。
広瀬直己社長は「安全対策をきちんと説明するほか、
地元の方々には施設も見学もしてもらい、理解を得たい」と述べた。
2014年4〜6月期 電力10社の連結決算
経常損益 燃料費
北海道 ▲ 42(▲158) 464( 13.1)
東北 568(▲ 58) 1309( 6.0)
東京 525(▲294) 6249(▲ 1.8)
中部 150(▲463) 3024( 1.8)
北陸 104( 14) 259(▲ 9.2)
関西 ▲322(▲425) 2902( 15.3)
中国 197(▲137) 804(▲13.3)
四国 21(▲138) 373(▲ 8.6)
九州 ▲365(▲646) 1745(▲ 2.0)
沖縄 ▲ 18(▲ 11) 138( 0 )
※ 単位:億円。
カッコ内は経常損益が前年同期実績、
燃料費が前年同期比増減率%。
▲ はマイナスまたは赤字
非常に厳しい数値です。
これで、
電気料金の値上げにつなげるのでしょうか。
だとすると、
ずるい・・ですよね。
ecar
2014年07月31日
アリババとソフトバンク、LINEへの出資で交渉
アリババとソフトバンク、
LINEへの出資で交渉
中国の電子商取引大手アリババ・グループとソフトバンクは、
日本の通信アプリ会社LINE(ライン)との
出資あるいは提携について交渉している。
韓国の朝鮮日報が報じた。
一方で関係筋はロイターに対し、
LINE親会社である韓国のネイバーは、
アリババまたはソフトバンクへの株式売却は
検討していないと述べた。
朝鮮日報はネイバー幹部の話として、
両社はLINE株を30%程度取得することを
望んでいると報じた。
ネイバーの広報担当者はロイターに対し、
きょうの業績発表会見のなかで言及すると述べたが、
詳細は明らかにしなかった。
LINE親会社の韓国ネイバー、
第2四半期は39%営業増益
日本の通信アプリ会社LINE(ライン)の親会社で
韓国のネイバーが31日に発表した第2・四半期決算は、
営業利益が前年同期比39%増加し、
アナリスト予想を上回った。
広告収入が伸びた。
営業利益は1912億ウォン(約1億8670万ドル)となり、
ロイター・エスティメーツがまとめた
アナリスト26人の予想の平均である1870億ウォンを上回った。
同社の営業利益は、
前年第2・四半期は1380億ウォンで、
今年第1・四半期は1890億ウォンだった。
ネイバーは今月、
LINEが東京証券取引所に新規株式公開(IPO)を申請したと発表した。
LINEが東証にIPO申請、
米国での重複上場も検討=ネイバー
韓国の検索サイト大手ネイバーは16日、
日本子会社であるスマートフォン向け無料通信アプリ(応用ソフト)のLINE(東京都渋谷区)が、
東京証券取引所に新規株式公開(IPO)を申請したと発表した。
企業価値は1兆円超になるとみられている。
ネイバーは開示資料の中で、
あくまで仮の計画だと強調。
日米市場での重複上場を検討していると明らかにしたほか、
米国のみで上場する可能性もあると付け加えた。
ネイバーは「LINEが最終的に上場するのか、
どの取引所に上場するのか、
いつ上場するのかについては決定していない」
と説明した。
関係筋によると、
LINEは野村ホールディングスとモルガン・スタンレーを幹事に起用した。
LINEによると、
世界的にダウンロード数は4億8000万件を超えた。
同社の1─3月期売上高は、
前年同期の3倍を超える146億円。
2013年通期の売上高は518億円だった。
ecar
LINEへの出資で交渉
中国の電子商取引大手アリババ・グループとソフトバンクは、
日本の通信アプリ会社LINE(ライン)との
出資あるいは提携について交渉している。
韓国の朝鮮日報が報じた。
一方で関係筋はロイターに対し、
LINE親会社である韓国のネイバーは、
アリババまたはソフトバンクへの株式売却は
検討していないと述べた。
朝鮮日報はネイバー幹部の話として、
両社はLINE株を30%程度取得することを
望んでいると報じた。
ネイバーの広報担当者はロイターに対し、
きょうの業績発表会見のなかで言及すると述べたが、
詳細は明らかにしなかった。
LINE親会社の韓国ネイバー、
第2四半期は39%営業増益
日本の通信アプリ会社LINE(ライン)の親会社で
韓国のネイバーが31日に発表した第2・四半期決算は、
営業利益が前年同期比39%増加し、
アナリスト予想を上回った。
広告収入が伸びた。
営業利益は1912億ウォン(約1億8670万ドル)となり、
ロイター・エスティメーツがまとめた
アナリスト26人の予想の平均である1870億ウォンを上回った。
同社の営業利益は、
前年第2・四半期は1380億ウォンで、
今年第1・四半期は1890億ウォンだった。
ネイバーは今月、
LINEが東京証券取引所に新規株式公開(IPO)を申請したと発表した。
LINEが東証にIPO申請、
米国での重複上場も検討=ネイバー
韓国の検索サイト大手ネイバーは16日、
日本子会社であるスマートフォン向け無料通信アプリ(応用ソフト)のLINE(東京都渋谷区)が、
東京証券取引所に新規株式公開(IPO)を申請したと発表した。
企業価値は1兆円超になるとみられている。
ネイバーは開示資料の中で、
あくまで仮の計画だと強調。
日米市場での重複上場を検討していると明らかにしたほか、
米国のみで上場する可能性もあると付け加えた。
ネイバーは「LINEが最終的に上場するのか、
どの取引所に上場するのか、
いつ上場するのかについては決定していない」
と説明した。
関係筋によると、
LINEは野村ホールディングスとモルガン・スタンレーを幹事に起用した。
LINEによると、
世界的にダウンロード数は4億8000万件を超えた。
同社の1─3月期売上高は、
前年同期の3倍を超える146億円。
2013年通期の売上高は518億円だった。
ecar
セクハラやじ鈴木都議、不自然な資金操作 数百万円寄付、数日で支出
セクハラやじ鈴木都議、
不自然な資金操作
数百万円寄付、
数日で支出
女性議員へのセクハラやじ問題で東京都議会自民党の会派を引責離脱した鈴木章浩都議(51)が、
毎年12月28〜30日に約750万〜約305万円を自ら代表を務める政党支部に寄付し、
その資金が大みそかまでの2〜4日で使い果たされる不自然な資金操作が行われていたことが30日、
政治資金収支報告書の記載で分かった。
また、
平成24年分の収支報告書では「組織活動費」名目で支出された約1700万円全額が、
支払先の記載義務がない1件5万円未満の支出となっており、
識者からは疑問の声が上がっている。
自宅に事務所費計上
収支報告書によると、
鈴木都議が代表を務める自民党東京都大田区第二十一支部では、
24年12月28日に都議自身が約750万円を寄付。
23年12月30日には約325万円、
22年12月30日には約305万円を寄付しているが、
いずれの年も翌年への繰越金はなく、
大みそかまでの2〜4日で全額を支出した形になっている。
同支部は都議の自宅住所が事務所となっているにもかかわらず、
家賃などの事務所費や人件費を計上。
「組織活動費」名目で支出された資金は、
全額が収支報告書に支払先の記載義務がない1件5万円未満のものとなっている。
全て1件5万円未満
24年は約1700万円、
23年は約895万円、
22年は約550万円で、
政治資金オンブズマン共同代表で神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の
上脇博之氏は
「年間で1700万円に上る支出が全て1件5万円未満というのは不自然だ」
と疑問視する。
収支報告書に事実と異なる記載を行うのは政治資金規正法の虚偽記載罪に当たる恐れもある。
上脇教授は
「自宅を事務所所在地にしながら事務所費を計上したり、
12月30日に受けた多額の寄付を翌日までに使い切った上に使途があいまいだったり、
疑問点だらけの収支報告書だ。
それぞれの疑問点について、
会計帳簿を示して説明責任を果たすべきだろう」
と批判している。
“セクハラやじ”
鈴木章浩氏の素性…
ビジュアル系、
尖閣に上陸経験
世界に向けて、
日本の恥をさらした東京都議会のセクハラやじ問題。
発言から5日たち、
鈴木章浩都議(51)が
「早く結婚したらいいじゃないか」
と発言したことを“自供”したが、
肝心の
「産めないのか」などの“やじ犯”は不明のままだ。
事態収束を図りたい自民党だが、
犯人捜しは続行中で、
鈴木都議も
「名乗り出て謝罪すべきだ」
と呼びかけた。
さらなる下劣やじの発言者は特定できるのか。
「私じゃない」と嘘をつき続け、
23日になってやじを認めた鈴木都議。
会見では
「少子化、
晩婚化の中で
『早く結婚した方が』
という思いで発言した」
などと述べ、
「大きなお世話だ!」
と世の女性たちの怒りをあおる結果に。
同日夜には、
大田区の事務所に約20個の生卵が投げつけられる騒動にも発展した。
周囲から袋だたき状態の鈴木都議だが、
「子供を産めないのか」
「まずは自分が産めよ」
などの“やじ犯”は他にいる。
犯人捜しに、
都議会は戦々恐々となっており、
「女性をより侮辱した内容のため、
発言者を特定しないわけにはいかないだろう。
自民党の議席から聞こえたという話があるが、
『自民党の都議ではない』
という話が出回ったりしている」(都庁関係者)と、
牽制(けんせい)する動きも勃発しているのだ。
渦中の人となった鈴木都議は長男(23)、
長女(20)、
次女(18)の3人の子供の父であり、
やじの内容とは裏腹に
「女性が働きやすい社会の実現」
を政策に掲げていた。
青山学院大卒業後、
実家のクリーニング店を継いだが、
1999年に自民党公認として大田区議選に初当選。
消えた年金記録問題などで自民党に逆風が吹いた2007年に補欠選挙で都議に当選。
昨年、
3回目の当選を果たした。
「ビジュアル系で、
選挙に強かった」(都選出国会議員)という。
一方、
今回の失言を占うような軽率な一面も。
「区議時代の05年に行った欧州視察の報告書の半分近くを、
大学名誉教授の講演要旨から引用していた」(都庁周辺者)と、
コピペ騒動を起こしたことがあった。
2期目の12年8月には、
尖閣諸島の魚釣島に地方議員や政治団体幹部ら計10人で上陸し、
沖縄県警の任意聴取を受けたことも。
昨年12月の総務委員会では、
徳洲会グループからの5000万円提供問題で、
猪瀬直樹前都知事に対し、
「人のせいにして逃げようとしている」
と息巻き、
疑惑追及の急先鋒となった。
塩村文夏都議(35)へのセクハラやじを受け、
笑いに包まれた都議会。
異常ともいえる光景には、
こうした事情があるという。
「塩村都議は週刊誌でイケメン議員との不倫疑惑が報じられたり、
バラエティー番組
『恋のから騒ぎ』
で元彼との派手な交際エピソードを語ったりと、
異色の存在だった。
『不倫している高飛車な女が、
高齢出産対策を語るな』
という雰囲気があり、
今回のやじにつながったようだ」(自民党関係者)
塩村都議は不倫疑惑について否定している。
問題意識のない都議会に、
自浄作用は期待できそうもない。
ecar
不自然な資金操作
数百万円寄付、
数日で支出
女性議員へのセクハラやじ問題で東京都議会自民党の会派を引責離脱した鈴木章浩都議(51)が、
毎年12月28〜30日に約750万〜約305万円を自ら代表を務める政党支部に寄付し、
その資金が大みそかまでの2〜4日で使い果たされる不自然な資金操作が行われていたことが30日、
政治資金収支報告書の記載で分かった。
また、
平成24年分の収支報告書では「組織活動費」名目で支出された約1700万円全額が、
支払先の記載義務がない1件5万円未満の支出となっており、
識者からは疑問の声が上がっている。
自宅に事務所費計上
収支報告書によると、
鈴木都議が代表を務める自民党東京都大田区第二十一支部では、
24年12月28日に都議自身が約750万円を寄付。
23年12月30日には約325万円、
22年12月30日には約305万円を寄付しているが、
いずれの年も翌年への繰越金はなく、
大みそかまでの2〜4日で全額を支出した形になっている。
同支部は都議の自宅住所が事務所となっているにもかかわらず、
家賃などの事務所費や人件費を計上。
「組織活動費」名目で支出された資金は、
全額が収支報告書に支払先の記載義務がない1件5万円未満のものとなっている。
全て1件5万円未満
24年は約1700万円、
23年は約895万円、
22年は約550万円で、
政治資金オンブズマン共同代表で神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の
上脇博之氏は
「年間で1700万円に上る支出が全て1件5万円未満というのは不自然だ」
と疑問視する。
収支報告書に事実と異なる記載を行うのは政治資金規正法の虚偽記載罪に当たる恐れもある。
上脇教授は
「自宅を事務所所在地にしながら事務所費を計上したり、
12月30日に受けた多額の寄付を翌日までに使い切った上に使途があいまいだったり、
疑問点だらけの収支報告書だ。
それぞれの疑問点について、
会計帳簿を示して説明責任を果たすべきだろう」
