58歳で転身(タクシー乗務員辞めました)!
今日は、ローンレンジャーです。
先月(2月)の末に、タクシー乗務員を辞めました!
3月18日(月)から某老人ケアセンターで送迎係(運転手)の仕事に就きます!
辞めた理由・・・「それは、仕事に見合った給料が貰えないからです」
タクシー乗務員の経験が無い方にとっては、お解りになられないと思います。
お客様(全くの赤の他人の方)の生命・財産をお預かりしている事、完全歩合制の賃金体系、
それ以前に「接客のお仕事」です。
「接客」と云えば、世の中、沢山あります。
「コンビニエンスストアの店員の方、デパートの店頭販売員の方、ホテルのフロントの方、
ファストフードの店員の方・・・etc」など等と同様に「接客」と云う意味では、タクシー乗務員も
同じです。
お客様への挨拶、お釣りの計算他・・・それ以外にも交通事故に遭うリスクや、時には、
お客様との会話(お客様のご機嫌をとる話題や雑学の知識)等、数え挙げたら、限りが
ありません!
と云う理由で、辞めました。
しかし、その反面、自分としては「良い経験」をしたと思います。
・普通自動車第2種免許が取得できた!
・地理を覚えた!(やっていなければ、忘れるかも?)
・退職後、2年間は何時でも復職可能!(但し、政令指定都市では「地理試験」なるものが
あり、それに合格しないと、普通自動車第2種免許証を持っていても、タクシーの乗務に
就くことができませんが、その試験が免除されます)
3月18日(月)からは、某老人ケアセンターで送迎係(運転手)の仕事に就きます!
58歳にして「転身」です。
これを最後の転職にしたいと思っています・・・!
さて、話は変わりますが、先日、某大手コンビニエンスストア、某自動車製造メーカー、大手電機メーカー等で久々の賃上げやボーナスの増額回答が発表されました。これも、アベノミクスの効果の現れでしょうか?日本経済がデフレからの「脱却」の兆しが見え、良い事と思います。
但し、自分のもとには、その恩恵が巡ってきません・・・!?
しかし、私が、25年間勤務した会社(東証1部上場の某総合電機メーカーのIT関連小会社)では、バブル経済真っ只中の時代で、良い事も数多く経験してきました。
「人間万事塞翁が馬」、人生、山あり谷ありです!
2011年3月に発生した「東日本大震災」の犠牲でお亡くなりになられた方々のご無念や、
被災された皆様のご苦労やご苦悩に比べれば、私の苦労は取るに足りません。
「どんな時でも、ポジティブな考えを持って、頑張りましょう!」
先月(2月)の末に、タクシー乗務員を辞めました!
3月18日(月)から某老人ケアセンターで送迎係(運転手)の仕事に就きます!
辞めた理由・・・「それは、仕事に見合った給料が貰えないからです」
タクシー乗務員の経験が無い方にとっては、お解りになられないと思います。
お客様(全くの赤の他人の方)の生命・財産をお預かりしている事、完全歩合制の賃金体系、
それ以前に「接客のお仕事」です。
「接客」と云えば、世の中、沢山あります。
「コンビニエンスストアの店員の方、デパートの店頭販売員の方、ホテルのフロントの方、
ファストフードの店員の方・・・etc」など等と同様に「接客」と云う意味では、タクシー乗務員も
同じです。
お客様への挨拶、お釣りの計算他・・・それ以外にも交通事故に遭うリスクや、時には、
お客様との会話(お客様のご機嫌をとる話題や雑学の知識)等、数え挙げたら、限りが
ありません!
と云う理由で、辞めました。
しかし、その反面、自分としては「良い経験」をしたと思います。
・普通自動車第2種免許が取得できた!
・地理を覚えた!(やっていなければ、忘れるかも?)
・退職後、2年間は何時でも復職可能!(但し、政令指定都市では「地理試験」なるものが
あり、それに合格しないと、普通自動車第2種免許証を持っていても、タクシーの乗務に
就くことができませんが、その試験が免除されます)
3月18日(月)からは、某老人ケアセンターで送迎係(運転手)の仕事に就きます!
58歳にして「転身」です。
これを最後の転職にしたいと思っています・・・!
さて、話は変わりますが、先日、某大手コンビニエンスストア、某自動車製造メーカー、大手電機メーカー等で久々の賃上げやボーナスの増額回答が発表されました。これも、アベノミクスの効果の現れでしょうか?日本経済がデフレからの「脱却」の兆しが見え、良い事と思います。
但し、自分のもとには、その恩恵が巡ってきません・・・!?
しかし、私が、25年間勤務した会社(東証1部上場の某総合電機メーカーのIT関連小会社)では、バブル経済真っ只中の時代で、良い事も数多く経験してきました。
「人間万事塞翁が馬」、人生、山あり谷ありです!
2011年3月に発生した「東日本大震災」の犠牲でお亡くなりになられた方々のご無念や、
被災された皆様のご苦労やご苦悩に比べれば、私の苦労は取るに足りません。
「どんな時でも、ポジティブな考えを持って、頑張りましょう!」
この記事へのコメント