と批判している。
“セクハラやじ”
鈴木章浩氏の素性…
ビジュアル系、
尖閣に上陸経験
世界に向けて、
日本の恥をさらした東京都議会のセクハラやじ問題。
発言から5日たち、
鈴木章浩都議(51)が
「早く結婚したらいいじゃないか」
と発言したことを“自供”したが、
肝心の
「産めないのか」などの“やじ犯”は不明のままだ。
事態収束を図りたい自民党だが、
犯人捜しは続行中で、
鈴木都議も
「名乗り出て謝罪すべきだ」
と呼びかけた。
さらなる下劣やじの発言者は特定できるのか。
「私じゃない」と嘘をつき続け、
23日になってやじを認めた鈴木都議。
会見では
「少子化、
晩婚化の中で
『早く結婚した方が』
という思いで発言した」
などと述べ、
「大きなお世話だ!」
と世の女性たちの怒りをあおる結果に。
同日夜には、
大田区の事務所に約20個の生卵が投げつけられる騒動にも発展した。
周囲から袋だたき状態の鈴木都議だが、
「子供を産めないのか」
「まずは自分が産めよ」
などの“やじ犯”は他にいる。
犯人捜しに、
都議会は戦々恐々となっており、
「女性をより侮辱した内容のため、
発言者を特定しないわけにはいかないだろう。
自民党の議席から聞こえたという話があるが、
『自民党の都議ではない』
という話が出回ったりしている」(都庁関係者)と、
牽制(けんせい)する動きも勃発しているのだ。
渦中の人となった鈴木都議は長男(23)、
長女(20)、
次女(18)の3人の子供の父であり、
やじの内容とは裏腹に
「女性が働きやすい社会の実現」
を政策に掲げていた。
青山学院大卒業後、
実家のクリーニング店を継いだが、
1999年に自民党公認として大田区議選に初当選。
消えた年金記録問題などで自民党に逆風が吹いた2007年に補欠選挙で都議に当選。
昨年、
3回目の当選を果たした。
「ビジュアル系で、
選挙に強かった」(都選出国会議員)という。
一方、
今回の失言を占うような軽率な一面も。
「区議時代の05年に行った欧州視察の報告書の半分近くを、
大学名誉教授の講演要旨から引用していた」(都庁周辺者)と、
コピペ騒動を起こしたことがあった。
2期目の12年8月には、
尖閣諸島の魚釣島に地方議員や政治団体幹部ら計10人で上陸し、
沖縄県警の任意聴取を受けたことも。
昨年12月の総務委員会では、
徳洲会グループからの5000万円提供問題で、
猪瀬直樹前都知事に対し、
「人のせいにして逃げようとしている」
と息巻き、
疑惑追及の急先鋒となった。
塩村文夏都議(35)へのセクハラやじを受け、
笑いに包まれた都議会。
異常ともいえる光景には、
こうした事情があるという。
「塩村都議は週刊誌でイケメン議員との不倫疑惑が報じられたり、
バラエティー番組
『恋のから騒ぎ』
で元彼との派手な交際エピソードを語ったりと、
異色の存在だった。
『不倫している高飛車な女が、
高齢出産対策を語るな』
という雰囲気があり、
今回のやじにつながったようだ」(自民党関係者)
塩村都議は不倫疑惑について否定している。
問題意識のない都議会に、
自浄作用は期待できそうもない。
ecar
拡大続けるユーグレナ市場
拡大続けるユーグレナ市場
ビタミンやミネラル、
アミノ酸など、
人間が必要とする栄養素のほぼすべてを含んでいるとされる
ユーグレナ(ミドリムシ)の市場が急拡大の勢いを見せている。
原料のユーグレナを石垣島で大量生産する技術を確立したベンチャー企業、
ユーグレナは、
原料の生産とサプリメントなどのOEM(相手先ブランドによる生産)を
ビジネスモデルとしてきたが、
この1、2年は自社ブランドの
「ユーグレナファームの緑汁」
を通信販売している。
「飲むユーグレナ」
「飲むミドリムシ」の飲料をイトーヨーカドー165店、
ナチュラルローソン105店舗で販売し始めたほか、
化粧品「B.C.A.D」も商品化した。
また、
「ミドリムシカラダに委員会」
が発売したシリーズ商品がイトーヨーカドーの食品コーナーで展開するなど、
ユーグレナ商品が大幅に増えている。
この「ミドリムシカラダに委員会」は、
イトーヨーカドーの呼びかけにカゴメ、
ロッテ、
カルビー、
ブルボン、
永谷園、
岩塚製菓、
理研ビタミン、
モントワールの
大手食品メーカー8社が賛同して組織化した団体だ。
こうした一連の施策で、
2014年9月期の売上高は、
前期比50%増の31億円強を達成できる見通しとなっている。
同社は内外でのユーグレナの飛躍的な拡大期に入ったとしており、
18年には国内食品市場で300億円
(直販・流通140億円、OEM製品供給60億円、原料供給100億円)、
東南アジアを中心とした海外市場で300億円の売り上げを目指している。
衝撃のデータ…なぜ野菜を食べない家は年収が低いのか
野菜を食べない家は年収が低い−−
そんな衝撃的なデータが公表されている。
背景にはいったい何があるのだろうか?
低収入世帯ほど野菜不足であるということが厚労省の国民健康・栄養調査で明らかになりました。
一口に野菜といっても根菜か葉もの野菜かで摂取できる栄養素が異なるので、
重量だけでは判断できません。
いずれにしろ、
生鮮食品を食べている層のほうが、
健康に対する意識が高いのは確かです。
カロリーの単価として考えると炭水化物が一番安価で、
一方最も高価なのが野菜です。
しかしカロリー単価だけではなく、
大切なのは栄養単価で見ること。
たとえば100グラムのホウレンソウが150円とすると、
150円で手に入るホウレンソウの栄養価と150円のおにぎり一つで手に入る栄養価だと、
100グラムのホウレンソウが圧倒的に優れています。
こういった知識を、
頭で理解しているかどうかが重要なのです。
健康に対する知識を持つと、
正しい食事で生き生きと生活することができるので、
病気にもなりにくくなる。
その結果、
生産性も向上し、
医療費も削減することができる、
自ずから、
お金もうけの機会も増えます。
実際、
毎日菓子パンとかおにぎりですませていると、
思考能力も低下し、
少し動いただけでも疲れてしまいます。
私は生活習慣病になるのも、
がんになるのも嫌です。
生活習慣病になることなく、
健康で長生きできる体を手に入れるために出した結論が野菜を食べることなんです。
それもビタミンやミネラルなどの微量栄養素に優れた野菜。
さらに大根の葉っぱやにんじんやりんごの皮など、
栄養素が多く含まれている部分もすべて食べること。
ところが野菜は高いだけではなく手間もかかるので面倒だ、
という声をよく耳にします。
しかし、
これも正しい知識があれば手間がほとんどかからないということがわかると思います。
たとえば大豆にしても、
圧力鍋を使えば簡単に煮えます。
缶詰を買うより安くおいしく仕上がります。
私はこの圧力鍋やスチームオーブンなど、
温度と時間をセットすれば、
そのまま放っておける調理器具を揃えています。
理想はレンジ台と鍋を使わない調理。
火加減いらずで自動プログラムを使ったほうが、
ほとんどの家庭料理は楽においしく調理することができます。
コンビニに買いに行くよりよほど簡単。
工夫次第で加工食品や外食よりも、
はるかに体に良くておいしい食事を摂取することができるのです。
また知識があれば、
高いレストランに行かなくても、
たとえばファミリーレストランや居酒屋でも栄養コストの高い食事が可能になります。
ファミリーレストランは意外に野菜が多い。
私は野菜料理をたくさんオーダーして、
ドレッシングをかけずに自由に使える塩やオリーブオイルで調味するのですが、
1000円バイキングでも素材を使って、
自分で料理をするんです。
たとえばおかゆ用に置いてあるごま塩をサラダにかけたり、
煮物の野菜をサラダに加えたり、
考え方次第でいくらでも質の高い食事ができるのです。
ダイエットはノウハウより知識が大事
ダイエットも同じく、
正しい知識を持っているかどうかが大事。
単純にカロリーを減らしたり、
体重を減らすだけでは、
すぐにリバウンドしてしまいます。
運動もそう。
わざわざジムに行かなくとも、
階段を上り下りするだけでもいいのです。
慣れてくると1フロア20秒から30秒で上れるようになります。
これはエレベーターとほぼ同じ時間です。
それに階段を使うということは、
災害時に避難経路を確保する大きな意味もあるのです。
特に雑居ビルのレストランなどに行くときは必ず階段を探すようにしています。
私は食事や運動を意識するようになって5〜6キロやせました。
しかし、
これも体重だけ量っても健康管理はできません。
体組成を測り、
自分の体脂肪率が何%で、
筋肉量が何%で、
骨量が何%かという組織の変化を把握することが大切です。
よくダイエットといえば、
食欲のコントロールが重要だといわれますが、
食欲は交感神経と副交感神経に左右されるので、
人間はストレスがたまると食べたくなる。
ここで大切なのは食べることを我慢しないということです。
そこで質の高い野菜をたくさん食べるのです。
といっても、
いやいや野菜を食べては苦行でしかありません。
そこで野菜がおいしいというのを体感するためにも、
正しい調理法を知ることが重要です。
何も無農薬野菜を買わなくても、
スーパーの野菜でも十分おいしく食べることができます。
スーパーでかごいっぱい野菜を買っても2000円くらいです。
ところが、
かごいっぱい加工商品を買ったら、
大変なことになっちゃいますよね。
私は適切な調味料のパーセンテージ配分を覚えているので、
レシピはほとんど見ません。
料理はロジック。
この料理は塩分を何%にするのが最適か、
それをしょうゆや味噌に替えると何%になるかということを知識として身につけておけば簡単です。
目安としては直接食べるサラダや汁物は、
塩分量0.6%ぐらいにして、
焼き物などは0.8%程度。
佃煮やきんぴらみたいに保存したいものは1%ぐらいが適量です。
薄味が0.6、
普通味が0.8、
濃い味が1.0という塩分比率を覚えておくと便利です。
調味料にはパッケージに塩分が何%と記されています。
しょうゆや味噌を入れるときは、
たとえば塩分16%だったら、
100%の約6分の1なので、
適量塩分の6倍の量を入れればいいだけです。
食欲をガマンできないと消費もガマンできない
ところで、
時間割引率という考え方があります。
たとえば「今1万円手に入るのと、
1年後に1万円手に入るのではどちらが良いか」と尋ねると、
多くの人は今の1万円のほうを選びます。
次に、
「これがいくらなら今の1万円を我慢できるか」
と聞かれたら、
女性より男性のほうが金額が高いのです。
個人差はありますが、
性差として女性のほうが将来のために今は我慢できる。
つまり一般に、
男性は時間割引率が高い。
今を格好よく見せるために、
将来は犠牲にしてもいいという価値感です。
統計によると、
借金持ちはかなりの確率で太っている人が多い。
「今すぐ買いたい」と
「今すぐ食べたい」は、
時間割引率が高いという点で同じなのです。
さらに時間割引率が最も高いのは喫煙。
低収入な人ほど、
喫煙率が高く宝くじを購入する人が多い。
宝くじというのは、
換金率が45%しかない債券のようなものです。
つまり、
「タバコを吸いながら宝くじを買ったりギャンブルして、
野菜も食べないで、
ファストフードを食べているような太った男」
は最悪だということです。
それに言うまでもなく、
女性から見ると太っている男性は魅力もない。
ぜひ正しい健康の知識を身につけて、
魅力的なお金持ちになってください。
ecar
ビタミンやミネラル、
アミノ酸など、
人間が必要とする栄養素のほぼすべてを含んでいるとされる
ユーグレナ(ミドリムシ)の市場が急拡大の勢いを見せている。
原料のユーグレナを石垣島で大量生産する技術を確立したベンチャー企業、
ユーグレナは、
原料の生産とサプリメントなどのOEM(相手先ブランドによる生産)を
ビジネスモデルとしてきたが、
この1、2年は自社ブランドの
「ユーグレナファームの緑汁」
を通信販売している。
「飲むユーグレナ」
「飲むミドリムシ」の飲料をイトーヨーカドー165店、
ナチュラルローソン105店舗で販売し始めたほか、
化粧品「B.C.A.D」も商品化した。
また、
「ミドリムシカラダに委員会」
が発売したシリーズ商品がイトーヨーカドーの食品コーナーで展開するなど、
ユーグレナ商品が大幅に増えている。
この「ミドリムシカラダに委員会」は、
イトーヨーカドーの呼びかけにカゴメ、
ロッテ、
カルビー、
ブルボン、
永谷園、
岩塚製菓、
理研ビタミン、
モントワールの
大手食品メーカー8社が賛同して組織化した団体だ。
こうした一連の施策で、
2014年9月期の売上高は、
前期比50%増の31億円強を達成できる見通しとなっている。
同社は内外でのユーグレナの飛躍的な拡大期に入ったとしており、
18年には国内食品市場で300億円
(直販・流通140億円、OEM製品供給60億円、原料供給100億円)、
東南アジアを中心とした海外市場で300億円の売り上げを目指している。
衝撃のデータ…なぜ野菜を食べない家は年収が低いのか
野菜を食べない家は年収が低い−−
そんな衝撃的なデータが公表されている。
背景にはいったい何があるのだろうか?
低収入世帯ほど野菜不足であるということが厚労省の国民健康・栄養調査で明らかになりました。
一口に野菜といっても根菜か葉もの野菜かで摂取できる栄養素が異なるので、
重量だけでは判断できません。
いずれにしろ、
生鮮食品を食べている層のほうが、
健康に対する意識が高いのは確かです。
カロリーの単価として考えると炭水化物が一番安価で、
一方最も高価なのが野菜です。
しかしカロリー単価だけではなく、
大切なのは栄養単価で見ること。
たとえば100グラムのホウレンソウが150円とすると、
150円で手に入るホウレンソウの栄養価と150円のおにぎり一つで手に入る栄養価だと、
100グラムのホウレンソウが圧倒的に優れています。
こういった知識を、
頭で理解しているかどうかが重要なのです。
健康に対する知識を持つと、
正しい食事で生き生きと生活することができるので、
病気にもなりにくくなる。
その結果、
生産性も向上し、
医療費も削減することができる、
自ずから、
お金もうけの機会も増えます。
実際、
毎日菓子パンとかおにぎりですませていると、
思考能力も低下し、
少し動いただけでも疲れてしまいます。
私は生活習慣病になるのも、
がんになるのも嫌です。
生活習慣病になることなく、
健康で長生きできる体を手に入れるために出した結論が野菜を食べることなんです。
それもビタミンやミネラルなどの微量栄養素に優れた野菜。
さらに大根の葉っぱやにんじんやりんごの皮など、
栄養素が多く含まれている部分もすべて食べること。
ところが野菜は高いだけではなく手間もかかるので面倒だ、
という声をよく耳にします。
しかし、
これも正しい知識があれば手間がほとんどかからないということがわかると思います。
たとえば大豆にしても、
圧力鍋を使えば簡単に煮えます。
缶詰を買うより安くおいしく仕上がります。
私はこの圧力鍋やスチームオーブンなど、
温度と時間をセットすれば、
そのまま放っておける調理器具を揃えています。
理想はレンジ台と鍋を使わない調理。
火加減いらずで自動プログラムを使ったほうが、
ほとんどの家庭料理は楽においしく調理することができます。
コンビニに買いに行くよりよほど簡単。
工夫次第で加工食品や外食よりも、
はるかに体に良くておいしい食事を摂取することができるのです。
また知識があれば、
高いレストランに行かなくても、
たとえばファミリーレストランや居酒屋でも栄養コストの高い食事が可能になります。
ファミリーレストランは意外に野菜が多い。
私は野菜料理をたくさんオーダーして、
ドレッシングをかけずに自由に使える塩やオリーブオイルで調味するのですが、
1000円バイキングでも素材を使って、
自分で料理をするんです。
たとえばおかゆ用に置いてあるごま塩をサラダにかけたり、
煮物の野菜をサラダに加えたり、
考え方次第でいくらでも質の高い食事ができるのです。
ダイエットはノウハウより知識が大事
ダイエットも同じく、
正しい知識を持っているかどうかが大事。
単純にカロリーを減らしたり、
体重を減らすだけでは、
すぐにリバウンドしてしまいます。
運動もそう。
わざわざジムに行かなくとも、
階段を上り下りするだけでもいいのです。
慣れてくると1フロア20秒から30秒で上れるようになります。
これはエレベーターとほぼ同じ時間です。
それに階段を使うということは、
災害時に避難経路を確保する大きな意味もあるのです。
特に雑居ビルのレストランなどに行くときは必ず階段を探すようにしています。
私は食事や運動を意識するようになって5〜6キロやせました。
しかし、
これも体重だけ量っても健康管理はできません。
体組成を測り、
自分の体脂肪率が何%で、
筋肉量が何%で、
骨量が何%かという組織の変化を把握することが大切です。
よくダイエットといえば、
食欲のコントロールが重要だといわれますが、
食欲は交感神経と副交感神経に左右されるので、
人間はストレスがたまると食べたくなる。
ここで大切なのは食べることを我慢しないということです。
そこで質の高い野菜をたくさん食べるのです。
といっても、
いやいや野菜を食べては苦行でしかありません。
そこで野菜がおいしいというのを体感するためにも、
正しい調理法を知ることが重要です。
何も無農薬野菜を買わなくても、
スーパーの野菜でも十分おいしく食べることができます。
スーパーでかごいっぱい野菜を買っても2000円くらいです。
ところが、
かごいっぱい加工商品を買ったら、
大変なことになっちゃいますよね。
私は適切な調味料のパーセンテージ配分を覚えているので、
レシピはほとんど見ません。
料理はロジック。
この料理は塩分を何%にするのが最適か、
それをしょうゆや味噌に替えると何%になるかということを知識として身につけておけば簡単です。
目安としては直接食べるサラダや汁物は、
塩分量0.6%ぐらいにして、
焼き物などは0.8%程度。
佃煮やきんぴらみたいに保存したいものは1%ぐらいが適量です。
薄味が0.6、
普通味が0.8、
濃い味が1.0という塩分比率を覚えておくと便利です。
調味料にはパッケージに塩分が何%と記されています。
しょうゆや味噌を入れるときは、
たとえば塩分16%だったら、
100%の約6分の1なので、
適量塩分の6倍の量を入れればいいだけです。
食欲をガマンできないと消費もガマンできない
ところで、
時間割引率という考え方があります。
たとえば「今1万円手に入るのと、
1年後に1万円手に入るのではどちらが良いか」と尋ねると、
多くの人は今の1万円のほうを選びます。
次に、
「これがいくらなら今の1万円を我慢できるか」
と聞かれたら、
女性より男性のほうが金額が高いのです。
個人差はありますが、
性差として女性のほうが将来のために今は我慢できる。
つまり一般に、
男性は時間割引率が高い。
今を格好よく見せるために、
将来は犠牲にしてもいいという価値感です。
統計によると、
借金持ちはかなりの確率で太っている人が多い。
「今すぐ買いたい」と
「今すぐ食べたい」は、
時間割引率が高いという点で同じなのです。
さらに時間割引率が最も高いのは喫煙。
低収入な人ほど、
喫煙率が高く宝くじを購入する人が多い。
宝くじというのは、
換金率が45%しかない債券のようなものです。
つまり、
「タバコを吸いながら宝くじを買ったりギャンブルして、
野菜も食べないで、
ファストフードを食べているような太った男」
は最悪だということです。
それに言うまでもなく、
女性から見ると太っている男性は魅力もない。
ぜひ正しい健康の知識を身につけて、
魅力的なお金持ちになってください。
ecar
2014年07月30日
電力の小売の部分自由化
電力の小売の部分自由化の中、
各電力会社はお客さまに信頼され選択される企業となるために、
一層の効率化を進めるとともに、
お客さまのサービス向上に積極的に努めていきます。
社会全体の規制緩和、
競争原理導入という大きな流れの中で、
電気事業においても、
2000年3月に電力の小売が部分自由化されました。
2005年4月には、
改正電気事業法のもと、
わが国の実績を踏まえ、
発送配電一貫体制を堅持しつつ、
公平・透明な競争環境を確保した「日本型自由化モデル」が打ち出され、
高圧で受電されているすべてのお客さままで自由化範囲が拡大されました。
1993年(平成5年)、
総務庁(当時)のエネルギーに関する規制緩和への提言を契機に、
電気事業審議会での審議が始まり、
1995年(平成7年)4月の31年ぶりの電気事業法改正以後、3回の法改正によって、独立系発電事業者(IPP)の新規参入や既存の電力会社以外の特定規模電気事業者の小売が認められ、また自由化範囲は2000年(平成12年)3月に使用規模2000kW(キロワット)以上が対象となって以後、2004年(平成16年)4月から500kW以上、2005年(平成17年)4月から50kW以上へと段階的に拡大されてきました。これに対して電力会社は経営の効率化に努め、電気料金の引き下げと料金メニューの拡大を行ってきました。
2007年(平成19年)4月には電気事業分科会において、
家庭部門も含めた全面自由化の是非についても検討されましたが、
現時点での自由化範囲の更なる拡大は、
家庭部門のお客さまにメリットがもたらされない可能性が高いとして、
一定期間をおいて改めて全面自由化の是非について検討されることとなりました。
電力会社は、
経営効率化を進めて電気料金の低減を図るとともに、
お客さまのニーズを捉えた多様なサービス・価格を提供し、
お客さまのご負担を軽減するよう取り組んでいます。
電力会社が、
自らの効率化努力およびその背景にある経営環境、
今後の経営課題をお客さまに分かりやすい形で経営効率化計画(目標)として、
自主的に策定し公表しています。
またこの取り組みは、お客さまの意見を踏まえて見直しも行われます。
そして、
料金改定の際には、
過去の経営効率化計画を総点検し、
効率化努力が、どのように料金原価に反映されているかを、
できるだけ具体的、
定量的に説明します。
電力会社はお客さまのご負担を軽減するために、
経営効率化を進め、
電気料金の引き下げを行ってきました。
1995年(平成7年)の電気事業法の改正により選択約款が導入され、
電力の負荷平準化を進めるための料金メニューが許可制から届出制になりました。これにより、
電力会社は、創意工夫により柔軟かつ機動的にお客さまのニーズにお応えできるようになり、
更に効果的な負荷平準化の推進によって供給コストの低減が図られました。
また、
1999年(平成11年)の電気事業法改正では、
適用範囲が「経営効率化に資するもの全般」に拡大されました。
小売全面自由化に対して、
多くの皆さまからの期待があることは承知しています。
私ども事業者としても、
全面自由化により、
お客さまから選択していただけるような料金やサービスの提供を競い合うことができ、
客さまも多様な選択肢の中から電気を選ぶことができることとなると考えており、
検討を進めていくことに異論はありません。
ただし、
電気は生活に欠かせない必需財であり、
お客さまにとって供給の安定性や料金水準の安定性確保が重要な要素を占めていると考えられます。
種多様な事業者が参入し、
市場原理によって取引される場合、
お客さまにとっては必ずしもプラス面だけではない可能性もあり、
公益的課題を克服していくための制度設計をあわせて整備することが重要です。
特に、
供給責任やユニバーサルサービスの確保等、
市場原理に委ねるのみでは解決しにくい公益的な課題にどう対応するかが議論のポイントになると考えています。
自由化に伴って規制のあり方をどう考えるかについては、
競争を通じたサービスの充実等が自由化の本来の目的であることを踏まえると、
事業者が自ら創意工夫を高め、
お客さまが選択肢を増やせるよう、
極力規制は撤廃することが基本と考えています。
お客さまの混乱を招かないよう、
経過措置的な規制が必要であるとしても、
期限付きとするなど必要最小限なものとすべきと考えます。
電気料金体系の決定については、
費用の性質に注目して、
定額制、
均一従量料金制、
定額料金と従量料金との組み合わせた2部料金制など、
極めて多様な料金制度があります。
ここでは、
一般家庭(2部料金制)の電気料金のしくみについて説明します。
電気料金体系の決定については、
費用の性質に注目して、
定額制、
均一従量料金制、
定額料金と従量料金との組み合わせた2部料金制など、
極めて多様な料金制度があります。
ここでは、一般家庭(2部料金制)の電気料金のしくみについて説明します。
電気料金は、
基本料金、
電力量料金、
燃料費調整額、
太陽光発電促進付加金(サーチャージ)、
および再生可能エネルギー発電促進賦課金より構成されています。
電気料金=基本料金+電力量料金単価×使用電力量±燃料費調整単価×使用電力量+太陽光発電促進付加金+再生可能エネルギー発電促進賦課金
※基本料金:契約電力(kW)や契約容量(kVA)に比例する固定的な基本料金です。
基本料金と電力料料金単価の決定にあたっては「原価主義の原則」「公正報酬の原則」そして「電気の使用者に対する公平の原則」の3原則に基づき行っています。
原価主義の原則:料金は、能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものでなければならない。
公正報酬の原則:設備投資等の資金調達コストとして、事業の報酬は公正なものでなければならない。
電気の使用者に対する公平の原則:電気事業の公益性という特質上、お客さまに対する料金は公平でなければならない。
原価主義とは、
電気を生産し販売するために必要な費用(総原価)と電気の販売収入が等しくなるように電気料金を決めることです。
総原価の計算は、
法令で定められたルールに従って、
将来の一定期間(1年単位)における燃料費、
修繕費、
購入電力料、
減価償却費、
人件費、
公租公課などから所定の額を差し引いて行います。
このうち、
事業報酬とは「報酬」という名前が付いていますが、
電力会社が発電・送電設備等を建設・維持するための資金調達に必要な支払利息や配当などのことです。
料金が値上げとなる場合は、
経済産業大臣の認可が必要となります。
その時には、ヤードスティック査定
※や公聴会(お客さま等からの意見陳述)といった一連の手続きを踏まえた上で認可されます。
※ヤードスティックとは尺度、
ものさしの意味。
電気事業者の経営効率化度合いを相対評価し、
その結果に基づいて査定と格差づけすること
原油、
LNG(液化天然ガス)および石炭の燃料価格(実績)の変動に応じて、
毎月自動的に電気料金を調整する制度です。
この制度は、
平成7年の電気事業審議会料金制度部会中間報告を踏まえ、
為替レートの変動などの経済情勢の変化をできる限り迅速に料金に反映することや、燃料価格や為替変動などの外的要因を外部化することで電気事業の経営効率化の成果を明確にすることを目的として、
平成8年1月の料金改定以降導入されています。
その後、
平成20年の未曾有の燃料価格の乱高下を受け、
燃料価格をより迅速に電気料金に反映するとともに、
電気料金の変動を平準化する観点から、
平成21年5月分の料金以降、燃料価格の変動を電気料金に反映するタイミングなどが見直されました。
各電力会社では毎月月末ころ2ヶ月先の燃料調整単価について発表しています。
ecar
各電力会社はお客さまに信頼され選択される企業となるために、
一層の効率化を進めるとともに、
お客さまのサービス向上に積極的に努めていきます。
社会全体の規制緩和、
競争原理導入という大きな流れの中で、
電気事業においても、
2000年3月に電力の小売が部分自由化されました。
2005年4月には、
改正電気事業法のもと、
わが国の実績を踏まえ、
発送配電一貫体制を堅持しつつ、
公平・透明な競争環境を確保した「日本型自由化モデル」が打ち出され、
高圧で受電されているすべてのお客さままで自由化範囲が拡大されました。
1993年(平成5年)、
総務庁(当時)のエネルギーに関する規制緩和への提言を契機に、
電気事業審議会での審議が始まり、
1995年(平成7年)4月の31年ぶりの電気事業法改正以後、3回の法改正によって、独立系発電事業者(IPP)の新規参入や既存の電力会社以外の特定規模電気事業者の小売が認められ、また自由化範囲は2000年(平成12年)3月に使用規模2000kW(キロワット)以上が対象となって以後、2004年(平成16年)4月から500kW以上、2005年(平成17年)4月から50kW以上へと段階的に拡大されてきました。これに対して電力会社は経営の効率化に努め、電気料金の引き下げと料金メニューの拡大を行ってきました。
2007年(平成19年)4月には電気事業分科会において、
家庭部門も含めた全面自由化の是非についても検討されましたが、
現時点での自由化範囲の更なる拡大は、
家庭部門のお客さまにメリットがもたらされない可能性が高いとして、
一定期間をおいて改めて全面自由化の是非について検討されることとなりました。
電力会社は、
経営効率化を進めて電気料金の低減を図るとともに、
お客さまのニーズを捉えた多様なサービス・価格を提供し、
お客さまのご負担を軽減するよう取り組んでいます。
電力会社が、
自らの効率化努力およびその背景にある経営環境、
今後の経営課題をお客さまに分かりやすい形で経営効率化計画(目標)として、
自主的に策定し公表しています。
またこの取り組みは、お客さまの意見を踏まえて見直しも行われます。
そして、
料金改定の際には、
過去の経営効率化計画を総点検し、
効率化努力が、どのように料金原価に反映されているかを、
できるだけ具体的、
定量的に説明します。
電力会社はお客さまのご負担を軽減するために、
経営効率化を進め、
電気料金の引き下げを行ってきました。
1995年(平成7年)の電気事業法の改正により選択約款が導入され、
電力の負荷平準化を進めるための料金メニューが許可制から届出制になりました。これにより、
電力会社は、創意工夫により柔軟かつ機動的にお客さまのニーズにお応えできるようになり、
更に効果的な負荷平準化の推進によって供給コストの低減が図られました。
また、
1999年(平成11年)の電気事業法改正では、
適用範囲が「経営効率化に資するもの全般」に拡大されました。
小売全面自由化に対して、
多くの皆さまからの期待があることは承知しています。
私ども事業者としても、
全面自由化により、
お客さまから選択していただけるような料金やサービスの提供を競い合うことができ、
客さまも多様な選択肢の中から電気を選ぶことができることとなると考えており、
検討を進めていくことに異論はありません。
ただし、
電気は生活に欠かせない必需財であり、
お客さまにとって供給の安定性や料金水準の安定性確保が重要な要素を占めていると考えられます。
種多様な事業者が参入し、
市場原理によって取引される場合、
お客さまにとっては必ずしもプラス面だけではない可能性もあり、
公益的課題を克服していくための制度設計をあわせて整備することが重要です。
特に、
供給責任やユニバーサルサービスの確保等、
市場原理に委ねるのみでは解決しにくい公益的な課題にどう対応するかが議論のポイントになると考えています。
自由化に伴って規制のあり方をどう考えるかについては、
競争を通じたサービスの充実等が自由化の本来の目的であることを踏まえると、
事業者が自ら創意工夫を高め、
お客さまが選択肢を増やせるよう、
極力規制は撤廃することが基本と考えています。
お客さまの混乱を招かないよう、
経過措置的な規制が必要であるとしても、
期限付きとするなど必要最小限なものとすべきと考えます。
電気料金体系の決定については、
費用の性質に注目して、
定額制、
均一従量料金制、
定額料金と従量料金との組み合わせた2部料金制など、
極めて多様な料金制度があります。
ここでは、
一般家庭(2部料金制)の電気料金のしくみについて説明します。
電気料金体系の決定については、
費用の性質に注目して、
定額制、
均一従量料金制、
定額料金と従量料金との組み合わせた2部料金制など、
極めて多様な料金制度があります。
ここでは、一般家庭(2部料金制)の電気料金のしくみについて説明します。
電気料金は、
基本料金、
電力量料金、
燃料費調整額、
太陽光発電促進付加金(サーチャージ)、
および再生可能エネルギー発電促進賦課金より構成されています。
電気料金=基本料金+電力量料金単価×使用電力量±燃料費調整単価×使用電力量+太陽光発電促進付加金+再生可能エネルギー発電促進賦課金
※基本料金:契約電力(kW)や契約容量(kVA)に比例する固定的な基本料金です。
基本料金と電力料料金単価の決定にあたっては「原価主義の原則」「公正報酬の原則」そして「電気の使用者に対する公平の原則」の3原則に基づき行っています。
原価主義の原則:料金は、能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものでなければならない。
公正報酬の原則:設備投資等の資金調達コストとして、事業の報酬は公正なものでなければならない。
電気の使用者に対する公平の原則:電気事業の公益性という特質上、お客さまに対する料金は公平でなければならない。
原価主義とは、
電気を生産し販売するために必要な費用(総原価)と電気の販売収入が等しくなるように電気料金を決めることです。
総原価の計算は、
法令で定められたルールに従って、
将来の一定期間(1年単位)における燃料費、
修繕費、
購入電力料、
減価償却費、
人件費、
公租公課などから所定の額を差し引いて行います。
このうち、
事業報酬とは「報酬」という名前が付いていますが、
電力会社が発電・送電設備等を建設・維持するための資金調達に必要な支払利息や配当などのことです。
料金が値上げとなる場合は、
経済産業大臣の認可が必要となります。
その時には、ヤードスティック査定
※や公聴会(お客さま等からの意見陳述)といった一連の手続きを踏まえた上で認可されます。
※ヤードスティックとは尺度、
ものさしの意味。
電気事業者の経営効率化度合いを相対評価し、
その結果に基づいて査定と格差づけすること
原油、
LNG(液化天然ガス)および石炭の燃料価格(実績)の変動に応じて、
毎月自動的に電気料金を調整する制度です。
この制度は、
平成7年の電気事業審議会料金制度部会中間報告を踏まえ、
為替レートの変動などの経済情勢の変化をできる限り迅速に料金に反映することや、燃料価格や為替変動などの外的要因を外部化することで電気事業の経営効率化の成果を明確にすることを目的として、
平成8年1月の料金改定以降導入されています。
その後、
平成20年の未曾有の燃料価格の乱高下を受け、
燃料価格をより迅速に電気料金に反映するとともに、
電気料金の変動を平準化する観点から、
平成21年5月分の料金以降、燃料価格の変動を電気料金に反映するタイミングなどが見直されました。
各電力会社では毎月月末ころ2ヶ月先の燃料調整単価について発表しています。
ecar
さかなクンが楽しく解説
食卓上る魚、
親子で学ぶ 京都・舞鶴、
さかなクンが楽しく解説
海フェスタ京都の企画「お魚講座」が28日、
京都府舞鶴市浜の市総合文化会館で開かれ、
タレントで東京海洋大客員准教授のさかなクンが身近な魚の生態を楽しく解説した。
午前と午後の2回、親子ら計約1600人が参加した。
さかなクンが描いたイラストの魚の名前を当てるクイズの後、
食卓に上る魚の生態を解説。
スズキは大きな口で他の魚を丸のみにしてしまうことや、
イサキは骨が硬く、
包丁がこぼれることなどから
「鍛冶屋殺し」
と呼ばれていることを紹介。
子どもたちに
「お魚がいなくならないよう、
きれいな海を大切にして」
と呼びかけた。
“サカナクーン オカエリーマッテタ ポーン”
久慈の水族館
「もぐらんぴあ まちなか水族館」
のアイドルサザナミフグのポンちゃんが、
ウルウルお目目で迎えてくれました
ポンちゃんは、
ギョ(5)年ほど前に千葉県館山市の定置網漁船
「やまと丸」
さまの網に入り(当時、全長38cm)しばらく、
さかなクンのフイッシュハウスでくらしていました。
東日本大震災がおこった年の夏!
「もぐらんぴあ」が場所と規模を変えて
「もぐらんぴあ まちなか水族館」に、
生まれかわり、
ポンちゃんは
「フイッシュハウス」から
「もぐらんぴあ まちなか水族館」にお引っ越ししました。
久慈市の皆々様に愛されて幸せにくらすポンちゃん
“ゼヒトモ!アイニキテクダサイ ポーン️”
岩手県 洋野町 種市(たねいち)で、
世界的に有名なヘルメット式の潜水漁
“南部もぐり”
(あまちゃんで、さらに有名になりましたね)で、
ホヤをとる磯崎 司さまのお家に、
“もぐらんぴあ まちなか水族館”の宇部 たみ子さまが連れて行ってくださいました︎
磯崎さんが、
今朝とってこられたホヤを ギョちそうしてくださいました️
とれたてホヤホヤいただきますーす
プヨンプヨ〜ン︎
磯の香りと 後から追いかけてくる 優しい甘さが たまらなく
ギョギョ美味️️️️️ギョちそう様です。
磯崎さん
ありがとうギョざいます️さかなクン
さかなクン&プクプク ウッカリカサゴと名付けられたのは、
昭和の偉大な魚類学者の阿部宗明(あべ ときはる)博士さかなクンも、
昔 阿部博士に何度かお会いさせていただきましたが、
あまりにも偉大な先生なので緊張してギョ挨拶でいっぱいいっぱいでしたウッカリカサゴは、
カサゴにそっくりで 胸びれの条の数や、
体の模様。
生息水深や大きさ(ウッカリカサゴは、カサゴより胸びれの条の数が、
1〜2本多く 水玉模様に縁取りがあり、
生息水深が深く 巨大《50cm前後》になる等の特徴で区別します。
けれども、
ものすっギョく そっくり日本の魚類学では昔、
深みにくらす大きなカサゴと思われていました。
ところが、
1978年にソ連の研究者の先生方により新種としてギョ発表されました。
阿部博士は、
日本の魚類学でカサゴとの違いに気付けず 海外で発表されたことにたいして、
ウッカリカサゴと名付けられたそうでギョざいます。
でも、
昔から漁師さんは、
生息水深や模様や味わいから、
“かんこ”とか
“あんぽんたん”
と呼ばれて、
カサゴと別種として扱われていました。
水族館でも、
なかなか見られないウッカリカサゴさん。
タコツボからお顔を出すフイッシュハウスのウッカリさんは、
長年のお魚仲間で、
三重県の熊野灘でとれるお魚さんや海洋生物を大事に扱ってらっしゃる山本さま
(夢市場ドルフィン)から、
2年前にプレゼントされました。
最初、
深い傷があり フラフラしていましたが、
大事に見守り 、
すっかり回復ぐんぐん育っています!
ecar
親子で学ぶ 京都・舞鶴、
さかなクンが楽しく解説
海フェスタ京都の企画「お魚講座」が28日、
京都府舞鶴市浜の市総合文化会館で開かれ、
タレントで東京海洋大客員准教授のさかなクンが身近な魚の生態を楽しく解説した。
午前と午後の2回、親子ら計約1600人が参加した。
さかなクンが描いたイラストの魚の名前を当てるクイズの後、
食卓に上る魚の生態を解説。
スズキは大きな口で他の魚を丸のみにしてしまうことや、
イサキは骨が硬く、
包丁がこぼれることなどから
「鍛冶屋殺し」
と呼ばれていることを紹介。
子どもたちに
「お魚がいなくならないよう、
きれいな海を大切にして」
と呼びかけた。
“サカナクーン オカエリーマッテタ ポーン”
久慈の水族館
「もぐらんぴあ まちなか水族館」
のアイドルサザナミフグのポンちゃんが、
ウルウルお目目で迎えてくれました
ポンちゃんは、
ギョ(5)年ほど前に千葉県館山市の定置網漁船
「やまと丸」
さまの網に入り(当時、全長38cm)しばらく、
さかなクンのフイッシュハウスでくらしていました。
東日本大震災がおこった年の夏!
「もぐらんぴあ」が場所と規模を変えて
「もぐらんぴあ まちなか水族館」に、
生まれかわり、
ポンちゃんは
「フイッシュハウス」から
「もぐらんぴあ まちなか水族館」にお引っ越ししました。
久慈市の皆々様に愛されて幸せにくらすポンちゃん
“ゼヒトモ!アイニキテクダサイ ポーン️”
岩手県 洋野町 種市(たねいち)で、
世界的に有名なヘルメット式の潜水漁
“南部もぐり”
(あまちゃんで、さらに有名になりましたね)で、
ホヤをとる磯崎 司さまのお家に、
“もぐらんぴあ まちなか水族館”の宇部 たみ子さまが連れて行ってくださいました︎
磯崎さんが、
今朝とってこられたホヤを ギョちそうしてくださいました️
とれたてホヤホヤいただきますーす
プヨンプヨ〜ン︎
磯の香りと 後から追いかけてくる 優しい甘さが たまらなく
ギョギョ美味️️️️️ギョちそう様です。
磯崎さん
ありがとうギョざいます️さかなクン
さかなクン&プクプク ウッカリカサゴと名付けられたのは、
昭和の偉大な魚類学者の阿部宗明(あべ ときはる)博士さかなクンも、
昔 阿部博士に何度かお会いさせていただきましたが、
あまりにも偉大な先生なので緊張してギョ挨拶でいっぱいいっぱいでしたウッカリカサゴは、
カサゴにそっくりで 胸びれの条の数や、
体の模様。
生息水深や大きさ(ウッカリカサゴは、カサゴより胸びれの条の数が、
1〜2本多く 水玉模様に縁取りがあり、
生息水深が深く 巨大《50cm前後》になる等の特徴で区別します。
けれども、
ものすっギョく そっくり日本の魚類学では昔、
深みにくらす大きなカサゴと思われていました。
ところが、
1978年にソ連の研究者の先生方により新種としてギョ発表されました。
阿部博士は、
日本の魚類学でカサゴとの違いに気付けず 海外で発表されたことにたいして、
ウッカリカサゴと名付けられたそうでギョざいます。
でも、
昔から漁師さんは、
生息水深や模様や味わいから、
“かんこ”とか
“あんぽんたん”
と呼ばれて、
カサゴと別種として扱われていました。
水族館でも、
なかなか見られないウッカリカサゴさん。
タコツボからお顔を出すフイッシュハウスのウッカリさんは、
長年のお魚仲間で、
三重県の熊野灘でとれるお魚さんや海洋生物を大事に扱ってらっしゃる山本さま
(夢市場ドルフィン)から、
2年前にプレゼントされました。
最初、
深い傷があり フラフラしていましたが、
大事に見守り 、
すっかり回復ぐんぐん育っています!
ecar
2014年07月29日
さようなら原発―原発問題をかんたん解説
原発問題
さようなら原発―原発問題をかんたん解説
1.福島でなにが起こっているのか
3月11日14時46分頃、
三陸沖でマグニチュード9.0にも及ぶ巨大地震が発生し、
さらに大津波が東北地方、
そして東日本全域の沿岸を襲いました。
死者・行方不明者数は2万人を超えています。
住居・交通・通信・医療などのライフラインは喪失し、
いまなお多くの人々が苦しい避難生活を強いられています。
被災者の救援と復興に向けたとりくみが喫緊の課題となっています。
東日本大震災はその人的・経済的規模だけを見ても未曾有のものですが、
さらに恐ろしい事態を引き起こしています。
福島第一原子力発電所での重大事故です。
20km以内の避難対象者・20-30kmの屋内退避対象者に限っても、
十数万人にも及ぶ人々が生活環境を失ったままです。
数十万テラベクレルと言われる放射性物質が東日本のみならず風や海流によって拡がり続け、
人々の命と健康に大きな不安をもたらしています。
過酷な事故の実態
福島第一原発では、
原子炉の運転自体は緊急に自動停止したものの、
津波によりオイルタンクが流出し、
非常用電源は全て動かなくなり、
非常用炉心冷却装置が注水不能に陥りました。
また使用済み核燃料プールも冷却不能になりました。
その結果、
同原発1・2・3号機では核燃料棒が崩壊熱でメルトダウンするに至り、
炉内で発生した水素が爆発し、
原子炉建屋や原子炉内圧力容器、
そして格納容器までが破損しました。
また4号機でも核燃料プールの冷却機能喪失―水素爆発に至っています。
原子炉を制御する各種の計測器は故障するなか実際事故の実態がいかほどのものであるのか把握できず、
かと言って強い放射線によって原子炉に近づくこともできず、
事故の収束を図ることができないという危機的状況が続いているのです。
「原発は安全」はウソだった
今まで政府・電力会社は、
たとえ事故が発生しても放射性物質は五重の防護設計によって
「止める」・非常冷却装置によって「冷やす」・格納容器によって「閉じ込める」、
だから安全なのだと喧伝してきました。
しかし
現実にはこの安全策のいずれとして機能しなかったことが明らかになっています。
原発は地震には十分耐えたが大津波が
「想定外」のものだった、
などと言い訳していますが、
様々なデータは地震発生時点で原子炉の機能が破壊された可能性を示唆しています。
また、
福島第一原発以外でも地震発生時に運転中だった東京電力・福島第二原発、
東北電力・女川原発、
日本原電・東海第二原発の
計11基の原子炉においても外部電源を喪失するなどの重大な事態に陥り、
六ヶ所再処理工場でも非常用電源が稼動する事態となっています。
この「地震列島」日本で、
「安全な原発」はそもそも存在し得ないものであることは、
もはや明白です。
2.放射能がもたらすもの被曝とはなにか
被曝には「外部被曝」「内部被曝」の2種類あります。
外部被曝は放射性物質が外にある場合、
例えばレントゲン撮影や核兵器の爆発による「被爆」がこれにあたります。
一方、
内部被曝は体に取り込まれ、
放射性物質が人体の細胞に放射線を浴びせ続けるものです。
外部被曝はその被害を軽減させるための方策(遮蔽する・逃げる)もありますが、
内部被曝は体内のことですから一度起きてしまうと対処が大変難しいものになります。
内部被曝の恐ろしいところは、
日常生活に必要不可欠な、
空気・食べ物・水といったものを通じて放射性物質が取り込まれるということです。
いくら被曝を避けようとしても、
そこに暮らす人々が生きていく以上は、
何らかのかたちでの被曝が強制されるのです。
被曝が人体にもたらすもの
放射線に被曝すると現れる身体的な影響 、
すなわち放射線障害には2つのタイプがあります。
「急性障害」と「晩発性障害」です。
急性障害は一定以上に強い放射線に曝された場合に発症し、
吐き気・(放射線による)やけど・造血機能障害・不妊などの症状、
さらには死に至ることもあります。
一方「晩発性障害」はそのときには目に見える症状が出なくても、
細胞内の遺伝子を傷つけられることによって、
将来的に白血病やがんなどの病気を引き起こすものです。
この「晩発性障害」には、
たとえそれがどんなに弱い放射線であったとしても、
その受けた放射線量に応じて症状が発生するリスクが高まるという性質があります。
つまりどのようなかたちであれ、
被曝は人体に被害をもたらし得るものであるということなのです。
被曝が恐ろしいのは、
放射線が人体の細胞内の遺伝情報を傷つけるために、
細胞分裂の盛んな若い人ほど、
その被害を受けやすいという事実です。
とくに、
放射線による発がん作用の感受性の高い子どもたちの被害については、
心配してもしすぎるものではないと言えるでしょう。
3.原発でなければダメですか“震える”国土に……
日本は地震列島と呼ばれるほど、
地震の多い国です。
しかも国土は狭い。
そこに54基もの原発が建っているなんて恐ろしい話です。
これまで、
日本の原発はスリーマイル(注1)やチェルノブイリ(注2)とは違い、
安全だと言われてきました。
しかし、
ひとたび巨大な地震に見舞われれば、
様々な機器が壊れ、
「五重の壁」(注3)などと呼ばれるような安全装置も、
いざとなれば役には立たないことが、
福島第一原発事故では明らかとなってしまいました。
その結果、
“フクシマ”
は世界最悪と言われたチェルノブイリと並ぶ原発事故となってしまいました。
原発は原爆と同じく、
その燃料はウラン、
またはプルトニウムです。
原発を動かせば「原発のゴミ」、
「使用済み燃料」などと呼ばれる高レベルの放射性廃棄物が出ます。
その捨て場所もないのに、
原発は動かされています。
原発が「トイレなきマンション」といわれる所以です。
その解決方法として考えられたのが「再処理」です。
使用済み燃料の中から、
新たに生まれたプルトニウムを燃料に再加工するために取り出し、
それをまた燃料として使おうということなのですが、
青森県六ヶ所村の六ヶ所再処理工場は、
何度も試験運転で失敗をくり返し、
商業運転開始のめどは立っていません。
“安くない”エネルギー
原発推進派はその根拠として、
コストの安さを強調します。
しかし、
原発建設時の自治体対策費(交付金)、
老朽化原発の廃炉にかかる費用、
今回のような事故が起きたときの被害者への補償などを考えただけでも、
とても安いとは思えません。
それらは、
私たちが支払う電気料金の中からまかなわれるのです。
ひとたび事故が起これば、
環境中に大量の放射能を放出し、
何年にもわたって汚染を続ける。
事故が起こらなくても、
高レベルの放射性廃棄物の捨て場がなく、
どんどん溜まっていく。
さらに言えば、
ウラン採掘のときから、
先住民に核被害を与えるのが原発の真の姿です。
私たちは、
それでも原発の電気を使い続けなければダメなのでしょうか。
核燃料サイクルの話 ―どうする「原発のゴミ」
核燃料をつくる一連の流れと、
燃やした後の核燃料と放射性廃棄物の後始末をする仕組みのことを
「核燃料サイクル」といいます。
流れはウラン採掘から始まりますが、
そのウランも、
60年〜100年以内に枯渇するという試算があります。
再処理してできたプルトニウムは、
高速増殖炉で使われることを前提とされてきましたが、
福井県敦賀市の高速増殖炉もんじゅは、
開発から40年を経過した今でも、
商業化のめどは立っていません。
もんじゅは1995年にナトリウム漏れ事故を起こし、
15年近い停止期間を経て運転再開したものの、
装置の落下事故を受けて、
現在は停止となっています。
もんじゅには停止中でも一日あたり約5500万円が注ぎ込まれているのです。
高速増殖炉のめどが立たず、
やむなく余ったプルトニウムを普通の原発で燃やそうということになりました。
それがプルサーマルです。
プルトニウムはウランと混ぜて燃料にします。
これをMOX燃料といいます。
このMOX燃料を使うプルサーマルこそ、
核燃料サイクル行き詰まりの象徴だとも言えます。
原発は大量の水で冷やさなければならないので、
海の側での建てる必要があり、
おのずと地盤の弱い場所へ建設されることになる。
スリーマイル島原発事故…
アメリカのスリーマイル島原子力発電所で、
1979年3月28日に発生した重大な原発事故。
故障や人為的ミスが重なり、
炉心溶融を起こす過酷事故となった。
チェルノブイリ原発事故…
旧ソビエト(現・ウクライナ)で、
1986年4月26日に起きた史上最悪の原発事故。
福島第一原発事故は今や、
これに並ぶ重大事故と言われている。
五重の壁…
これまで、
ペレット・燃料棒・原子炉圧力容器・原子炉格納容器・原子炉建屋の5種類の工夫によって、
日本の原発は守られているから安全であるとされてきた。
4.自然エネルギーは頼りないか?
弱点こそが自然エネルギーの強み
「日本は資源が少ないから原子力」などと言われます。
しかし、
実は地形的に見て自然エネルギーに恵まれています。
例えば、
木質バイオマスなどは、
林業再生の取り組みと同時に、
大きな可能性を持つ分野でしょう。
自然エネルギーの推進は、
雇用の創出にもつながります。
「おひさま頼み、
風まかせ」などと揶揄されて、
自然エネルギーは当てにならないという声もあります。
しかし、
それは太陽光、
風力、
水力、
地熱、
バイオマスなど、
様々に組み合わせることでクリアできます。
しかも、
その弱点と思われる点こそが実は、
エネルギーの「低消費化」、
すなわち省エネルギーにつながる、
自然エネルギーの優れた点だと言えるのです。
原発がなければ電気は足りない?
そうは言っても、
今はまだ原発がなければ困るではないか、
という声があります。
首都圏では福島原発事故直後の、
計画停電も記憶に新しいところです。
しかし、
このときは地震によって原発だけではなく、
火力発電や水力発電の施設も同時に壊れたことによる電力不足であって、
原発が停止して電力が不足したわけではありませんでした。
2007年7月の新潟県・中越沖地震の際は、
柏崎刈羽原発7基すべてが2年間にわたって停止していましたが、
停電は起こりませんでした。
2007年は記録的な猛暑だったにもかかわらずです。
大電力消費地である首都圏(東京電力管内)では、
夏のピーク時にはある程度の節電が求められます。
どんなときでも、
節電は大事ですが、
実際のところ、
全国的に見ても本来、
原発優先のために止められていた火力や一般水力を動かすことで、
電力の供給に支障はないのです。
原発がなくても電気は大丈夫。
省エネ〜自然エネルギー中心の社会へ
原発は電力需要に合わせた調整が効かないので、
需要がないときでも100%稼働させておくしかありません。
一方で、
事故やトラブルで停止となればその供給量はゼロです。
「Co2を出さないクリーンなエネルギー」など言われる原発も、
その代替として火力を動かせば結局、
Co2を出さないというわけにはいかなくなるでしょう。
現時点においても、
原発が無くてもやっていけることをまず抑えた上で、
省エネルギーを推進し、
再生可能な自然エネルギーの利用にシフトしていけば、
原発に頼らず、Co2を出す火力などに頼らなくても、
十分にやっていける社会をつくることは可能なのです。
2008年に設立された
「自然エネルギー政策プラットフォーム」
によって発表された
「2050年自然エネルギービジョン」。
2050年までにという長期計画だが、
福島第一原発事故を経た今、
一日も早い実現が望まれる。
一つひとつの割合は小さくても、
組み合わせることでまかなえる。
5.やっぱり「さようなら原発」
官民一体の「平和利用」推進
ここまで原発事故とそれによって生み出される放射能のもたらす影響について概観してきました。
しかし
これほどまでに危険をはらんでいる原発が、
いつの間に定着することになったのでしょうか。
日本の原子力行政は1950年代にその端緒を開きます。
広島・長崎への原爆投下、
そして第五福竜丸のビキニでの被爆(54年)を経験しながら、
一方で「未来を切り開くための科学技術」として「原子力の平和利用」が推し進められました。
この動きは「平和利用」を掲げながらも、
そのじつ国際的な核軍拡競争のなかで軍事転用を多分に意識したものとして行われていったのでした。
こうしたなかで政府・電力会社が一体となって原子力開発に血道を上げていくことになります。
その原動力は、
総括原価方式と電源三法交付金に端的に表現されています。
カネまみれの原発
電力会社は発電・送電・電力販売にかかるコストに一定額を上乗せしたものを基準に電気料金を設定できるのです。
すべてコストを回収できるからこそ、
原発などというどうしたって建設費がかさむものをどんどん計画できるのです。
また、
原発を受け入れた地方自治体に対しては、
地域振興を名目に交付金をじゃぶじゃぶとつぎ込まれます。
地方自治体にとって、
都市部への人口流出が進み地域経済が疲弊していくなかで、
手っ取り早いカンフル剤としてたまらなく魅力的に映りました。
切り裂かれた地域の絆
政府・企業一体となった札束攻勢で原発計画が持ち上がった地域では、
例外なく反対する住民への懐柔と圧力が強力に行われ、そ
の結果地域の人間関係はズタズタにされました。
農業・漁業など地域を基盤とする産業は軒並み空洞化し、
残ったものは巨大なハコモノばかりです。
私たちはこの数十年間に及ぶ原子力推進の陰で、
苦しみと悲しみのなかで多くの人々の生活が押し潰されてきたことに対し想いを致す必要があります。
海外にも被害をまきちらす
そもそも原発の燃料であるウラン鉱石は日本ではほとんど産出しないので、
海外からの輸入に頼っています。
主な産地はオーストラリア・カナダなどですが、
採鉱地はいずれも先住民族の居住地域に存在しています。
危険な鉱山労働の多くを先住民族たちが担うことになっただけではなく、
採鉱の過程で周辺環境を手ひどく汚染され、
その被害は先住民族に集中しています。
労働者の被曝は避けられない
必ずおさえなくてはならないことは、
巨大な構造物、
さまざまな計器類、
複雑な配管をもつ原発の運転のためには、
そのメンテナンスのために被曝を前提とした労働が必須になるということです。
いくら防御措置をとろうとも、
強力な放射線発生源の直近では本質的な安全対策は存在しません。
今回の事故でもみられたように、
人海戦術で一人あたりの被曝時間を少なくするしかないのです。
危険なゴミは未来へ、
海外へ押し付ければいい?
原発を運転する過程で産み出される核のゴミ=放射性廃棄物は自然のものとは比べ物にならないほどの放射能を帯びています。
半減期を繰り返して安全化するまで数千・数万年の時間を必要としますが、
そんな期間地上で安全に保管することは不可能なので、
数百メートルもの穴を掘って埋めるという「地層処分」が検討されています。
しかし
これは安全性に疑問があるだけではなく、
結局のところ核の危険の解消を未来の世代に先送りする無責任な発想です。
さらに日本国内で「地層処分」を引き受ける場所がどこにもないことから、
モンゴルなどの海外にこの危険なゴミを「輸出」しようとしています。
他者の犠牲の上に成り立つ原発はもういらない
以上のように、
原発というものが、いかに誰かにその危険を押し付けるか、
そしてそのことによってしか成立しない技術であることは明白です。
周辺住民、
労働者、
海外、
そして未来へ――
私たちは、
これから先も私たちの生活の代償を押し付け続けていくのでしょうか。
今まさに、
私たちの社会のありかたを私たち自身の手で選び直す岐路に立っていると言えるのではないでしょうか。
真剣に議論する時期だと思います。
ecar
さようなら原発―原発問題をかんたん解説
1.福島でなにが起こっているのか
3月11日14時46分頃、
三陸沖でマグニチュード9.0にも及ぶ巨大地震が発生し、
さらに大津波が東北地方、
そして東日本全域の沿岸を襲いました。
死者・行方不明者数は2万人を超えています。
住居・交通・通信・医療などのライフラインは喪失し、
いまなお多くの人々が苦しい避難生活を強いられています。
被災者の救援と復興に向けたとりくみが喫緊の課題となっています。
東日本大震災はその人的・経済的規模だけを見ても未曾有のものですが、
さらに恐ろしい事態を引き起こしています。
福島第一原子力発電所での重大事故です。
20km以内の避難対象者・20-30kmの屋内退避対象者に限っても、
十数万人にも及ぶ人々が生活環境を失ったままです。
数十万テラベクレルと言われる放射性物質が東日本のみならず風や海流によって拡がり続け、
人々の命と健康に大きな不安をもたらしています。
過酷な事故の実態
福島第一原発では、
原子炉の運転自体は緊急に自動停止したものの、
津波によりオイルタンクが流出し、
非常用電源は全て動かなくなり、
非常用炉心冷却装置が注水不能に陥りました。
また使用済み核燃料プールも冷却不能になりました。
その結果、
同原発1・2・3号機では核燃料棒が崩壊熱でメルトダウンするに至り、
炉内で発生した水素が爆発し、
原子炉建屋や原子炉内圧力容器、
そして格納容器までが破損しました。
また4号機でも核燃料プールの冷却機能喪失―水素爆発に至っています。
原子炉を制御する各種の計測器は故障するなか実際事故の実態がいかほどのものであるのか把握できず、
かと言って強い放射線によって原子炉に近づくこともできず、
事故の収束を図ることができないという危機的状況が続いているのです。
「原発は安全」はウソだった
今まで政府・電力会社は、
たとえ事故が発生しても放射性物質は五重の防護設計によって
「止める」・非常冷却装置によって「冷やす」・格納容器によって「閉じ込める」、
だから安全なのだと喧伝してきました。
しかし
現実にはこの安全策のいずれとして機能しなかったことが明らかになっています。
原発は地震には十分耐えたが大津波が
「想定外」のものだった、
などと言い訳していますが、
様々なデータは地震発生時点で原子炉の機能が破壊された可能性を示唆しています。
また、
福島第一原発以外でも地震発生時に運転中だった東京電力・福島第二原発、
東北電力・女川原発、
日本原電・東海第二原発の
計11基の原子炉においても外部電源を喪失するなどの重大な事態に陥り、
六ヶ所再処理工場でも非常用電源が稼動する事態となっています。
この「地震列島」日本で、
「安全な原発」はそもそも存在し得ないものであることは、
もはや明白です。
2.放射能がもたらすもの被曝とはなにか
被曝には「外部被曝」「内部被曝」の2種類あります。
外部被曝は放射性物質が外にある場合、
例えばレントゲン撮影や核兵器の爆発による「被爆」がこれにあたります。
一方、
内部被曝は体に取り込まれ、
放射性物質が人体の細胞に放射線を浴びせ続けるものです。
外部被曝はその被害を軽減させるための方策(遮蔽する・逃げる)もありますが、
内部被曝は体内のことですから一度起きてしまうと対処が大変難しいものになります。
内部被曝の恐ろしいところは、
日常生活に必要不可欠な、
空気・食べ物・水といったものを通じて放射性物質が取り込まれるということです。
いくら被曝を避けようとしても、
そこに暮らす人々が生きていく以上は、
何らかのかたちでの被曝が強制されるのです。
被曝が人体にもたらすもの
放射線に被曝すると現れる身体的な影響 、
すなわち放射線障害には2つのタイプがあります。
「急性障害」と「晩発性障害」です。
急性障害は一定以上に強い放射線に曝された場合に発症し、
吐き気・(放射線による)やけど・造血機能障害・不妊などの症状、
さらには死に至ることもあります。
一方「晩発性障害」はそのときには目に見える症状が出なくても、
細胞内の遺伝子を傷つけられることによって、
将来的に白血病やがんなどの病気を引き起こすものです。
この「晩発性障害」には、
たとえそれがどんなに弱い放射線であったとしても、
その受けた放射線量に応じて症状が発生するリスクが高まるという性質があります。
つまりどのようなかたちであれ、
被曝は人体に被害をもたらし得るものであるということなのです。
被曝が恐ろしいのは、
放射線が人体の細胞内の遺伝情報を傷つけるために、
細胞分裂の盛んな若い人ほど、
その被害を受けやすいという事実です。
とくに、
放射線による発がん作用の感受性の高い子どもたちの被害については、
心配してもしすぎるものではないと言えるでしょう。
3.原発でなければダメですか“震える”国土に……
日本は地震列島と呼ばれるほど、
地震の多い国です。
しかも国土は狭い。
そこに54基もの原発が建っているなんて恐ろしい話です。
これまで、
日本の原発はスリーマイル(注1)やチェルノブイリ(注2)とは違い、
安全だと言われてきました。
しかし、
ひとたび巨大な地震に見舞われれば、
様々な機器が壊れ、
「五重の壁」(注3)などと呼ばれるような安全装置も、
いざとなれば役には立たないことが、
福島第一原発事故では明らかとなってしまいました。
その結果、
“フクシマ”
は世界最悪と言われたチェルノブイリと並ぶ原発事故となってしまいました。
原発は原爆と同じく、
その燃料はウラン、
またはプルトニウムです。
原発を動かせば「原発のゴミ」、
「使用済み燃料」などと呼ばれる高レベルの放射性廃棄物が出ます。
その捨て場所もないのに、
原発は動かされています。
原発が「トイレなきマンション」といわれる所以です。
その解決方法として考えられたのが「再処理」です。
使用済み燃料の中から、
新たに生まれたプルトニウムを燃料に再加工するために取り出し、
それをまた燃料として使おうということなのですが、
青森県六ヶ所村の六ヶ所再処理工場は、
何度も試験運転で失敗をくり返し、
商業運転開始のめどは立っていません。
“安くない”エネルギー
原発推進派はその根拠として、
コストの安さを強調します。
しかし、
原発建設時の自治体対策費(交付金)、
老朽化原発の廃炉にかかる費用、
今回のような事故が起きたときの被害者への補償などを考えただけでも、
とても安いとは思えません。
それらは、
私たちが支払う電気料金の中からまかなわれるのです。
ひとたび事故が起これば、
環境中に大量の放射能を放出し、
何年にもわたって汚染を続ける。
事故が起こらなくても、
高レベルの放射性廃棄物の捨て場がなく、
どんどん溜まっていく。
さらに言えば、
ウラン採掘のときから、
先住民に核被害を与えるのが原発の真の姿です。
私たちは、
それでも原発の電気を使い続けなければダメなのでしょうか。
核燃料サイクルの話 ―どうする「原発のゴミ」
核燃料をつくる一連の流れと、
燃やした後の核燃料と放射性廃棄物の後始末をする仕組みのことを
「核燃料サイクル」といいます。
流れはウラン採掘から始まりますが、
そのウランも、
60年〜100年以内に枯渇するという試算があります。
再処理してできたプルトニウムは、
高速増殖炉で使われることを前提とされてきましたが、
福井県敦賀市の高速増殖炉もんじゅは、
開発から40年を経過した今でも、
商業化のめどは立っていません。
もんじゅは1995年にナトリウム漏れ事故を起こし、
15年近い停止期間を経て運転再開したものの、
装置の落下事故を受けて、
現在は停止となっています。
もんじゅには停止中でも一日あたり約5500万円が注ぎ込まれているのです。
高速増殖炉のめどが立たず、
やむなく余ったプルトニウムを普通の原発で燃やそうということになりました。
それがプルサーマルです。
プルトニウムはウランと混ぜて燃料にします。
これをMOX燃料といいます。
このMOX燃料を使うプルサーマルこそ、
核燃料サイクル行き詰まりの象徴だとも言えます。
原発は大量の水で冷やさなければならないので、
海の側での建てる必要があり、
おのずと地盤の弱い場所へ建設されることになる。
スリーマイル島原発事故…
アメリカのスリーマイル島原子力発電所で、
1979年3月28日に発生した重大な原発事故。
故障や人為的ミスが重なり、
炉心溶融を起こす過酷事故となった。
チェルノブイリ原発事故…
旧ソビエト(現・ウクライナ)で、
1986年4月26日に起きた史上最悪の原発事故。
福島第一原発事故は今や、
これに並ぶ重大事故と言われている。
五重の壁…
これまで、
ペレット・燃料棒・原子炉圧力容器・原子炉格納容器・原子炉建屋の5種類の工夫によって、
日本の原発は守られているから安全であるとされてきた。
4.自然エネルギーは頼りないか?
弱点こそが自然エネルギーの強み
「日本は資源が少ないから原子力」などと言われます。
しかし、
実は地形的に見て自然エネルギーに恵まれています。
例えば、
木質バイオマスなどは、
林業再生の取り組みと同時に、
大きな可能性を持つ分野でしょう。
自然エネルギーの推進は、
雇用の創出にもつながります。
「おひさま頼み、
風まかせ」などと揶揄されて、
自然エネルギーは当てにならないという声もあります。
しかし、
それは太陽光、
風力、
水力、
地熱、
バイオマスなど、
様々に組み合わせることでクリアできます。
しかも、
その弱点と思われる点こそが実は、
エネルギーの「低消費化」、
すなわち省エネルギーにつながる、
自然エネルギーの優れた点だと言えるのです。
原発がなければ電気は足りない?
そうは言っても、
今はまだ原発がなければ困るではないか、
という声があります。
首都圏では福島原発事故直後の、
計画停電も記憶に新しいところです。
しかし、
このときは地震によって原発だけではなく、
火力発電や水力発電の施設も同時に壊れたことによる電力不足であって、
原発が停止して電力が不足したわけではありませんでした。
2007年7月の新潟県・中越沖地震の際は、
柏崎刈羽原発7基すべてが2年間にわたって停止していましたが、
停電は起こりませんでした。
2007年は記録的な猛暑だったにもかかわらずです。
大電力消費地である首都圏(東京電力管内)では、
夏のピーク時にはある程度の節電が求められます。
どんなときでも、
節電は大事ですが、
実際のところ、
全国的に見ても本来、
原発優先のために止められていた火力や一般水力を動かすことで、
電力の供給に支障はないのです。
原発がなくても電気は大丈夫。
省エネ〜自然エネルギー中心の社会へ
原発は電力需要に合わせた調整が効かないので、
需要がないときでも100%稼働させておくしかありません。
一方で、
事故やトラブルで停止となればその供給量はゼロです。
「Co2を出さないクリーンなエネルギー」など言われる原発も、
その代替として火力を動かせば結局、
Co2を出さないというわけにはいかなくなるでしょう。
現時点においても、
原発が無くてもやっていけることをまず抑えた上で、
省エネルギーを推進し、
再生可能な自然エネルギーの利用にシフトしていけば、
原発に頼らず、Co2を出す火力などに頼らなくても、
十分にやっていける社会をつくることは可能なのです。
2008年に設立された
「自然エネルギー政策プラットフォーム」
によって発表された
「2050年自然エネルギービジョン」。
2050年までにという長期計画だが、
福島第一原発事故を経た今、
一日も早い実現が望まれる。
一つひとつの割合は小さくても、
組み合わせることでまかなえる。
5.やっぱり「さようなら原発」
官民一体の「平和利用」推進
ここまで原発事故とそれによって生み出される放射能のもたらす影響について概観してきました。
しかし
これほどまでに危険をはらんでいる原発が、
いつの間に定着することになったのでしょうか。
日本の原子力行政は1950年代にその端緒を開きます。
広島・長崎への原爆投下、
そして第五福竜丸のビキニでの被爆(54年)を経験しながら、
一方で「未来を切り開くための科学技術」として「原子力の平和利用」が推し進められました。
この動きは「平和利用」を掲げながらも、
そのじつ国際的な核軍拡競争のなかで軍事転用を多分に意識したものとして行われていったのでした。
こうしたなかで政府・電力会社が一体となって原子力開発に血道を上げていくことになります。
その原動力は、
総括原価方式と電源三法交付金に端的に表現されています。
カネまみれの原発
電力会社は発電・送電・電力販売にかかるコストに一定額を上乗せしたものを基準に電気料金を設定できるのです。
すべてコストを回収できるからこそ、
原発などというどうしたって建設費がかさむものをどんどん計画できるのです。
また、
原発を受け入れた地方自治体に対しては、
地域振興を名目に交付金をじゃぶじゃぶとつぎ込まれます。
地方自治体にとって、
都市部への人口流出が進み地域経済が疲弊していくなかで、
手っ取り早いカンフル剤としてたまらなく魅力的に映りました。
切り裂かれた地域の絆
政府・企業一体となった札束攻勢で原発計画が持ち上がった地域では、
例外なく反対する住民への懐柔と圧力が強力に行われ、そ
の結果地域の人間関係はズタズタにされました。
農業・漁業など地域を基盤とする産業は軒並み空洞化し、
残ったものは巨大なハコモノばかりです。
私たちはこの数十年間に及ぶ原子力推進の陰で、
苦しみと悲しみのなかで多くの人々の生活が押し潰されてきたことに対し想いを致す必要があります。
海外にも被害をまきちらす
そもそも原発の燃料であるウラン鉱石は日本ではほとんど産出しないので、
海外からの輸入に頼っています。
主な産地はオーストラリア・カナダなどですが、
採鉱地はいずれも先住民族の居住地域に存在しています。
危険な鉱山労働の多くを先住民族たちが担うことになっただけではなく、
採鉱の過程で周辺環境を手ひどく汚染され、
その被害は先住民族に集中しています。
労働者の被曝は避けられない
必ずおさえなくてはならないことは、
巨大な構造物、
さまざまな計器類、
複雑な配管をもつ原発の運転のためには、
そのメンテナンスのために被曝を前提とした労働が必須になるということです。
いくら防御措置をとろうとも、
強力な放射線発生源の直近では本質的な安全対策は存在しません。
今回の事故でもみられたように、
人海戦術で一人あたりの被曝時間を少なくするしかないのです。
危険なゴミは未来へ、
海外へ押し付ければいい?
原発を運転する過程で産み出される核のゴミ=放射性廃棄物は自然のものとは比べ物にならないほどの放射能を帯びています。
半減期を繰り返して安全化するまで数千・数万年の時間を必要としますが、
そんな期間地上で安全に保管することは不可能なので、
数百メートルもの穴を掘って埋めるという「地層処分」が検討されています。
しかし
これは安全性に疑問があるだけではなく、
結局のところ核の危険の解消を未来の世代に先送りする無責任な発想です。
さらに日本国内で「地層処分」を引き受ける場所がどこにもないことから、
モンゴルなどの海外にこの危険なゴミを「輸出」しようとしています。
他者の犠牲の上に成り立つ原発はもういらない
以上のように、
原発というものが、いかに誰かにその危険を押し付けるか、
そしてそのことによってしか成立しない技術であることは明白です。
周辺住民、
労働者、
海外、
そして未来へ――
私たちは、
これから先も私たちの生活の代償を押し付け続けていくのでしょうか。
今まさに、
私たちの社会のありかたを私たち自身の手で選び直す岐路に立っていると言えるのではないでしょうか。
真剣に議論する時期だと思います。
ecar
タグ:原発問題
氷室京介、療養中は5000冊の読書?
氷室京介、療養中は5000冊の読書? DAIGOが明かす
ロックバンドBREAKERZのボーカル・DAIGOが29日、
都内で
『ご縁の国しまね』
観光PRキャンペーンに出席。
DAIGOは、
ライブ活動の無期限休止を発表した大先輩の氷室京介に
「メールをした」
と明かし、
「骨が折れて療養しないといけないので、
『買いためていたデジタル書籍5000冊をこの際に読もうと思います』
って返事がありました」
と紹介。
さらに、
「5000冊買いためるって、
やっぱりロックだなって」
と驚いていた。
氷室京介、米国移住理由明かす「何もできないスター様でいたくなかった」
DAIGOは、
デビュー曲の作曲を氷室が担当したこともあり、
「氷室さんに出会わなければ、
ここにいるかもわからなかった」
と感謝し、
「どういう決断をされても氷室さんらしいロックの生き様だと思うし、
僕は永遠にリスペクトしていることは変わらない」
と熱く語っていた。
イベントでは、
島根県PR大使を務めるDAIGOが作詞作曲した
「しまねSONG」
を披露。
そのほか、
島根県出身のモデル・御秒奈々、
島根県知事の溝口善兵衛氏が出席した。
鮎川誠、
氷室京介は
「絶対ロックから離れない」
ロックバンド・シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠(66)が24日、
都内で行われた
『Rock Paper Photo Cafe』
オープン記者発表会に出席。
同じロック界で長年活躍し、
両耳の聴力悪化を理由にライブ活動の無期限休止を発表した氷室京介(53)について、
「彼はロックが好きだろうし、
絶対ロックから離れないでしょう」とコメントした。
氷室のことを「ロック仲間」という鮎川は、
今回の発表を「氷室くんはロックから離れるわけじゃなくて、
ステージからしばらく離れるだけと聞いている」といい、
「彼はロックの塊。
死ぬまでロックするでしょう。
新しい曲も詩も書くだろうし、
みんな憧れのロックスターだから」
と持論を語った。
この日、
報道陣の前で大ファンでもあるローリング・ストーンズの楽曲を歌唱した鮎川。
自身の活動については、
「やれる間はやる」と断言し、
「これが1番好きだし、
ずっとやっていきたい」と宣言した。
会見には物まね芸人のみかん(30)も出席した。
氷室京介
「プロとして申し訳ない」
リハ中骨折でリベンジ誓う
両耳の聴力悪化のため、
ライブ活動休止を発表したロック歌手の氷室京介(53)が20日、
38都市50公演計20万人以上を動員した全国ツアーの最終公演
『KYOSUKE HIMURO 25th Anniversary TOUR GREATEST ANTHOLOGY -NAKED- FINAL DESTINATION』
を横浜スタジアムで行った。
雷雨で約1時間中断後、
前日のリハーサルでろっ骨を骨折していたことを明かした氷室は
「けがをしていてこれ以上できないけど、
このリベンジをどこかで必ず」と誓い、
ソロデビュー曲「ANGEL」(88年)で
ロングランツアーを締めくくった。
今月13日の山口・周南公演で「氷室京介を卒業する」と電撃発表した氷室。
19日の横浜公演では、
7年前からの右耳の不調、そして今年に入り、
利き耳の左耳までも「どこかのトーンだけ聞こえなくなった」ことを明かし、
両耳の聴力低下が「ライブ卒業」の理由だったことを告白したが、
ろっ骨を骨折していたことも明らかに。
前日のリハーサル中、
雨で濡れたステージで「思い切り滑って、
胸を思い切り打った」といい、
「病院でレントゲンを撮ったら『骨折れてます』と言われて」と
満身創痍なことを自嘲気味に明かした。
そんな壮絶さを微塵も感じさせない圧巻のステージだった。
2万5000人の大歓声に迎えられ、
「WARRIORS」からスタート。
「あの時期にしか書けなかったお気に入りの曲」という
ソロ2ndシングル
「DEAR ALGERNON」(88年)、
事務所を独立した転機のときに作ったという「魂を抱いてくれ」(95年)
といった代表曲をはじめ、
16日に発売されたばかりの新曲「ONE LIFE」まで、
時折左耳のイヤーモニターを気にしながらも歌い切った。
16年ぶりの野外コンサートとデビュー25周年ツアーのファイナルを祝うかのように、
球場にほど近い横浜港で打ち上げられた花火がライトスタンド側の夜空を彩ったが、
雷の閃光も徐々に接近。
アンコール2曲目の「THE SUN ALSO RISES」でついに、
球場上空で激しい雷鳴が轟き、
ライブは約1時間にわたって中断された。
再開後はどしゃ降りの雨に打たれながら、
ソロデビュー曲「ANGEL」を歌って締めくくり。
前日のライブで「氷室京介はお前らが作ってくれた存在。
きょうとあしたでお返しする」
と完全燃焼を誓っていたが、
本人は納得がいかなかった様子で「きょうは本当に申し訳ない。
プロとして」と反省を口にすると「けがをしていてこれ以上できないけど
、このリベンジをどこかで必ず」と誓い、
ステージを後にした。
氷室は来年、
ファイナルコンサートを行うことを発表しているが、
日程・規模・内容ともに未定。
関係者は、
同公演をもってライブ活動は休止するものの、
今後も米ロサンゼルスを拠点に楽曲制作を続けることを改めて強調した。
病名については「本人が明かしていない」としたが、
「ツアーでも公演のたび、
イヤモニをつけてみっちり2時間強リハーサルをするなど耳を酷使していた」と説明。
もともとは「エンジニア並みの聴力を持っている」ことを明かした。
ecar
ロックバンドBREAKERZのボーカル・DAIGOが29日、
都内で
『ご縁の国しまね』
観光PRキャンペーンに出席。
DAIGOは、
ライブ活動の無期限休止を発表した大先輩の氷室京介に
「メールをした」
と明かし、
「骨が折れて療養しないといけないので、
『買いためていたデジタル書籍5000冊をこの際に読もうと思います』
って返事がありました」
と紹介。
さらに、
「5000冊買いためるって、
やっぱりロックだなって」
と驚いていた。
氷室京介、米国移住理由明かす「何もできないスター様でいたくなかった」
DAIGOは、
デビュー曲の作曲を氷室が担当したこともあり、
「氷室さんに出会わなければ、
ここにいるかもわからなかった」
と感謝し、
「どういう決断をされても氷室さんらしいロックの生き様だと思うし、
僕は永遠にリスペクトしていることは変わらない」
と熱く語っていた。
イベントでは、
島根県PR大使を務めるDAIGOが作詞作曲した
「しまねSONG」
を披露。
そのほか、
島根県出身のモデル・御秒奈々、
島根県知事の溝口善兵衛氏が出席した。
鮎川誠、
氷室京介は
「絶対ロックから離れない」
ロックバンド・シーナ&ザ・ロケッツの鮎川誠(66)が24日、
都内で行われた
『Rock Paper Photo Cafe』
オープン記者発表会に出席。
同じロック界で長年活躍し、
両耳の聴力悪化を理由にライブ活動の無期限休止を発表した氷室京介(53)について、
「彼はロックが好きだろうし、
絶対ロックから離れないでしょう」とコメントした。
氷室のことを「ロック仲間」という鮎川は、
今回の発表を「氷室くんはロックから離れるわけじゃなくて、
ステージからしばらく離れるだけと聞いている」といい、
「彼はロックの塊。
死ぬまでロックするでしょう。
新しい曲も詩も書くだろうし、
みんな憧れのロックスターだから」
と持論を語った。
この日、
報道陣の前で大ファンでもあるローリング・ストーンズの楽曲を歌唱した鮎川。
自身の活動については、
「やれる間はやる」と断言し、
「これが1番好きだし、
ずっとやっていきたい」と宣言した。
会見には物まね芸人のみかん(30)も出席した。
氷室京介
「プロとして申し訳ない」
リハ中骨折でリベンジ誓う
両耳の聴力悪化のため、
ライブ活動休止を発表したロック歌手の氷室京介(53)が20日、
38都市50公演計20万人以上を動員した全国ツアーの最終公演
『KYOSUKE HIMURO 25th Anniversary TOUR GREATEST ANTHOLOGY -NAKED- FINAL DESTINATION』
を横浜スタジアムで行った。
雷雨で約1時間中断後、
前日のリハーサルでろっ骨を骨折していたことを明かした氷室は
「けがをしていてこれ以上できないけど、
このリベンジをどこかで必ず」と誓い、
ソロデビュー曲「ANGEL」(88年)で
ロングランツアーを締めくくった。
今月13日の山口・周南公演で「氷室京介を卒業する」と電撃発表した氷室。
19日の横浜公演では、
7年前からの右耳の不調、そして今年に入り、
利き耳の左耳までも「どこかのトーンだけ聞こえなくなった」ことを明かし、
両耳の聴力低下が「ライブ卒業」の理由だったことを告白したが、
ろっ骨を骨折していたことも明らかに。
前日のリハーサル中、
雨で濡れたステージで「思い切り滑って、
胸を思い切り打った」といい、
「病院でレントゲンを撮ったら『骨折れてます』と言われて」と
満身創痍なことを自嘲気味に明かした。
そんな壮絶さを微塵も感じさせない圧巻のステージだった。
2万5000人の大歓声に迎えられ、
「WARRIORS」からスタート。
「あの時期にしか書けなかったお気に入りの曲」という
ソロ2ndシングル
「DEAR ALGERNON」(88年)、
事務所を独立した転機のときに作ったという「魂を抱いてくれ」(95年)
といった代表曲をはじめ、
16日に発売されたばかりの新曲「ONE LIFE」まで、
時折左耳のイヤーモニターを気にしながらも歌い切った。
16年ぶりの野外コンサートとデビュー25周年ツアーのファイナルを祝うかのように、
球場にほど近い横浜港で打ち上げられた花火がライトスタンド側の夜空を彩ったが、
雷の閃光も徐々に接近。
アンコール2曲目の「THE SUN ALSO RISES」でついに、
球場上空で激しい雷鳴が轟き、
ライブは約1時間にわたって中断された。
再開後はどしゃ降りの雨に打たれながら、
ソロデビュー曲「ANGEL」を歌って締めくくり。
前日のライブで「氷室京介はお前らが作ってくれた存在。
きょうとあしたでお返しする」
と完全燃焼を誓っていたが、
本人は納得がいかなかった様子で「きょうは本当に申し訳ない。
プロとして」と反省を口にすると「けがをしていてこれ以上できないけど
、このリベンジをどこかで必ず」と誓い、
ステージを後にした。
氷室は来年、
ファイナルコンサートを行うことを発表しているが、
日程・規模・内容ともに未定。
関係者は、
同公演をもってライブ活動は休止するものの、
今後も米ロサンゼルスを拠点に楽曲制作を続けることを改めて強調した。
病名については「本人が明かしていない」としたが、
「ツアーでも公演のたび、
イヤモニをつけてみっちり2時間強リハーサルをするなど耳を酷使していた」と説明。
もともとは「エンジニア並みの聴力を持っている」ことを明かした。
ecar
ダルビッシュの要所を締めるピッチングに、 ヤンキース指揮官も脱帽
ダルビッシュの要所を締めるピッチングに、
ヤンキース指揮官も脱帽
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有投手が現地28日、
地元で行われたニューヨーク・ヤンキース戦で7回9安打、
1四球、
8三振、
2失点の内容で今季10勝目(6敗)。
メジャーデビューから3年連続2ケタ勝利を達成した。
ダルビッシュはブレット・ガードナー外野手に2本のソロホームランを浴びたが、
得点圏に走者を背負う場面ではきっちりと抑え込んだ。
これにはヤンキースのジョー・ジラルディ監督も
「素晴らしいピッチングだった。
どのように投げればよいのかよく知っている。
変化球のスピードも自由自在だし、
スライダーは抜群、
そしてよい速球もある」
と脱帽した様子だった。
なお、
この試合では、
ヤンキースのデレク・ジーター遊撃手が、
ダルビッシュから3安打を放ち、
通算3420安打。
殿堂入りのカール・ヤストレムスキーを抜いて歴代7位となっている。
ヤンキースのデレク・ジーター遊撃手は現地28日、
敵地でのレンジャーズ戦の7回に、
相手の先発ダルビッシュ有投手からセンター前にキャリア3420本目のヒットを放ち、
通算安打数で歴代単独7位となった。
ヤンキースのイチロー外野手は現地28日、
敵地でのレンジャーズ戦に8番ライトで先発出場。
相手先発のダルビッシュ有投手の前に、
3打数ノーヒット、
1三振の内容だった。
レンジャーズのダルビッシュ有投手は現地28日、
地元でのヤンキース戦に先発登板。
2点リードの7回に、
2死二、三塁のピンチを招くも、
ブライアン・マキャン一塁手を三振に仕留め、
ピンチを切り抜けた。
指揮官はダルの燃えるような闘争心を評価
レンジャーズのダルビッシュ有投手が28日(日本時間29日)のヤンキース戦に先発し、
7回を9安打8奪三振1四球2失点で今季10勝目(6敗)を挙げた。
4−2の勝利に貢献した右腕はレンジャーズのロン・ワシントン監督とヤンキースのジョー・ジラルディ監督から称賛されている。
4−2リードで迎えた7回2アウト2、3塁の大ピンチでダルビッシュが魅せた。
3番打者のブライアン・マッキャンをスライダーで空振り三振に仕留めると、
2度咆哮した。
感情を露わにしながらマウンドを降りると、
本拠地のグローブ・ライフ・パークに訪れた4万4508人の観衆から「YUUUUU」という大きな歓声が巻き起こった。
ESPNによると、
ロン・ワシントン監督は気合いをみなぎらせたエースに
「あれこそが彼の闘争本能の一例だよ。
厳しいイニングだった。
彼が切り抜けなければ、
同点に追いつかれる可能性もあった。
もちろん、
彼は感情を露わにしてもっともだ。
緊張状態だったから、
彼が感情を表に出したことが嬉しい」と語り、
燃えるような闘争心を評価している。
9安打を許したピッチングについて、
指揮官は
「彼は打たれたけれど、
持ちこたえた。
少し精神的に動揺したように見えるイニングもあったけれど、
屈せずに投げ続けた。
自分のピッチングを取り戻した。
速球の制球が今夜はなかったから、
変化球をうまく使わざるを得なかった。
ガードナーとデレク・ジーターを除いては恐るべき仕事ぶりだった」と語り、3安打ずつ打たれたジーターとガードナー以外の打者をしっかりと抑えたことを称えている。
ジラルディ監督
「あいつはピッチングを分かっている」
メジャー最低勝率に沈み、
来季の巻き返しのために主力選手がトレードに出されるレンジャーズの窮状の中で、
ダルビッシュは今季10勝目。
地元紙では、
メジャーデビューから3年連続2桁勝利がレンジャーズの球団記録であることも報じられている。
その孤軍奮闘のエースを、
敵将も称えている。
「彼は際立ったボールを持っている。
どうピッチングすべきかを熟知している。
変化球で緩急をうまくつけ、
スライダーをこれ以上ないほど効果的に使った。
いいファストボールも持っている。
あいつはピッチングというものを分かっている」
ヤンキースのジョー・ジラルディ監督は素直にそう称賛している。
ダルビッシュはこの日、
7回までに108球を投げ、
ストライクは80球。
速球の制球は乱れたが、
変化球でカウントを効果的に稼いだ。四球も1で、
防御率は2・90とア・リーグ9位につけている。
この日の8奪三振で今季通算はメジャー3位の167個。
ダルビッシュの活躍は不振のチームにおいて数少ない希望の光と言えるかもしれない。
さすがですね。
ecar
ヤンキース指揮官も脱帽
テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有投手が現地28日、
地元で行われたニューヨーク・ヤンキース戦で7回9安打、
1四球、
8三振、
2失点の内容で今季10勝目(6敗)。
メジャーデビューから3年連続2ケタ勝利を達成した。
ダルビッシュはブレット・ガードナー外野手に2本のソロホームランを浴びたが、
得点圏に走者を背負う場面ではきっちりと抑え込んだ。
これにはヤンキースのジョー・ジラルディ監督も
「素晴らしいピッチングだった。
どのように投げればよいのかよく知っている。
変化球のスピードも自由自在だし、
スライダーは抜群、
そしてよい速球もある」
と脱帽した様子だった。
なお、
この試合では、
ヤンキースのデレク・ジーター遊撃手が、
ダルビッシュから3安打を放ち、
通算3420安打。
殿堂入りのカール・ヤストレムスキーを抜いて歴代7位となっている。
ヤンキースのデレク・ジーター遊撃手は現地28日、
敵地でのレンジャーズ戦の7回に、
相手の先発ダルビッシュ有投手からセンター前にキャリア3420本目のヒットを放ち、
通算安打数で歴代単独7位となった。
ヤンキースのイチロー外野手は現地28日、
敵地でのレンジャーズ戦に8番ライトで先発出場。
相手先発のダルビッシュ有投手の前に、
3打数ノーヒット、
1三振の内容だった。
レンジャーズのダルビッシュ有投手は現地28日、
地元でのヤンキース戦に先発登板。
2点リードの7回に、
2死二、三塁のピンチを招くも、
ブライアン・マキャン一塁手を三振に仕留め、
ピンチを切り抜けた。
指揮官はダルの燃えるような闘争心を評価
レンジャーズのダルビッシュ有投手が28日(日本時間29日)のヤンキース戦に先発し、
7回を9安打8奪三振1四球2失点で今季10勝目(6敗)を挙げた。
4−2の勝利に貢献した右腕はレンジャーズのロン・ワシントン監督とヤンキースのジョー・ジラルディ監督から称賛されている。
4−2リードで迎えた7回2アウト2、3塁の大ピンチでダルビッシュが魅せた。
3番打者のブライアン・マッキャンをスライダーで空振り三振に仕留めると、
2度咆哮した。
感情を露わにしながらマウンドを降りると、
本拠地のグローブ・ライフ・パークに訪れた4万4508人の観衆から「YUUUUU」という大きな歓声が巻き起こった。
ESPNによると、
ロン・ワシントン監督は気合いをみなぎらせたエースに
「あれこそが彼の闘争本能の一例だよ。
厳しいイニングだった。
彼が切り抜けなければ、
同点に追いつかれる可能性もあった。
もちろん、
彼は感情を露わにしてもっともだ。
緊張状態だったから、
彼が感情を表に出したことが嬉しい」と語り、
燃えるような闘争心を評価している。
9安打を許したピッチングについて、
指揮官は
「彼は打たれたけれど、
持ちこたえた。
少し精神的に動揺したように見えるイニングもあったけれど、
屈せずに投げ続けた。
自分のピッチングを取り戻した。
速球の制球が今夜はなかったから、
変化球をうまく使わざるを得なかった。
ガードナーとデレク・ジーターを除いては恐るべき仕事ぶりだった」と語り、3安打ずつ打たれたジーターとガードナー以外の打者をしっかりと抑えたことを称えている。
ジラルディ監督
「あいつはピッチングを分かっている」
メジャー最低勝率に沈み、
来季の巻き返しのために主力選手がトレードに出されるレンジャーズの窮状の中で、
ダルビッシュは今季10勝目。
地元紙では、
メジャーデビューから3年連続2桁勝利がレンジャーズの球団記録であることも報じられている。
その孤軍奮闘のエースを、
敵将も称えている。
「彼は際立ったボールを持っている。
どうピッチングすべきかを熟知している。
変化球で緩急をうまくつけ、
スライダーをこれ以上ないほど効果的に使った。
いいファストボールも持っている。
あいつはピッチングというものを分かっている」
ヤンキースのジョー・ジラルディ監督は素直にそう称賛している。
ダルビッシュはこの日、
7回までに108球を投げ、
ストライクは80球。
速球の制球は乱れたが、
変化球でカウントを効果的に稼いだ。四球も1で、
防御率は2・90とア・リーグ9位につけている。
この日の8奪三振で今季通算はメジャー3位の167個。
ダルビッシュの活躍は不振のチームにおいて数少ない希望の光と言えるかもしれない。
さすがですね。
ecar